難波から意外に近く、最近ベットタウンとしても人気の和泉市。都会過ぎず田舎過ぎない“トカイナカ和泉市”と呼ばれています。
大型商業施設も多く、オシャレな家々が並ぶ住宅街も多い和泉市に、近隣の地域からも人を呼ぶ程の人気の「パン屋さん」がたくさんあるってご存知でしたか??
今回は、パン好きのための資格”パンシェルジュ”を持つmizuki-wichが『知らなきゃ損!知ってしまったら訪れたくなる和泉市の魅力的なパン屋』をピックアップ。
『おいしそ〜』なパンと一緒に豆知識をちょいちょい挟みながら紹介します♪
目次
早起き必須!匠が手がける『パン工房 フルニエ』
和泉中央駅から徒歩15分、桃山学院大学に向かうまでに見えてくる赤いオーニングが目印。
こちらは『パン工房 フルニエ』
和泉市にこんなにすごいパン屋さんがあっただなんて〜!
こちらのお店でパンを手がけているのが、国内&国外に関連するパンプロジェクトの理事やパン作りの講師を務める坂田シェフ。
え、ここで匠が作る一級品のパンが食べれるの!?
ヨーロピアンな雰囲気の店内、明るい窓際には愛らしいパンが丁寧に並べられています。
早起きして訪れたのにすでに長蛇の列が!さすが有名店。のんびりパンを選んでいる間に次々とパンが売れていきます。
この勢いで、毎日昼過ぎには完売してしまうそうな。なんともすごい人気ぶりです♪
そんな中mizuki-wichが選んだパンがこちら!
●クロワッサン 160円
●あらびきポークフランク 100円
●ナスのポモドーロパン 200円(モッチモチのパンに肉厚ナスとトマトソースが最高!)
●渋皮マロン 300円(甘さ控えめ、ふわふわデニッシュに大きなマロンが贅沢!)
そして、“フルニエ”に来たら押さえておきたいのが“角食パン”
食と健康ついて真剣に考えれておられる坂田シェフ。バランスよく美味しく食べられるようなアイデアがこちらの角食にも添えられています。
*生活習慣病予防のための全粒粉
不足しがちな食物繊維を補うために、小麦を殻まで丸ごと粉にした全粒粉を使用。
*自家培養の酵母&ヨーグルト
自家培養のヨーグルトから乳酸菌を摂取することにより、腸内の悪玉菌を吸収、体外に排出し腸内環境を整えてくれるそうです。
●春よ恋/1斤500円・・・北海道産小麦を使用した角食でパングランプリ東京2016でグランプリ受賞しています。
●湯種食パン/1斤280円・・・ほんのり甘いもちもち食感が楽しめます。
売り切れごめんの角食パンは、スライスサービスも行っており、予約もできるそうですよ♪
匠が手がけるパンの数々いかがでしたか?
フルニエのパンには、日々の食事を楽しく健やかにするための工夫がたくさん詰まっています。シェフの健康に対する思いに影響を受けて、家族にも食べてもらいたくなりました♪
フルニエのパンを是非一度ご賞味ください。
パン工房 フルニエ 詳細
定休日 :月・木・日
営業時間:6:00~売り切れまで
電話 :0725-55-2220
アクセス:和泉中央駅より、南海バス 子供服団地南バス停下車 徒歩2分
リンク :公式HP/食べログ
住所 :大阪府和泉市のぞみ野3-11-24
地図 :Googleマップで地図を確認する
とことんオーガニック!里山の秘境系パン屋『花菜おに工房』
和泉中央駅から山間をぬって15分ほど車を走らせると見えてくる木材の建物。
こちらは『花菜 おに工房』
(和泉中央駅からバスもでています◎南海バス(42系統)春木川線若樫行、「西谷口」で下車から徒歩5分)
人里離れたロケーションで、ここでしか発揮できない自然の力をふんだんに使用した最強のパンが食べられるんです!
全てハンドメイドで成り立つ“花菜 おに工房”
間伐材でお店を立てたところから始まり、パンに焼き菓子、燻製やローストした肉料理など幅広く提供されています。
中でも気になるパンについて教えていただきました。
真剣に熱く語るオーナー飯坂さん。
こちらは“花菜 おに工房”の心臓となる薪窯。ハンドメイドでかなりの時間と労力をかけた賜物!
この薪窯でパンを焼きあげるのですが、焼いた薪の炭や灰を使用し炉内で熱を作り出し“遠赤外線”の力を利用するそうです。
↑薪窯パンについて
通常、焼き上がりに15分かかるところを3分で焼き上げるためクラストの歯ごたえからは想像できないくらい中身の食感がしっとり柔らかいのです。
この3分間の間に遠赤外線の効果でパンの表面に膜を貼る現象が起き、水分と風味を瞬時にぎゅっと閉じ込めるそうです。
こうして、1週間たっても出来立てと変わらない最強のパンが出来上がります。
できる限り手作業で作られるエネルギーの高いパン。
材料にもこだわりを持っており、使用する酵母は自家製天然酵母。小麦は全て自家製粉。
小麦の香りを飛ばさず、品質劣化を最小限に押さえてくれる石臼で丁寧に粉を挽いているそうです。さらに栄養価を高めるために一部にライ麦も使用しているそうです。
これほどまでに最強のパンはあるでしょうか?
オーナーさんによると薪窯をみた本場のイギリス人が唸ったそうな。
その訳は、イギリスでは薪窯なしではオーガニックと名乗れないんだとか…
う〜ん、まさしくほんまもん!
こだわり抜いたフルオーガニックのパンを求めて、ドライブ気分も兼ねて行くなら“花菜 おに工房”
花菜おに工房 詳細
定休日 :火曜日※ただし祝日は営業
営業時間:10:00~18:00
電話 :0725-54-3088
アクセス:泉北高速鉄道線「和泉中央」駅より「西谷口」で下車から徒歩5分
リンク :公式HP/食べログ/ぐるなび
住所 :大阪府和泉市春木川町97-1
地図 :Googleマップで地図を確認する
ほっぺが落ちる食パン専門店『デアイ・ザ・ベーカリー』
木の材質と爽やかなオレンジ色がアクセントになったナチュラルな佇まいのお店『DEAI THE BAKERY(デアイザベーカリー)』
和泉中央駅から車で10分、南海バス(41系統)春木川線「寺田住宅」下車でアクセス可能。
この小さな食パン専門店。 まさか、あんなにも至高の食パンに出会えるなんて〜!
一度目にしたら、絶対食べたくなる食パンをご紹介します。
一歩足を踏み入れるとパンのいい匂いが♡
レジカウンターの脇に綺麗な綺麗な角食がずらり、奥の厨房では職人さんたちがパン作りに励んでおられました。
ドカン!と大きな生地が台の上に取り出され、まさに成形をされているところでしたが驚きなのが焼く前の生地なのに見ていてモッチモチなのがわかるのです!
これは、食べる前から期待が膨らみます♡
“DEAI THE BAKERY”の食パンは超リッチ♪
カナダ産の最高級小麦に北海道産高級生クリーム、低温熟成させた酵母を使用。
そして、保存料、食品添加物、卵を使用しない代わりにハチミツが入ってます。
このハチミツの分量が寸分狂うだけでうまく焼き上がらないんだとか。
店内でもいただけるということで実食!
ハニーナッツトースト(ドリンクセット)/580円・税抜
格子状に切り目の入った表面にバターはじんわり染み込んでます♪
そして一口サイズに手で千切ろうもんなら、ふわっふわのもっちもちでクラムが伸びる伸びる! そして、わたあめのように優しい口あたり。
この食感に出会えるのは“DEAI THE BAKERY”だけ♡♡
見てるだけで食べたくなったでしょう?
こちらのお店もかなりの人気店! 売り切れ次第終了されます。
その日に確実に手に入れたい方は電話予約が安心ですよ♪
“DEAI THE BAKERY”でワンランク上の朝の食卓をコーディネートして見てはいかがでしょうか?ぜひ足を運んで見てください♪
食パン専門店 デアイ・ザ・ベーカリー 詳細
定休日 :月曜日
営業時間:9:30~18:00
電話 :0725-38-5980
アクセス:和泉中央駅からバスより春木川線「寺田住宅」下車
リンク :食べログ
住所 :大阪府和泉市寺田町2-1-8 シャトー味谷1階
地図 :Googleマップで地図を確認する
ゆるい空間で個性的なパンを。パン工房『ぺぺ・とと』
ゆる〜い猫のキャラクターが目印。
和泉府中駅前の商店街に2018年9月にオープンしたパン工房ぺぺ・とと
レンガと打ちっ放しのコンクリートで作られる店内はスマートな雰囲気で、ゆっくりパンを選べる落ち着いた空間。
綺麗に整えられたパンの棚には、シンプルなパンから、旬の素材を使った調理パン、おやつにぴったりの菓子パンなどなど。とにかく種類が豊富です!
チョコがたっぷり入ったショコラも気になるし、チーズがとろけるチーズフランスも美味しそう〜
それに、愛嬌たっぷりのにょろにょろは手土産に子どもたちが大喜びしそうな予感!
シュークリームはバニラビーンズがバーストしそうなくらい風味豊かでとろけてしまいました♡
中でも、オーナーさんイチオシなのが“ペペ・とともちもち食パン”
食べた時の弾力がたまらない!この食パンを使用したサンドイッチも人気だそうです。
それぞれの個性をいいとこ取りしたパンが豊富な“パン工房ペペ・とと”
今日はサクサク、今日はしっとり、その日の気分でふらりと立ち寄って見てください。あなた好みのパンが見つかるかも♪
パン工房 ぺぺ・とと 詳細
定休日 :日・祝
営業時間:9:00~19:00
電話 :080-5315-4668
アクセス:和泉府中駅から193m
リンク :食べログ
住所 :大阪府和泉市府中町1-5-5
地図 :Googleマップで地図を確認する
アイデアパンが豊富なお店『NICOL』
和泉府中駅から徒歩5分。天王寺方面へ向かっていくと“NICOL(ニコル)”とスタイリッシュなロゴがあしらわれた華やかな赤いお店が見えてくる。
店内も赤をふんだんに使用されており、その台の上にはどこか素朴でスマートなパンたちがずらりと並んでいます。
“NICOL(ニコル)”では自家製の自然酵母を使用したパンを中心に販売されています。
体に良さそうなシリアルブレット、じゅるりと口を拭たくなるような塩ダレサラダチキンやナスのタルティーヌ。
あま〜い香りがたまらない、本当にメロンの果汁を使ったTHEメロンパンなどなど、創作パンのオンパレード!
中でも、コック帽がお似合いのオーナーさんおすすめのパンがこちら。
丸ごとみかん(190円)
この手のひらサイズの四角いブリオッシュ。中には、なんと!みかん丸ごと1個入っているんです。和歌山県産の温州みかんを白あんで包んでいるんだとか。
“NICOL(ニコル)”だけの斬新なアイデアパンですね♪
他にも、シンプルな小麦100%の食パンと別の素材を混ぜたバラエティブレット2種類用意されていました。
いつもの朝にオニオンブレッドで新鮮な朝食なんていかがでしょうか?
自然酵母を使用したシンプルなパンや他にない創作パンを日々生み出されている“NICOL(ニコル)”ぜひ王道のパンとオリジナルパンを食べ比べてみてください。
NICOL 詳細
定休日 :火曜日
営業時間:7:00~20:00
電話 :0725-45-1133
アクセス:JR「和泉府中」駅より天王寺方面に徒歩5分
リンク :食べログ
住所 :大阪府和泉市府中町7-1-1
地図 :Googleマップで地図を確認する
アットホームなパン屋さん『小麦屋 弥平』
和泉中央駅から車で5分。池田下町スーパー万代の斜め向かいにある“小麦屋 弥平”
その名前の由来は、近所で有名になるくらいお人柄のいい先代の屋号にあやかって付けたんだとか。
清潔感のあるシックな内装。あかぬけした優雅な雰囲気が漂っています♡
店内ぐるっと見回すと、思わずにっこり。
ラッピングでパンがスマイリーになっていたり、お星さまやハートの形になっていたり。
遊び心のあるほっこりしたパンが並んでいました。
“小麦屋 弥平”のパンは添加物を一切使用しない、体に優しいパン作りを心がけておられます。使用する酵母ももちろん!天然酵母。
旬のフルーツから天然酵母を手作りされていて、その季節に合ったフルーツをチョイスし
手間暇かけて、2〜4週間じっくり完成させていくそうです。
オリジナル酵母以外にも、食パンに関しては乳製品、卵、バターを使わず焼き上げているので、アレルギーをお持ちの方も安心して食べられます。
この美味しさと優しさにリピーターも多いんだとか♡
パンだけでなくオーナーさんもとにかく優しい。パンのことやお店のことを気兼ねなく教えてくれます。
そんなアットホームな雰囲気に、休日にはイートインコーナで家族団欒される方々も多いそうです。安心して食べられるパンが揃っていますよ♪
小麦屋 弥平 詳細
定休日 :木曜日
営業時間:9:00~18:00
電話 :0725-56-2137
アクセス:和泉中央駅から877m
リンク :食べログ/ホットペッパー
住所 :大阪府和泉市池田下町3216-9
地図 :Googleマップで地図を確認する
小さな可愛いパン屋さん『Boulangerie Seize』
深緑のイメージカラーに落ち着いた雰囲気漂うBoulangerie Seize(ブーランジェリー セーズ)
その小さなパン屋の扉を開けると、お揃いの作業着に身を包み仲睦まじくパンを作る夫婦の姿が。
こちらに気づいた奥様が、カウンターにぎっしりと陳列されたパン越しに対応してくれました。
具材も形も多種多様でびっくり。
栄養価の高い穀物やフルーツを混ぜたハード系のパンや小腹が空いた時にちょうどいい調理パン。おやつに食べたくなる焼き菓子などなど。
かなり栄養価の期待される、“全粒粉とライ麦の黒パン”でヘルシーな食材と共に北欧風オープンサンドを作ってみたい!
その他にも、食べにくさを考慮して、年配の方向けにソフトなパンを提案されたり。
カット時にサイズを調整できるレーズンブレッドは、丸い形が食べやすいのでお子さま向けにおすすめされたりだとか。
パン作りに対して、言葉の端々に思いやりが感じられる素敵なパン屋“Boulangerie Seize(ブーランジェリー セーズ)”
その真心こもったパンがたくさん見つかりますよ♪
Boulangerie Seize 詳細
定休日 :火曜日
営業時間:9:00~18:00
電話 :0725-24-5007
アクセス:泉北高速和泉中央駅から徒歩20分
リンク :食べログ
住所 :大阪府和泉市箕形町3-7-15
地図 :Googleマップで地図を確認する
いつでも美味しい! 焼き立てパンの店『ROGU』
和泉中央駅から車で約10分。光明台にあるログハウス作りのお店『焼きたてパンの店ROGU(ログ)』
その名の通り、常に焼きたてのパンを提供されているそうな。
実際食べてみた感想とログのラインナップをご紹介いたします。
木の温もりが目一杯感じられる店内。 広々とパンがたくさん並べられています♪
“ログ”のパンは添加物を使用しない体に優しいものばかり。
こちらは王道の食パン。食パン系は他にも、ミルクや玄米を使用した物を含め4種類もありました。
そしてポップの案内で気になる『サクッと』『モチっと』の食感にもかなりのこだわりが!
人気No.1の塩パンはかじると『バリバリっ』と潔い音が響き渡ります。
一度食べたらやみつきになる食感♡
そして、濃厚なビーフカレーパンは100%国産牛を使用した自家製なんだとか。
他にもあんこやカスタードもハンドメイドで作っていいるそうですよ。
王道なパン以外にも、“ドラゴンボール”とネーミングが最高に面白いオリジナルのパン。
チョコとクリームが1度に楽しめいる“コロネ”のようにヘビー級に甘い菓子パンも充実していますよ♪
焼き立てパンの店 ROGU 詳細
定休日 :火曜日
営業時間:7:00~19:00
電話 :072-298-0101
アクセス:光明池駅から2,263m
リンク :公式HP/食べログ/ホットペッパー
住所 :大阪府和泉市光明台1-49-2
地図 :Googleマップで地図を確認する
まとめ
トカイナカの和泉市にこんなにたっくさんパン屋さんがあったなんて!
どのお店も個性豊かで食べてみたいパンが山ほどありました♪
車があれば十分な距離ですし、パーキングも充実しているお店が多いので、1軒だけと言わず『和泉市のパン屋巡り』をドライブ気分で楽しんでみてはいかがでしょうか?
このまとめページを参考にぜひ足を運んでみてください。
