心斎橋のアメリカ村周辺から道頓堀にかけてには、思わず撮影したくなる”映える”アイスクリームのお店がたくさんあるんです!
美味しいのはもちろん、可愛かったり、くるくるだったり、とっても長かったり!?
暑い夏はもちろん、寒い時期にもなんだか食べたくなるアイス。アイスはもはや食事と言い切る(笑)アイス大好きライター・那須仁美が、おすすめアイスのお店をご紹介します♪
目次
まずは地図を確認!
バラ型ジェラートに胸キュン!「ポッピンスウィーティーズ」
バラ型のジェラードがインスタを賑わす、女の子に大人気のお店「ポッピンスウィーティーズ」。
看板のようなバラ型のジェラートが人気です!SNSでもよく見かけますが、とってもかわいい~!!
カラーもこんなにバリエーションがあるなんて、迷っちゃいますよね~。
味の種類は、いちご・ミックスベリー・チョコレート・マンゴー・バニラ・抹茶の6タイプ。メニューは3種類が用意されています。
・レギュラー(400円)
3つの味を選び、バラ型のアイスにしてくれます。好きな味で選ぶか、見た目をかわいくするために色の組み合わせを考えて選ぶのかが非常に悩みどころ…!
・レインボーコーン(450円)
ぜ~んぶ食べたい!なんて欲張りさんにおすすめのお得メニュー!!
・デコアイス(750円)
バラ型のほかに、お花やハート型などがトッピングされた、めちゃくちゃかわいいやつ♪
さっそく注文!
普通の番号札ではなく、トランプを受け取って出来上がるのを待ちます。
こんなところにも可愛さとこだわりが詰まっていて、女子にはたまりませんね♪店内もかわいくて、テンションが上がります!
私は3つの味を選ぶ”レギュラー”を選びました!
迷いに迷って「いちご・チョコレート・バニラ」の組み合わせをチョイス。そ・し・て、ジェラートができました~♡
ほんとにきれいなバラ型で感激!職人の技を感じました(笑)
ではさっそくいただきます~!
見た目ではシャーベットのようにあっさりしていそうなイメージだったのですが、食べてみてびっくり!
ミルク・チョコ・いちごそれぞれの味が濃厚で美味しい~♡
「ポッピンスウィーティーズ」、見た目がかわいいだけじゃなく、味も実力派であることが判明!その可愛さと味をぜひ実感してみてくださいね。
店名:ポッピンスウィーティーズ
営業時間:13:00~20:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄心斎橋駅よ
住所:大阪市中央区西心斎橋2-1-13 福井ビル1F
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
超人気店が大阪に進出!「ロールアイスクリームファクトリー」
2017年12月に大阪に初出店した「ロールアイスクリームファクトリー」は、オープンしてからずっと大人気のお店です!
見てください、この人のすごさ!!(涙)こんなに人気のお店ではいったいどんなアイスが食べられるのでしょうか?
これは可愛すぎます♡まるでパフェのような可愛さとゴージャス感!
ロールアイス(850円~)の注文方法は
①5種類(バニラ・抹茶・チョコレート・ストロベリー・ミント)のなかからベースになるアイスを1種類選ぶ
②フルーツやチョコ、クッキーなどか、ベースのアイスに混ぜる素材(ミックスイン)を1種類選ぶ
③トッピングを2種類選ぶ(追加も可能!1種類110円)
④好きなソースを選ぶ(追加も可能!1種類110円)
ミックスインは20種類以上、トッピングの数は40種類以上から選ぶことが出来、自分好みにカスタマイズできちゃうのが魅力!
迷ってしまって選べないー!という方は、お得なおすすめメニュー(上記は一部)の組み合わせを選ぶと安心ですよ。
くるくるっとなっているロールアイスは、マイナス10℃以下のコールドプレートの上に液状のクリームをのせ、ヘラで巻きながら仕上げていきます。
作っているところを見ているだけで楽しくなっちゃいますよ♪
これは行列ができるのも納得です。とっても可愛くて美味しいアイスクリームが食べられるんですから並ぶ価値あり!!ぜひトライしてみてくださいね。
平日の昼間でも行列ができているので、並ぶのが苦手な方は朝早め、もしくは夜を狙うのがいいかもしれませんよ!
店名:ROLL ICE CREAM FACTORY 大阪・道頓堀店
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄「なんば駅」より徒歩1分
住所:大阪市中央区道頓堀2-2-2
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
不思議な形のコーンに驚き!「じぱんいアイス」
竜巻のようなポテトや、電球フローズンでも人気の「じぱんいアイス」にやってきました。
ここにはコーンがとっても特徴的なソフトがあるんです。
お店の入り口にも色とりどりのなんだか不思議なコーン?が大量にぶら下がっています。
早くもその個性を見せつけられました!これは期待できそう(笑)いったいどうやって作ってるんでしょうね?
これがじぱんいアイス バニラ(300円)です。
不思議な形状と大きさにびっくり!こんな形のソフト、今まで見たことありませんよね…!?ジパンイとは韓国語で「杖」という意味で、この杖のようなコーンにソフトを詰めたスイーツが韓国でも人気だそうです。
ほかにチョコや、バニラとチョコのミックスもありますコーンも2種類から選ぶことができ、かわいいピンクをチョイス。
食べてみると…ソフトとコーンが好相性です!
コーン部分はザクザクしていて、なんだか懐かしい駄菓子を食べているみたい!ソフトも程よい甘さです。
「大きいな~!」と思ったんですが、このコーンは食べだしたら癖になる味と食感で(笑)どんどん食べ進められます♡
ちなみに竜巻ポテト(大400円・小300円)も大人気で、行列ができていたほど。人気のバーベキュー味をはじめ、いろんな味が選べます。
なんだか懐かしい!?じぱんいアイスと、しょっぱいものががほしくなったら竜巻ポテトも食べてみてくださいね。
店名:じぱんいアイス
営業時間:11:00~19:00
定休日:火曜日
アクセス:各線「なんば駅」より徒歩3~5分
住所:大阪市中央区西心斎橋1-7-8 三角タワービル1階
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
「牛乳生アイス専門店 白一」は見た目も味もインパクト大!
「牛乳生アイス専門店 白一」はとってもロングなアイスが出てくるお店。
そもそも牛乳生アイスっていったいどんなアイス?そして気になる長さはどんな感じなのでしょうか!?
メニューは定番の特選牛乳をはじめ5種類。
・生牛乳アイス(420円)/オーガニック黒蜜+50円
・特選牛乳(510円)
・珈琲牛乳(510円)/挽きたてエスプレッソ(580円)
・黒蜜きなこ(680円)
・黒蜜抹茶(680円)
コーンとカップを選べたり、黒蜜トッピングができるのもいいですね♪
素材も北海道産特選牛乳や北海道産小豆など、本当にいいものを厳選して使っているとのことで、かなり本格的なものがいただける予感…♡
これが特選牛乳(510円)+オーガニック黒蜜(50円)です。
なかなかのロング具合!なんとも濃厚なミルク感♡「牛乳生アイス」は従来のソフトとは違うもので、食感も独特です。
食べどきは巻き上がり10秒後で、その後表面がギュギュっと固まって中が柔らかい、という不思議な食感に。ユニークな見た目はもちろん、この食感の変化もぜひ楽しんでみてくださいね♪
店名:白一(心斎橋店)
営業時間:11:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄「四ツ橋駅」5番出口より徒歩4分
住所:大阪市中央区西心斎橋2-11-9
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
長さは日本一!?の約40cm、大迫力の「LongSoftcream」
壁に描かれたポップなキリンが目印の「Long Softcream」は長すぎるソフトが話題のお店。
先ほどの「牛乳生アイス専門店 白一」の2軒お隣にあり、にわかにロングアイス激戦区となっています(笑)。
Long Softcreamの長さは日本一と言われる、約40cm。
まったく想像がつかない長さなのですが、一体どんなソフトが登場するのでしょうか!?
ついにお披露目!これが長さ約40cmのロングソフトクリーム(500円)です。
その見た目はまるで剣!!
変わった味のソフトは数あれど、サイズがこんなに大きなものは見たことありません…!!いつ倒れるかわからないスリルとの闘いなので、神経を集中させて持ち運びましょう(笑)
この投稿をInstagramで見る
あまり時間が経つと傾いてきてしまうので、看板のキリンと撮影を済ませたら、なるべく早めに食べましょうね。
お味は甘すぎず、さっぱりとしているので、このサイズでもパクパク食べられちゃいますよ♪
迫力満点のロングソフト、ぜひお試しください!
店名:Long Softcream(アメリカ村店)
営業時間:11:00~19:00
定休日:無休
アクセス:地下鉄「四ツ橋駅」5番出口より徒歩4分
住所:大阪市中央区西心斎橋2-11-9 RE-011 105号
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
アツアツでいて冷たいアイスに出会える「元祖アイスドッグ」
引用:https://tabelog.com/imgview/original?id=r0803127698887
熱くて冷たいアイスが食べられると人気の「元祖アイスドッグ」は、アメリカ村にある三角公園のすぐ北側!
一体どんなアイスクリームなんだ??と気になっていたのですが、その謎はすぐに判明しました(笑)。
この投稿をInstagramで見る
アイスクリームが揚げたてのコッペパンに挟まれているんです!
これはシンプルながらも美味しそう~♪
揚げたててアツアツのコッペパンの中で、じんわりと溶けていくアイス。パンに甘さが染み、一口食べるとこれは美味しいっ!!
この投稿をInstagramで見る
写真を撮りたい方は、スピードが命!
揚げてあるのにべたべた感はせず、サクッとした表面と、ふわっと食感♡コッペパンにアイス、これは合いますね!!
基本メニューは、バニラ(400円)・チョコレート(450円)・抹茶(450円)の3タイプ!チョコと抹茶はそれぞれお値段そのままでバニラとミックスさせる事も出来ちゃいます♪
おやつにぴったりなアイスドッグ、おすすめです!
店名:元祖アイスドッグ
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
アクセス:地下鉄「四ツ橋駅」より徒歩3分
住所:大阪市中央区西心斎橋1-7-11
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
閉店したお店
以前紹介していたものの、閉店してしまったお店情報を残しておきます。
【閉店】アイス界の悪魔!「恐怖の激辛 デスソフトクリーム」に挑戦!
続いては、激辛アイスです!?一面にタバスコがかかった恐怖の激辛デスソフトクリーム(500円)に挑戦できるお店をご紹介します!
食べるのにはかなりの勇気が必要ですが…果たして大丈夫なのでしょうか!?
このデスソフトのお店は、道頓堀川に面した、恐ろしい看板を掲げている「恐怖の激辛 デスソフトクリーム 」です(笑)。
あまりのインパクトに一瞬足がすくみましたが、アイス好きとしては逃げる訳にはいきません!
お店の前で恐怖心を煽る、恐ろしい段ボールを発見!「挑戦者求ム」なんて、まるでデカ盛りメニューの店みたいな文言にも驚きを隠せません…(笑)。
※道頓堀の「Step」があるビルの地下なので、川の方へ降りる階段を通って行ってくださいね。
真っ赤なアイスを見たのは人生初です…!怖いのでソフトクリームにストロベリーソースがかかっている、と思い込むことにしました(笑)
それでは実食。うん?思ったより辛くないかも…?と思ったのもつかの間、数秒後にはものすごい辛さがやってきます(泣)
アイスを食べて、涙が出たのは初めてです!
特製の唐辛子ソースとパウダーがたっぷりまぶされたソフトはまさに悪魔!初めの3~4口はなんとか耐えたのですが、これは一人で食べるのはちょっと厳しいかもしれません。
あまりの辛さを和らげるために天使なおいしさ エスケープドリンク(300円)も販売されています。甘いジュースが、私を守ってくれました(笑)これがなければどうなっていたことか…
ちなみに「恐怖のデスソフトクリーム」を2つ購入すれば、さらにハイレベルな「究極デスソフトクリーム」にチャレンジできるそう。
これを完食すれば表彰状ももらえるそうなのですが、今までにも完食した方がちゃんといるそう。尊敬します(笑)
デスソフトに挑戦する際は絶対に飲み物or甘いものの用意は忘れないでくださいね!
ちなみに通常のバニラソフトクリーム(200円)もあるのでご安心ください。
【閉店】恐怖の激辛 デスソフトアイスクリーム
営業時間:10:00~22:00
定休日:不定休
アクセス:各線「なんば駅」より徒歩3~5分
住所:大阪市中央区道頓堀1-10-7 WEED21ビル 地下1階
お店の地図はこちら⇒Googleマップ
まとめ
心斎橋アメリア村や道頓堀周辺には、思わず撮影したくなるような個性溢れるアイスクリームがいっぱい!
せっかくならハシゴして楽しんでみてくださいね♪