大阪の心斎橋と言えば、高級ブランド店や高級デパートが立ち並ぶ大阪屈指のおしゃれスポット!
北側の南船場は海外の高級ブランド店やセレクトショップなどが集まる、ハイセンスな地域として知られています。
西側の西心斎橋はアメ村(アメリカ村)と呼ばれ、若い人が集まる人気エリアです。
東側の東心斎橋は宗右衛門町を含んだ繁華街エリアで、雰囲気の良い飲食店がひしめき合います!
今回はその心斎橋エリアで、美味しくて人気のあるラーメン&つけ麺店をご紹介します!
雰囲気の良い店から、見栄えも華やかなラーメンを出すお店まで、人気店を中心に厳選しました!
早速見ていきましょう!
ご紹介するのは、ジョジョ好きグルメライターのグルメやんです!
北側エリア(南船場・博労町)
「麺や輝」 無化調の健康的なラーメン&つけ麺
こちらは淡路に本店がある名店「麺や輝(てる)」。
化学調味料を使用せず、自家製麺にこだわったお店です。
健康的に毎日食べられるラーメンをコンセプトに、「一日一麺」を掲げています。
こちらは人気メニューの味玉つけ麺。大盛り無料なのがうれしい!
すごくコシのあるうどんの様な極太ストレート麺です。
つけ汁は魚介豚骨スープで、中のチャーシューはどこをかじっても旨味がつまっててめちゃウマです。
すだち酢は麺に直接かけても、つけ汁に入れてもよし!
サッパリとするので暑い季節にもピッタリですよ!
営業時間 :11:00~14:30/18:00~22:00
定休日 :日曜、第一月曜
電話 :06-6266-2211
住所 :大阪市中央区南船場2-5-20
アクセス :地下鉄「長堀橋駅」より徒歩3分
公式サイト:麺や輝
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
「鶏soba 座銀 にぼし店」 行列が出来る鶏白湯ラーメン
こちらは心斎橋筋商店街を北に進んで、路地を左に曲がった所にあります「鶏soba 座銀 にぼし店」。行列ができる人気店です!
11時半ごろから行列が出来始めるので、並ばずに食べるならオープンの11時に狙って行くのがおすすめです。
こちらが看板メニューの鶏soba900円。トッピングの揚げごぼうとレアチャーシューがなんとも華やかな一品です。
スープは泡立ったクリーミーな口当たりの鶏白湯スープです。
揚げごぼうはパリパリとした食感で歯ごたえもあり、香ばしいです。
麺は少しウェーブのかかった中太麺で、スープとの相性も抜群。
店員さんの接客も丁寧で気持ちの良いお店です。
並んででも食べる価値のあるラーメンですよ!
営業時間 :11:00~22:30L.O
定休日 :無休
電話 :06-6244-1255
住所 :大阪市中央区南船場3-9-6
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩5分
公式サイト:鶏soba 座銀 にぼし店
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
「宮崎郷土料理 どぎゃん」 郷土料理店が作る高井田系ラーメン
心斎橋駅より北側のエリアにある「どぎゃん」。
こちらのお店は宮崎郷土料理の居酒屋なんですが、ラーメンが美味しいと評判になった異色のお店です!
こちらは名物メニューの高井田中華そば700円。高井田とは、大阪の東成区にある地名です。宮崎要素はどこへやら!しかし味は確かです!
鶏の風味をしっかり感じられるスープに、極太麺が絡みます!
厚めに切られたネギがいかにも高井田系らしい、美味しいラーメンです!
営業時間 :【月〜金】11:30~14:00/17:00~24:00
【土】 17:00~23:00
定休日 :日祝
電話 :06-6241-6689
住所 :住所大阪市中央区博労町3丁目1−13 戎センタービル2F
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩5分
公式サイト:宮崎郷土料理 どぎゃん
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
西側エリア(アメリカ村・西心斎橋・四ツ橋)
「麺道Zikon(而今)総本家」 食べログ2年連続1位の名店
こちらは、四ツ橋駅から近い「麺道Zikon(而今)総本家」。食べログでも2年連続1位を獲得した有名店です!
而今とは仏教用語で「今この瞬間」という意味。今この瞬間に作る一杯のラーメンに全力を尽くすというお店の意気込みが感じられます。
こちらは新メニューの特製濃厚海のトリトン1050円。
コラーゲンたっぷりの鶏白湯スープは、魚介の出汁がしっかりと利いている絶品スープです。
みじん切りになった玉ねぎの味わいが爽やかで、思わず飲み干したくなります!
麺は麦の風味が感じられる、コシのある麺です。平打ちの太麺で、スープとの相性も抜群です!
チャーシューは低温調理されていて味がしっかりしみたジューシーなバラ肉。こちらもめちゃくちゃ美味しい!
大将は愛想の良い方で、常連さんと気さくに会話されていました。
場所は四ツ橋駅から直結しています。是非一度行ってみてください!
営業時間 :11:00 ~ 15:00(L.O.)※スープ切れ次第終了
定休日 :土曜日の夜、日曜日、祝日 ※スープ不出来の際は臨時休業も有
電話 :06-6534-0008
住所 :大阪市西区新町1-5-7 四ツ橋ビルディング B1F
アクセス :地下鉄「四ツ橋駅」2番出口より徒歩1分
リンク :食べログ/ぐるなび/Yahoo!ロコ/twitter
地図 :Googleマップで地図を確認する
「つけ麺 雀 アメ村本店」 アメ村で味わう本格つけ麺
アメ村で美味しいつけ麺を食べるなら「つけ麺 雀」!
こちらのお店はアメ村の三角公園からも近く、並びのお店は人気のテイクアウトフードの店が並んでいるので、周囲には写真を撮ってる若い女性が多かったです。
つけ麺雀は他にも夕陽丘店、塚本店、関大前店、天満橋店と店舗を展開していますが、このアメ村店が本店になります!
こちらが看板メニューの雀つけ麺780円。大盛りは無料でできます!
ツルっとした麺は太麺で、プリプリとした味わい。つけ汁は魚介豚骨スープで、麺ともよく絡みます。
素材にもこだわっており、魚介には鯖が使われているこだわりよう!
辛口が好きな方には、辛つけ麺830円というメニューがおすすめ!
辛さも選べるので、そちらも是非食べてみてください!
営業時間 :11:30~16:30 /18:00~22:00
定休日 :無休
電話 :06-6211-1174
住所 :大阪市中央区西心斎橋2-11-11
アクセス :地下鉄「四ツ橋駅」より徒歩5分
公式サイト:大阪市中央区西心斎橋2-11-11
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
「ぼっこ志」 進化系の鶏白湯ラーメン
進化系鶏白湯ラーメンが食べられるお店がこちらの「ぼっこ志」。
系列店には「志」「ばっこ志」「ぶっこ志」とあります。
それぞれのお店で全くジャンルが違うラーメンを扱っているのがこのお店の特徴です。
この投稿をInstagramで見る
こちらが看板メニューの鶏白湯750円。
クリーミーな白湯スープはさらりとした味わいで、つるりとした麺とよく合います。
トッピングは燻製にされた鶏チャーシュー。最高の味わいです!
営業時間 :11:30~14:30 /18:00~25:00(L.O24:45)
定休日 :水曜日
電話 :06-6213-8570
住所 :大阪市中央区西心斎橋2-6-10
アクセス :地下鉄「なんば駅」より徒歩4分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
東側エリア(心斎橋筋・東心斎橋・長堀橋)
「一日一麺LAB+」 ラーメン好きにもジョジョ好きにもおすすめ
カフェのようなおしゃれな雰囲気のラーメン屋がこちらの「一日一麺LAB+(いちにちいちめんラボプラス)」。
場所は長堀駅から徒歩1分ほどのところにあります。
心斎橋駅からでも徒歩10分ほどなので、歩いて行けますよ。
こちらは定番メニューのいつものヤツ・レギュラー800円+煮卵50円。注文するだけで常連気分が味わえますね!
プリプリの自家製麺に、丁寧につくられたスープがよく合います。
極太のチャーシューもなんとも絶品!毎日素材の豚肉を変えるというこだわりよう!
お店の中には大量のジョジョフィギュアが飾られています。
中にはASB(ジョジョの格闘ゲーム)の予約特典アートプレートまで!
フィギュアの配置にもこだわりが感じられます。
ジャッジメントが砂利の上に置いてある点が個人的には「グッド!」(分からない方すいませェん…)
トイレの表示も承太郎と徐倫のシルエットです!「TO BE CONTINUED…」ならぬ「TO BE TOILET…」の文字!
ラーメン好きもジョジョ好きも一度行ってみましょう!
営業時間 :11:30~14:30/17:30~22:00
定休日 :日祝
電話 :06-4963-3515
住所 :大阪市中央区島之内1丁目18−3 三栄ビル
アクセス :地下鉄「長堀橋駅」より徒歩1分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
「帰ってきた 宮田麺児」 芸人プロデュースの絶品つけ麺
芸人のシャンプーハットてつじさんがプロデュースしたお店がこちらの「帰ってきた宮田麺児」。
芸能人がプロデュースしているお店だからと侮ってはいけません。絶品のつけ麺が楽しめます!
メニューはつけ麺だけですが、麺の種類を「小麦の大吟醸」「小麦のエスプレッソ」「新T2G麺」と選ぶことができるのが特徴的です!
こちらは新メニューの新T2G麺880円です。麺は平打ちの太麺(タリアテッレ)。ツルっとしていてコシがあり、小麦の香りも十分に感じられ絶品です!
スープはポタージュ状のスープですが、くど過ぎずあっさりとした味わい。魚介の風味もふんだんに感じられます。
中に入ったトマトとたまねぎのシャキシャキとした食感が爽やかさを感じさせてくれます。
東心斎橋で一番美味しいつけ麺と言い切っていいと思います!是非一度ご賞味あれ!
営業時間 :11:00~16:00(L.O.15:30)
17:30~22:00(L.O.21:30)
定休日 :月曜 ※月曜が祝日の場合、翌日が休み
電話 :06-6484-6676
住所 :大阪市中央区東心斎橋1丁目13−5
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩5分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
「ラー麺 ずんどう屋 」 24時間営業の豚骨ラーメン
東心斎橋のヨーロッパ通りにある目立つお店がこちらの「ずんどう屋」。
なんと24時間営業です!東心斎橋でお酒を飲んだ後に、〆のラーメンで食べるのにも使えますよ!
お店の前の提灯がなんとも特徴的なこちらのお店!海外でも有名なのか、外国人のお客さんが多く並んでいました。
こちらは人気メニューの味玉ラーメン850円。
クリーミーな豚骨スープは、くど過ぎない絶品スープです。
麺もスープに合うように作られた細麺で、スルスルと食べられますよ!
営業時間 :24時間営業
ランチ 11:00~16:00
定休日 :無休
電話 :06-6245-0883
住所 :大阪市中央区心斎橋筋1丁目5−7 セーナビル
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩5分
公式サイト:ラー麺 ずんどう屋
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
地図 :Googleマップで地図を確認する
「メン太ジスタ だにえるの場合 (和ばぁる魁)」 居酒屋が作る本格油そば
東心斎橋エリア北側の鰻谷(うなぎだに)にお店を構えるこちらの「メン太ジスタ だにえるの場合 」。
玉造にあるメン太ジスタの姉妹店になります。
「和ばぁる魁」という居酒屋としても営業しているお店ですが、ラーメンだけの利用でも大丈夫です。
店員さんの愛想も良く、一人でも入りやすかったですよ。
こちらは新メニューの油そば「大人になった だにえるパンチ880円(税抜き)」。
かつて激辛すぎて食べきれなかったお客さんも多かった「ダニエルパンチ」が、大人になってマイルドになりました。
ふんだんに乗ったネギと、天かすがなんとも美味しそうなビジュアル。
麺はツルっとした極太麺。最初の二口は麺の味を楽しんで、その後は思いっきり混ぜて頂きます!
ピリ辛の肉みそとシャキシャキとしたネギが麺によく絡み絶品です!
麺が少なくなってきたら、ご飯100円(税抜き)を投入して〆ご飯に!
居酒屋メニューも豊富にありますので、居酒屋として利用したあとに、そのまま〆のラーメンとして食べるのもおすすめですよ!
営業時間 :17:00~翌2:00(L.O.1:00)
定休日 :無休
電話 :06-6281-1319
住所 :大阪市中央区東心斎橋1丁目19−19 ケイティーズビル 1F
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩3分
リンク :食べログ/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
地図 :Googleマップで地図を確認する
閉店したお店
【閉店】「一福」 〆に最高な博多ラーメン
続いてご紹介するのが、夜から深夜にかけて営業している「一福」です。
朝まで営業しているので、飲んだ後の〆にピッタリな博多ラーメンが楽しめます!
こちらが人気メニューの博多豚骨味玉ラーメン800円。
スープは豚骨がしっかり煮込んであり、濃厚な味わいです。素材にもこだわっており、福岡の厳選した素材が使われています。
麺は極細ストレートの元祖麺かたまごちぢれ麺か選べます。替玉は100円でできるので、違う種類の麺を楽しむのもおすすめですよ!
営業時間 :[月] 0:00am~翌6:00am
[火~土] 20:00pm~翌6:00am
定休日 :日曜日
電話 :06-4708-4518
住所 :大阪市中央区東心斎橋2丁目6−10 京谷ビル1F
アクセス :地下鉄「心斎橋駅」より徒歩11分
リンク :食べログ/
地図 :Googleマップで地図を確認する
まとめ
いかがだったでしょうか?
心斎橋のラーメン屋さんは、オシャレなお店も多く、お酒を飲めるお店や飲んだ後の〆にも使えるお店がたくさんありました。
これからもどんどん情報を更新していきますので、どうぞお楽しみに!
《関連記事》
・【厳選】梅田(大阪駅)の本当に美味しいラーメン16店まとめ
