京都のお洒落カフェ特集~~!
今回は京都らしいカフェやSNS映えなカフェ、穴場カフェ、チョコレート専門店など20店舗ご紹介♩
大阪ルッチで京都のご紹介…?コンセプトがブレブレですがもはや情報が誰かのお役に立てればなんでもあり!笑
今回はカフェ好きライターの私、たにゆりが京都のカフェの魅力をお届けします♡♡
テイクアウトできるお店、デリバリーできるお店は以下マークを表記しています。
・テイクアウト→🍔・デリバリー→🛵・通販→🛒
営業時間が変更されている場合がありますので、来店の際は各店にご確認いただけると幸いです。
大阪ルッチおすすめ。特選5選!
濃厚な高級抹茶を堪能!『祇園 北川半兵衛』
最高級のお茶を楽しむことができる文久元年創業の宇治抹茶問屋『北川半兵衛商店』。なんと京都の祇園に日本茶カフェをオープンされたのです。こちらがその『祇園 北川半兵衛』です!
△クップル ド ニュイ (2500円)※夜カフェメニュー
お昼メニューの抹茶のお菓子の盛り合わせ、“抹茶のデグリネゾン(2600円)”は定番の人気メニューですが、18時からの夜カフェメニューも素敵。ここでは他とは一味違う大人なスイーツを楽しむことができます♩
沢山の抹茶スイーツを一度に楽しめる最高のひと時。店内も落ち着いた雰囲気で、京都にきた際は必ず行きたいお洒落カフェです。デートにもかなりおすすめ!
:【平日】11:00~18:00/【土日祝】11:00~22:00(18:00~夜カフェ)
※11月1日より
:不定休
:075-205-0880
:京都府京都市東山区祇園町南側570-188
:祇園四条駅より徒歩6分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
炙り団子が大人気『十文堂』
View this post on Instagram
こちらは炙り団子が人気の『十文堂(じゅうもんどう)』。
“十文堂”という店名は、十文銭(寛永通宝)が作られた1708年ごろ、団子が一皿十文だったことから名付けられたそうな!
△団楽 (650円)
一つが直径12ミリという小さな鈴なり団子。巫女さんの振る神楽鈴のように幸福が鈴なりに振ってきますようにという願いが込められているそうです♡♡
味は左上から、みたらし、黒胡麻醤油、京風白味噌、粒あん、いそべ焼きのお団子。様々な味を一気に楽しむことができます♩
モダンな京町家楽しむ和風デザート『MICASADECO&CAFE KYOTO』 🍔🛵
賑やかな錦市場を通り過ぎ、静かな通りに出ると築100年以上の京町家を改装したお洒落なお店が!
こちらが『MICASADECO&CAFE KYOTO(ミカサデコ&カフェ キョウト)』。東京・大阪でも大人気なカフェが京都の河原町にも進出しておりました…!
モーニング・ランチ・アフタヌーンティーまで幅広く利用可能。東京・大阪でも大人気のリコッタチーズパンケーキや京都限定のデザートなど数多くのメニューを楽しむことができます♩
△抹茶KYOTO店オリジナルパンケーキ(税込1450円)
こちらは、ミカサデコ&カフェの京都店でしか味わえないオリジナルのパンケーキ。
生地自体に宇治抹茶が練り込まれているので、食べた瞬間抹茶の風味がぶわっと口の中に広がります。甘すぎない上品な味わいで、生地がとにかくふわっふわ!
濃い抹茶ソースや生クリーム、餡子とともに甘さの調節しながら…軽々とペロリ(´ρ`)♡♡
△ミカサデコ&パフェ(税込1980円)
大人気のパフェは1日限定10食!『ほうじ茶 × きな粉 ÷ ダークチョコ』と『抹茶 × ホワイトチョコ ÷ 黒ごま』の2種類があり、こちらも京都店の限定メニューです。
ほうじ茶のパフェはきな粉ソースの独特のアクセントが効いていてもう絶品。京都らしい上品なビジュアルや和の具材の組み合わせ、様々な食感を楽しむことができる大人なパフェでした♩
店内は渋い京町家の外観とは裏腹にお洒落でモダンな空間に。また、京町家伝統の坪庭が見える小上がりの和室もあり、パーティーなどにも利用することが可能です◎
ここは意外と穴場スポットかも…!?お店でのんびり食事を楽しみたい方はぜひ(‘;’)♡
※時短営業中(11/11更新)
11:00~18:00(LO.17:00)/テイクアウト、デリバリー(Uber eats)あり
秘密のお部屋でカフェ?『CACAO MARKET』
祇園四条から徒歩2分ほどのところにある『カカオマーケット』。チョコレート専門店『マリベル』の姉妹店です。京都らしからぬ外観は私はいま海外にいるの…か…??という錯覚に陥ります。(笑)
なんじゃこのお洒落可愛い建物は!
とにかく可愛いが溢れる店内に終止うっとり…♡
ただ、カフェスペースはどこにも見当たりません…。ん…どこだ????
実はこちらのお店、ちょっと特殊。
店員さんに秘密のパスワードをもらわないとカフェスペースにはいけなのだそう…(‘;’)!
View this post on Instagram
パスワードをもらって行く秘密のお部屋(カフェスペース)はなんとおいしいチョコレートを作るために日々勉強している天使たちの図書室♡♡不思議な空間に心が躍る…!
秘密の場所で天使たちと幸せチョコレートを楽しみましょう♩
※時短営業中 12:00~18:00
ショップ、テイクアウトのみ営業(カフェは休業)
:11:00~20:00
:火曜日
:075-533-7311
:京都府京都市常盤町(大和大路通)165‐2
:京阪『祇園四条』駅より徒歩2分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
アメリカンヴィンテージなカフェ『school bus coffee stop』🛒
こちらはアメリカンヴィンテージなカフェ『スクールバスコーヒーストップ』。大阪の北浜に続きここが2号店です。
リノベーションで素敵空間を作りだす「SCHOOL BUS KYOTO(スクールバス京都)」との併設カフェになっております♩
店内はとにかくお洒落!温かい日光が店内を照らし、心地良い空間。
番号札の変わりに渡されるのは、こちらのカフェのシンボルマーク、黄色のスクールバスの番号キーホルダー!細かなところまでもお洒落♡♡
△フラットホワイト(550円)
店員さんにおすすめして頂いたのは人気ナンバーワンのフラットホワイト。
オーストラリアなどの南半球で主流だそうで、エスプレッソの味が濃いめに感じられるちょっぴり大人なラテ♡素敵なラテアートの写真を撮ったり、パン・焼き菓子との組み合わせを楽しみましょう♩
:【平日】10:00~18:00
【土日】9:00~18:00
:無休※GW、夏季、冬季休暇有
:075-406-5002
:京都府京都市中京区大文字町244
:京阪電車『神宮丸太町』駅徒より徒歩10分
地下鉄東西線『京都市役所前』駅より徒歩10分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
京都らしいカフェ
手織り果子??甘味処『AWOMBこころみ』🍔
まずはじめにご紹介するこちらのお店は、AWOMB烏丸本店のすぐ隣にある『AWOMBこころみ』です。
人気メニューは手織り果子(ておりかし)だと言うことで、さっそく注文。作る時間に約20分ほどかかるとのこと。一体どんなものが来るのかワクワク!
待ち時間は手織り果子の本で食べ方をお勉強。もうここから既に楽しい…!
△手織り果子(税込1944円)
こちらが噂の手織り果子。ガラスのプレートには果物や木の実に餡や寒天が組み合わされたものが…♡
湯のみに入っているのは「乳餡(にゅうあん)」という白味噌のソフトクリーム。そのまま食べてもそこに餡などをつけて食べてもOK!右奥の小ガラス皿にはもなかやクレープの皮が入っており、自分好みの組み合わせを作って楽しみます♩
見て楽しい、食べて楽しい手織り果子。気になる方はぜひ!
※11月11日追記
現在は「テイクアウト商品の受け渡し店舗」として営業中。
受け渡し時間:11:00~18:00(LO.17:00)
注文はAWOMBおもたせサイトから、もしくは店頭で(受付11:00~17:00)
:11:00~18:00
:不定休
:075-203-6811 ※注文電話番号
:京都市中京区姥柳町189
:地下鉄烏丸線『烏丸御池』駅より徒歩5分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび
抹茶やほうじ茶を使った話題のモンブラン『栗座~和栗モンブラン専門店~』
2020年11月オープンされた京風モンブランが味わえる大人気店『栗座~和栗モンブラン専門店~』。
目の前でマロンペーストを絞ってくれるパフォーマンスが話題なのです☆☆
△京の和栗モンブラン (税込1,800円)
スポンジ、マロンクリーム、メレンゲ、生クリームの上から厳選された国産の和栗を使ったお店オリジナルのペーストを絞り、さらに京都らしくあられをトッピングした噂のモンブラン。
提供前にマロンペーストを店員さんが目の前で絞ってくれるので、食べる前からワクワク!
ぜひ動画におさめて楽しんでくださいね♡
た~~ぷりと絞られたマロンペーストは、お口にいれると栗の風味がしっかりと味わえ、とろけるような舌触り。
あられの少しの塩気がより栗の味わいを強くしてくれているようです。
他のモンブラン専門店では味わえないモンブランがここでは味わえますよ♬♬♬
店内は、1階と2階があり、席の間のスペースも広めになっているので、ゆったりと過ごすことができます。
栗座では、テイクアウトメニューとして、ジェラートがあり、食べ歩きも可能。
・和栗×チョコチップ (税込1,188円)
・宇治抹茶×塩ミルク (税込1,188円)
・宇治ほうじ茶×沖縄黒糖 (税込1,188円)
三種類の味が楽しめます。
和栗のモンブランだけでなく京都宇治の抹茶やほうじ茶を使った珍しいモンブランもあるので…何度か通う必要がありますね!♡
※事前予約制(2020/11/23記載)予約の手段は以下の三通りとなっています。
・店頭で直接予約
・インスタグラムから抽選申し込み
・ヒトサラからWEB予約可能
:【平日】11:00~21:00(L.O.20:00)
【土・日・祝】11:00~22:00(L.O.21:00)
:不定休
:075-221-8188
:京都市中京区河原町通三条下る3丁目奈良屋町300番
:阪急「京都河原町駅」より徒歩5分
京阪「祇園四条駅」より徒歩6分
☞Google地図
:公式サイト/食べログ
宇治の老舗茶舗の茶葉を使った和スイーツを楽しむ『和カフェ 季の音』
こちらは『和カフェ 季の音』です。元禄年間に創業したお茶屋、「丸久小山園」の上質な茶葉を使ったお茶スイーツやお茶を味わえるお店です。
△濃茶モンブラン (税込715円※ドリンク付き税込1,100円)
こちらは人気の濃厚のモンブラン。スポンジに生クリーム、その中に和栗・丹波の黒豆が入っており、その上から宇治抹茶を使ったマロンクリームで絞っています。手作りのため数量限定です!
マロンクリームは栗の風味に加えて、宇治抹茶の旨みや苦味をしっかりと味わえますよ♩
軽い口溶けが特徴の生クリームと、煮詰めた丹波黒豆のほっこりとした食感、、、宇治抹茶のほろ苦さとの相性が最高でした!
香料や着色料を使っていないので、身体にもやさしいスイーツです!
この投稿をInstagramで見る
品質と製法にこだわり、高い評価を受けておられる「丸久小山園」の抹茶や煎茶などの飲み物、契約農家から直送された黒豆・柚子・いちごなど質の良いものだけを使用した和パフェ、さらにぜんざいやあんみつなど幅広くメニューが揃ってます。
和スイーツ好きにたまらないお店なので、是非行ってみてください♫
※営業時間の変更や臨時休業を行う場合があります(2020年11月24日現在)
:11:30~18:30(LO 18:00)
:火曜日
:075-213-2288
:京都市中京区河原町通四条上ル米屋町384番地 くらもとビル4階
:阪急「京都河原町駅」より徒歩1分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
☞Google地図
:公式サイト/食べログ/ぐるなび
自家焙煎のきな粉スイーツ『吉祥菓寮京都』🍔🛵
きな粉専門店の『吉祥菓寮京都』。こちらのお店では10種類以上もの自家焙煎のきな粉や店内作りたてのきな粉を使ったスイーツを頂くことができます♡♡
View this post on Instagram
△焦がしきな粉パフェ(税込1188円)
きな粉とバニラアイスの間に豆乳ブランマンジェとほうじ茶ゼリー、さらにクランチとメレンゲなど様々な種類が入ったパフェ。
たっ~~ぷりのきな粉絡ませていただきます♡
さらにさらに黒蜜をかければもう至福のひととき間違いなし。京都の雰囲気を存分に楽しみましょう♩
:【平日】11:00~18:00/【土日祝】11:00~19:00
:無休
:075-708-5608
:京都府京都市東山区石橋町306
:東西線『東山』駅より徒歩5分
京阪『祇園四条』より徒歩15分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび
衛生対策:公式ページを確認
おすすめランチ
四季折々のおばんざいをいただく『居様』
烏丸にある京都感漂う渋いお店『居様(イザマ)』。和モダンな空間でいただく「四季を楽しむおばんざい」が人気のお店です♩
この投稿をInstagramで見る
色とりどりのおばんざい御膳。一品一品作りこまれたほっと落ち着く京都らしいランチ。
ここは着物なんかきちゃって行っていただきたいお店です(・´з`・)♡
京都の町に馴染んだ韓国料理屋『素夢子古茶家』
こちらはは『素夢子茶家』。すごく京都の町に馴染んだお店なので通りすぎにご注意!
View this post on Instagram
△季節のお粥(1100円)
身体に優しいお粥♩店員さん曰くこちらのメニューは大変人気でお昼すぎには売り切れる場合もあるそう!お目当ての方はお早めに!
身体の芯から暖かくなるメニュー、そして心落ち着く温かな空間にホッとします^^
韓国×京都の癒し空間、皆さんもぜひ行ってみてください♩
※時短営業中(11/11更新)
11:00~17:00(LO16:00)
大人気!まるいお寿司『手毬鮨と日本茶 宗田』
外観からお洒落感漂うこちらのお店は『宗田(そうでん)』。手毬鮨と日本茶のお店です。
△手毬鮨14貫(税込1900円)
こちらでいただくのは魚介9貫、変わり種5貫のまん丸手毬鮨!あら~~~~可愛い…♡
高タンパク低カロリーで塩分控えめに仕上げているので、健康に配慮された身体に嬉しいお寿司になっています♩これは嬉しいいいい!
店内は和モダンな素敵空間でお洒落なお寿司。『どれから食べる~?』なんて会話がはずみますよ♡♡
※時短営業中(11月11日更新)
11:00~16:00(ランチ営業のみ)
:2019年2月より11時~16時(今後変更あり)
:不定休
:075-585-5995
:京都府京都市中京区町頭町110-1
:地下鉄烏丸線『烏丸御池』駅より徒歩4分
地下鉄東西線『烏丸御池』駅より徒歩4分
☞Google地図
:食べログ/公式ページ
衛生対策:公式ページを確認
インスタ映えお洒落カフェ
新鮮フルーツたっ~ぷり!ジェラートパフェ『あなたとフルーツ 京都四条 雅』
△雅のジェラートパフェ(1300円~)続いてご紹介するのは、阪急烏丸から徒歩5分のところにある『あなたとフルーツ 京都四条 雅(みやこ)』。
新鮮な季節のフルーツがのった濃厚生ジェラートパフェやこだわりのある数種類のドリンクが堪能できるお店です。
こちらは雅で大人気のパフェメニュー。濃厚ジェラートやたくさんの季節のフルーツが入った老若男女に愛されるデザートです♩
お店No1のフルーツパフェ『あでやか』は8種類ものフルーツを使用している贅沢パフェ。
甘味と酸味のバランスが絶妙に◎!最後まで飽きることなくパフェを堪能できちゃいます!
ほかにも、今しか食べることができない季節限定のパフェも登場するので要チェック♩
△初恋の味!?グレープフルーツゼリー(550円)
こちらは100%フレッシュグレープフルーツで作ったゼリー♩
驚くほど美味しく仕上がったと店主自慢の一品です!
弾力あるグレープフルーツゼリーの酸味と生クリームの合わせがクセになる。
グレープフルーツの蓋は、ただの蓋ではなく果汁を絞って味変としても楽しめます☆彡
店内は、入ってすぐは洋風のアンティークな空間。
店内の奥は畳敷きの席等あり、和情緒溢れる坪庭を眺めることもできます。
雅では指定農園こだわりのコーヒーや老舗茶舗伊藤久右衛門の宇治茶、さらに紅茶のシャンパンとも呼ばれるヌワラエリア産の茶葉を使用したムレスナティなど、スイーツだけでなくドリンクもこだわりが。
サッパリとしたフルーツデザートのお供に、風味豊かなドリンクも楽しんでみてくださいね♡♡
■あなたとフルーツ 京都四条 雅 (みやこ)
:【日~木】13:30~19:00
【金・土】13:30~20:00(冬期営業時間)
:不定休(月曜日の休みが多いです)
:075-252-5695
:京都市中京区東洞院錦上る元竹田町640
:阪急「烏丸」駅・地下鉄「四条」駅より徒歩5分
☞Google地図
:インスタ
イギリス童話をモチーフに。『ザ・スリーベアーズ』
地下鉄四条駅から徒歩二分。『THE THREE BEARS(ザ・スリーベアーズ)』を発見。
店名はイギリス童話の「Goldilocks and Three Bears(三匹のくま)」から名付けられたそう。外観からもう可愛いいい。
この投稿をInstagramで見る
△アフタヌーンティーセット(1700円~)
こちらはスコーン・ケーキ・サンドイッチなどの豪華なアフタヌーンティーセット。食器もと~っても可愛くて、見て幸せ、食べて幸せ♡♡♡
童話の中にいるような異空間で優雅な時間を楽しんでみては♡??
※時短営業中(11/11更新)
平日11:30~19:00(LO.18:30)/土日祝11:30~19:30(LO.19:00)
:11:30~19:30(l.o.19:00)
:火曜(祝日の場合は営業)
:075-252-2221
:京都府京都市中京区手洗水町647 トキワビル 1F
:地下鉄『烏丸御池』駅 5番出口から南へ徒歩5分
地下鉄『四条』駅、阪急『烏丸』駅 21番出口から北へ徒歩2分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
ジブリのような洋館カフェ『ゴスペル』
View this post on Instagram
銀閣寺の近くにある人気の洋館カフェ『ゴスペル』。外観から既にインパクト大。いかにもジブリに出てきそうな、絵のような建物に気分が上がります♩
この投稿をInstagramで見る
ボリューミーなスコーンは食べ応え抜群◎。しっとりしていてリピートしたくなること間違いなし。
自分がなにかの物語の主人公になった気持ちになれちゃうお洒落カフェです(‘;’)♡♡
:12:00~18:00(l.o.15:30)
:火曜日
:075-751-9380
:京都府京都市左京区浄土寺上南田町36
:市バス『浄土寺』または『金閣寺前』下車より徒歩3分
☞『京都駅』より市バス5・17・100系統
『四条河原町駅』より市バス5・17・32・203系統
『出町柳駅』より市バス17・203系統
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/ホットペッパー
日本ならではのショコラを堪能『ベルアメール 京都別邸』 🛒
赤ののれんが目印の『ベルアメール』。チョコレートの専門店です♡♡
“ベルアメール”の店名にはフランス語の「BEL=美しい」「AMER=苦み」という意味が込められているのだそう。1階はチョコレートの販売ブース、2階がカフェになっています♩
この投稿をInstagramで見る
△濃厚フォンダンショコラ燻製の香りと一緒に(税込1296円)
フォンダンショコラをスモークした京都別邸のオリジナルスイーツ。香ばしさとチョコレートの甘い香りがふわっと合わさり最高のプレートになっております。
店内にはプレゼントやお土産にもらって嬉しい数々のチョコレートがずらり!お洒落チョコ、日本の四季を感じる可愛いチョコなどありすぎてどれもほしくなっちゃう。
自分へのご褒美にもぜひ♩
:10:00~20:00
:不定休
:075-221-7025
:京都府京都市中京区三条通堺町東入ル北側桝屋町66
:地下鉄『烏丸御池』駅より徒歩6分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
穴場カフェ
世界的パティシエ監修の食パンが楽しめるベーカリーカフェ『京都祇園茶寮』
こちらは世界的パティシエ「野澤 孝彦」さん監修のパンが楽しめるカフェ『京都祇園茶寮(きょうとぎおんさりょう)』です。
野澤 孝彦さんは日本でのウィーン菓子の第一人者。王家御用達の称号を持つオーストリアの老舗ベーカリー「ホーフベッカライ エーデッガー・タックス」が日本に出店した際にそのレシピの再現を任されたすばらしい方なのです。
お店は八坂神社のすぐそばにあり、元々旅館だった建物をリノベーションされたそう。柱や梁をそのまま利用しているので、日本建築の趣きが感じられます♪
1階はテーブル席、2階はファミリーや団体向けの半個室席ソファ席と小上がりの2種類があり広々としているので、ゆったりと過ごすことができます。
△焼き立て蔵だし食パン (税込1,200円)
選び抜かれた小麦粉をブレンドし、店内の工房で焼き上げた食パンに三種類のペーストを付け合わせた食パン。特製の白味噌だしポタージュも付いてきます。
手で食パンをちぎるとその柔らかさに驚き!小麦本来の香りや旨みを味わうことができます。
付け合わせのペーストをつけて食べるとまた違った味わいを堪能でき、あっという間に完食でした♡
店内で1つ1つ手作りされているので、イートインは1日限定30食、テイクアウトは20食限定です。予約はできませんが、この絶品食パンは是非とも味わって欲しいです!
ほかにも京野菜を使ったピザトースト、フレンチトースト、生麩のパングラタンなど他のお店ではなかなか食べることのできないフードメニューがたくさん!
また、京都の八十八良葉舎、一保堂茶舗の茶葉を使った抹茶・ほうじ茶・紅茶などドリンクメニューも味わえるので、こちらも要チェックです。
※店内は席数を減らして営業中(2020年11月22日現在)
京都?NY?異世界が広がる『マリベル』🛒
こちらはセレブ御用達のNYのチョコレート専門店『マリベル』。実は京都に隠れ家のようなマリベルのカフェがあったのです。
店内にはエレガントさとアンティークな家具が合わさったうっとりする空間が広がっています。
△マリベルオリジナルタルト(税込1296円)
こちらはマリベルオリジナルのダークチョコレートそのものをダイレクトに味わうことのできるタルト。横にかかっているチェリーソースと一緒に食べればちょっと甘酸っぱい大人な味に♩
△ガナッシュ(マダガスカル)
お店で販売しているチョコレートガナッシュはカフェスペースでも頂くことができます。可愛いイラストが描かれいて、これら一つ一つに秘められた物語が込められているのですよ♡♡
入店すればわかる1日中いたくなるようなう~~~っとりする素敵なお店です。
※時短営業中(11/111更新)
12:00~18:00
:10:00~19:00
:火曜日
:075-221-2202
:京都府京都市中京区柳馬場三条下ル槌屋町83番地
:地下鉄烏丸線・東西線『烏丸御池』駅より徒歩6分
☞Google地図
:食べログ/ぐるなび/公式HP
お花に囲まれてカフェ『プルミエ・エタージュ』
御幸町にあった『プルミエ・エタージュ』がすぐお隣の御幸町六角に引っ越し。数え切れないほどの沢山のドライフラワーに囲まれた素敵なカフェがここに♩
※写真は移転前のもの
店内はこんな感じ。お店に入った瞬間にお花のいい香りがふわっと。天井にもドライフラワーがたっくさん♡♡
自家製のケーキ、ドリンクでお花を眺めながらホッと一息。アンティークな家具も素敵なので、お花とともに店内も注目してみてください^^♩
:12:00~19:00
:不定休
:075-606-4192
:京都府京都市中京区伊勢屋町342
:阪急『河原町』駅より徒歩7分
地下鉄『京都市役所前』駅より徒歩8分
京阪『三条』『祇園四条』駅より徒歩10分
☞Google地図
:食べログ
グルテンフリースイーツ『いっ福café』🍔
続いてこちらは河原町駅からわずか30秒のところにある『いっ福cafe(いっぷくカフェ)』。心と身体が喜ぶグルテンフリーのスイーツが楽しめるお店です♡
京都・宇治産の抹茶を使用したグルテンフリースイーツや“京焼”の器で提供されるメニューは京都を感じることができ、国内だけでなく海外の観光客にも大人気!
△シフォンケーキ 宇治抹茶クリーム(税抜480円)
いっ福cafeのスイーツは、主に豆乳・米粉・てんさい含蜜糖で作られています。シフォンケーキはふんわりの中にもグルテンフリーならではのもっちり食感が特徴的♩
グルテンフリーをはじめ、アレルギーフリー・添加物フリー・アニマルフリー、さらに罪悪感が残らない“ギルトフリー”にもなっているので、カロリーを気にすることなくダイエット中でもスイーツを楽しむことができます!
△ケーク・ショコラ(税抜480円)
ハートの板チョコがキュートなグルテンフリーのチョコレートケーキ。身体に良い材料を使用していると聞くとあまり味気のないイメージがありますが、正直言われないと全く気付きません。(笑)それほど濃厚な味わいで、甘さもしっかりありました♡♡想像以上の美味しさにびっくり。
カロリー控えめなのに美味しくて…SNS映えで…食べても罪悪感がないって…最高じゃん(´-`).。oO
店内はスッキリとした落ち着く空間。カフェだけでなくギャラリースペースもあります。食べ物やドリンクに使われていた器が気になった方はここで購入することもできますよ♩
心も身体も落ち着くカフェ。みなさんもここで“いっぷく”してみませんか^^??
まとめ
いかがでしたか??♡♡京都の観光とともに、カフェもぜひ楽しんでくださいね♩
【ライター】
カフェ・パン好きよっしー:Twitter/Instagram/ブログ