デザインポケット (6)
でっかいお肉を直火でごろごろと…気分はモンスターハンター!?

こちらのお肉はもちろんフェイク!でもリアルな出来栄えですよね!

こんなお肉がお店の前にでで~ん!と構えるのが大阪・なんばの道具屋筋にある食品サンプル専門店「デザインポケット」さんです!

デザインポケットでは、現在人気の食品サンプル制作体験も出来るんですって!

僕にも美味しそうな食品サンプルを作ることが出来るんでしょうか!?これは楽しみです!!

手先は割と器用さんを自負しております!紹介するのは~ぐみです!

  • 動画PC
  • デザインポケットさんは道具屋筋入ってすぐ!

    デザインポケット (7)
    デザインポケットさんは、なんばグランド花月方向から道具屋筋に入ってすぐ左手のところにあります。

    先ほどのお肉を目印にしてくださいね!

    お店の前にはもう食品サンプルが溢れているのですぐにわかると思います!

    デザインポケット (8)
    野菜や果物もどう見ても本物!

    八百屋さんならばこの陳列は問題ありですが(笑)。僕の手にあるレタスの中身はくりぬかれていました!

    デザインポケット (9)
    いが栗のトゲトゲもリアルに再現されています!

    痛さは再現されてませんのでご安心を♪

    超人気!食品サンプル制作体験

    デザインポケット (10)
    こちらの看板にもある食品サンプル制作体験に挑戦です!!

    一日の間に各回1時間ごとの7枠があり、それぞれで制作するメニューも変わります。

    デザインポケット (1)
    このようなスイーツやお弁当が実際に作れます!

    デザインポケット (2)
    手前の3種のスイーツは、このうちからひとつを選んで制作することが出来ます。

    タルト 2160円
    ミニパフェ 2160円
    プリンパフェ 2980円

    ミニパフェにはメモクリップが付いています!プリンのプルプル感までも伝わってき来ます!

    デザインポケット (4)
    パンダのおにぎりが可愛いお弁当です。ピンクバージョン、黄色バージョン共に2160円です。

    こんなかわいらしいお弁当でおままごと出来たらとっても楽しそうですね♪

    デザインポケット (3)
    お寿司を制作するコースもあります!サーモン・たまご・エビ・中トロの中から2貫を選んで作ることが出来ます!

    こうしてちゃんとしたお皿に並んでいると本物にしか見えない!!

    デザインポケットさんの食品サンプル制作体験のご予約、時間割は「デザインポケット 予約カレンダー」をご覧ください!

    1時限目 ~スイーツ制作体験編~

    デザインポケット (13)
    デザインポケットさんでの食品サンプル制作体験、まず1時限目はスイーツ制作です!

    僕が作ることにしたのは実用性もあるメモクリップのついたミニパフェ!

    先生に「においを嗅いでみて下さい」と言われたのでクンクンしてみると。

    デザインポケット (12)
    くっさ~(笑)!

    とってもかわいくて美味しそうなパフェなのに、食品サンプルの香りは美味しくないニオイでした(涙)。

    デザインポケット (15)
    こちらが今回の制作体験の先生、まどぅさんです♪よろしくお願いしま~す!!

    デザインポケット (16)
    まずはカップを選びます。

    模様が黒字と白地の2種類から選べたのですが僕は黒い方をチョイス!

    デザインポケット (17)
    トッピングするフルーツが既にいくつか用意されています。こちらはキウイフルーツの輪切りです!

    デザインポケット (18)
    本物と比べてなんだかつるんとしているような…

    見本を見ると種がない事に気づきます!

    デザインポケット (19)
    マジックでちょんちょんと種を書きこんでいくんです!

    僕のほっぺにある黒いのは種ではありません(笑)。

    デザインポケット (20)
    続いてはこちらの白い絵の具を使って、種の周りにある線を書くとの事です。

    キウイの断面に白い線なんかあったかな?と思いませんか?

    WS0000181

    http://aoa-pro.com/%E5%A4%8F%E3%81%AE%E9%A3%9F%E6%9D%90/post-377/

    ありますね~これです!中心部から放射線状に伸びる白い線です!細くてまっすぐピンとしています!!

    デザインポケット (22)
    いきなりあかん(笑)

    ブリッと太い線になってしまい、ふらふらと曲がってしまいます。

    デザインポケット (27)
    か、完成!!まぁこれはこれで良しとしましょう…(苦笑)

    ☆ポイント 線は内から外へ向けて引く事!

    見本のキウイにはしっかりと細かい線が引かれていました!さすがプロの仕事でした!!

    デザインポケット (23)
    お子様連れのご家族もきゃっきゃ言いながら楽しそうに制作体験されています♪

    これはいい思い出になりますね!

    デザインポケット (24)
    パフェの中に入れるマカロンを選びます!カラフルでおいしそう♪

    心なしか僕の両手のポジションが乙女になっていませんか??かわいいものを作っている影響がすでにあらわれています!!

    デザインポケット (25)
    僕は上下で違う色の物を選択!

    デザインポケット (36)
    間にクリームを挟み引っ付けます!

    ☆ポイント 押しすぎるとクリームがはみ出すので注意!

    当然本物のクリームではありません。接着剤にシリコンが混ざっているのでしょうか?結構硬くて絞るのが大変でした!

    デザインポケット (26)
    他の参加者の皆さんもドンドン真剣になって来ました!!

    食品サンプル作りがこうも人々を熱中させるとは驚きです!

    デザインポケット (28)
    続いてはチョコケーキを作ります!このスポンジがケーキに変化するんですよ!

    今のところチョコケーキ感ゼロ。

    デザインポケット (29)
    チョコレート色の絵の具を投入!!

    まだチョコケーキ感ゼロ!

    デザインポケット (30)
    ぐりぐりぐり…とお箸でこね回します!

    まだ…チョコケーキ感ゼロっ!!

    デザインポケット (31)
    何という事でしょう!全体に絵の具が行きわたればチョコケーキの完成ですね♪

    デザインポケット (32)
    カップの中にポンポンと置いていきます!

    ☆ポイント 配置を考えすぎず、ポンポン置いた方が自然に仕上がるそうです!

    デザインポケット (33)
    こうしてどこからどう見てもチョコレートケーキにしか見えないものが完成いたしました!

    生チョコにも見える~!この状態で出されれば僕はなんの疑いもなく口に入れる自信ありです(苦笑)。

    デザインポケット (34)
    続いてはカップの中にクリームを注ぎ入れます!

    デザインポケット (35)
    クリームの角を立てるようにデコレーションのにも技術がいります!

    ☆ポイント くるっと巻いて、一度中にぐっと入れこんでからすっと上げるときれいな角が立つそうです!

    1491392201ccna5UhrcDdfh3e1491392199
    使う道具は本物と同じですが、なかの質感は大違い!本当に絞るのにパワーがいります!

    おりゃりゃ~と絞るとさっき美味しそうにできたチョコケーキが全く見えなくなってしまいました!

    ただ、このクリームがケーキとカップを引っ付ける接着剤代わりになりますのでしっかりと巻き巻きしましょう!

    デザインポケット (41)
    カップの中のクリームにマカロンをGO!

    デザインポケット (42)
    続いてキウイをツンツンと押し込みます。

    デザインポケット (43)
    その他、いちごやミカン、ブルーベリーなどを並べていきます。

    いちごなどは完成したものを頂けます!どれもこれも本物のように美味しそう!!

    デザインポケット (44)
    これらの果物をよりリアルに美味しそうにするのがこちらのニスです!

    デザインポケット (45)
    果物にちょんちょんと塗っていきます!どんどんとリアルさが増されていきます♪

    マカロンとクリーム、キウイの絵の具部分には塗らないように注意です!そこに塗ると溶けてしまってえらいことになるそうです(笑)。

    ☆ポイント ニスを薄めに塗るとリアルに、厚めに塗るとデフォルメされてポップに仕上がるそうです!

    デザインポケット (46)
    最後にふたを閉めてメモクリップを挿せば「ミニパフェ」の完成です!!

    デザインポケット (47)
    完成すると、制作体験終了証として「見習いカード」を頂けます!これで僕も食品サンプル職人見習いさんと認定されました!

    この見習いカードは、次回からデザインポケットさんでのお買い物がすべて3%オフになるという魔法のカードなんです♪ええのんもらいました!

    デザインポケット (49)
    お隣のお父さん、娘さんはプリンパフェを作られていました!

    プリンパフェはミニパフェよりも一発勝負の工程が多いそうで、息を止めての作業が続いてました!お二人のプリンも美味しそう~♪

    春休みに滋賀から遊びに来られたそうです!ありがとうございました!!

    2時限目 ~お寿司制作体験~

    デザインポケット (5)
    スイーツに引き続き、2コマ目のお寿司制作も体験させていただく事に!

    本日の寿司ネタのうちから二つを選んで制作できます。

    その日の仕入れ状況でネタが変わるんでしょうか(笑)??

    デザインポケット (50)
    僕はエビとたまごをチョイス!

    僕がいつもリーズナブルなお寿司を選んでいるのがバレた!?

    シャリがふたつ並んでいます!お寿司を作るのに筆があるのがなんだかおかしいですね(笑)。

    デザインポケット (51)
    ひとつはマグネットタイプに、もうひとつは金具をつけてキーホルダーにします!

    デザインポケット (52)
    金具はネジになっていて、グルグルとねじり込んでいきます。キーホルダータイプはストラップにも変更可能!

    ふたつともストラップ、マグネットと揃えることも可能!(※マグネットタイプは料金が少し変わります)

    デザインポケット (53)
    ここでまどぅさんからクイズ!

    どちらのお寿司の方がおいしそうですか??

    そりゃ~ネタがペタッとシャリに沿っている方がおいしそうに、リアルに見えますよね!

    作り置きのネタ部分はピーンと張っているので、これを柔らかくするのに使うのがリアルお寿司を作るのには絶対に使わない道具!

    デザインポケット (54)
    ホットプレート!?ネタを温めてます!!

    デザインポケット (55)
    ホットプレートに並ぶ寿司ネタってなかなかシュールな絵ですね!

    こうして温めることによってネタが柔らかくなるんです!こうして温めたネタを間髪入れずに冷水に漬けます!

    デザインポケット (56)
    ちょっとひねってシャリに沿うように形を作ります!

    しばらくこのまましばらく形をキープ!

    ☆ポイント 水につける前にシャリ部分に合わせて形を決めておくと後の糊付けがスムーズにいきます!

    デザインポケット (57)
    十数秒でこのようにリアルな曲がりを再現することが出来ました!

    デザインポケット (59)
    見本と見比べても同じようなカーブを描く僕のたまご♪もう美味しそうです!!

    デザインポケット (60)
    続いてはたまごの「巻き」の模様を入れていきます。

    茶色い絵の具でグルグルと。間隔が狭ければ薄い層が重なった細かい仕事の卵焼きに!間隔を広げれば厚めに巻かれたふんわり感の演出になります!

    一番この作業が難しかったです。。

    デザインポケット (61)
    続いて曲げ作業の終わったエビの登場です。見本と比べてまだリアルさに乏しいのが左側の方です。ここにひと手間、二手間加えていくそうです!

    デザインポケット (62)
    エビの節に沿って赤い絵の具で線を入れていきます。

    ちなみにエビの節って、どんな種類の、大きさの物でも5つだそうです!

    ☆ポイント M字に線を書き入れ、立体感を出すとリアルさUP!

    デザインポケット (63)
    食品サンプルにおいて重要なのがデフォルメだそうです!

    実際にエビの背中には写真のような白い部分はないのですが、こうしてテカリを再現。このデフォルメでより美味しく見えるようになるのです!

    ここでまどぅさんから食品サンプル名言が!

    食品サンプルはお見合い写真、本物よりも120%美味しそうにやでぇ~!!

    ※語尾は僕のデフォルメ(笑)。

    デザインポケット (64)
    塩化ビニールで出来たシャリにボンドをべた~としぼります。

    デザインポケット (65)
    スイーツと同様、ネタにもニスを塗ります。これで鮮度が増して見えるようになるんです!

    フルーツ同様、薄めに塗るとリアルさが増し、厚めに塗るとポップさが増すとの事です!

    デザインポケット (66)
    完成です~!!

    たまごの縁にスポンジで茶色の絵の具をポンポンとつけて焼き色を付けているのですが、これがまたリアルで美味しそうです♪

    バランも入って、エビなんか本物にしか見えません!

    デザインポケット (67)
    2時限目ご一緒させて頂いた皆さんと作品を持って記念撮影!!

    こうして見るとわかることはひとつ!みなさん、エビが好きなんですね(笑)。お弁当もかわいくておいしそうでした♪

    ちなみに…この回の参加者の皆さんは全員大阪の方でした!

    大阪発祥だという食品サンプル、この技を大阪人ならば体験しておかなければという使命感を持った人の集まりでしたね(笑)。

    デザインポケット (68)
    食品サンプル制作を2回体験すると、なんと「見習」から「職人」にレベルアップ出来るのです!!

    食品サンプルおいて、一人前になるのに10年はかかると言われるそうですが、僕はたった2時間で職人の称号を得ました!なんかすいません(笑)。

    まどぅさんと名刺交換のようにカードを交換してもらい、嬉しいことにこれで割引率も5%にアップです!

    色々な道具、材料

    デザインポケット (69)
    工房の壁一面にいろんな道具や材料が置かれています。

    デザインポケット (70)
    明細筆がたくさん!これだけで細かい作業がたくさんあるというのがよくわかります。

    デザインポケット (71)
    トッピングの材料もたくさん!これはもう本物が並んでいるようにしか見えませんでした!

    デザインポケット (72)
    お寿司のネタだけは本物感が全くない収納のされ方をしています(笑)。

    これがあんなに美味しそうになるなんて信じられません!すごいぞ食品サンプルです!

    お土産がいっぱい!!店内の様子です

    デザインポケット (14)
    デザインポケットさんは食品サンプルの制作体験が出来るだけのお店ではありません!

    リアルな作品を購入することも出来るんです!

    風神雷神さんが店内ににらみを利かせているのですが、よく見ると雷神さんの背中には食品が舞ってます!

    それでは所狭しと並ぶ食品サンプルの中から、いくつかピックアップです!

    デザインポケット (76)
    輪切りのパナップルにボールペン。小さなリンゴにもボールペンが…これは例のアレですね!

    食品サンプルならばあのギャグも食べ物を粗末にすることなく再現できますね(笑)。

    デザインポケット (77)
    手のひらサイズのカレーライスとエビピラフ!これはどちらも美味しそう!!

    しかもこれ、ただのサンプルじゃ~ありません!!

    デザインポケット (78)
    パカット中を開くと名刺入れになっています!

    ここから名刺が出てきたらインパクト大ですぐに名前も憶えてもらえそうですね!!

    P1090438
    お肉だってこんなにもリアル!

    デザインポケット (80)
    ショーケースの中に並ぶ美味しそうなのがいっぱい!

    誰もが一度は目にしたことのある光景ですよね!

    デザインポケット (81)
    空中に浮かぶお蕎麦…これぞまさしく食品サンプルの真骨頂!

    これを作るにはかなりの技術を要するそうですよ!

    デザインポケット (82)
    手前のごはんシリーズの見事なこと!!

    白飯好きな僕にはたまらない作品群です!よく見るとお値段もたまりませんが(苦笑)。

    デザインポケット (84)
    泡が見事なバランスで注がれたビールたち!!どう見てもキンキンに冷えていますよね♪

    これはグイ~といっぱいいきたい!くぅ~!!

    デザインポケット (85)
    ありとあらゆる食べ物がキーホルダーになって壁に飾られています!

    デザインポケット (11)
    先ほど僕も作ったエビも並んでいます!いくらのプリプリ感もたまりませんね!

    デザインポケット (91)
    生卵もリアル!

    デザインポケット (92)
    今すぐかじりつきたくなるようなタコ!!

    デザインポケット (90)
    こちらのお肉にはちょっとかじりつきました(笑)。

    どれもこれも本当に美味しそうです!!

    デザインポケット (83)
    ちなみに店内のキーホルダーは+50円でストラップにも出来るそうです!

    スマホから美味しそうなお肉の塊がぶら下がっていたら、男子中学生の視線を一手に集めそうです!

    デザインポケット (86)
    お友達にビックリされること間違いなしのスマホスタンド!!

    デザインポケット (87)
    大阪土産には欠かす事のできない「たこ焼きキーホルダー」も!!

    食品サンプル専門店が作るたこ焼きですから、そんじょそこらで売っているたこ焼きキーホルダーよりも喜んでもらえる事間違いなしです!!

    デザインポケット (48)
    プレゼント仕様にもできますので、ぜひおみやげにどうぞ♪

    この袋から卵かけごはんとか出てきたらビックリされますね(笑)

    食品サンプル制作の技術を本格的に学びたいあなたへ!

    デザインポケット (75)
    なんとデザインポケットさんは食品サンプル職人を養成する虎の穴「食品サンプル制作技術者養成スクール」も運営されています。

    この食品サンプルは大阪発祥の技術だそうで、現在海外からも発注が来るそうです!

    そのままメニューとして店頭に飾られるのはもちろん、料理の配膳の仕方などを学ぶためにも使われたりするそうですよ!!

    デザインポケット (74)
    今回の食品サンプル制作体験で講師を務めて頂いたまどぅさんはこのスクールの卒業生だそうで、お隣のお姉さんは現在スクールに在学中だそうです!

    何とまどぅさんは沖縄から、もうお一人は青森からお越しなんだとか!!専門的な技術を学べるところが少ないそうで、こうして食品サンプル職人を目指すべく大阪まで学びに来られたそうです!

    本格的に食品サンプルについて学びたい方、「食品サンプル制作技術者養成スクール」をご参考にしてください!

    まとめ

    デザインポケット (94)
    誰もが一度は目にしたことのある飲食店での「これが出てきますよ~」のやつ!その名も食品サンプル!

    ここ大阪が発祥だってご存知でしたか??

    大阪、なんばの道具屋筋にある食品サンプルの専門店「デザインポット」さんではサンプル販売はもちろん、制作体験まで出来ちゃうのです!

    親子で、カップルで、お友達同士で…大阪観光のお土産にももちろん、思い出の一品にぜひいかがでしょうか?

    先生の指導の下、各回1時間で素敵でかわいい食品サンプルを制作することが出来ますよ♪

    芸術作品といってもいいほどの食品サンプルにぜひぜひ触れてみてください!!

    詳しいお店の情報は「デザインポケット」をご覧ください!

    ぐみでした。

    店舗名 デザインポケット
    定休日 不定休
    営業時間 10:00~18:00
    アクセス 南海電鉄「難波駅」より徒歩3分
    地下鉄「なんば駅」より徒歩3分
    地下鉄・近鉄「日本橋駅」より徒歩5分
    住所 大阪市中央区難波千日前10-11
    Googleマップ