難波・道頓堀おすすめ観光スポット特集!
観光を楽しもう~とウロウロするも、あれこれ観光スポットが多すぎてどこいこ…!?と、なりがちな難波・道頓堀エリア。JR、私鉄、地下鉄など各路線の駅もあり、人気の観光スポットやおすすめの飲食店などが集中しています。
そこで今回は、大阪ルッチ編集部がおすすめする、難波の定番観光スポット、人気ショッピングスポット、おすすめ穴場観光スポット、遊べる体験型観光スポット、絶品グルメスポットなどを厳選してご紹介!
難波観光を楽しめること間違いなし!ぜひご参考にしてください♩
地図を確認する
難波のおすすめ定番観光スポット
大阪と言えばお笑い!『なんばグランド花月』
難波エリアで一番有名な観光スポットと言えば『なんばグランド花月』、通称NGKです!
365日毎日お笑いの公演をしている“よしもと”の総本山。テレビでお馴染みの芸人さんのネタと吉本新喜劇等がセットになった本公演の他、毎夜様々なイベントが行われている夜公演と、連日朝から晩までイベントが盛りだくさん!劇場には美味しいお店も多く、大阪・なんばグルメを楽しむのにもぴったりです♪
劇場前で記念撮影するだけでも大阪観光の思い出のひとつになりますよ!
住所 :大阪市中央区難波千日前11-6⇒Googleマップ
電話 :06-6643-3080
座席数:約900席
公演スケジュール・チケット購入方法等については「なんばグランド花月公式サイト」をご覧ください。
≪関連記事≫
“若手”の劇場『よしもと漫才劇場』
出典:よしもと漫才劇場
なんばグランド花月の真向かい、ドン・キホーテの入るビルの5階にあるのが『よしもと漫才劇場』。東西の人気若手芸人さんから未来のスターを目指す超若手芸人さんまで、色んな吉本芸人さんを見ることのできる“若手”の劇場です。
土日祝には、よしもとイチオシの若手芸人から中堅・ベテランまで今をときめく旬の芸人イベント、TVでお馴染みの人気芸人が多数出演のバラエティに富んだお得なライブなどもありますよ!
住所 :大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル5階⇒Googleマップ
電話 :06-6646-0365
座席数:305席
公演スケジュール・チケット購入方法等:「よしもと漫才劇場」をご覧ください。
風情感じる横丁『法善寺横丁/水掛不動』
道頓堀の少し南側にある石畳の細い路地の横丁が、数々の歌や小説などにも登場する『法善寺横丁』。様々なお店が軒を連ね、とても風情のある通りになっています。
入り口にかかる看板は藤山寛美さんの書。よく見ると『寺』の字に1本線が足りないのですが、誤りを指摘した弟子に「芸人は1本くらい抜けていた方がいい」と、そのまま仕上がったいうエピソードが残っています。
法善寺横丁といえば、苔むしたお地蔵さんに水をかけ願掛けをする『水掛不動』さんにお参りするのをお忘れなきよう!病気平癒や願い事が叶うというご利益があるそうです。
住所:大阪市中央区難波1-2-16⇒Googleマップ
電話:06-6211-4152
≪関連記事≫
ド派手な看板で記念撮影はマスト!『道頓堀』
道頓堀といえば、ド派手な看板で記念撮影!というのも大阪・難波観光のお楽しみのひとつです。
くいだおれ人形(中座くいだおれビル)やグリコの看板など主張強めの面白看板がドンドン増えている道頓堀。道行く人はきっと「写真撮ってください!」のお願いをこころよく引き受けてくれるはずです!どんどんお願いして、大阪名物を記念撮影しちゃってくださいね!
TVにもよく登場するカニ(かに道楽)は、結構な大きさで驚きますよ!道頓堀の東端にもかに道楽(道頓堀東店)があり、そちらにも小ぶりなカニ看板がかかっていますのでお間違いなきように。
営業時間:11:00~22:00
定休日 :無休
電話 :06-6211-8975
住所 :大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6₋18⇒Googleマップ
リンク :公式HP
≪関連記事≫
歴史ある難波の劇場『大阪松竹座』
歌舞伎や歌劇、松竹新喜劇をはじめ、スーパー歌舞伎やミュージカル、ジャニーズJr.まで様々な公演が行われる大阪難波、道頓堀のシンボリックな劇場である『大阪松竹座』。素敵な公演が連日行われています。
大阪松竹座は、1923年(大正5年)に日本初の洋式劇場として建築され、近代建築史に残るネオ・ルネッサンス様式の正面大アーチが象徴的な建物です。
1977年(平成9年)に改築された際も、正面玄関はそのまま保存され、歴史感じる重厚感ある佇まいは道頓堀でもひときわ存在感を放っています!
インパクトのあるパワースポット!『難波八坂神社』
各線「なんば駅」より徒歩6~7分のところにある『難波八坂神社』は、多くの観光客が訪れる人気スポット!大阪府立体育館(エディオンアリーナ大阪)からさらに西側にあります。
神社の境内に足を踏み入れると、否応なく目に飛び込んでくる巨大獅子頭!このインパクトある獅子頭を一目見ようと、国内外からたくさんの人がやってきます。
巨大な”獅子殿”は勝利を呼び込み、邪気を飲み込み、勝(商)運を招くとされているパワースポット!難波・道頓堀観光ついでに足をのばされてみてはいかがでしょうか?
営業時間:6:30~17:00
住所 :大阪府大阪市浪速区元町2丁目9₋19⇒Googleマップ
リンク:難波八坂神社公式HP
≪関連記事≫
“えべっさん”で有名な神社『今宮戎神社』
『今宮戎神社(いまみやえびすじんじゃ)』は商売繁盛で有名な神社。愛称はえべっさっんです。
1月9日~11日に行われる「十日戎(とうかえびす)」がとても有名ですよね!
本殿はこちら♪難波駅からは徒歩15分ほどと少し歩きますが、行く価値あり!
商売繫盛のほかにも五穀豊穣や開運招福、学業成就等のご利益がありますよ。
≪関連記事≫
大阪の台所!食べ歩きも楽しめる『黒門市場』
大阪の台所と呼ばれる『黒門市場』。鮮魚や青物、果物、お肉などなど、ありとあらゆる食材を扱うお店がひしめき合っている通りです!
1日に平均2万人以上が訪れるという黒門市場は、今や外国人観光客の皆さんにも人気のエリア!年末にはお正月準備のため、1日15万人以上が買い物のやってくる混雑ぶりは大阪の風物詩になっています。
黒門市場内のお店では、イートインスペースを設けているお店が多く、店先で買ったものを食べたり、食べ歩きも楽しめちゃいます♩
おでんや天ぷら、お刺身なんかもつまみながら、ウロウロと市場の中を歩き回ってみるのも楽しいですよ!
≪関連記事≫
ミナミの花道『戎橋商店街』
出典:戎橋商店街
世界最大級の繁華街ミナミ花道、『戎橋(えびすばし)商店街』。
様々な飲食店のほかファッションのお店やコーヒ店、お土産店などが立ち並び、食べ歩きも楽しめる商店街です!
大阪名物”コナモン”フードテーマパーク『道頓堀コナモンミュージアム』
ビル一面に張り付く巨大なタコ!道頓堀の真ん中にある、なんとも目を引くこの建物は『道頓堀コナモンミュージアム』です!
地下1階から4階まで、ビル全部が大阪名物”コナモン”のフードテーマパークになっています!
中では美味しいたこ焼きが食べられるのはもちろん、好きな食材を選んで自分でたこ焼きを焼けたりもします!また、こなもん・ソース・道頓堀の歴史まで学べるほか、たこ焼きの食品サンプルまで作れます!
営業時間:11:00~21:00(土日は10:30~)
定休日 :無休
入館料 :無料
電話 :06-6214-6678
住所 :大阪市中央区道頓堀1-6-12⇒Googleマップ
リンク :道頓堀コナモンミュージアム
難波の人気ショッピングスポット
ゆったりと買い物が楽しめる『なんばパークス』
出典:なんばパークス
南海なんば駅に直結する『なんばパークス』には、アパレルショップやグルメが楽しめるカフェやレストランが数多く入るほか、大阪市内最大級のシネコンもあります。
屋上には緑が生い茂る庭園・パークスガーデンが広がり、都会のオアシス感のあるなんばパークス。広々とした店内はゆったりと買い物ができ、観光の合間にちょっと休憩にもピッタリですよ!
冬場はなんばパークス全館がキラキラと光り輝く世界に大変身します!難波エリアで最大、見どころ満載のイルミネーションも楽しめますよ♪
営業時間:11:00~23:00
定休日 :不定休
電話 :06-6644-7100
住所 :大阪市浪速区難波中2-10-70⇒Googleマップ
リンク :なんばパークス
ミナミを代表する老舗デパート『高島屋大阪店』
人気ブランドやファッション、雑貨などが充実している『高島屋大阪店』。
南海電鉄や地下鉄御堂筋線なんば駅に直結する老舗デパートで大阪・ミナミのランドマークとなっています。
営業時間:10:00~19:00
定休日 :不定休
電話 :06-6631-1101
住所 :大阪市中央区難波5-1-5⇒Googleマップ
リンク :高島屋大阪店
大阪の若者文化の発信地!『アメリカ村』
大阪ミナミのアメリカ村、通称アメ村は若者の街と呼ばれる人気の観光エリア。
古着をメインに扱うアパレルショップが数多く、買い物やグルメなども存分に楽しめちゃいます!
アメリカ村の真ん中にある“三角公園(御津公園)”はアメ村のランドマーク!公園周辺に数多い、テイクアウトグルメを楽しんでいる方で賑わっています!
他ではあまりお目にかかれない、独創的でユニークなグルメが楽しめるのもアメ村の特徴。
約40㎝という、日本一長いソフトクリームが食べられるのは『Long Softcream』。甘すぎず、サッパリと食べられるクリームになっているので、こんなになが~いソフトクリームでも意外にパクパクと食べられますよ♩
営業時間:11:30~19:00
定休日 :無休
電話 :080-5350-1015
住所 :大阪市中央区西心斎橋2-11-9 RE-011 105号⇒Googleマップ
≪関連記事≫
眺めるだけでも楽しい商店街『道具屋筋』
難波グランド花月から南方向へすぐ、大きな「道」の看板がかかる商店街が『道具屋筋』。
こちらの商店街では、調理器具や食器などの厨房機器を中心に売るお店が集まる商店街になっています。商店街の中にもオシャレなカフェや居酒屋さんが立ち並び、なんばグルメも楽しめる商店街になっていますよ!
普通のお店のではお目にかかれないようなプロ仕様の調理器具がいっぱい!見ていると、きっと色んな料理を作りたくなること間違いなしですよ!
たこ焼きの屋台を開けるほどの道具も一色揃います(笑)。大阪土産にいかがでしょうか?
住所 :大阪府大阪市中央区難波千日前14₋5⇒Googleマップ
リンク :千日前道具屋筋商店街公式HP
≪関連記事≫
なんでも揃う賑やか通り『心斎橋筋商店街』
難波駅から北方向へ続く『心斎橋筋商店街』には無数のお店が軒を連ねています。
グルメやファッションを中心に、お土産屋さんもたくさん!ドラックストアや免税店も多く、今や世界中の観光客が集まり難波・道頓堀エリアで一番賑わう場所です。
ず~っとアーケードになっているので、あいにくのお天気でも安心です♩雑多の雰囲気もする商店街の中をウロウロと歩くだけでも「大阪来た~」な雰囲気を味わえますよ!
住所 :大阪府大阪市中央区心斎橋筋2丁目2₋22⇒Googleマップ
リンク :心斎橋筋商店街公式HP
難波のちょっと穴場な観光スポット
世界初の水平回転!?『道頓堀大観車 えびすタワー』
道頓堀のランドマークともいえる大観覧車もおすすめの難波観光スポット!ドン・キホーテ道頓堀店にある『道頓堀大観覧車えびすタワー』は、まん丸ではなく楕円形の観覧車になっています。
なんとこの観覧車、世界初となるゴンドラが水平回転するのですが…どんな動き!?と気になった方はぜひ乗ってみてください!道頓堀を一望できる、1周約15分ほどの空の旅が楽しめますよ♩
また、ゴンドラに乗りながら道頓堀の大パノラマを楽しめ、昼と夜の景色を自由に切り替えられる「VRゴンドラ」もありますよ!
営業時間:14:00~22:00
定休日 :火曜日
通常料金:通常パス600円
VR料金:通常1,600円/majica会員特典1,000円
電話 :06-4708-1411
住所 :大阪市中央区宗右衛門町7-13⇒Googleマップ
アクセス:地下鉄各線「なんば駅」⑭出口より徒歩5分
リンク :道頓堀大観覧車えびすタワー公式HP
道頓堀の川沿いに広がる遊歩道『とんぼりリバーウォーク』
『とんぼりリバーウォーク』は、道頓堀の川沿を東西につなぐ整備された遊歩道です。そこをウロウロと歩いて回るのも楽しい観光コースになっています。
道頓堀にかかる9つの橋を眺めてみたり、川辺の景色を楽しめるオープンテラスのお店で食事なんかもおすすめです!
暗くなってくると、辺りがライトアップされ、景色はますます素敵な雰囲気に♪
川沿いでは、アイドルさんのライブ等の色んなイベントが開催されていることもあります!
面白看板が目立つ道頓堀の表側も賑わいますが、川に面した裏手にも素敵な写真が撮れるスポットが数多くあるので、ゆっくりと歩いてみられるのもおすすめです!
住所 :大阪府大阪市中央区道頓堀⇒Googleマップ
リンク :とんぼりリバーウォーク公式HP
≪関連記事≫
道頓堀を一番近くで楽しめる!『とんぼりリバークルーズ』
道頓堀の景色を川から眺められるおすすめの難波観光コースといえば『とんぼりリバークルーズ』。ドン・キホーテ道頓堀店前(川側)が船着き場になっています!
とっても目立つ黄色い船に乗り込み、道頓堀川を行ったり来たりのクルーズを楽しむことが出来ますよ♩
船には面白ガイドさんが乗り込み、川から見える景色の案内や、大阪ならではのエピソードなどで道中楽しませてくれます。
なかなか見る事の出来ない、道頓堀にかかる橋の下まで見ることも出来るのです!グリコの看板をとってもいいアングルで撮ることが出来るのもうれしい!1周約20分と、観光の合間にサクッと回りやすいのも便利ですよ!
乗船料金:おとな(中学生以上)1000円/こども(小学生以下)400円
アクセス:各線「難波駅」より徒歩5分
船着き場:大阪市中央区宗右衛門町7-13 太左衛門橋船着場⇒Googleマップ
電話 :06-6641-0532
リンク :とんぼりリバークルーズ公式HP
≪関連記事≫
道頓堀で大物を釣り上げろっ!『道頓堀つりぼり』
道頓堀で釣りができるって御存知でしたか??まさかの川で釣りをするわけではなく、ちゃんとした釣り堀があるんですよ!
道頓堀のちょうど中ほど、ゲームセンター”アルカブース”の地下にある『道頓堀つりぼり』は、なんとチョウザメまで泳ぐ釣り堀になっています。
連れた魚の持ち帰りは不可ですが、大物を釣り上げるとお店に名前を張り出してもらえるんですよ!
釣り具一式はもちろん、エプロンまでレンタルできるので、まったくの手ぶらでOK!ふらっと立ち寄って釣りを楽しむことが出来ます。
大きな水槽の中には、チョウザメ以外にも鯉やナマズなどが泳ぎます。道頓堀つりぼり内にはこのほか、うなぎ釣りができる水槽も用意されています。
営業時間:11:00~20:00(土日は10:00~)
定休日 :年中無休(不定期メンテナンス休業あり)
料金 :30分(初回セット)800円/60分(初回セット)1,200円
延長30分600円、追加券(エサなど)200円
電話 :06-6213-1804
住所 :大阪市中央区道頓堀1-6-9 地下1階⇒Googleマップ
アクセス:各線「なんば駅」より徒歩10分
リンク :道頓堀つりぼり公式
≪関連記事≫
ハシゴ酒にも最適な屋台村『虎目横丁』
出典:虎目横丁
裏なんばにある『虎目横丁』。様々な名店が集まる屋台村スタイルの横丁です♩
ホルモンや串カツ、お好み焼きなどが一度に楽しむことができますよ!一通り観光し終わったあとにハシゴ酒なんかもアリ!雰囲気も最高です!
営業時間:【月~金】17:00~24:00【土】12:00~24:00【日祝】12:00~23:00
定休日 :不定休※店舗による
電話 :06-6636-4510
住所 :大阪市中央区千日前2-3-15⇒Googleマップ
リンク :虎目横丁
難波で遊べる体験型観光スポット
大阪発祥の食品サンプル製作ができる『デザインポケット』
飲食店の店頭に欠かせない食品サンプル!じつは大阪発祥と言われてるんです!※諸説あり
まるで本物!?の美味しそうな食品サンプルを自分で作ることが出来るお店が『デザインポケット』。お店は、なんばグランド花月そばの道具屋筋の中にあります。
毎日開催されている食品サンプル製作体験会では、お寿司やスイーツなど、作るものによって色んなコースが用意されおり、3歳以上から体験可能!
枠に空きがあれば当日の飛び込み予約でもOK!実物よりも美味しそうに見えるコツなど、プロの技をいろいろ教えてもらいながら楽しく食品サンプルを作ることが出来ますよ♪
お店には、たこ焼きキーホルダーをはじめ、お土産用の小さな食品サンプルもたくさん並んでいます!これもいい大阪記念になりそうですね!
営業時間:11:00~17:00
定休日 :不定休
電話 :06-6586-6251
住所 :大阪市中央区難波千日前10-11⇒Googleマップ
リンク :デザインポケット公式HP
≪関連記事≫
大阪でここだけの”浮世絵制作体験”ができる『上方浮世絵館』
上方(大阪)で独自に発展した上方浮世絵の歴史や文化に触れることができ、なんと浮世絵制作(刷り)体験まで出来るのが『上方浮世絵館』です。
道頓堀の少し南側にある法善寺横丁そばにあります。こちらの猫の看板が目印です!
風景画や美人画といった江戸の浮世絵とは違い、役者絵がメインの上方浮世絵。当時活躍した人気芸能人のブロマイドのような役割を果たしており、ファッションの参考にもされていたそう。
常設展の他、そして3か月ごとの企画展と、状態のいい浮世絵が数多く展示されており、何度行っても楽しめる内容になっています!
初級・中級・上級コースに分かれている浮世絵制作(刷り)ができるのは、大阪ではこちらだけ!オンリーワンのこの体験はいい大阪土産になること間違いなしですよ!
営業時間:11:00~18:00(入館は17:30まで)
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
入館料 :一般500円/小・中学生300円 ※各種割引あり
電話 :06-6211-0303
住所 :大阪市中央区難波1-6-4⇒Googleマップ
リンク :上方浮世絵館公式HP
≪関連記事≫
歌舞伎と文楽のミュージアム『並木座』
道頓堀といえば”くいだおれ”ですが、江戸時代~昭和にかけては芝居小屋が建ち並ぶ日本屈指の劇場都市だったというのを御存知でしょうか?
その歴史を伝えるべく、その昔、芝居小屋が並んでいたのと同じ通りに出来たのが『道頓堀ミュージアム並木座』です!
18世紀に活躍した歌舞伎・狂言作者である並木正三(なみきしょうざ)の功績を中心に、劇場都市としての道頓堀400年の歴史をたどることができます。
並木座の中は芝居小屋の造りになっており、舞台の上は並木正三が発明した回り舞台も作られています。世界中の舞台でスタンダードな造りとなっている回り舞台は、道頓堀の劇場で生み出されたものだったんですよ!
並木座では、かつらをかぶり、歌舞伎の衣装パネルで記念撮影をすることも出来ますよ♩
開館時間:13:00~17:00
休館日 :なし
入場料 :大人600円/子ども(小学生以下)300円
電話 :06-6575-7919
住所 :大阪市中央区道頓堀1-1-6 Y’sピア道頓堀並木座ビル1階⇒Googleマップ
リンク :道頓堀ミュージアム並木座公式HP
≪関連記事≫
難波のおすすめ絶品グルメ
食い倒れの街の中心ともいうべき道頓堀を有する難波エリア!大阪のソウルフードである”粉もん”をはじめ、大阪の定番グルメを楽しめるお店がたくさん集まっていますよ!
法善寺横丁の名物『夫婦善哉』
水掛不動さんの隣にあるのが、織田作之助の”夫婦善哉”に登場するお店。
二椀に分かた一人前を夫婦に見立てた夫婦善哉を食べながら、静かな大阪の雰囲気を楽しむことができます!
営業時間:10:00~22:00
定休日 :無休
電話 :06-6211-6455
住所 :大阪市中央区難波1-2-10 法善寺MEOUTOビル⇒Googleマップ
リンク :食べログ/Yahoo!ロコ
≪関連記事≫
トロトロの絶品たこ焼き『わなか』
難波・道頓堀エリアはたこ焼きの人気店、有名店がひしめき合う激戦区!
なんばグランド花月のお隣や、アメリカ村にもお店を構える『わなか』では、とろっとろの美味しいたこ焼きが食べられます。
写真は「チーズトッピングたこ焼き(8個:500円)」です。チーズのコクが熱々のたこ焼きに絶妙にマッチするとっても美味しい一皿!大阪に来たからにはたこ焼きは必食ですよ!
わなか以外にも、本当に美味しいたこ焼き屋さんが集まっています。その他のおすすめ店については関連記事をどうぞ!
≪関連記事≫
フワフワ生地がやみつきになるお好み焼き『おかる』
大阪といえば、忘れちゃいけないお好み焼き!たこ焼き同様、難波・道頓堀エリアには大阪ならではの絶品お好み焼きのお店が数多くあります!
こちらのお店は、昭和21年創業の老舗お好み焼き店『おかる』。おかるオリジナルの焼き方で仕上がるお好み焼きは、今まで食べたことがないほどのふっくらとしていますよ♩
お好み焼きのキャンパスに、マヨネーズで大阪にちなんだ絵を描いてくれるのもおかる流!こちらは大阪のシンボル”通天閣”ですね♪
豚・牛肉・エビ・イカ・タコなど、お肉と海鮮が贅沢に楽しめる「スペシャル(1,200円)」がおすすめですよ!
難波・道頓堀エリアの、他のおすすめお好み焼き店については関連記事をご覧ください。
≪関連記事≫
サクサク衣が抜群の串カツ『だるま』
大阪のご当地グルメとして人気の串カツですが、難波・道頓堀にもたくさんの美味しいお店が集まっています。
お店の前でお客さんを威嚇?する看板でお馴染みの『だるま』は、大阪市内にいくつもお店を構える人気店です!
とってもキメの細かい衣が生み出すサクサク食感がたまらないだるまの串カツ!
それぞれの串種のボリュームも満点!ソースが足りなかった時は2度漬せずに、セットのキャベツでソースをすくいましょう!
難波・道頓堀エリアの、他のおすすめ串カツ店については関連記事をご覧ください。
≪関連記事≫
大阪ご当地ラーメン『金龍ラーメン』
全国各地の美味しいラーメン店が集まってもいる難波・道頓堀エリア。中でも大阪のご当地ラーメンとして人気の『金龍ラーメン』は忘れずに食べてみましょう!
道頓堀の大阪らしくド派手な龍の看板がかかるのは、道頓堀の中ほどにある道頓堀店。なんと24時間営業のお店!
金龍ラーメンのメニューは「ラーメン 800円(税込)」と「チャーシュー麺 1,100円(税込)」。
ご飯やキムチは食べ放題!ニンニクやニラも入れ放題!飲んだあと、無性に食べたくなる豚骨ベースの醤油味スープ!細麺がしっかりとスープに絡んで食べやすくて美味しいラーメンに仕上がっています。くいだおれツアーに欠かせないお店ですよ!
難波・道頓堀エリアの、他のおすすめラーメン店については関連記事をご覧ください。
≪関連記事≫
絶品しゅうまいランチ『一芳亭』
食べログの「難波ランチ」ランキングでも上位に入っている『一芳亭(いっぽうてい)』!絶品の「しゅうまい」が味わえる超人気店です。
昔から愛されてる中華屋さんで、お昼時には行列もできるお店です!
こちらは春巻き定食900円。ご飯は大中小値段同じです!名物の「しゅうまい」と「春巻き」がセットになったお得な定食です。
しゅうまいはふわふわジューシーで絶品!難波に来たなら一度は是非食べて欲しい名店の味です!
営業時間:11:30~20:00
定休日 :日曜・祝日
電話 :06-6641-8381
住所 :大阪市浪速区難波中2-6-22⇒Googleマップ
リンク :食べログ/ぐるなび
≪関連記事≫
難波で外せない豚まん『二見の豚まん』
大阪といえば豚まんをお楽しみにされている方も多いのではないでしょうか?難波には人気の豚まん店『二見の豚まん』というお店があるんです。
お店は難波の1店舗のみですが、551に負けずとも劣らない人気を誇る、孤高の豚まん専門店なんです!
ぱかっと半分に割ると、美味しい湯気と香りがぶわっと漂います♩
どちらかというと、玉ねぎが多めで甘みあるお味。ふっかふかの生地がとっても柔らかく、食べ応えも十分!難波・道頓堀観光の際には忘れてはいけない大阪グルメのひとつですよ!
営業時間:11:00~22:00
定休日 :木曜(定休日が祝日の場合は営業)
電話 :06-6634-4891
住所 :大阪市中央区難波3-1-19⇒Googleマップ
リンク :食べログ/ホットペッパー/Yahoo!ロコ
≪関連記事≫
レトロモダンな老舗『純喫茶アメリカン』
難波を代表する“カフェ”といえば『純喫茶アメリカン』。創業昭和21年(1946年)、戦後からミナミで多くの人々に愛され続けるお店です。
店内はまるで昭和の時代にタイムスリップしたかのようなレトロ感…上品で温かい感じのする雰囲気にとっても落ち着きます。
イチゴのシーズンだけの期間限定「ストロベリータルト 600円(税込)」。しっとり目の生地にシロップの甘みが染み、変わった食感とイチゴの甘酸っぱさを感じる事が出来ます。
難波のカフェ巡りを楽しむなら、絶対に外せないお店ですよ♩
営業時間 :【月・水~金】9:00~20:00【火】9:00~19:30(祝・祝前は除く)
定休日 :不定休(第2・3木曜日とその他1回木曜日の月3回休み、12/31休み)
電話番号 :06-6211-2100
住所 :大阪市中央区道頓堀1-7-4 株式会社アメリカンビル⇒Googleマップ
アクセス :各線「なんば」駅より徒歩5分
公式サイト:純喫茶アメリカン/食べログ
まとめ
どこに行っても人の多い難波・道頓堀エリア。どちらかというと雑多な雰囲気のする街ですが、お得にお買い物ができるお店が数多かったり、ディープな大阪グルメが楽しめるお店も揃っています。歴史ある上方文化の発信地でもあり、今でもその香りを感じることも出来たりするのも特徴的です。
どんどん新しい観光スポットができ、次々へと姿を変える場所なだけに、いつ来ても、何度来ても楽しめる難波・道頓堀ですよ!ぜひ観光をお楽しみください!
