夏の風物詩といえば花火大会!誰もが夜空を見上げてうっとりとしますなぁ。。毎年夏には大阪の三大花火大会「なにわ淀川花火大会」「PL花火大会」「天神祭花火大会」をはじめ、各地の花火大会が開催されます!ということで今回は大阪の花火大会の「開催日時・穴場スポット・有料席情報」をまとめてみました!
※2022年はほとんどの花火大会が中止されます!中止の大会を記事下部に移動させました。
目次
【2022年8/27開催】なにわ淀川花火大会
名 称 なにわ淀川花火大会2022
日 程 2022年8月27日(土)
時 間 19:30~20:30
場 所 新御堂筋 淀川鉄橋より下流 国道2号線までの淀川河川敷
打ち上げ数 約20,000発~25,000発
「なにわ淀川花火大会」は「水中花火」「スターマイン(速射連発花火)」など観覧者を魅了する演出が有名!何が出てくるかはお楽しみ「キャラクター花火」も人気♪フィナーレは圧巻です!!
「なにわ淀川花火大会」打ち上げ場所
花火の打ち上げ場所はご覧の通り。阪急「十三駅」、JR「塚本駅」周辺・淀川の北側の「淀川河川敷」が観覧のメインになります。駅から河川敷まではかなり混雑しますので覚悟が必要です!
※花火打ち上げ間近になると「河川敷への入場制限」がかかる場合があります。近くで見たい方は早めに現地に向かいましょう。
帰りも最寄駅(阪急「十三駅」、JR「塚本駅」)が混雑しますので阪急「梅田駅」、JR「大阪駅」まで歩いた方が効率的です。
「なにわ淀川花火大会2022」穴場スポット
本庄公園
中津の中ほどにある本庄公園付近は花火が綺麗に見えるスポットです!川から離れていますのでゆっくりと花火を見たい方にオススメですよ!
各最寄り駅から徒歩15分程度です。
淀川河川公園 海老江地区野球場
淀川河川敷のなかでも比較的空いていて、花火も見やすいですよ!こちらもゆったり観覧にオススメです!
各最寄り駅から徒歩20分程度と少し遠めです!※閉園中です
淀川河川公園 西中島地区←僕の一押し!
打ち上げ場所からは少し離れていますがバッチリ花火が見えます!
最寄り駅から徒歩5分と駅チカです。
ここから十三に向かって河川敷を歩いても屋台が続き、打ち上げ会場直近ほど人はいないのでかなり素敵なスポットですよ!!
日本ペイントビル付近(淀川河川敷)
この付近の川沿いが、花火を見上げる形となり好ポイントですよ!
各最寄り駅から徒歩20分程度
大阪府咲洲(さきす)府庁コスモタワー(旧WTCタワー)
当日は屋外展望スペース(第2展望台)が開放されます。入場規制が有りますが55階展望台でも充分花火が見えますよ!
入場料:大人(高校生以上)800円/
梅田スカイビル展望台
淀川花火当日は特別営業となります。大阪の中心部から見る夜景と花火の姿は絶景ですよ!!
花火をご覧になる方は専用チケットが必要となり、抽選販売となっています。
入場料:3800円 詳細
有料席
淀川花火大会では花火を間近で見られる協賛観覧席が用意されています。トイレも売店も完備されているスペシャルシート、一度は座ってみたいなぁ~♪
☆十三会場
◎エキサイティングシート
前売り 大人11000円 子供5500円 ※当日券なし
団体 大人10000円 子供5000円 ※当日券なし
◎アリーナシート
前売り 大人9000円 子供4500円 当日 大人11000円 子供5500円
☆ライトスタンド/レフトスタンド
前売り 大人4500円 子供2500円 当日 大人5000円 子供3000円
☆納涼船
前売り 大人22000円 子供11000円 ※当日券なし
☆ステージシート
前売り 大人10000円 子供5000円 ※当日券なし
※料金は変更の可能性あり
上記以外にもまだ特別観覧席の設定がありますので詳しくは「なにわ淀川花火大会公式サイト」をご覧下さい。チケットの販売は、公式サイト・チケットぴあ・ローソンチケット・イープラスにて。
【2022年9/4開催】水都くらわんか花火大会
名 称 第一回水都くらわんか花火大会
日 程 2022年9月4日(日)雨天決行 荒天中止
時 間 12:00~20:00(花火打ち上げ時間は19:30~)
場 所 淀川河川公園枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
打ち上げ数 4,995発※枚方高槻で前年度生まれた子どもの数 (2021年度: 4,995名)
およそ20年前までは毎年地元で開催されていた花火大会。今までLight up OSAKAとして花火大会の復活にチャレンジし続けて8年。ようやく開催することができるようになり、地元民も待望の花火大会です!
花火の打ち上げ数は、なんと枚方市・高槻市で産まれた子どもの数。花火大会が継続して開催されることで、街が活性化し、住む人も増え、やがて新たな命も産まれ、街の発展へとつながる…。
この街にとって大切なものを感じてもらいたい!そのような街の人々の想いがこもった花火大会です。
【2022年9/25開催】レッツゴー万博2025「夢洲超花火」
コロナ渦により中止された日本中の花火大会の花火を一気に集めて、45,000発という日本一の打ち上げ数を誇る大イベント!
800機のドローンショーという日本史上最大のイベントです。
近日、開催日が発表されるという事です。楽しみですね!
【2022年8/20開催】猪名川花火大会
名 称 猪名川花火大会2022
日 程 2022年8月20日(土) 荒天時は翌日
時 間 19:20~20:20
場 所 兵庫県川西市小花2丁目付近(猪名川河川敷)
打ち上げ数 4,000発
大阪府池田市と兵庫県川西市との境での花火大会です!どちら側にも観覧席が設けられています。打ち上げ数も多いのに全体的にゆったりと見られる花火大会です♪
「甲子園大学」周辺、「伊丹スカイパーク」が穴場スポットとして特に人気です!「伊丹スカイパーク」はタイミングが合えば夜景、花火に飛行機までセットになって贅沢ですよ♪
メロディー付き花火やラストのスターマインに注目!
【2022年中止】泉州 光と音の夢花火
名 称 泉州 光と音の夢花火2022
日 程 2022年8月28日(土)・8月29日(日)※今後の社会情勢を鑑み、開催日を変更する可能性がございます。
時 間 開場 15:00 / 開演 20:00(予定
場 所 大阪府泉南市りんくう南浜(大阪・泉南りんくう公園)
アクセス 南海本線樽井駅から徒歩10分
打ち上げ数 20,000発
音楽と花火のコラボイベント!2017年より本格開催となったイベントですが、年々規模を拡大しています!
今年は新型コロナウイルス感染予防対策も行った上で開催されます!
詳しくは「泉州 光と音の夢花火」をご覧ください。
【2022年中止】天神祭花火大会(天神祭奉納花火2022)
名 称 天神祭花火大会(天神祭奉納花火)
日 程 2022年7月25日(木)
時 間 19:30~20:50
場 所 大阪市北区 川崎公園 桜之宮公園グランド
打ち上げ数 5,000発
日本三大祭とされる「天神祭」のラストを飾るのが「天神祭奉納花火」です。「花火」と大川に浮かぶ「船々のかがり火」とが合わさり、趣深い空間をつくり出します。お祭りと花火を両方楽しめるのは嬉しいですね。「夏休みが始まったなぁ~」と実感するイベントです!
「天神祭花火大会」打ち上げ場所
花火の打ち上げ場所はご覧の通り。お祭りがメインなので天神橋筋商店街からその周辺に人が分散します。どのスポットでも早めの場所取りが必要です。
当日、車は通行規制で大渋滞します。大阪市内に車で乗り入れると身動きが取れなくなる恐れもありますので注意して下さいね!
「天神祭花火大会」穴場スポット
大川にかかる橋は川面の輝きと花火が合わさってとても綺麗!知る人ぞ知る穴場スポットです!
↑大川にかかる橋の配置
穴場スポット①「川崎橋」
歩行者・自転車専用の橋です。北方向にふたつの打ち上げ場所からの花火がしっかりと見え、比較的ゆっくりと花火を見られるスポットです!通常18:00~21:00は通行止めになるのでギリギリの場合はご注意下さい!
最寄駅:JR東西線「大阪城北詰駅」
穴場スポット②「桜宮橋」
桜之宮公園(造幣局側)と川崎公園(グランド側)、どちらの打ち上げポイントもよく見えます!
最寄駅:JR東西線「大阪城北詰駅」
出典:http://photohito.com/
南側から花火がよく見えます。「ライトアップされた大阪城」と「花火」のコラボレーションは絶景です。
最寄駅:JR大阪環状線「桜ノ宮駅」
穴場スポット④「都島橋」
比較的空いているので、場所取りもし易いです!橋の上より橋の下の方が空いていて、特に穴場になってますよ!
最寄駅:JR大阪環状線「桜ノ宮駅」
穴場スポット⑤「桜ノ宮公園」
川の東側。屋台の数も多く、打ち上げ場所から近いスポットです。16時頃から場所取りに行く必要ありです!
穴場スポット⑥「OAP(大阪アメニティパーク)」
川の西側。こちらも屋台が出ているスポットです。早めに場所取りをする必要がありますが、大迫力の花火を感じられる絶好スポットです。
「天神祭花火大会」有料席
大阪ふれあいの水辺特設会場(源八橋下流左岸砂浜)
・テーブル指定席(1テーブル4席) 24,000円。ソフトドリンク4本、限定オリジナルレジャーシート付き。
・砂浜自由席 4,000円。レジャーシート付き。
※チケットはインターネット販売のみです。
天満橋船渡御観覧席
船渡御の船列と奉納花火を川岸から間近で見られる特設会場です。座席の種類により金額が異なります。(6,000円~11,500円)
その他、有料観覧席情報は「天神祭 観覧席情報」をご覧下さい。
【2022年中止】PL花火大会(教祖祭PL花火芸術)
名 称 PL花火大会2022(教祖祭PL花火芸術)
日 程 2022年8月1日(水) 雨天中止
時 間 20:00~20:40
場 所 光丘カントリー倶楽部
打ち上げ数 約25,000発
公式サイト 約25,000発
関西一の花火大会との呼び声が高い「PL花火大会」です!日本国内でも五指に入るほどの規模で開催され、全国から観客が集まります。
見所はなんと言っても花火の密度です!2万発以上の花火が1時間足らずで打ち上げられ、空が真昼のように明るく染まります!
「PL花火大会2022」打ち上げ場所
花火の打ち上げ場所はご覧の通り。近鉄長野線「富田林駅」「富田林西口駅」まで人が溢れます!僕も一度行ってあまりの人の多さにビックリした経験が。。観覧は是非とも穴場スポットで!
「PL花火大会2022」穴場スポット
穴場スポット①「烏帽子形公園」
他所より高さがあるので花火が建物等に遮られません。距離は離れているのに迫力は感じられるという人気スポットです!
駅から徒歩約20分。または南海バス「上田」下車、徒歩10分。
穴場スポット②「喜志駅周辺」
近隣が田園地帯で遮るものが少なく、徒歩10分圏内に好スポットが多数あります。花火も全て見ることが出来ます!
直線距離が10キロ近くありますが、人ごみが苦手な方でも花火を快適に楽しめます。デートには最適かも♪
河内長野駅→バス40分→金剛山ロープウェイ→徒歩30分→金剛山
広い公園で歩道橋があり混雑してもスペースの確保が出来るんです!最寄り駅から徒歩5分という立地も魅力!
赤く塗ってある部分が階段状になっていて見やすくなっています。この反対側はマンションや住宅で視界が遮られます。
穴場スポット⑤「ワールド牧場」
花火のあとは牧場の宿泊施設「ワールドヴィレッジ」で一泊して、次の日にゆっくりと帰るというのはいかがでしょう?
牧場入場料:大人1,000円/子供500円/ペット500円 ※宿泊客は牧場入場無料
「富田林駅」南口より路線バス(金剛バス)「さくら坂一丁目」下車。徒歩10分。
「PL花火大会2022」有料席
リラグゼーション施設「スパヒルズ」で毎年PL花火大会の有料観覧席が発売されています。ただし指定席ではないので早い時間からの場所取りが必要です。
※2016年度より他所の有料席がなくなったそうなので混雑が予想されます。
スパヒルズ特別観覧席(屋上観覧) 大人6,500円/子供5,500円
スパヒルズレストラン観覧席 大人8,000円/子供6,500円
料金は変更の可能性があります。「チケットぴあ」にて購入可。
最寄り駅からシャトルバスあり。
その他、大阪の花火大会 開催日程
【2022年開催延期】高石シーサイドフェスティバル花火
名 称 高石シーサイドフェスティバル花火2022
日 程 2022年開催日未定
時 間 17:00~
場 所 浜寺運河護岸(北側野球場付近)
打ち上げ数 非公開
毎年6月半ばに開催されるイベントです。浜寺公園ではフリーマーケットやステージイベントもあり、1日楽しめるイベント!
詳しくは「高石シーサイドフェスティバル」をご覧下さい。
【2022年中止】辯天宗夏祭奉納花火大会
名 称 辯天宗夏祭奉納花火大会2022
日 程 2022年中止
時 間 19:30~20:30
場 所 茨木市(辯天宗冥應寺境内)
打ち上げ数 3,000発
辯天宗(べんてんしゅう)夏祭奉納花火大会。地元では「弁天さんの花火」として親しまれている花火大会です。
茨木駅から近鉄バス「茨木弁天」(茨木弁天行)下車。
詳しくは「辯天宗夏祭奉納花火」をご覧下さい。
【2022年中止】ハーベストの丘 夏の花火イベント
名 称 ハーベストの丘 夏の花火イベント
日 程 2022年中止
時 間 カウントダウンライブ:19:15~/打ち上げ:19:45~
場 所 ハーベストの丘 野外ステージ
打ち上げ数 約2000発
動物や自然にふれあい、色んな体験イベントもあり家族で一日中目いっぱい楽しめるハーベストの丘。毎年夏には園内で花火大会も行われています。園内で打ち上げられるのですぐそばで迫力ある花火を楽しむ事が出来ますよ!
ハーベストの丘について詳しくは、大阪ルッチ『「ハーベストの丘」の全スポットを事前にチェック!デートにも最適』をご覧ください!
アクセス 泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から「ハーベストの丘行」の南海路線バス約15分
問合せ 072-296-9911 堺・緑のミュージアム・ハーベストの丘
【2022年未定】川辺八幡神社秋祭り
名 称 川辺八幡神社秋祭り
日 程 2022年開催未定
時 間 19:30~
場 所 大阪市平野区長吉川辺1-4-38(川辺八幡神社)
打ち上げ数 非公開
毎年9月中頃の土曜日に開催される川辺八幡神社(かわなべはちまんじんじゃ)秋祭り。打ち上げ数こそ少ないですが観客の真上にあがっているように見える大迫力の花火が人気です!御神輿と布団太鼓が川辺に入り、ナイアガラが点火される姿は神秘的でさえあります。大阪府道179号線が大和川を越える明治橋が人気なので早めの場所取りが必要です!
詳しくは「川辺振興町会」をご覧下さい。
【2022年未定】柏原市民総合フェスティバル
名 称 柏原市民総合フェスティバル
日 程 2022年開催未定
時 間 午前10時から(予定)
場 所 柏原市役所前大和川河川敷公園 他
色んなイベントが複合的に開催されるようで
・第39回市民郷土まつり(市民フェスタ、ハロウィンコンテスト、抽選会など)
・第31回商工まつり(物産展、模擬店、防災コーナーなど)
・スポーツフェスティバル
・河内音頭おどり全国大会
などなど…花火はなくても一日中目いっぱい楽しめるイベントになるそうです!お楽しみに!
イベントについて詳しくは「柏原市民総合フェスティバル」をご覧ください。
まとめ
「なにわ淀川花火大会・PL花火大会・天神祭花火大会」が特に人気を集めていますが、他にも大阪各地で沢山の花火大会が開催されています!今回「お、こんな花火大会あったのか!」と気になったところに是非とも遊びに行ってみてくださいね♪
