皆さ~ん!「ニンニク入れますか?」ちょっとパワーが足りない時ってニンニク欲しくなりますよね!そんな時こそ二郎系ラーメンです!たっぷり野菜とニンニクでエネルギーチャージしましょう!
現在(2023年5月)のところ、大阪にラーメン二郎はありませんが美味しい二郎インスパイアのお店がたくさんあります!
新店も続々オープンし、大阪の二郎ブームの兆しを感じます!中には、本家二郎より美味しいと噂のお店も!?
今回は大阪にある二郎系ラーメンを全店(26店40か所)調べ上げて、実際に食べてきました!これさえ読めば大阪の二郎系ラーメンを完全網羅できます!
情報マシマシでご紹介します!
目次
- はじめに
- 地図を確認!
- ラーメン荘グループ
- ラーメンフクロウ(鶴橋)
- 麺屋のスたOSAKA (難波)※コール無し
- 麺屋ガテン(アメ村・淀屋橋・日本橋)※MAZEそばメイン
- ラーメンつけ麺 笑福(梅田・西中島南方・西本町・南森町)
- ラーメン豚山(南船場)
- ラーメン男塾!!(日本橋・蒲生4丁目・貝塚)
- らーめん池田屋(吹田)
- あいすべきものすべてに(高井田・西大橋)
- らーめん まる氣 (塚本)
- 麺屋 虎司(緑橋)
- 好麺 たまらん(大正)
- ラーメンつけ麺 熱く勢ろ (関西大学前)
- ラーメン工藤(JR岸辺)
- 喰わぬなら 喰わせてみせよう 豚一杯(門真)
- 肉と麺と(京橋)
- 2023年オープンの新店舗
- 2022年・2021年・2020年オープンのお店
- 閉店したお店
- 【2019/3/29閉店】自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 近大前通り本店(長瀬)
- 【2019/3/31閉店】元祖らーめん 大 (十三)
- 【2019/9/5閉店】マシマシらーめん 豚になれ(日本橋)
- 【2019/9移転】麺屋 フクロウ(今里)
- 【2020/3/31閉店】ラーメン山乃井(十三)
- 【2021/8閉店】ヌードルファクトリーAIM(鶴橋)
- 【2021/閉店】幻の中華そば加藤屋 大阪にぼ次朗(新大阪)
- 【2021/閉店】自家製太麺 ドカ盛 マッチョ(難波)
- 【2021/閉店】神戸牛ジャンキー26 (宗右衛門町)
- 【2021/11閉店】麺屋 みずく(寝屋川市)
- 【2022/7閉店】めんや㐂(池田市)
- 【2023/2/15閉店】肉と麺と(寺田町店)
- まとめ
はじめに
二郎系ラーメンは通常のラーメン店と違う独自ルールがたくさんあります。
代表的なものに「水や箸やレンゲの準備はセルフサービス」「食べ終わったら丼を上げてテーブルを拭く」などありますが、ほとんどのお店ではルールなどは分かりやすく掲示してあります。
しかし、中には暗黙のルールも存在します!初めて行く場合は戸惑ってしまわないように、暗黙のルールを確認しましょう!
コールの仕方
二郎系ラーメンで定番なのが、店員さんの「ニンニク入れますか?」という質問に「ヤサイニンニクマシマシアブラカラメ」などの呪文のような言葉で返す、コールというシステム!これは自分好みのトッピングを注文できるシステムなんですね!
トッピングの種類で定番なのが、「ヤサイ」「ニンニク」「アブラ」「カラメ」。お店によっては「魚粉」「カツオ」「タマネギ」なんてのもあります。「マシ」「マシマシ」はそれぞれ「大盛」「超大盛」の意味です。
よくわからない時は「ニンニク入れてください」「ニンニク抜きで」「野菜大盛りで」など、店員さんに分かるように伝えましょう!
上級の食べ方!「天地返し」で美味しく食べよう!
注文したラーメンが来たら、是非やって欲しいのが天地返し。これは、トッピングの野菜をスープに沈めて、麺をその上にのせるというテクニック。野菜にスープの味をつけるのと同時に、麺が伸びてしまうのを防ぐ効果があります。
野菜が大盛の時はひっくり返すのにテクニックが必要ですが、美味しく食べるために是非チャレンジしてみましょう!
やってはいけない注意点とは!?
二郎系には他にも暗黙のルールが存在します。並んでいる人に配慮してお店に長居しない、等々・・・
その中でも一番やってはいけない事が食べきれない量を注文してしまう事です!特に「マシマシ」の量はお店によってバラつきがありますので、他のお店で「マシマシ」を食べきれたからと油断するのは禁物です!初めて行くお店で「マシマシ」を注文するのは、よほどの大食漢でない限り止めておきましょう!
二郎系はそもそもの麺の量も多く、こちらもお店によって量が違います。小食の方は麺を少な目で注文することをオススメします!
地図を確認!
では、早速「二郎系ラーメン」のご紹介をしていきましょう!大阪市内で22カ所、大阪府内だと40か所二郎系ラーメンのお店があります。
順番にご紹介していきますね!
ラーメン荘グループ
地球規模で考えろ 未来へ(茨木市)
まず初めにご紹介するのが、「ラーメン荘 地球規模で考えろ 未来へ」。
こちらのお店は京都を中心に展開している「ラーメン荘 地球規模で考えろ」の大阪初のお店!
阪急の茨木市駅から歩いて5分くらいの場所にあります。
お店の入口には入店ルールが!
①全員揃う
②食券を買う
③スタッフの指示に従う
食券を買ったらお店の外で待ちます。
6名ずつ案内されますので、順番が来るまでワクワクしながら待ちましょう。
こちらはラーメン並(300g)900円。トッピングにネギ(50円)+生卵(50円)を注文しました。コールは「ニンニク・アブラ・カラメ・一味マシ」です。
こちらの店舗のスープはショウガが入っていて、すっきりとした味わいです。スープもほどよく茹でられた極太麺で食べ応え抜群!
こちらは、汁なしの麺小(200g)。コールは「アブラ増し」「ニンニク別皿」です。
太麺に絡む汁なしの濃い味が最高!!
ジロリアンにおすすめのお店です!
定休日 :月曜
営業時間:11:00〜15:00/18:00~23:00 ※日曜は~22:00閉店
電話 :072-628-7165
アクセス:阪急『茨木市駅』より徒歩5分
リンク :食べログ/ぐるなび/公式HP/twitter
住所 :大阪府茨木市新庄町3-1
地図 :Googleマップで地図を確認する
歴史を刻め(下新庄本店・なかもず店・寝屋川店)
下新庄本店
本格的な二郎系ラーメンを食べるなら「ラーメン荘 歴史を刻め」!大阪の二郎系ブームをけん引するこちらの店舗。
麺の量は並で普通のラーメン店の3倍あります!少な目が良い時は洗濯バサミをプレートに挟んで出せば麺を少な目に変更できますよ。
こちらの店舗ではコールの仕方も丁寧に説明してあるので、初めての方でも安心して注文できます。
こちらは豚ラーメン小(200g)1100円。麺のサイズは小(200g)・並(350g)・大(500g)にしても料金は同じです。
通常のラーメンは900円ですよ。
コールは「ヤサイマシマシ・ニンニクマシ」で注文してます。すごいボリュームですね!
チャーシューは肉厚でうま味が凝縮されています。スープは醤油系豚骨スープで美味しい!
美味しさとボリュームを兼ね備えた、オススメの二郎系ラーメンです!
関連記事:【大阪】ラーメン荘「歴史を刻め下新庄本店」注文方法まで徹底紹介!
定休日 :日曜
営業時間:11:00~15:00/18:00~23:00
座席数 :12席
電話 :06-6195-5910
アクセス:阪急「下新庄駅」より徒歩2分
リンク :食べログ/ホットペッパー/公式HP/twitter
住所 :大阪府大阪市東淀川区下新庄5-1-59
地図 :Googleマップで地図を確認する
なかもず店
定休日 :日曜
営業時間:11:00~15:00/18:00~23:00
座席数 :18席
電話 :072-246-9000
アクセス:地下鉄「なかもず駅」より徒歩11分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府堺市北区中百舌鳥町6-995-3
地図 :Googleマップで地図を確認する
寝屋川店
定休日 :なし
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
座席数 :9席(カウンター席のみ)
電話 :072-800-6750
アクセス:京阪本線『寝屋川市駅』(392m)
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府寝屋川市八坂町30-11
地図 :Googleマップで地図を確認する
おもしろい方へ(住道・池田)
住道店
こちらは「歴史を刻め」と同系列店の「ラーメン荘 おもしろい方へ」。
ずっと「面白い方(かた)へ」と読んでいましたが、「方(ほう)」と読むのが正しいようです!
「クッソウマイ!!アブラ増しの食べ方!!」。実はこちらの絵、ラーメン荘グループで共通してます!これで「ウマーッ」となりますね♪
こちらがラーメン(並300g)900円。コールは「全部マシマシ」で注文してます。大盛りすぎてスープが溢れかえってますね(笑)。
極太ちぢれ麺がプリプリで食べ応え抜群!チャーシューもしっかり味が染みていて本当に美味しいですよ!
こちらの店舗では汁なしで注文するのもおススメです。汁なしの注文方法は券売機においてある洗濯ばさみを挟めばOK!
定休日 :日曜日
営業時間:11:00~15:00/18:00~23:00
座席数 :12席
電話 :072-870-5578
アクセス:JR学研都市線「住道駅」より徒歩7分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー/twitter
住所 :大阪府大東市赤井1-13-1 ポップタウン住道一番館
地図 :Googleマップで地図を確認する
池田店 2021/7/4オープン
定休日 :日曜日
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:00
座席数 :12席
電話 :072-870-5578
アクセス:阪急箕面線『石橋阪大前駅』より徒歩7分(505m)
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府池田市井口堂1-6-20
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメンフクロウ(鶴橋)
こちらは、鶴橋駅から徒歩3分ほどのラーメンフクロウ。今里にある麺や福原からスピンオフで生まれた本格的な二郎系のお店です。
ラーメンは麺の量で細かく料金が分かれます。
ミニ150g900円/並250g950円/中300g100円
つけ麺や汁なしなども食券で分かれている親切設計になってます。トッピングメニューも豊富です。
こちらは汁なし並950円。コールは全マシです。ちなみにヤサイとアブラのマシマシの場合は有料(+100円)となっています。
麺は平打ちのもちもち太麺。豚は噛めば脂の旨味がじゅわり!
ちなみに、背油にご飯をかけた禁断のメニュー背脂飯200円も販売されています。甘みのあるアブラの味をご飯で贅沢に頂きましょう!
定休日 :なし
営業時間:11:00〜14:00/18:00〜22:00
座席数 :10席(カウンター席のみ)
電話 :06-7221-0640
アクセス:鶴橋駅から徒歩3分
リンク :食べログ/twitter/ブログ
住所 :大阪市天王寺区舟橋町15-24
地図 :Googleマップで地図を確認する
麺屋のスたOSAKA (難波)※コール無し
難波でも数少ない二郎系のお店です。こちらは東京に本店がある「麺屋のスた」の大阪店になります!
こちらのお店の特徴は、スープの味がポン酢などの変わり種を選べること!
コールはありませんので、トッピングの増量等は受付けていませんが、それでもかなりの大盛りです!
こちらが定番メニューの賄い醤油840円です。
シャキシャキのモヤシに、弾力のある麺と食感も十分に楽しめます。
スープの味の種類もポン酢、カレー、塩などもありますので毎回違う味が楽しめます!
定休日 :月曜の15:00~18:00
営業時間:11:00~22:00 ※月曜のみ中休みあり
座席数 :17席(カウンター席のみ)
アクセス:地下鉄『日本橋駅』より徒歩6分
リンク :食べログ/ぐるなび/公式HP/twitter
住所 :大阪市中央区難波千日前8-5
地図 :Googleマップで地図を確認する
麺屋ガテン(アメ村・淀屋橋・日本橋)※MAZEそばメイン
なんば心斎橋 総本店(アメ村)
こちらはアメ村に本店を構える「麺屋ガテン」。
汁なし二郎系ラーメンの「MAZEそば」がメインです。
「YAHOO!最強の次世代ラーメン日本一決定戦」で優勝したお店です!
こちらは人気メニューのDX盛りMAZEそば(中盛200g)1,280円。チャーシューのインパクトがすごいですね!
コールは「ヤサイマシ・ニンニクマシマシ・アブラマシマシ」です!卵のトッピングがうれしいですね!
しっかり混ぜてから食べると、シャキシャキのモヤシとプリプリの麺が口の中で踊ります!かつお節の風味がサッパリとしていて絶品です!
こちらの店舗は量より美味しさを追求している為、ヤサイのコールは「マシ」まで、麺の量は並(150g)、中盛(200g)となっています。大盛り(300g)は100円で追加できますので、二郎系を食べ慣れている人は大盛りで注文するのがおススメです!
定休日 :無休
営業時間:11:30~15:00(L.O)/17:30~22:00(L.O)(金土日祝は22:30L.O)
座席数 :15席
電話 :06-6213-2666
アクセス:地下鉄「なんば駅」より徒歩6分
リンク :食べログ/ぐるなび/twitter
住所 :大阪市中央区西心斎橋2丁目7-28
地図 :Googleマップで地図を確認する
麺屋ガテンはデリバリーも対応しています。詳しくはこちらの記事をどうぞ!
本町淀屋橋店
本町と淀屋橋のちょうど中間あたりにお店を構えるこちらのお店。
ビジネスマンに人気のお店ですよ。
定休日 :無休
営業時間:11:00~15:00(L.O)/17:30~21:30(L.O)(木金は22:00L.O|土日祝は21:00L.O)
座席数 :14席
電話 :06-6201-3945
アクセス:地下鉄「淀屋橋駅」より徒歩7分
リンク :食べログ/ぐるなび/twitter
住所 :大阪市中央区平野町3-1-9
地図 :Googleマップで地図を確認する
麺屋ガテンZ(日本橋オタロード店)
日本橋のオタロードのアニメイト近くにある「麺屋ガテンZ」。外観からもワクワクしてくるお店です。
定休日 :無休
営業時間:11:30~15:00(L.O)/17:30~21:30(L.O)(土日祝は22:00L.O)
座席数 :10席(カウンター席のみ)
電話 :06-6631-2002
アクセス:地下鉄「日本橋駅」より徒歩9分
リンク :食べログ/ぐるなび/twitter
住所 :大阪市浪速区日本橋西1-1-5
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメンつけ麺 笑福(梅田・西中島南方・西本町・南森町)
梅田店
自らを「ぎ郎系ラーメン」と名乗る、謙虚なお店が「笑福」です!
こちらのお店の特徴は、トッピングでカツオ節を乗せる事ができること!
さらに、麺を少な目で注文すると半熟玉子をトッピングしてくれるという、小食の人にも気遣いのあるお店です。
こちらの「〇わ梅田店」は、梅田で唯一二郎系ラーメンが食べられるお店です!
場所は駅前第3ビルの地下2階です。
コールはなんと「バカ増し」まで対応。お腹いっぱい野菜が食べられますね!
さりげなく書かれている「約3kg」の文字に恐ろしさを感じます。
こちらはラーメン(並・200g)880円。コールは「野菜増し・ニンニク増し増し・アブラ増し」。
スープは豚骨、鶏ガラベースのスープで濃すぎない味わい。麺は極太のちぢれ麺です!
定休日 :日・月
営業時間:[火~金] 11:30~16:30L.O/18:00~21:00L.O
[土・祝] 11:30~16:30L.O
電話 :06-6344-5554
アクセス:JR「北新地駅」より徒歩3分
リンク :食べログ
住所 :大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビルB2F
地図 :Googleマップで地図を確認する
西中島南方店
ラーメン激戦区の西中島南方にのお店を構えています。
こちらのお店、駅のホームから見る事もできますよ。
定休日 :無休
営業時間:11:00~24:00
座席数 :12席(カウンター席のみ)
電話 :06-6305-0178
アクセス:阪急「南方駅」より徒歩3分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
住所 :大阪市淀川区西中島1-13-13 三信南方ビルII 1F
地図 :Googleマップで地図を確認する
西本町店
西本町にお店を構えるこちらのお店。靭公園からも近いですよ。
定休日 :無休
営業時間:[平日]11:00~22:00 (L.O)
[日祝]11:00~15:30(L.O)
座席数 :16席(カウンターのみ)
電話 :06-6568-9765
アクセス:地下鉄「本町駅」より徒歩7分
リンク :食べログ/ホットペッパー
住所 :大阪市西区西本町1-15-21
地図 :Googleマップで地図を確認する
南森町店
天神橋筋の道路沿いにお店を構えるこちらのお店。大阪天満宮からも近いので、参拝した帰りにも気軽に寄れますよ!
定休日 :無休
営業時間:11:00~24:00
座席数 :12席(カウンターのみ)
電話 :06-6136-1608
アクセス:地下鉄「南森町駅」より徒歩3分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
住所 :大阪市北区天神橋2-2-8
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメン豚山(南船場)
こちらは南船場にある「ラーメン豚山」。東京に本店がある人気店です!
ミニラーメンの用意があったり、注文方法を丁寧に説明したポップがあったり、初心者や女性でも入りやすいお店です。
こちらは小ラーメン850円+汁なし100+チーズ50円。コールは全マシです。
麺は平打ちの極太ストレート麺!豚は肉厚ジューシーで美味しい!
心斎橋商店街のすぐ近くにあるので、買い物ついでに気軽に寄れるお店ですよ。
定休日 :無休
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:30
座席数 :カウンター12席
電話 :06-6484-5278
アクセス:心斎橋駅から徒歩5分
リンク :食べログ/公式HP/twitter
住所 :大阪市中央区南船場3-9-6
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメン男塾!!(日本橋・蒲生4丁目・貝塚)
日本橋店
こちらは日本橋のオタロードにある「ラーメン男塾!!」です。
〆に「かゆ飯」が付いてるのが特徴的です。
こちらは塾長ラーメン(味噌)830円。
コールは「麺並(200g)、野菜ノーマル(100g)、背脂マシ(60g)、ニンニク入り」です。
野菜のマシマシのボリュームは600g!
麺は+100円で大盛(300g)にできます。
ぶっといチャーシューがトロトロ!味噌の味が美味しい♪
こちらは塾長ラーメン(豚骨醤油)800円。コールは「麺小(150g)、野菜ノーマル(100g)、背脂ノーマル(40g)、ニンニク少な目」です。
こちらのお店の特徴として、麺・野菜・背脂・ニンニクの量が「少な目」「ノーマル」「マシ」「マシマシ」と分かれていて、それぞれグラムが表示されています。はっきりしていて分かりやすいですね!
各ラーメンには〆に「かゆ飯」という、白めしをスープに割ったものが付いてます。とっても優しいお味で美味しい。ラーメンのスープを足して食べても美味しいですよ!
定休日 :無休
営業時間:11:30~22:00
座席数 :6席(カウンター席のみ)
電話 :06-6643-8899
アクセス:地下鉄「日本橋駅」より徒歩8分
リンク :食べログ/ぐるなび/公式HP
住所 :大阪市浪速区日本橋4-15-23
地図 :Googleマップで地図を確認する
蒲生4丁目店
定休日 :水曜日
営業時間:11:00~24:00(L.O23:30)
座席数 :26席
電話 :06-6930-0323
アクセス:地下鉄「蒲生4丁目駅」より徒歩約2分
リンク :食べログ/ぐるなび/公式HP/
住所 :大阪市城東区今福西3-1-4
地図 :Googleマップで地図を確認する
貝塚小瀬店
定休日 :無休
営業時間:11:00~23:30L.O
電話 :072-437-2267
アクセス:南海本線「蛸地蔵駅」より徒歩12分
JR阪和線「東岸和田駅」より徒歩12分
リンク :食べログ/ぐるなび/公式HP
住所 :大阪府貝塚市小瀬370-6
地図 :Googleマップで地図を確認する
らーめん池田屋(吹田)
こちらは、阪急吹田駅近くにある「らーめん池田屋」。京都の一乗寺で伝説的に人気のお店です!
味は醤油、塩の二種類から選べます!
こちらは塩とんこつ中(300g)950円。コールは「にんにく増し・野菜増し・脂増し」です。
価格は麺の量で変わりますよ。
ミニ(100g)850円/並(200g)900円/大(400g)1000円/特大(500g)1050円
麺は平打ちの極太麺。豚は肉厚で食べ応え十分。一口すすると、花がつおの香りも加わります。スープはトロリとした豚骨スープですよ。
定休日 :月曜日
営業時間:11:30~14:00/18:00~22:30 ※日曜は21時L.O
電話 :090-8523-9688
アクセス:JR「吹田駅」より徒歩2分
リンク :食べログ/twitter
住所 :吹田市寿町1丁目3−3
地図 :Googleマップで地図を確認する
あいすべきものすべてに(高井田・西大橋)
高井田本店
引用:食べログ
こちらは東大阪の高井田にある「あいすべきものすべてに」。
「歴史を刻め」で修行された店主さんが開いたお店で、ジロリアンの中でも注目の高い、行列のできる人気店です。
行列のできるお店なので、食券を買ってから並びましょう!
今回は並ラーメン980円を汁なしで注文しました。
トッピングはチェダーチーズ50円と生卵50円。
コールは全マシです。
麺はほどよい固さの太麺。
野菜はしゃきしゃきしてて、ほどよい食感。
豚も柔らかくにこまれてて美味しい!
脂の甘味もにんにくの旨味もすべてに置いてバランスがとれた美味しいラーメンですよ。
定休日 :月・火
営業時間:11:30~15:00/18:00~22:30
座席数 :14席(カウンター席のみ)
アクセス:地下鉄「高井田駅」より徒歩7分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府東大阪市高井田本通7-2-6
地図 :Googleマップで地図を確認する
ニュータウン店(西大橋) ※休業中
こちらは、西大橋駅から徒歩5分ほどの新町にある「あいすべきものすべてに」ニュータウン店です。
2022年5月より、人員不足のため休業されています。
再開されたら、情報更新します!
定休日 :月曜(祝日は営業、翌火曜が休み)
営業時間:11:00~14:30/18:00-22:30
座席数 :10席(カウンター席のみ)
アクセス:地下鉄「西大橋駅」より徒歩2分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪市西区新町2-17-5
地図 :Googleマップで地図を確認する
らーめん まる氣 (塚本)
JR塚本駅の西口から歩いてすぐのところにある「らーめん まる氣」。
店内の雰囲気はおしゃれで清潔感があり、二郎系を知らないお客さんも多いので、初心者や女性でも行きやすいお店です。
辺りは飲み屋街のためか、二郎系では珍しくビールも注文できます!
こちらはらーめん860円+チーズトッピング100円。コールは「ヤサイマシ・タマネギニンニクマシマシ・アブラ」で注文しています。
こちらのお店の特徴は、無料トッピングに「タマネギ」があるところです。
もっちりとした食べ応え抜群の麺がとにかく美味しい!鶏ガラと豚骨のWスープも麺との相性が抜群です。オススメトッピングのチーズもコクが加わって絶品です!
定休日 :火曜
営業時間:11:30~14:30/18:00~22:00
座席数 :9席(カウンター席のみ)
アクセス:JR神戸線「塚本駅」より徒歩1分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪市西淀川区柏里3-12-31
地図 :Googleマップで地図を確認する
麺屋 虎司(緑橋)
こちらは緑橋にある「虎司」です。二郎系では珍しくテーブル席もあり、ゆっくりとラーメンが食べられます。
こちらは虎司ラーメン大盛(360g)840円。コールは「野菜大盛り・ニンニク大盛り」です。こちらのお店では「麺」「野菜」「ニンニク」の大盛りができます。
スープは豚骨と鶏ガラのスープであっさりとした味わい。麺はプリプリとした食感が特徴的なちぢれ麺!二郎系ではなかなか珍しいタイプの麺です。スープとよく絡んで絶品です!
ラーメンの種類も「辛味噌ラーメン」「黒麻油ラーメン」「台湾ラーメン」の他に「まぜそば」「つけ麺」など豊富!
家族や友達とも来やすいお店です。
定休日 :日曜
営業時間:11:00~14:00/17:00~21:00
座席数 :18席
電話 :06-6981-5533
アクセス:地下鉄「緑橋駅」より徒歩6分
リンク :食べログ/ぐるなび
住所 :大阪市東成区東中本2-4-6
地図 :Googleマップで地図を確認する
好麺 たまらん(大正)
大正にある「好麺(このめん)たまらん」。
京セラドームからも近いので、野球観戦後にも行けちゃいますね!
こちらは定番メニューのたまらんラーメン940円。コールは「麺ヤサイマシ」。
定休日 :不定休
営業時間:11:30~14:00/17:30~24:00
座席数 :9席
電話 :06-7164-5552
アクセス:地下鉄「大正駅」より徒歩3分
リンク :食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
住所 :大阪市大正区三軒家西1-4-20
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメンつけ麺 熱く勢ろ (関西大学前)
こちらは「ラーメン つけ麺 熱く勢ろ」。
関西大学の近くに店舗を構えるこちらの店舗。お店は学生さんで賑わいます。
こちらラーメン並(250g)800円。コールは「ニンニク・アブラ」
スープは濃い目の豚骨ベースの醤油味で、ややとろみがあります。
麺は極太で歯ごたえのある味わい!チャーシューも肉の甘みが感じられて美味しいです!
定休日 :土日祝
営業時間:11:30~14:30L.O
※金曜のみ夜営業17:30~21:00L.O
座席数 :9席(カウンター席のみ)
電話 :06-6339-7955
アクセス:阪急「関大前駅」より徒歩4分
リンク :食べログ/ぐるなび/twitter
住所 :大阪府吹田市千里山西1-15-29
地図 :Googleマップで地図を確認する
ラーメン工藤(JR岸辺)
こちらはJR岸辺駅近くにある「ラーメン工藤」。「麺の柔らかさ」に究極にこだわったお店です。
立ち食いのお店になっていて、箸、レンゲ、おしぼりもセルフです。通向けのお店ですよ!
こちらはラーメン900円。コールは全マシです。豚が分厚くて美味しい!!
麺の量は200g、300g、500gと選べます。
麺はきし麺の様な平打ちの太麺で、とにかく柔らかくて美味しい!!麺の喉越しに究極までこだわり抜いたラーメンです。
麺をとにかく柔らかく煮込むので、ボリューム満点に感じますよ。今回は200gにしましたが、お腹いっぱいになりました。もし500gを頼む場合は「絶対に残さない」という覚悟を見せるために10000円を用意しておきましょう!
大阪の二郎系の中でも、通向けのお店です。ゴワゴワした麺が苦手な方にお勧めしたいお店です!
定休日 :不定休
営業時間:11:30〜14:00/18:00〜22:00 ※ツイッターを要確認
アクセス:岸辺駅から229m
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府吹田市岸辺南1-24-8
地図 :Googleマップで地図を確認する
喰わぬなら 喰わせてみせよう 豚一杯(門真)
こちらは門真にある「喰わぬなら 喰わせてみせよう 豚一杯」です。麺の量は200g〜400gで選べます。女性は少なめの150gで注文することも可能ですよ!
こちらは汁なし850円。コールは野菜マシです!
こちらのお店ではニンニクの事を「元気」と呼んでいるので、「元気モリモリで!」と注文するとニンニクたっぷり楽しめますよ。
定休日 :月曜日 月曜が祝日の場合は火曜日はお休み
営業時間:11:00~15:00/18:00~22:30L.O
座席数 :10席
電話 :06-6905-6606
アクセス:京阪本線『古川橋駅』徒歩8分
リンク :食べログ/Instagram /公式HP
住所 :大阪府門真市速見町8-24
地図 :Googleマップで地図を確認する
肉と麺と(京橋)
引用:食べログ
牛の二郎系ラーメンのお店です。ヤサイではなく、肉をマシマシにして食べられるお店です。
味は3種類から選べます。白が基本の味となっています。黒はカエシが効いたスッキリとした味わい。茶は味噌ベースに、刻んだローストビーフがトッピングされていますよ。
こちらは一番人気の「黒の肉増し1500円(税込)」。コールは「麺200g+野菜あり+ニンニクあり」
麺の量は100g〜300gから選べます。野菜とニンニクは「あり・少なめ・なし」から選べますよ。
麺はプリプリとした全粒粉太麺。肉は柔らかいローストビーフで美味しい!
二郎系で贅沢気分を味わいたい方におすすめです!
黒烏龍茶100円は飲み放題となっているので、スッキリ食べたい方はこちらも注文しましょう!
定休日 :なし
営業時間:11:00~15:00/17:00〜22:00
座席数 :17席
電話 :080-8128-9011
アクセス:京橋駅より徒歩3分
リンク :食べログ/Twitter/Instagram /Facebook
住所 :大阪市都島区東野田町2-8-7 サオコマビル 1F
地図 :Googleマップで地図を確認する
2023年オープンの新店舗
【2023/1/11オープン】豚山(十三東口店)
定休日 :無休
営業時間:11:00~23:00
アクセス:阪急宝塚本線『十三駅』(69m)
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府大阪市淀川区十三東2-8-10
地図 :Googleマップで地図を確認する
2022年・2021年・2020年オープンのお店
【2022/6/13オープン】G系ラーメン ナカモズマシマシ(中百舌鳥)
定休日 :無休
営業時間:11:00~15:00/18:00~23:00
アクセス:なかもず駅から徒歩2分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府堺市北区中百舌鳥町5−659−1
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2022/6/6オープン】ラーメンが好きです 難波店(日本橋)
【2022/3/6オープン】麺屋 美豚(寝屋川)※休業中
定休日 :水曜
営業時間:11:45~15:00/17:30~21:30
アクセス:京阪寝屋川市駅から380m
リンク :食べログ
住所 :大阪府寝屋川市大利町11-33
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2022/1/20オープン】夢を語れ大阪(東大阪)
ラーメン荘グループの創業者が海外展開している「Yume Wo Katare」の逆輸入ブランドです。
定休日 :日曜
営業時間:17:00~22:00
アクセス:近鉄奈良線『河内小阪駅』より915m
リンク :食べログ
住所 :大阪府東大阪市上小阪3-1-4
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/12/4オープン】らーめん 豚郎(東花園)
定休日 :火曜
営業時間:11:00~14:30/18:00~21:00
電話 :072-940-6966
アクセス:近鉄奈良線『東花園駅』より233m
リンク :食べログ
住所 :大阪府東大阪市吉田6-5-22
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/9/3オープン】ラーメンが好きです 本店(長居)
「女性一人でも入りやすいお店」がコンセプト!
歴史を刻め(なかもず店)で修行された店主さんが独立開業されたお店です。
可愛らしいロゴがインスタ映えするお店です。
【2020/10/22オープン】ヤマネコ軒(南吹田)
定休日 :水曜日
営業時間:11:00~14:30
座席数 :カウンター11席
電話 :06-6389-2255
アクセス:江坂駅から徒歩12分/南吹田駅から徒歩15分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府吹田市南金田2-7-2
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2020/9/4オープン】ら~めん はまやま(都島)
ドカ盛マッチョ(難波)で修行された店主さんが独立開業されたお店です。
清潔感のあるお店が評判のお店です。
定休日 :木曜日
営業時間:11:00~14:15/17:30~21:30
アクセス:都島駅から264m
リンク :食べログ/
住所 :大阪市都島区都島本通2-5-11
地図 :Googleマップで地図を確認する
閉店したお店
以前紹介していたものの、閉店してしまったお店の情報を掲載します!
【2019/3/29閉店】自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 近大前通り本店(長瀬)
こちらは長瀬駅から近畿大学に向かって徒歩10分ほどの場所にある「マッチョ本店」です。学生街にあるお店のため、お腹を空かせた大食いの学生さん達でお店は賑わいます。
ラーメンのサイズは、並(220g)、中盛(315g)、大盛(400g)でいずれも料金は700円です。今回は並で注文しました。
こちらのお店はとにかく量が多いのが特徴!中途半端な覚悟で臨むと大変なことになります。コールは、食券を渡すタイミングで注文します。恐る恐る、「野菜マシ」で注文してみると・・・
出ました!!このボリューム!!コールは「ヤサイマシ・ニンニクなし」です。かなり量が多いので、初めて行く人は「野菜ちょいマシ」で注文するのがオススメです。
肉厚のチャーシューが美味しそうですね♪自家製の極太麺は歯ごたえがあり食べ応え抜群。ヤサイをスープに沈めて麺をひっくり返したら、ガンガン食べていきましょう!
店舗名 | 自家製太麺 ドカ盛 マッチョ 近大前通り本店 |
---|---|
営業時間 | 11:30~15:00/17:45~22:30(土曜日は~22:00) |
定休日 | 日曜、祝 |
アクセス | 近鉄「長瀬駅」より徒歩10分 |
住所 | 大阪府東大阪市小若江4-12-13 Googleマップ |
【2019/3/31閉店】元祖らーめん 大 (十三)
二郎本店の看板色を踏襲してか、こちらも「黄色い」看板ですね!
場所柄外国人のお客さんも多いのかJAPANESE NOODLEの文字まで!!
こちら、ラーメン並730円。コールは「ヤサイマシマシ・ニンニク・アブラ」で注文しています。
スープは豚骨ベースの醤油味。さらりとした飲み口です。麺は太ちぢれ麺で、歯ごたえ十分です!
店外には二郎系ラーメンの系譜がっ!ジロリアン必見のアイテム!これは嬉しいですね♪
店舗名 | 元祖らーめん 大 十三西口店 |
---|---|
営業時間 | 11:00~23:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 阪急「十三駅」より徒歩1分 |
住所 | 大阪市淀川区十三本町1-2-5 Googleマップ |
【2019/9/5閉店】マシマシらーめん 豚になれ(日本橋)
こちらは、オタロードにある「豚になれ」。
2019年4月にオープンした新店です。2019年9月に閉店しました。
こちらのお店は、マシマシの量が表になっているので分かりやすい!
マシマシにするときはお残し厳禁ですよ。
こちらは、中盛り(250g)750円+汁なし100円。コールは「全マシマシ」です。
汁なしにすると、魚粉、粉チーズ、フライドオニオン、卵が追加トッピングされます。
麺はつるんとした中太麺。
様々な味の旨味が絡み合って美味しいですよ!
店舗名 | マシマシらーめん 豚になれ |
---|---|
営業時間 | 11:00~24:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 地下鉄「日本橋駅」より徒歩5分 |
住所 | 大阪市浪速区難波中2丁目4−3 Googleマップ |
【2019/9移転】麺屋 フクロウ(今里)
こちらは、近鉄今里駅から徒歩10分ほどの所にある「ラーメンフクロウ」です。
普段は「麺や福はら」として営業していますが火曜日のみ名前を変えて二郎系ラーメンを出すお店として営業しています。
※こちらのお店は、鶴橋に新店オープンしています。情報は移転前のものになります。
麺の量によって価格が変わります。
250グラム 850円
300グラム 900円
350グラム 950円
野菜、背脂、ニンニク、味の濃さは「少なめ・並・多め」と選べますよ。
マシマシには対応してないみたいでしたが「背脂、ニンニクが足りない時は声かけてくださいね!」と言っていましたよ。
こちらは並ラーメン850円+チーズ50円+味玉子うずら卵50円。
コールは「全部多め」にしました。
麺はストレートな極太麺。もちもちとしています。
特筆すべきはスープです!
かなり濃厚な豚骨スープです。
野菜は多めで注文するのがおすすめです。
極太のチャーシューも肉厚で美味しいです。
店舗名 | ラーメンフクロウ |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00/18:00~22:00 ※火曜日と第三水曜の夜のみ営業 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 近鉄「今里駅」より徒歩5分 |
住所 | 大阪市生野区新今里5-1-8 Googleマップ |
【2020/3/31閉店】ラーメン山乃井(十三)
こちらはラーメン山乃井。
二郎系ラーメン以外のメニューも豊富なお店です。
初心者でも入りやすい雰囲気のお店ですよ。
こちらのお店では二郎系メニューを「がっつりメニュー」と呼んでいます。
がっつりメニューは「醤油」「塩」「油そば(汁なし)」「つけ麺」が選べ、それぞれ無料トッピングが可能です。
がっつりラーメンの価格は並780円、中880円、大980円ですよ。
こちらは油そば(並)880円。
野菜で隠れていますが、豚は弾力がありあっさりとした味わいです。
たっぷり盛られた野菜はシャキシャキとしていて美味しいですよ。
ラーメン山乃井 詳細
定休日 :11:00~23:30
営業時間:無休
座席数 :8席(カウンター席のみ)
電話 :06-6795-9069
アクセス:阪急「十三駅」より徒歩1分
リンク :食べログ
住所 :大阪市淀川区十三本町1-2-5
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/8閉店】ヌードルファクトリーAIM(鶴橋)
こちらはJR鶴橋駅から徒歩1分のヌードルファクトリーAIM。
二郎系ラーメンと濃厚魚介豚骨つけ麺の二本柱で営業しているお店です。
駅から近いので行きやすいお店ですよ。
こちらは並ラーメン780円。
「ニンニク」「ヤサイ」「アブラ」のトッピング無料です。今回のコールは「全部マシマシ」。
味が薄いと感じた場合は卓上調味料で調整可能です。
麺は極太麺で、もちもちしています。
麺の量はそれぞれ「小730円(150g)、並780円(225g)、大830円(300g)」となっています。
食べられる量をチョイスして注文しましょう!
また、鍋を持参すればお持ち帰りもできますよ!
定休日 :無休
営業時間:11:00~24:00
電話 :06-6975-1515
アクセス:「鶴橋駅」より徒歩1分
リンク :食べログ
住所 :大阪市東成区東小橋3-15-4
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/閉店】幻の中華そば加藤屋 大阪にぼ次朗(新大阪)
こちらはラーメン激戦区の西中島南方にお店を構える「大阪にぼ次郎」。
新大阪駅からも近いので、新幹線降りた後にもすぐに食べられますね!
煮干しの香りの良い二郎系が味わえます。
ニンニクは無いので、仕事中に臭いが気にならず、ビジネスマンの多い土地柄にピッタリの二郎系ラーメンとなっています。
麺の量は100g〜250gから選べ、それ以上は100gごとに+100円で注文できますよ。
こちらは豚骨にぼ次郎900円。麺200gでコールは全マシ(野菜・背脂・たれ)。
スープを一口含むと、豚骨の旨味と魚介の旨味がガツンと来ます!
ニンニクが無くてもジャンク感もしっかり感じられ、美味しいです!
もやしキャベツもヘルシー!
麺は食べ応え充分の太麺!細めんも選べますよ。
定休日 :無休
営業時間:[平日]11:00~15:00/18:00~23:00
[日曜]11:00~20:30(L.Oは30分前)
座席数 :25席
電話 :06-6885-8383
アクセス:地下鉄「西中島南方駅」より徒歩6分
リンク :食べログ/ぐるなび
住所 :大阪市淀川区西中島5-7-25
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/閉店】自家製太麺 ドカ盛 マッチョ(難波)
難波にお店を構える「自家製太麺ドカ盛マッチョ」。
「歴史を刻め」と共に、大阪の二郎系ブームをけん引しているお店です。
こちらの店舗は日本橋オタロードのすぐ近く!オタロードの入り口から日本橋駅方面に向かうとあります。
ジロリアンからの評価も高いお店です!
View this post on Instagram
こちらは、レギュラーのラーメン700円。コールは「麺150g、ニンニクなし、背脂マシ」です。
太麺の味に癒されます!美味しかったー!
この日はニンニクなしで注文しましたが、ニンニクが許される日なら是非「ニンニクマシ」で注文してみてくださいね♪
定休日 :火曜
営業時間:11:30~15:00/18:00~22:30
座席数 :15席(カウンター席のみ)
アクセス:地下鉄「日本橋駅」より徒歩5分
リンク :食べログ/ホットペッパー/公式HP
住所 :大阪市中央区日本橋2-7-22
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/閉店】神戸牛ジャンキー26 (宗右衛門町)
こちらは、宗右衛門町にある「神戸牛ジャンキー26」。日本橋駅から徒歩3分ほどの場所にあります。
こちらのお店で使われるアブラはなんと神戸牛の脂肪!贅沢な味わいが楽しめます!
こちらが神戸牛26(JIRO)ラーメン890円。コールは全マシです。
麺は平打ちの極太麺。
もちっとしたうどんの様な麺にシャキシャキとしたヤサイがよく合います。
スープを口に含めば神戸牛の香りが口いっぱいに広がります!
定休日 :不定休
営業時間:17:00~5:00
電話 :06-6213-3529
アクセス:日本橋駅から徒歩5分
リンク :食べログ
住所 :大阪市中央区宗右衛門町1-7
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2021/11閉店】麺屋 みずく(寝屋川市)
※こちらのお店は2021年11月30日に閉店しました。詳細(公式twitter)
黄色い看板がいかにも二郎系らしい「麺屋みずく」。
場所は京阪の萱島駅西口から出てすぐにあります。京阪電車に乗っててふっと二郎系ラーメンが食べたくなった時でも気軽に寄れますね!
こちらがみずくらーめん720円。コールは「細麺・ヤサイマシ・ニンニクマシ」です。
こちらのお店はなんと、麺を太麺か細麺かで選べます!太麺は極太のちぢれ麺!細麺はストレート麺でプリプリとしていてとても美味しい!二郎系を食べなれてる人は細麺だと物足りなく感じるので、注文する場合は麺を大盛りにしましょう!
スープはあっさりとした味わいながらも二郎系のジャンク感もありニンニクがよく合います!
メニューに女性限定のレディースらーめん590円があったり、紙エプロンが用意してあったり、女性やカップルでも行きやすい所が良いですね!
定休日 :不定休(twitterを確認)
営業時間:11:30~15:00/18:00~21:00
座席数 :9席(カウンターのみ)
電話 :072-823-8686
アクセス:京阪「萱島駅」より徒歩1分
リンク :食べログ/ぐるなび/twitter
住所 :阪府寝屋川市萱島本町21-11
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2022/7閉店】めんや㐂(池田市)
こちらは石橋駅の近くにある「めんや㐂(よろこび)」。近くには大阪大学があるので、学生さんもよく来るお店です。
お店の外には「マシ」の様子が分かりやすく表示してあります。
お店に入る前に、お腹の減り具合や体調と相談しつつトッピングの量を決めておきましょう!
こちらはラーメン(300g)750円。コールは「ニンニク有・ヤサイマシ・アブラマシ」。マシでもかなりの量!ヘルシーなヤサイとジャンクなアブラのハーモニーが最高です!
こちらのお店、限定メニューも意欲的に作られています。是非通ってみましょう!
定休日 :不定休
営業時間:12:00~14:15/18:30~21:30
電話 :072-760-0777
アクセス:阪急「石橋駅」より徒歩3分
リンク :食べログ/twitter
住所 :大阪府池田市石橋2-1-5 サンアイビル1F
地図 :Googleマップで地図を確認する
【2023/2/15閉店】肉と麺と(寺田町店)
場所は寺田町駅から徒歩一分!駅前の横断歩道を渡って路地の中に入ってすぐですよ。
定休日 :火曜
営業時間:11:00~14:30/17:00〜21:30
座席数 :ー
電話 :080-8128-9011
アクセス:寺田町駅から127m
リンク :食べログ/Twitter/Instagram /Facebook
住所 :大阪市生野区生野西2-1-37
地図 :Googleマップで地図を確認する
まとめ
いかがだったでしょうか?
各店舗、様々な工夫を凝らしていて同じ二郎系でも味わい深いですね!皆さんも是非大阪の二郎系ラーメンを楽しんでみてください!
現時点での大阪の二郎系は完全網羅していますが、新店も続々オープンする中、閉店する店も多いのが現状。
今後も常に情報を更新していきますので、どうぞお楽しみに!
<ライター・モデル:柳瀬 蓉(@yanaseyou0513) / 文・編集・情報追記:グルメやん(@takumity)>
