ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

5歳以下の子どもがいるけれど、どうUSJを楽しんだらいいんだろう!?

「1~2歳でも遊べるエリアは、ユニバーサル・ワンダーランドしかない?」

小さなお子様連れでUSJに訪れようと考えている中には、このような悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。しかしご安心ください!

USJでは、親子連れでも楽しめるアトラクションが年々増えています
また、レストランもキッズメニューが充実していて、お父さんお母さんも満足できるレストランがたくさんあるのです!

スライドショーには JavaScript が必要です。

今回は、USJ大好きライターであるTravelwriterが、親子連れにぴったりなアトラクションと、レストランを大調査
5歳以下の子どもでも楽しめるようなアトラクションを13か所・レストランを3か所厳選してピックアップしました!

これを読めば、お子様と初めてのUSJでも、100%大満足すること間違いなしですよ^^!

お子様の興味のありそうなもの・好きなキャラクターや、身長制限なども確認しつつ、ぜひ参考にしてくださいね☆

※正確なアトラクション情報・飲食情報に関しては、USJ公式サイトをご確認ください。

目次

  • 動画PC
  • スーパー・ニンテンドー・ワールド

    2021年にNEWオープンした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」!

    「メインのアトラクションは『マリオカート』だけでしょ?」

    そんな風に思っている方も、少なくないのではないでしょうか?

    実はスーパー・ニンテンドー・ワールドには、5歳以下のお子様でもハチャメチャに楽しめるアトラクション・体験が多くあるのです!

    その中でも、「ヨッシー・アドベンチャー」「パワーアップバンド・キーチャレンジ」はぜひチェックしてみてくださいね☆

    ①ヨッシーと空の旅へ!「ヨッシー・アドベンチャー」

    ヨッシー・アドベンチャーは、スーパー・ニンテンドー・ワールドの上空をヨッシーに乗りながら散歩する、ゆったりした楽しいアトラクションです!

    身長制限は、なんと「同伴者つきであれば身長86㎝以上から乗車可能」!

    なので、2歳くらいのお子様であれば、一緒に乗れる場合も多いのではないでしょうか。

    子どもはもちろん、大人もホッと一息リラックスできるアトラクションとして非常に人気です。

    特に朝などは、多くの方がマリオカートのアトラクションに向かうため、比較的空いている傾向にありますよ!

    ②マリオキャラのミニゲームに挑戦!「パワーアップバンド・キーチャレンジ」

    スーパー・ニンテンドー・ワールドには「パワーアップバンド・キーチャレンジ」という、「パワーアップバンド」を使用した体験型のミニゲームが5種類あります。

    ゲームの内容としては、タイミングに合わせてブロックを叩いたり、タッチパネルをさわったりなどと、3~5歳のお子様であれば、十分に体験可能です!

    さらに5種類のうち、3つのミニゲームをクリアすると「クッパJr.とのボスゲーム」にも挑戦できます。

    まるで、本当のマリオのゲームのようですね!

    また、スーパー・ニンテンドー・ワールド内には、パワーアップバンドで反応する「?ボックス」など、様々な仕掛けがあります!

    こちらは、パワーアップバンドをかざすだけで、音が出たり、光ったりするので、0~2歳のお子様でも楽しめるのではないでしょうか★

    パワーアップバンドは1つ3,200円となっており、スーパー・ニンテンドー・ワールド内や、スーパー・ニンテンドー・ワールドの入り口などで購入できます!

    1つ持っていると、遊び方が格段に広がるので、ぜひ購入してみてくださいね。

    ユニバーサル・ワンダーランド

    続いてご紹介する「ユニバーサル・ワンダーランド」エリアは、5歳以下のお子様がいる場合は欠かせないエリアです!

    小さなお子様のためのエリアで、20種類上のお子様用のアトラクションが勢揃い!

    ユニバーサル・ワンダーランドの中でも、とりわけお勧めなアトラクションを7つピックアップしてみました☆

    ③あのスヌーピーと空の旅!「フライングスヌーピー」


    ユニバーサル・ワンダーランドに入るとすぐに見えるのがこのアトラクション。

    付添者がいれば92㎝以上のお子様から乗車可能であるため、3~5歳くらいのお子様でしたら楽しめることがほとんどだと思います!

    また、スヌーピーは、自分の操縦で上下に動く点もポイントです☆スヌーピーと一緒に楽しい空の旅を過ごしましょう^^

    ④何歳でもOKな子どもの楽園!「プレイランド」

    ユニバーサル・ワンダーランドの一番奥には、セサミストリートの大きな屋内施設「プレイランド」があります。

    プレイランドには、たくさんの遊具がいっぱい!

    0~2歳のお子様が遊ぶには、USJの中でも一番おすすめの場所でしょう。

    上の写真の大きなジャングルジムは「ビッグバードのビッグ・ネスト」です。

    床は柔らかい素材でできているので、万が一転んでも安心!

    ※編集部注
    現在は新型コロナウイルス感染症予防の観点から利用停止中

    他にも、「バートとアニーのワンダー・ザ・シー」という、ボールプールのプレイランドがあります☆

    このほかにもセサミストリートのプレイランドには、7種類以上の大きな遊び場があるので、小さなお子様には大人気の施設です!

    ※編集部注
    現在は新型コロナウイルス感染症予防の観点から利用停止中

    ⑤初めてのジェットコースターデビュー!「スヌーピーのグレート・レース」

    子どもだって「ジェットコースター」を楽しみたい!

    そんな願いをかなえるのが「スヌーピーのグレート・レース」です。

    付添者がいれば92㎝以上から乗車ができます。

    お子様のジェットコースターデビューに最適なジェットコースターで、程よいスリルとスピード感が味わえます。

    おじいちゃんおばあちゃんと一緒に乗るのにもおすすめです^^

    また、「よやくのり」の対象のアトラクションでもあるので、待ち時間を短縮させたい方はチケットを取っておいてもいいかもしれません。

    ※編集部注
    現在は新型コロナウイルス感染症予防の観点から利用停止中

    ⑥女の子は絶対行きたい!「ハローキティのリボン・コレクション」

    ハローキティのリボン・コレクションは、実際にハローキティと会うことのできる、女の子に人気のスポット!

    ハローキティとの写真は、思い出に購入することもできます。

    スライドショーには JavaScript が必要です。

    また、スタジオ内には、ハローキティ愛用のファッションアイテムや、アクセサリーが飾られていたり、ハイヒール型の大きな滑り台があったりするなど、お子様が楽しめる仕掛けも満載です☆

    ⑦大人も絶叫!?「エルモのゴーゴー・スケートボード」

    エルモのゴーゴー・スケートボードは、エルモと一緒に巨大スケートボードに乗って、斜面を巡る「バイキング」のようなアトラクション。

    付添者がいれば92㎝以上のお子様が乗車可能で、「よやくのり」も実施しています。

    このアトラクションの注目ポイントは、意外と大人も楽しめるというところ(笑)

    ダイナミックで奇想天外な、スケートボードの動きに、乗車中は子どもの笑顔と叫び声がやみません!

    ユニバーサル・ワンダーランドの中でも、1,2を争うおすすめアトラクションですね。

    ⑧一人でドライブに挑戦!「エルモのリトル・ドライブ」

    3歳~5歳のお子様が、ドライブを楽しめるアトラクションが「エルモのリトルドライブ」です。

    カートはアクセルだけの安全な仕様で、周りにはクルーがたくさんいるので、初めての運転でも安心!

    周回コースをグルグル回っていくので、徐々にお子様も運転に慣れてきて、楽しめること間違いなしですよ。

    ちなみに6歳~12歳のお子様は、より本格的なコースでドライブができる「セサミのビッグ・ドライブ」を楽しむことがおすすめ!

    こちらの車にはブレーキもついているので、本物の車を操縦しているような気分になれますよ。

    ※編集部注
    現在は新型コロナウイルス感染症予防の観点から利用停止中

    ⑨定番は欠かせない!「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」

    最後は「メリーゴーランド」型のアトラクション、「ビッグバードのビッグトップ・サーカス」です。

    やはり遊園地やテーマパークの中でも、お子様人気が高いのはメリーゴーランド!

    同伴者がいれば、身長制限なく何歳からでも乗れます。

    乗り物も、いろんな動物がいたり、セサミストリートの仲間たちがいたりと、お子様自身で選ぶ楽しさもありますよ!

    「よやくのり」で待ち時間を短縮しよう!

    「フライング・スヌーピー」を初めとして、ユニバーサル・ワンダーランド内のいくつかのアトラクションでは「よやくのり」という、制度を実施しています。

    東京ディズニーリゾートの「ファストパス」のようなイメージで、当日のチケットを持っていれば、指定した時間に待ち時間なしで乗ることができます!

    各アトラクションの近くにある、「よやくのり」の機械についたらまずは、入場チケットをかざします。

    続いて「3歳以下のお子様の乗車有無」を確認します。

    該当する方のボタンをタッチしましょう。

    最後に時間帯を選択する画面になります。

    枠が開いている限り、都合のいい時間帯を自由に選ぶことができますよ。

    時間を選ぶと、上の写真のように、よやくのりのチケットが発行されます。

    このチケットをもって、指定された時間内に、そのアトラクションへ行くと、待ち時間を短縮してアトラクションを乗ることができますよ~!

    アミティ・ヴィレッジ

    ⑩0歳からOKの本格アトラクション!「JAWS」

    JAWSは、付添者がいれば身長制限がなしで乗れるアトラクションなんです!

    巨大人喰いサメに襲われるボートツアーは、特にお子様にとっては非常に臨場感があること間違いなし。

    サメを怖がってしまうかな…というお子様であれば、ボートの真ん中側に座らせてあげるのがいいかもしれません★

    また、JAWSアトラクションの横には、巨大なサメがつるされているので、ぜひここで記念写真も忘れずに!

    ハリウッドエリア

    ⑪2019年の新アトラクション!「シング・オン・ツアー」

    シング・オン・ツアー」は2019年4月中旬にOPENしたUSJ新アトラクションです!

    映画SINGの登場人物がリアル世界で集まって、ここでライブを行ってくれます。

    家族連れのゲストが多く、ノリノリで踊るお子様でいっぱい(笑)

    そのくらい熱狂のライブ20分間で、大人も子どもも楽しめること間違いなしの、新アトラクションです^^

    待ち時間は長くてもおおよそ50分くらいです。

    当日、ショーのスケジュールをクルーの方に確認し、ぜひ家族みんなで楽しんでくださいね☆

    ⑫写真撮影もOK!「プレイング・ウィズおさるのジョージ」

    プレイング・ウィズおさるのジョージ」は、お子様に大人気のアトラクションで、意外と知らない人も多いんです。

    元々「妖怪ウォッチ」のアトラクションがあった場所なのですが、2018年に「おさるのジョージ」のアトラクションにリニューアルしました。

    舞台はアニメ制作スタジオ。スタジオの中には、おさるのジョージが登場するんです!

    おさるのジョージと一緒にダンスしたり、クイズをしたり…とにかくお子様が楽しめる仕掛けが満載。

    写真のように、お子様の席は一番前にあり、特等席でたのしめてしまいます(笑)

    しかも、フラッシュをたかなければ、写真撮影もOKなので、楽しそうなお子様の様子を、バッチリと納めることができますよ!

    ミニオン・パーク

    ⑬家族みんなでハチャメチャ騒ごう!「ミニオン・ハチャメチャ・アイス」

    ミニオン・ハチャメチャ・アイスは、2018年夏に出来た比較的新しめのアトラクション!

    お子様に大人気のミニオン・パークで、小さなお子様が遊べるアトラクションと人気を集めています。

    付添者がいれば、92㎝以上のお子様から乗ることができますよ。

    ミニオンたちが凍らせた氷上のステージの上を、ライドがあっちこっちに動き回る!予測不能な動きの数々に、笑いがとまらない、家族みんなで楽しめるアトラクションです^^

    レストラン

    続いて、5歳以下のお子様と一緒に食べるのにお勧めのレストラン3選をピックアップしました^^

    ちなみに、USJの全てのレストラン情報は「USJおすすめレストラン全15店!ランチ・ディナーまで徹底紹介!」という記事でもご紹介しています。
    合わせてご覧くださいね^^

    ※紹介しているメニューは季節によって、ラインナップ・値段等の変更があります。メニューの詳細はUSJ公式サイト「フード&レストラン」をご確認ください。

    ①どのメニューもマリオキャラモチーフ!「キノピオ・カフェ」

    スーパー・ニンテンドー・ワールドにある「キノピオ・カフェ」は、家族連れで楽しめる、今一番人気のレストランです!

    ハンバーガーやお肉・魚料理・パスタなど、とにかくメニューが豊富!

    もちろん、キッズメニューも充実しています。

    テーブルサービスタイプのレストラン(いわゆるファミレス型」なので、ゆったりとした席について食事を食べれる点も魅力の一つです。

    クルーの方も非常に気さくで、写真を撮ってくれたり、メニューに合わせたおすすめの食べ方などを教えてくれたりしますよ☆

    ②スヌーピーと一緒に食事をしよう!「スヌーピーバックロットカフェ」

    ユニバーサル・ワンダーランド入ってすぐにある「スヌーピーバックロットカフェ」!

    お子様と一緒に利用しやすい、ファーストフードタイプのレストランです。

    屋内席には、スヌーピーの飛行機の座席もありますよ!子どもたちもワクワクして食事をすることができるでしょう。

    キッズセットも、2セットしっかりあります。

    値段も890円とお手頃で、シーズンに合わせてメニューが変わるのも注目ポイントです☆

    こちらは「イースター・バーガーセット」(1,290円)です。スヌーピーの形をしたバーガーで、可愛さは抜群!

    イースターということで、卵サラダがたっぷり入っています!そこに熱々ジューシーなエビカツも合わさって、美味しさは抜群!

    やっぱり、ハンバーガー&ポテトのコンビは鉄板ですね(笑)

    ③ミニオンフードも充実!「ハピネスカフェ」

    ミニオン・パークのすぐ近くにある「ハピネスカフェ」も、5歳以下のお子様と一緒に楽しむレストランとしておすすめです!

    キッズメニューは「ミニオン・キッズカレー・プレート」(990円)で用意されています☆

    カレーライスや、エビフライ、ポテトやサラダがたっぷりのった充実のセットです!

    こちらは「ミニオン・フライド・チキンプレート(1890円)」。かなりの食べ応えがあって、大人もお腹いっぱいになります。

    特にチキンが想像以上にジューシーで、大満足でした。

    ご飯がミニオンになっているのも、インスタ映えポイントです(笑)

    女性人気の高いメニューといえば「キーマカレー・プレート(1790円)」。

    キーマカレーもそこまで辛くなく、美味しくいただけます。温泉卵のとろみも、キーマカレーととても合いますよ!!

    周りの席を見ても、やはり親子連れが多く、家族で来やすいレストランだな、と改めて感じました。

    特に、ハピネスカフェはドリンクバーがセットでついているので、ゆっくり休憩することができるのも注目ポイントです☆

    大人も楽しみたい!そんな時は「チャイルドスイッチ」

    子供連れだと「大人向けのアトラクションに乗れない・・・」と思いますよね。

    そんな時におすすめなのが「チャイルドスイッチ」です!(写真はチャイルドスイッチの待合の様子)

    これは、小さなお子様が乗れないアトラクションに乗りたい時に、お父さん&お母さんが順番に交代しながらアトラクションを楽しめる仕組みです。

    「マリオカート ~クッパの挑戦状~」「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」「ザ・フライング・ダイナソー」などの人気アトラクションをはじめ、基本的にほぼすべてのアトラクションがチャイルドスイッチに対応しています。

    一回の待ち時間で、交互に乗ることができるので時間短縮にもなりますよ!せっかくUSJに来たなら、家族みんなで楽しんじゃいましょう☆

    チャイルドスイッチについて詳しくは、公式ページもご確認ください!

    まとめ

    いかがでしたでしょうか!?

    USJは、年々お子様が楽しめるアトラクションが増えてきているので、初めてのUSJでも絶対楽しめること間違いなしです。

    お子様に、この中のアトラクションを見せて、「どこに行きたい~?」と聞いて、遊びに行くアトラクションを選ぶのもいいですね!

    ぜひ、最高の1日をお過ごしください~(^^)/!

    関連記事