大阪では、国・府・市がそれぞれ新型コロナウィルスのワクチン大規模接種会場を設置することとなりました。
6月16日より、接種対象者が全国の18歳以上となりました!接種券をお持ちの方は誰でも予約が可能です。
【大阪府立国際会議場】にて、自衛隊大阪大規模接種センター(国)
【マイドーム大阪】にて、コロナワクチン接種センター(大阪府)
【インテックス大阪(1号館)】にて、大阪市大規模接種センター(大阪市)※9/26まで
【城見ホール(大阪城ホール内)】にて大阪市大規模接種センター(大阪市)
新たにスタートする会場詳細、予約方法や接種対象など変更のあった場所もあります。
64歳以下の方への接種券の送付状況や予約開始日などについても追記してあります。(7月2日)
9月27日より新たに「心斎橋 BIG STEP」「扇町プール」「中央スポーツセンター」「やすらぎ天空館」の4か所での集団接種会場が追加されることになりました(9/15追記)
接種対象は16歳以上(大阪市民)となっています。
※各会場の詳細等については、公式情報を必ずご確認下さい。
目次
自衛隊 大阪大規模接種センター【大阪府立国際会議場】
中之島にある大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)では、「自衛隊 大阪大規模接種センター(大阪センター)」が開設されます。
1日の接種人数は5,000人程度と予定されています。接種するワクチンは「モデルナ社製」。
接種当日はスムーズにいくと、会場到着から接種終了までおよそ30分程度で済みます。
※6月28日(月)以降は、基本的に2回目接種をする方の期間であるため、1回目接種の予約枠は非常に少なくなるそうです。
現在は18歳から39歳の方を対象にワクチン接種をおこなっています。
当面の予約受付期間、接種実施期間
予約受付期間 :9月10日金18時頃~9月24日金 23時59分
→接種実施期間:9月11日(土)~9月25日度 予約一旦満了 (9月15日追記)
接種対象者
①全国の18歳~39歳の方
②地方自治体から送付された接種券を持っていること
③今回が第1回目のワクチン接種であること
上記①~③の全てに該当する方のみ予約可能。2回目の接種も同会場で行う必要があります。
予約方法 【インターネット】【LINE】【電話】
■WEB予約、LINE予約
予約に関する詳細は「防衛省HP 予約方法」をご覧下さい。
電話予約スタート(6月12日より)
一般 :0570-080-770
English:0570-060-221
副反応 :0570-075-922
開設時間:7:00~21:00
接種当日に必要なもの
・接種券
・本人確認書類
(運転免許証、運転経歴証明書、年金手帳、マイナンバーカードなど)
・予診票
予診票は自治体から送付されたもの、あるいは防衛省のWebサイトからダウンロード・印刷もできます。
(手元に用意できなかった場合は会場で予診票が配らます)
電話予約、問合せ
開設時間:7:00~21:00
一般 :0570-080-770
English:0570-060-221
副反応 :0570-075-922
※防衛相HPより引用
開設期間:令和3年5月24日(月)~8月23日(月曜日)まで(予定)期間延長されています。
開設時間:8:00~20:00(土日祝含む)
会場住所:大阪市北区中之島5丁目3-51
会場地図:Googleマップ
アクセス:以下の関連記事を参照
大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)までの詳しい行き方、また大阪駅、難波駅、新大阪駅、天王寺駅から会場までの直行バスについて詳しくはこちらをご覧下さい。
『自衛隊 大阪大規模接種センター』の予約・受付案内についてくわしくはこちらから
大阪府コロナワクチン接種センター【マイドーム大阪】
出典:マイドーム大阪
本町にある「マイドーム大阪」が、大阪府によるワクチン集団接種会場として設定されることになりました。
1日2,000名規模のワクチン接種を予定。医療人材の確保状況に応じて、1日当たり最大3,000名程度まで拡充予定となっています。
接種するワクチンは「モデルナ」「アストラゼネカ」
モデルナ | アストラゼネカ | |
対象 | 18歳以上 | 40歳以上 ※例外あり |
2回目予約 | 28日後 | 28日後、もしくは56日後 |
予約開始時間 | 12:00 | 8月26日 18:00~ |
接種日程 | 6月19日~11月末(予定) | 8月31日~11月末(予定) |
接種の概要・予約 | モデルナ社製 | アストラゼネカ社製 |
予約受付期間、接種実施期間
■予約
令和3年6月15日正午から受付開始
■接種期間
令和3年6月19日~11月30日(予定) (※6月15日追記)
毎週火曜日12時に、次週の火曜日から翌月曜日の7日間の予約枠を公開します
6月22日(火曜日)12時~
7月5日(月曜日)までをご予約できます
6月29日(火曜日)12時~
7月12日(月曜日)までをご予約できます●以降同様
枠に空きがある限り、接種前日の23時59分まで予約可能です
ー大阪府コロナワクチン接種センター公式HPより
接種対象者
府内に住民票のある18歳以上(接種する日において)で、接種券を持っている方
および府内医療機関等の医療従事者
予約方法 【インターネット】【LINE】
■インターネット予約はこちらから
■LINE予約は、大阪府公式アカウントを友達登録(クリックするとQRコードが表示されます)
接種当日に必要なもの
・接種券
・身分証明書(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど)
問合せ
新型コロナワクチン接種専用ダイヤル
【モデルナ社製】 電話:06-6442-6000
【アストラセネカ社製】 電話:06-6442-6050
※8:30~21:00(土日祝含む)
開設期間:令和3年6月19日~令和3年11月30日
開設時間:9:00~21:00(土日祝含む)
※6/19.20は13:00~19:00まで
会場住所:大阪市中央区本町橋2−5
会場地図:Googleマップ
アクセス:大阪メトロ「堺筋本町駅」から徒歩6分
「谷町四丁目駅」から徒歩7分
『大阪府 新型コロナウイルス感染症関連の特設サイト』はこちらから
大阪市大規模接種センター【インテックス大阪(1号館)】※9月26日まで
大阪市の新型コロナワクチンの大規模接種会場は、住之江区にある「インテックス大阪」となりました。
インテックス大阪会場は多言語対応会場となっています。
1日3,500名規模のワクチン接種を予定。接種するワクチンは「モデルナ社製」
予約受付期間、接種実施期間
接種実施期間は令和3年6月7日~令和3年9月26日(日曜日)まで
インテックス大阪会場での接種予約開始は6月1日から、大阪市の予約サイトにて受け付け
接種券を持つ全ての大阪市民が予約可能。
令和3年6月28日(月)より、翌週の受付開始曜日が「毎週月曜日」になっています。
接種対象者
接種券を持つ全ての大阪市民
予約方法 【インターネット】【電話】
令和3年6月1日(火曜日) 午前9時から
▶6月3日より電話予約開始
電話番号(9:00~21:00まで(土日祝含む))
0570-065670(ナビダイヤル)
接種当日に必要なもの
・接種券(2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっているので、台紙から切り離さないようにご注意ください)
・予診票(あらかじめ記入の上、お持ちください。)
・本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
※上記に加えて、お薬手帳をお持ちいただくと問診がスムーズです。
シャトルバス情報
6月7日(月)よりワクチン接種会場開設期間中、主要駅からインテックス大阪までの直通シャトルバスが運行中です。
運賃は無料(接種券の提示が必要)です。接種対象者の補助等を行う同伴者も無料で利用できます。
乗車場所:コスモスクエア駅前4番のりば
所要時間:約15分(15分間隔で運行)
乗車場所:地下鉄住之江公園 直行バスのりば
所要時間:約30分(30分間隔で運行)
乗車場所:大阪駅JR高速バスターミナル7番のりば
所要時間:約40分(30分間隔で運行)
乗車場所:OCAT交通広場
所要時間:約30分(30分間隔で運行)
乗車場所:天王寺公園南側バス駐車場
所要時間:約30分(30分間隔で運行)
問合せ
大阪市保健所感染症対策課(大規模接種センター担当)
電話:06-6208-9769
※大阪市HPより引用
開設期間:令和3年6月7日(月)~令和3年9月26日(日) 予定
開設時間:9:00~21:00(土日祝含む)
会場住所:大阪市住之江区南港北1-5-102
会場地図:Googleマップ
アクセス:大阪メトロ「中ふ頭駅」より徒歩5分
「トレードセンター前駅」より徒歩8分
「コスモスクエア駅」より徒歩9分
※会場までの直通バスを梅田・難波・天王寺などから運行予定
『大阪市 大規模接種会場の開設について』はこちらから
大阪市大規模接種センター【城見ホール(大阪城ホール内)】
大阪市では、インテックス大阪に続き大阪城ホール内にある多目的ホール「城見ホール」をワクチン大規模接種会場とすることを決定しました。
接種可能数は1週当たり3,700人程度。接種するワクチンは「アストラゼネカ社製」(8月23日より)
予約については、開設1週間前から電話とインターネットから予約受付
予約受付期間、接種実施期間
■接種実施期間
令和3年8月23日(月)より
■予約開始日(9/15追記)
令和3年9月20日(月曜日)と9月22日(水曜日)から9月26日(日曜日)までです。
以降は、毎週月曜日にその翌週の予約を受け付けます。
(注)以前の予約に空きがある場合は、随時予約することができます。
※ 9月21日(火曜日)、10月18日(月曜日)、11月15日(月曜日)は、会場施設の全館停電のため、終日、接種を休止します。―大阪市公式HPより
接種対象者
・原則、接種する日に40歳以上で大阪市民の方
・個別事情(注)のある接種する日に18歳以上40歳未満で大阪市民の方
(注)アレルギー等でファイザー社製ワクチン、武田/モデルナ社製ワクチンを接種できない方
(注)海外でアストラゼネカ社製ワクチンを1回接種済みの方
予約方法 【インターネット】【電話】
■インターネット
大阪市の接種予約サイトから受付
■電話
電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、
06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)
受付時間:午前9時から午後9時まで(年中無休)
接種当日に必要なもの
・接種券(2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっているので、台紙から切り離さないようにご注意ください)
・予診票(あらかじめ記入の上、お持ちください。)
・本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
※上記に加えて、お薬手帳をお持ちいただくと問診がスムーズです。
問合せ
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、
06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)
受付時間:午前9時から午後9時まで(年中無休)
※大阪市HPより引用
開設期間:6月26日(土曜日)~8月中頃(予定)までの毎週土日のみ
開設時間:10:00~17:00
会場住所:大阪市中央区大阪城3−3番1号
会場地図:Googleマップ
アクセス:JR「大阪城公園駅」より徒歩5分
地下鉄「大阪ビジネスパーク駅」より徒歩5分
大阪城ホール(城見ホール)までのまでの詳しい行き方(アクセス)についてはこちらをご覧下さい。
『大阪市 城見ホール集団接種会場について』はこちらから
【16歳以上対象】9月27日より 大阪市集団接種会場が4か所追加されます
大阪市が行うインテックス大阪での集団接種会場が9月26日で終了するのに伴い、9月27日より新たに4か所の集団接種会場が開設されることになりました。※9月15日追記
接種するワクチンは「モデルナ社製」、16歳以上からの接種が可能です。
接種可能人数(1週あたり)
・扇町プール :6,000名程度
・心斎橋BIGSTEP :6,000名程度
・やすらぎ天空館 :7,000名程度
・中央スポーツセンター :5,000名程度
会場情報
開設時間:10:00~19:00
住所 :大阪市北区扇町1-1(扇町公園内)
会場地図:Googleマップ
アクセス:堺筋線「扇町駅」より徒歩2分
JR環状線「天満駅」より徒歩5分
開設時間:11:00~20:00
住所 :大阪市中央区西心斎橋1-6-14
会場地図:Googleマップ
アクセス:御堂筋・長堀鶴見線「心斎橋駅」より徒歩3分
四ツ橋線「四ツ橋駅」より徒歩3分
開設時間:10:00~19:00
住所 :大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-115
会場地図:Googleマップ
アクセス:谷町線「阿倍野駅」より徒歩3分
JR環状線、御堂筋線「天王寺駅」より徒歩10分
開設時間:10:00~19:00
住所 :大阪市中央区島之内2-12-31中央会館内
会場地図:Googleマップ
アクセス:堺筋線「長堀橋駅」より徒歩6分
堺筋・千日前線、近鉄「日本橋駅」より徒歩7分
予約受付期間、接種実施期間
■接種実施期間
令和3年9月27日(月)から
■予約開始日
令和3年9月20日(月)9時から
※予約対象日は、令和3年9月27日(月曜日)から10月3日(日曜日)までの1週間分。以降は、毎週月曜日にその翌週の予約を受け付け。
接種対象者
接種日において16歳以上の大阪市民の方
※すでに他のワクチンで1回目の接種を受けた方は、接種を受け付けることはできません。
予約方法 【インターネット】【電話】
■インターネット
大阪市の接種予約サイトから受付
■電話
電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、
06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)
受付時間:午前9時から午後9時まで(年中無休)
接種当日に必要なもの
・接種券(2回分の「接種券」や「予防接種済証」が1枚になっているので、台紙から切り離さないようにご注意ください)
・予診票(あらかじめ記入の上、お持ちください。)
・本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)
※上記に加えて、お薬手帳をお持ちいただくと問診がスムーズです。
問合せ
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:0570-065670 (ナビダイヤル) 、
06-6377-5670 (ナビダイヤルがご利用いただけない方)
受付時間:午前9時から午後9時まで(年中無休)
※大阪市HPより引用
『新たに追加される大阪市集団接種会場について』はこちらから
【64歳以下の方】接種券の送付、接種予約について
いよいよ64歳以下の方へも接種券が発送されるようになりました。年齢別に段階的に発送されるようです。
接種券発送日(予定)
対象者(年齢:令和4年3月31日現在) | 発送予定日 | 到着予定日 |
昭和32年4月2日から昭和39年4月1日に生まれた方 (58歳から64歳)(対象人数:約21万人) |
令和3年6月16日(水曜日) | 令和3年6月18日(金曜日)前後 |
昭和39年4月2日から昭和48年4月1日に生まれた方 (49歳から57歳)(対象人数:約36万人) |
令和3年6月21日(月曜日) | 令和3年6月23日(水曜日)前後 |
昭和48年4月2日から昭和54年4月1日に生まれた方 (43歳から48歳)(対象人数:約24万人) |
令和3年6月23日(水曜日) | 令和3年6月25日(金曜日)前後 |
昭和54年4月2日から平成3年4月1日に生まれた方 (31歳から42歳)(対象人数:約43万人) |
令和3年6月28日(月曜日) | 令和3年6月30日(水曜日)前後 |
平成3年4月2日から平成13年4月1日に生まれた方 (21歳から30歳)(対象人数:約35万人) |
令和3年6月30日(水曜日) | 令和3年7月2日(金曜日)前後 |
平成13年4月2日から平成16年4月1日に生まれた方 (18歳から20歳)(対象人数:約7万人) |
令和3年7月5日(月曜日) | 令和3年7月7日(水曜日)前後 |
※横にスクロールできます
※年齢は全て令和4年3月31日現在のものです。
出典:大阪市
平成16年4月2日から平成22年4月1日に生まれた方(12歳から17歳)については、決定次第大阪市ホームページ等でお知らせがあるそうです。
予約開始日
予約開始日 | 接種開始日 | 接種対象者 |
令和3年7月5日(月曜日) | 令和3年7月12日(月曜日) | 高齢者の方に加え、次に該当する方 ・基礎疾患を有する方 ・高齢者施設等の従事者 (一定の居宅サービス事業所等及び訪問系サービス事業所等の従事者を含む) ・60歳から64歳の方 |
令和3年7月19日(月曜日) | 令和3年7月26日(月曜日) | 上記に加え、次に該当する方 ・保育所をはじめとする児童福祉施設等の従事者、幼稚園・小中学校等の教職員 ・50~59歳の方 |
令和3年7月26日(月曜日) | 令和3年8月2日(月曜日) | ・上記に加え、49歳以下の方 |
※横にスクロールできます
出典:大阪市
(注)接種券をお持ちの市民の方に限ります。
(注)接種対象者の詳細については、大阪市ホームページ「接種対象・接種順位について」をご覧ください。
(注)令和4年3月31日現在の年齢です。
(注)高齢者施設等の従事者や児童福祉施設等の従事者、教職員の方等で、49歳以下の方が令和3年8月1日(日曜日)までに接種する場合は、施設等で従事していることがわかるもの(職員証など)を持参してください。接種時に提示していただくことがあります。
(注)集団接種の予約方法については、インターネットでの予約 別ウィンドウで開く及び大阪市新型コロナワクチンコールセンターへの電話予約になります。集団接種会場では、1回目のワクチン接種時に2回目の予約を受け付けます。
(注)今後の接種スケジュールについては、予約状況により変更となる場合があります。
(注)大規模接種センター(インテックス大阪会場)は、接種券が届いたすべての市民の方が対象です。ー大阪市HPより引用
まとめ
大阪に開設されているワクチン大規模接種会場の各種情報でした。(2021年9月15日現在)
※情報には万全を期していますが、各会場の詳細等については公式情報を必ずご確認下さい。