ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます
織田作之助の代表作でも知られる「夫婦善哉」。そのタイトルともなったお店が道頓堀すぐそばの法善寺横丁にある夫婦善哉(めおとぜんざい)さんです。
一人前を夫婦に見立てて二椀に分けて出されるぜんざいのお店で、これは男女が二人仲良く幸せで円満であることを表しているそうです。
良縁、縁結びの縁起物としても評判の夫婦善哉!柳瀬蓉が心していただいて来ました♪
夫婦善哉 店内の様子
法善寺横丁にある水掛不動さんのすぐお隣にお店が見えています。
道頓堀の喧騒から離れ、とっても落ち着いた空気の流れる法善寺横丁。大阪観光の撮影スポットとしても人気がありますよ!
大きなお椀を抱えて一枚♪ここで写真を撮られる方もたくさんでした!
お店の横に説明書きの看板が用意されています。
最高級小豆の代名詞「丹波大納言小豆」を使用して作られている夫婦善哉。お口直しとして道南産塩昆布も付いているそうです!!
これは美味しそう♪案内を読むと商売繁盛、夫婦円満にもご利益あるそうですよ。
織田作之助の「夫婦善哉」は森繁久彌さん主演で映画化されたのをはじめ、それ以降も数々の映画やドラマ、舞台で演じられています。
お店の中はテーブル席が3つ。とってもきれいで落ち着く感じですね♪
壁には「夫婦善哉」作品にゆかりの方の額が掲げられています。
背面中央の枠組みがしてある額は、なんと織田作之助の夫婦善哉の初版本です!!
映画「夫婦善哉」に出演の際に書かれた森繁久彌さん直筆の書もありました!!
六代・桂文枝師匠は1980年制作のTVドラマ版で主演をされたそうです。
石川さゆりさんは紅白で「夫婦善哉」という曲を2度歌われたそうですよ!
夫婦善哉さんのメニューはシンプル!!通常期は夫婦善哉の温かいものか冷たいものの二つです。どちらも800円!
夏季限定でかき氷である氷善哉が、ミルクと宇治抹茶の2種類が用意されています。※9月いっぱいまで販売されるそうです。
海外のお客さんへ向けての案内も完備!取材時も外国人観光客さんがたくさん来店されていました。
夫婦善哉がやってきた!!
やってきました~!!夫婦善哉です!!
二椀に分かれてますが、これで一人前ですよ。
どちらのお椀からも、まん丸の白玉がひとつのぞいています。
トロっとしたお汁の中に小豆の粒がごろっと残り、とってもいい香りがします♪
間に箸休めの塩昆布の姿も見えますね!
それではいただきます!!
この夫婦善哉、二人で行っても一人で二椀ずつ食べる方がご利益UPとされているそうですよ!
ただ、二人で1人前を注文してもお箸は二つ用意してくれますのでご安心を♪
ズズズ…
丁度良い甘さでとっても美味しい!!これが最高級小豆「丹波大納言小豆」ですか!!
白玉もほんのりと甘くて小豆の甘さによく合う♪ドロドロと溶けているわけではなくしっかりとお箸でつまめます。
う~ん、二椀を食べて丁度いい量でしたよ。塩昆布もいいお味でした♪
続いて夏季限定の氷善哉を!私はミルクを選びました♪
青々とした紅葉の葉っぱが涼しさを演出していますね!写真ではわかりにくいですが、フワフワの氷にミルクがしっかりとかかっています!!
スタッフさんの為にとおさじを二つ用意してくれましたよ!
なんと氷の中にも小豆の姿が!!これにはびっくり♪
氷自体に味が付いていてふわっふわ!小豆と一緒にいただいた時の口の中は本当に天国!!
山を崩さない様に最新の注意を払いながら頂きます(笑)。
お店のお姉さんたちが、ミルクが足りないならいくらでもかけてあげるからね~と声を掛けてくださいます。
「私たちにしてあげられることはそれくらいだけだから~♪」と何とも優しいお言葉!!
いえいえ、デフォルトでもたっぷりとミルクもかかってい満足度100点の氷善哉でした!
食べ終わって店を出ると、水掛不動さんの提灯に灯りが入りとってもきれいに♪
お昼間の法善寺さんも素敵ですが、暗くなってからの法善寺横丁はとってもきれいですよ!
まとめ
大阪を代表するお店として有名な「夫婦善哉」さん。
海外のお客さんも多数訪れる大阪の観光スポットして人気の法善寺横丁の中にあります。道頓堀のすぐそばにあるのでアクセスもラクラクですよ!
一人前が二椀に分かれて出されるぜんざいを、独身者が食べると良縁に結ばれるという縁結びの縁起物としても有名!
これで私も安心ですね!!きっと!いや、たぶん…
店舗名 | 夫婦善哉 |
---|---|
定休日 | 無休 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
アクセス | なんば駅より徒歩5分 |
住所 |
大阪市中央区難波1-2-10 法善寺MEOUTOビル |