嵐山のおすすめカフェ特集!
京都の人気観光地である嵐山は、散策ついでに寄りたくなる素敵なカフェの宝庫です♪
今回は嵐山を代表する人気カフェ、外さないおしゃれカフェ、押さえておきたい穴場カフェなどをご紹介!
嵐山在住のカフェ巡りが趣味のライター、“”カフェ、パン好きよっしー”が嵐山カフェの魅力をお届けします♫
まずは地図でお店を確認
嵐山を代表する人気カフェ
指定文化財の古民家でくつろげる「パンとエスプレッソと 嵐山庭園」
天龍寺のそばにある趣全開のこの店は「パンとエスプレッソと 嵐山庭園」です。東京・表参道の人気ベーカリーカフェが嵐山にもやって来ました。
入り口の暖簾をくぐると、テイクアウトのできるベーカリーショップである「パンと」と、カフェの「エスプレッソと」が庭園を挟んで併設されています。
どちらのお店も、京都府指定文化財である旧小林住宅をリノベーションした建物を利用しており、店舗内の庭園は本当に立派です。
砂利が敷き詰められた細い通路を行くと、手前に見えてくるのがベーカリーカフェ。パン工房は奥の建物にあります。
カフェの中をのぞくと雰囲気抜群!
台所として使われていた土間はオープンキッチンに様変わり。高床の座敷はテーブル席、座敷席、半個室として使われ、とても広々とした空間になっています。
カフェの暖簾もおしゃれです。
和の雰囲気を感じつつゆっくりとした時間を過ごすことができますよ♪
「抹茶のフレンチトーストセット (1,250円税込)」
「パンとエスプレッソと」の人気パンである「ムー」を使い、抹茶を混ぜ込んだフレンチトーストです。
バターたっぷりの生地はしっとりで、口の中で溶けていくよう♪口に含むと甘みを感じ、そこに抹茶の奥深い味わいと苦味が加わって本当に美味しい一品です。
抹茶をふんだんに使った京都らしいフレンチトーストは、ここ「パンとエスプレッソと嵐山庭園」さんでしか味わえない限定品。毎日14時からの提供です。
営業時間 :8:00~18:00(L.O.17:00)
定休日 :不定休
電話番号 :075-366-6850
席数 :36席
個室 :あり
喫煙情報 :全席禁煙
住所 :京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-15
アクセス :京福嵐山本線「嵐山駅」より徒歩約5分
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約15分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:パンとエスプレッソと
ホテルの中のカフェから嵐山の絶景を「茶寮 八翠」
出典:食べログ
「茶寮 八翠(はっすい)」は、テラス席から嵐山の絶景を一望できる人気店。
豊な木々に囲まれた「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の中にあり、とても落ち着いた雰囲気のカフェです。
出典:食べログ
嵐山や渡月橋を望む、桂川に面したテラス席。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい景色を楽しみながら食事ができる贅沢空間です。
出典:食べログ
また店内には、嵯峨野の竹林をイメージして造られたレセプションエリアがあり、優雅な雰囲気。
人気メニューは、京都の老舗和菓子店とコラボした甘味と食事を嵐山の美景と共に味わえる月替わりの「アフタヌーンティーセット」。
そのほか「ビーフストロガノフ」、「鯛茶漬け」などのランチメニューや、「翡翠もち」、「ガトーショコラ」といった甘味などがあります。
出典:食べログ
ミニサイズでたくさんのスイーツを味わえる「八翠のおさんじ (2,500円税抜き)」は15時からの限定メニュー。
3種の甘味と、飲み物はお好きなだけ。コーヒー、紅茶、日本茶が揃っています。甘味をいただいた後に嵐山の山々を眺めながらまったりとティータイムを過ごせますよ!
ネットから予約が可能となっているので、長時間並ばななくてもいいのが嬉しいですね。
営業時間 :11:00~17:00
定休日 :無休
電話番号 :050-5484-9365
席数 :40席(テーブル 28席、テラス席 12席)
個室 :なし
喫煙情報 :禁煙
住所 :京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12
アクセス :JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩15分
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩15分
京福嵐山本線「嵐山駅」より徒歩6分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:茶寮 八翠
世界的に大人気のコーヒーが飲める「% アラビカ京都 嵐山」
続いては渡月橋のほとりにある白を基調としたしたカフェ、「% アラビカ京都 嵐山」を。
こちらのカフェは、2012年に香港にてスタートしたコーヒー総合商社が展開するコーヒーショップ。
日本人オーナーである“東海林 克範さん”が厳選したスペシャルティーコーヒーのみを扱うお店として有名です。
国内では、京都と北海道のみにお店があり、嵐山で連日行列する人気店です。
さっぱりしていてコクがあると人気のラテ。こちらはラテアートが可愛い「カフェラテ 8oz(500円)」です※8oz(オンス)=約240ml
苦味抑えめで、コーヒーが苦手な方でも甘みを加えなくてもいただけるほど。
オシャレな焙煎機やバリスタさんがおられる店内はどこを見ても絵になり、おもわずうっとりしてしまいます♪
テイクアウトのみなので、店の外にあるベンチに腰掛けコーヒーを楽しむ方の姿が多数。ドリンク片手に嵐山を散策するのもオススメですよ!
営業時間 :8:00~18:00
定休日 :不定休
電話番号 :075-748-0057
席数 :なし(テイクアウトのみ)
個室 :なし
喫煙情報 :禁煙
住所 :京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-47
アクセス :京福嵐山本線「嵐山駅」より徒歩約5分
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約15分
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約15分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:アラビカコーヒー
おしゃれカフェ
渡月橋を眺められる一軒家カフェ「CHAVATY kyoto arashiyama」
2019年7月にオープンした日本初のティーラテ専門店「CHAVATY kyoto arashiyama」が2021年10月に一軒家カフェとしてリニューアル!
「クレープ トリュフオムレツ(単品1,380円/ティーセット1,780円)」
スイーツ系7種類、お食事系3種類の中からこちらをチョイス。
オムレツは卵の風味にくわえて、トリュフの香りが広がり贅沢感を感じられます!
クレープ生地には、マスカルポーネクリームが! チーズのコクがオムレツとよくマッチ♬
「スコーンと紅茶のセット(950円)」
スコーン2個に二種類のスプレッド(塩ホイップバター、ハニーナッツ&ドライフルーツ)がついてきます。
サクサクスコーンに塩ホイップバター、ハニーナッツ&ドライフルーツを付けるとまた違った味わいに。
「チャバティ」は一葉一葉丁寧に淹れておられ茶葉の上品で素朴な風味が存分に味わえます!
店内には靴を脱いで上がる小上がり席があります。
掘りごたつみたいなカウンター席があり、ここから桂川を眺める光景が圧巻!
また、テーブル席もあり二、三人でも訪れることができます。
クレープはテイクアウトもできるそうなので、片手に嵐山散策などもいかがでしょうか。
営業時間: 10:00~19:00
定休日 :年中無休
電話番号:080-4055-6978
座席 :25席
個室 :なし
喫煙情報:全席禁煙
住所 :京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地朝乃家内
アクセス:阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約5分、嵐電嵐山本線「嵐山駅」より徒歩約5分
地図 :Googleマップ
京都らしい家屋で味わう珈琲は絶品「上島珈琲店」
2021年3月、『日本の喫茶文化を大切にした』喫茶店を全国に展開されている「上島珈琲店」がついに嵐山へやってきました。
お店は、JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約7分、嵐山のメインストリートである嵐山商店街の中にあります。
白い壁にシックな色合いの屋根と目を引くような京都らしい日本家屋的な外観。
100席ほどあるイートインスペースは1階と2階で、嵐山の飲食店としてはかなり大箱ですね!
手前にはソファー席があって、この植物が京都らしさを演出。
いただたのは“厚切りバタートースト”と“ミルク珈琲黒糖”の「モーニングセット(550円)」
中までバターが染み込んだトーストは厚みがあるけれど、大きさもちょうど良くモーニングにぴったりの食べやすさ。
ミルク珈琲黒糖は、ブレンド豆を使用し、ネルドリップ法で抽出したコーヒーの風味が豊かで、ミルクの優しい味わい。上島珈琲店では、ミルク:珈琲の比率を8:2にしているそうで、飲みやすいですよ。
営業時間 :8:00〜18:00(季節により変動あり)
定休日 :不定休
電話番号 :075-757-8161
席数 :100席
個室 :なし
喫煙情報 :不明
住所 :京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町48-3
アクセス :JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約7分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:上島珈琲店
銭湯をリノベーションしたノスタルジーなカフェ「嵯峨野湯」
「嵯峨野湯」は大正時代から続いていた銭湯を内観そのままにリノベーションしたカフェ。
タイルや蛇口、番台など銭湯の内装をそのまま残しており、その名残が女性に人気となっています。
「照焼きチキンと大根のお漬け物パスタ(1,100円税込)」
もちもちパスタにチキン、大葉、梅干しなど和の具材にほんのり甘さのある大根のお漬け物をのせた嵐山らしい和パスタ。
「抹茶チョコ小豆パンケーキ(1,100円税込)」
濃厚な抹茶につぶあんの甘さのコンビネーションが最高のパンケーキ♬
店内は撮影禁止(手元の料理は撮影可能)なので雰囲気をお伝えすることができませんが、とっても雰囲気が良いので是非観光に来られた際には行ってみてください!
営業時間 :11:00~18:00(L.O. 17:30)
定休日 :無休
電話番号 :075-882-8985
席数 :50席
個室 :なし
喫煙情報 :分煙
住所 :京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町4-3
アクセス :JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約1分
京福電鉄嵐山本線「嵐電嵯峨駅」より徒歩約1分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:嵯峨野湯/instagram
大正時代築の建物をリノベーションした紅茶& スコーン専門店「TEA ROOM KIKI」
「TEA ROOM KIKI 紅茶& スコーン専門店 京都・嵐山本店」は2021年11月、大正時代に建てられた建物をリノベーションしオープンしました。
紅茶とスコーンをセットで楽しむクリームティーを楽しめるということで大阪・梅田で人気のお店の二号店。
20種類以上の茶葉からランダムでいただけるティーフリーがついているのも特徴です。
「抹茶クリームティー(1,870円税別)」
濃厚な抹茶の風味が感じられる抹茶クリームジャム、クロテッドクリームがたっぷりとついてくるのは嬉しいですね!
「クリームティー+ローストビーフのサンドウィッチセット(2,365円税別)」
スコーンにサーモンやローストビーフなどを使った三種類のサンドイッチの中からローストビーフを選びました。
10:30~14:00まではランチサービスということでサラダとキッシュがついてきてお得です!
お食事のあとに気に入った紅茶やお菓子があれば購入することができるので、お土産やプレゼントにも是非♬
営業時間 :10:00〜18:00(※店内利用10:30~16:30LO)
定休日 :不定休(インスタ参照)
電話番号 :075-432-7385
席数 :テーブル44席
個室 :なし
喫煙情報 :全席禁煙
住所 :京都市右京区嵯峨天龍寺車道町1-1
アクセス :JR山陰本線「嵯峨嵐山駅」より徒歩約3分
京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」より徒歩約5分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:TEA ROOM KIKI 京都・嵐山本店/instagram
穴場カフェ
石庭から嵐山の山々を眺めながらゆったり「嵐山OMOKAGEテラス」
「嵐山OMOKAGEテラス」は2018年11月にオープンした比較的新しいお店。
百人一首や日本画などを紹介する「嵯峨嵐山文華館」の一階に併設されています。
スタイリッシュなカウンターで注文を済ますとブザーを受け取り、商品の出来上がりを待つセルフスタイル。
ドリンクはコーヒー、紅茶、抹茶などさまざまなものがあり、どの時間帯でも利用可能です。
こちらでは、国産もち米を使った「くちどけもちこ」というパンを使ったトーストメニューが大人気!
「“くちどけもちこ”の小倉あんバタートースト バニラアイスのせ (610円税込)」
小倉あんは小豆の食感が残っているのが特徴で、その甘みが有塩バターの強い塩味により際立ってます。
厚切りされたトーストは、お餅のようなもちもち食感。ひんやりアイスもたっぷりとのっていて、あんバターとの組み合わせがとても楽しいです!
トーストにはサラダなどをつけたワンプレートメニュー、月替わりの限定メニューなどもあり。
外には石庭に面してオープンテラス席が広がります。
天気の良い日はここで嵐山の山々を望みながら、ゆったりとしたカフェタイムを過ごすのもおすすめですよ♪
営業時間 :10:00〜17:00(L.O. 16:30)
定休日 :火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
電話番号 :075-882-1111
席数 :テーブル席(テラス席もありで、40席)
個室 :なし
喫煙情報 :不明
住所 :京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11 嵯峨嵐山文華館内
アクセス :京福嵐山本線「嵐山駅」より徒歩7分
地図 :Googleマップで地図を確認する
フォトジェニックなワッフル専門店「Kyocafe chacha」
阪急の嵐山駅から徒歩5分ほどの場所にある「Kyocafe chacha(京カフェ チャチャ)」は間借りワッフル専門店。
ホテル「The GrandWest Arashiyama」の一階にあるバーガーショップ(クロス バーガー&ビアー/コーヒー)内の一角にお店はあります。
もともとは清水寺の近くで営業されていたのですが、新型コロナウイルスの影響のため休業され、2020年10月より嵐山で営業を再開されました。
ワッフルのメニューはプレーン、抹茶の2種類のみ。
こちらはプレーンの「京ワッフルプレートセット 1,180円(税込)」です。この絵力たるや!!
ふんわりとして、ほんのりあったかいワッフル!外側はシュガーのカリッとした食感があり、甘いもの好きにはたまらないハズ♪
甘みたっぷりのアイスクリームのひんやりさとのコンビネーションがたまらないですね。
コーヒー、紅茶、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、フルーツを使ったソフトドリンクなどからセットドリンクを選ぶことができます。
アイスが徐々に溶け出してくるので、写真撮影はお早めにです!
店内にはカウンター席と大人数で利用できるテーブル席があり、ウッドチックな雰囲気がおしゃれ♪
今後、インスタグラムを通して新商品やグッズなどをつくっていくそうなので、要チェックのワッフル専門店ですよ!
※営業時間については、間借り営業なので変更になる可能性あり。詳しくは公式インスタグラムを参照してください。
営業時間 :14:00~18:00(2020年12月)
定休日 :なし
席数 :カウンター席、テーブル席(計24席)
個室 :なし
喫煙情報 :禁煙
住所 :京都府京都市西京区嵐山上海道町48
アクセス :阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩5分
地図 :Googleマップで地図を確認する
Instagram :Kyocafe chacha
早朝から営業しているレトロ感たっぷりのくつろげる老舗店 「コーヒーショップ ヤマモト」
「コーヒーショップ ヤマモト」は朝7時より営業と嵐山界隈では最も早くから開いているお店。
創業は1969年。お店の敷地内には焙煎室も併設されています。
ヤマモトの珈琲の美味しさは有名で、往年のスターも通っていたそうですよ!
店内は光沢のある木の板張り。壁の絵や小物がレトロで素敵な空間を作り出し、心が落ち着きます。
人気メニューはサンドウィッチ。老舗「進々堂」のパンを使用し、こだわりの自家製マヨネーズやソースが使われています。
この投稿をInstagramで見る
「モーニングDセット 1,250円(税込)」
ローストビーフサンドにスクランブルエッグ、サラダ。そして創業以来変わらないベーシックな特選ブレンド珈琲などの飲み物がセットになった7時から11時までの限定メニュー。
ジューシーな牛肉をふんわり食パンで挟んだ食べごたえのあるサンドイッチで、出汁のジュレがまろやかで美味しいです!
とにかく写真映えすると人気なのが「フルーツサンド (1,200円 税込)」
苺、メロン、バナナ、キウイ、黄桃などその季節のフルーツを生クリームとともに挟んでいます。
まるでケーキのようなビジュアル!と思っていたら、店員さんも「ケーキ」と呼んでました(笑)
コーヒーショップ ヤマモトでは、お店自慢の自家焙煎珈琲豆を購入することもできます。
きっとご自宅でも、ヤマモト自慢の様々な珈琲の味わいを楽しんでみたくなっちゃいますよ!
営業時間 :7:00~19:00(L.O. 18:40)
定休日 :木曜日
電話番号 :075-871-4454
席数 :12席
個室 :なし
喫煙情報 :禁煙
住所 :京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町9-7
アクセス :JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」より徒歩6分
地図 :Googleマップで地図を確認する
神戸で人気のスイーツが嵐山へ「芋栗パーラー ブリキトタン 京都店」
渡月橋のそばにある中之島公園内に2021年3月にオープンした「芋栗パーラー ブリキトタン 京都店」
名前の通り「芋」と「栗」をメインに扱ったお店。神戸元町中華街にて、しぼりたてモンブランで人気の「芋栗パーラー ブリキトタン」の姉妹店です。
阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩約3分、渡月橋へ向かう中之島公園を通って渡月橋へ向かう途中にあります。
「芋ソフト ミックス 700円(税込)」
大学芋に芋ペースト、ミルクアイスと抹茶アイスの二種類、お芋チップスをトッピングしたソフトクリーム。
抹茶アイスはここ京都店限定だということで迷わずチョイス♬
甘さと抹茶の苦みのバランスが良いひんやりアイスにホクホクの大学芋、まったり栗ペーストのバランスがとても美味しかった!
先にはモンブランクリームを絞る大きな台が!
ここからにゅ~っと出てくるモンブランクリームがたっぷりとのったモンブランソフト(1,000円)も人気メニューですよ♪
この投稿をInstagramで見る
芋シェイクやモンブランソフトなどワンハンドメニューを片手に、嵐山の景色を眺めながらスイーツタイムもいいですね。
営業時間 :11:00〜18:00
定休日 :不定休
電話番号 :不明
席数 :なし(テイクアウトのみ)
個室 :なし
住所 :京都市右京区嵯峨中ノ島町官有地10
アクセス :阪急嵐山線「嵐山駅」より徒歩3分
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:Instagram
まとめ
ここ数年で嵐山には様々なジャンルのカフェが続々とオープンしています。
どのお店のメニューも美味しいので、ぜひ嵐山観光のついでにお楽しみください!
