夏といえばプール!大阪にも夏休みの間だけオープンする屋外プールがたくさんあります!
ウォータースライダーが充実していたり、赤ちゃんも楽しめるプールがあったり、日焼けを気にせず屋内で楽しめたり…とにかく料金が安かったり♪
色んな目的の方別におすすめする、大阪の夏休みに絶対遊びに行きたいプール特集です!
色んなプールに浮かんできたで~♪
目次
- 2023年の営業情報
- 大人も楽しめるプール!「THE BOON」(ひらかたパーク)【2023/7/15~9/3】
- 1日中楽しめるレジャープール「スパプー」(スパワールド)【通年オープン】
- ファミリーで楽しいプール「フォレ・リゾ!」(KCSC)【2023/7/14~9/3】
- 近場で充実、中高生におすすめ!「鶴見緑地プール」【通年・屋外は2023/6/3~9/24】
- 【府営】子供におすすめ平和なプール「久宝寺緑地プール」 【2023/7/15~8/27】
- 【府営】遊びも泳ぎもお任せプール「浜寺公園プール」【2023/7/15~8/27 (※7/8・7/9プレオープン)】
- 【府営】意外に盛りだくさんなプール!「服部緑地ウォーターランド」【2023/7/15~8/27 (※7/8・7/9プレオープン)】
- 2022年オープン「マルエス堺原山公園プール」【2023/7/1~8/31 (※6/25プレオープン)】
- 泳ぐ練習ならココ!「王仁(わに)プール」【2023/7/1~8/31】
- 2023年は中止するプール
- 閉業した施設
- まとめ
2023年の営業情報
大人も楽しめるプール!「THE BOON」(ひらかたパーク)【2023/7/15~9/3】
京阪電車「枚方公園駅」より徒歩すぐのひらかたパークは“ひらパー”の愛称でお馴染みの遊園地です。
園長のV6の岡田准一さんのCMが楽しいひらぱーでも夏季限定で「ザ・ブーン」がオープンし、毎年大賑わいを見せていますよ!
巨大流水プール”ドンブラー”を中心に子供用のプールや展望プール”シエスタ”、そして5本のスライダーと盛りだくさんの内容となっています。
休憩スペースにはパラソルがたくさん用意されています♪テント※やパラソルの持ち込みは禁止となっていますのでご注意を!
※ドーム型のワンタッチ式テント(2m×2m以内)の持ち込み、使用は可能です。
【プール内容】
・巨大流水プール「ドンブラー」(水深100㎝)
・丘の上の展望プール「シエスタ」(水深120㎝)
・奥に行くほど深くなる「なぎさプール」(水深0~120㎝)
・すべり台や噴水で遊ぼう「わんぱくプール」(水深50㎝)※小学6年生以下専用
・クライングチューブ(300円)※120㎝以上
・キャニオンライド(300円)※120㎝以上
・キディスライダー(無料)※小学6年生以下専用
水深100㎝の流水プールは横幅も広々としていて大きな浮き輪を持って行っても安心してフワフワ可能!真中には浅瀬もあって休憩もできます♪
流水プールの端にある”わんぱくプール”は小学6年生までのお子様専用になっています。
色んな所から水が噴き出す噴水やすべり台、トンネルになったすべり台も楽しい♪
広々としたなぎさプールは奥に行くほど深くなり、もぐって遊んだりするのも楽しいです!
小学6年生以下のお子様専用のキディスライダーは無料で楽しむことが出来るおっきなすべり台!
浮輪に乗ってすべるウォータースライダー”クライングチューブ”は1回300円。
全長212mのコースを結構なスピードですべり降りるスリルと爽快感が楽しめます♪
空気入れは更衣室に入る前やプールエリアに入って左手すぐに等、計4か所もあります!これは嬉しい♪
売店の様子もオシャレ!「ホットドッグセット 1,000円」、「フィンガーチキン 400円」などの軽食メニューも豊富!日陰になった休憩スペースも多く、プールサイドで長時間過ごすのもとっても楽ちんになっています!
プールサイドのシャワーも綺麗です!ロッカーは大きさに応じて400円と600円の物があります。「お帰りボタン」を押すまで何度でも開閉でき、ボタンを押すと100円戻ってきますので押し忘れのなきようご注意を!!
園内は水着でも回ることが出来るので、そのままアトラクションやウォーターショーを楽しむことも出来ちゃいますよ♪
★ひらかたパーク”ザ・ブーン”は、ファミリー・デート・お友達と…誰とでも一日中めいっぱい楽しめるプールになっています!!★
利用料金 | おとな(中学生以上) | こども(2歳~小学生) |
【入園+ザ・ブーン入場料】 | 2,600円 | 1,500円 |
【ザ・ブーン入場料】※入園料が別途必要 | 1,000円 | 600円 |
【入園】 | 1,600円 | 900円 |
【入園+フリーパス料金】 | 4,600円 | 2歳~未就学児:2,700円/小学生:3900円 |
ひらかたパーク「ザ・ブーン」 | |
開催期間 |
2023年7月15日(土)~9月3日(日) |
営業時間 | 10:00~16:00 |
定休日 | 不定休(営業カレンダーを確認する) |
電話番号 | 0570-016-855 |
住所 | 大阪府枚方市枚方公園町1-1 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 京阪電車「枚方公園駅」から徒歩5分 |
公式サイト | ひらかたパーク「ザ・ブーン」 |
1日中楽しめるレジャープール「スパプー」(スパワールド)【通年オープン】
大阪有数の観光地”新世界”の真ん中にある「世界の大温泉 スパワールド」には、屋内型で日焼けを気にせず遊べるレジャープール“スパプー”があります!
スパプーは1年中営業をしていますが、やはり夏休みシーズンは大人気!プール内は限られたエリアに色んな物を詰め込んでかなり賑やかな印象!休憩スペースは全体的に狭いので荷物は極力少なめがおすすめですよ!
浮輪の持ち込みは100㎝以下の物となっているのもご注意を!
赤ちゃんから楽しめるスパプーキッズにはすべり台や噴水、一気に水が流れ落ちる大きなバケツ”アクアダンカー”などなど、いろんな遊具がいっぱいです!
また、身長90㎝以上から楽しめる子供用スライダーも2コース用意されています♪
大人もワイワイ楽しめる「パニックトルネード」「続・ぞくぞくバーン」は、スリル満点のスライダーで、混雑時はかなりの行列になりますが一度はチェレンジしたいところ!
その他にも屋外にはジャグジーや温水プールもあり、バラエティに富んだアミューズメントプールになっています!!
【プール内容】
・流水プール(水深110㎝)
・スパプーキッズ(水深0~70㎝)
・円形プール(水深100㎝)
・展望風呂(水深約77㎝)
・展望ジャグジー風呂(水深約65㎝)
・キッズスライダー(対象5歳~8歳/身長90㎝以上・1日乗り放題800円)
・ツインスライダー(対象8歳~12歳/身長90㎝以上・1日乗り放題800円)
・パニックトルネード(身長115センチ以上・500円)
・続・ぞくぞくバーン(身長115センチ以上・500円)
流水プールはシーズンになるともみくちゃになるほどの混雑ぶり!中高生から大人まで、みんながゆらゆら流れていきます(笑)。
流水プールの内側はビーチボ―ルエリアになっています♪
遠慮なくボール遊びが出来る嬉しいエリア!
どこがどうなっているのか分からないほど入り組んだスライダーが2本!
「パニックトルネード」(写真奥のトンネル)は、全長150mのチューブの中を最大4人まで乗ることの出来る浮輪に乗って高速ですべり降りるスライダーになっています!
「続・ぞくぞくバーン」(写真手前)は、高さ10mのスタート台から1~2名で乗れる浮輪ボートに乗ってトンネルを進み、最後は傾斜70度を一気に駆け上がり…そのまままっさかさまに滑り落ちるスリル満点のスライダー!!
どちらも1回500円ですが、両スライダーが1日乗り放題チケット1,500円がお得です!
とっても楽しそうな遊具がたくさん並ぶスパプーキッズ!0~5歳の子供専用のエリアもあり、赤ちゃんも安心して楽しめる様になっています♪
ご家族の方が子供の様子を見守られるようにとベンチもたくさん用意してありますよ!
小学生も楽しめる遊具がいっぱいあるよ!
スパプーキッズ内には、お子様専用の本格スライダーがふたつあります!
「ツインスライダー」(青色)は高低差3.75mをすべり降りるスピード満点スライダー!2本のコースで競争も出来ますよ!
「キッズスライダー」(緑色)は高低差2.5mと、本格スライダーデビューにぴったりなコースになってます!
それぞれが利用できる1日乗り放題チケットが800円となっていますよ!
温水プールは親子でゆっくりと過ごすのに良さげなプール♪
屋外につながる展望風呂(温水プール)からは通天閣の姿が見えますよ!!
中央には一段上がった展望ジャグジー風呂もあり、ちょっと一息入れるのにもぴったりですね♪
無料の空気入れ(2本)はシャワーを出たところに用意されていますが、かなり行列します!数が多いのなら自分で空気入れを持っていくのもいいかもしれません。
赤ちゃんの離乳食以外の飲食物の持ち込みは禁止されているスパプーは売店が充実!プール入り口そば、屋外のプールサイドには”海の家”を思わせる屋台が並び、アイスクリームやクレープの売店があったりでメニューも盛りだくさん!!
プールを出て温泉に入り、温泉施設内のお店で食事をしてまたプールに戻る…なんて事も出来るので、プール以外にも一日満喫できちゃうスパワールドですよ!
★小さい赤ちゃんから大人まで、誰といっても楽しいスパプーは一日中楽しめるレジャー施設です!★
利用料金 | おとな(中学生以上) |
こども(小学生以下) |
入館料(温泉+プール) | 1,500円(夏季2,500円) | 1,000円(夏季1,500円) |
スライダー(1回) | 500円 | |
スライダー(1日フリーパス) | 1,500円 | |
キッズスライダー(1日乗り放題) | ー | 800円 |
世界の大温泉スパワールド「スパプー」 | |
開催期間 | 通年 |
営業時間 | 【月~金】10:00~19:00 【土日祝】10:00~22:00 ※スパプーキッズは平日18:30(土日祝21:30)まで |
定休日 | 年中無休(※メンテナンスなどによるプールエリアの閉鎖あり) |
電話番号 | 06-6631-0001 |
住所 | 大阪市浪速区恵美須町東3-4-24 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 地下鉄「動物園前駅」、JR「新今宮駅」から徒歩すぐ |
公式サイト | 世界の大温泉スパワールド「スパプー」 |
ファミリーで楽しいプール「フォレ・リゾ!」(KCSC)【2023/7/14~9/3】
なんばから約30分の「河内長野駅」よりバス・タクシーで約25分ほどと、大阪市内から意外に近い関西サイクルスポーツセンター!(KCSC)
色んな自転車に乗れたり自転車をテーマにしたアトラクションが楽しめ、夏の間はプールまで楽しめるんですからもう最高!
横になが~いプールエリア「フォレ・リゾ」には、小さいお子様連れのファミリーにピッタリな4つのプールがあります。
【プール内容】
・50メートルプール(深さ60㎝~120㎝)
・タイダルプール(深さ40㎝)
・スライダープール(深さ55㎝)
・なぎさプール(深さ20㎝)
まずはどーんと広がる50メートルプール!中心部の深さは120センチあり、もぐって遊ぶのにも十分な深さ!
50mプールの端には、キッズ用のフワフワすべり台が♪
小さいお子様のスライダーデビューにぴったりかも!!
プールエリア中心部には、円形プールの中にフワフワと楽しそうな島が浮かぶタイダルプール。
中央のタンク(タイダルタンク)からお水が降ってくるよっ!!
さらにスライダーの付いた「変形プール」と、小さなお子様も安心の「なぎさプール」へと続きます。
変形プールには長さの異なるスライダーが2コースずつ2本あり、スライダー横のカラフルな段差をのぼっていくのも楽しい♪
結構なスピードが出るよ~!
なぎさプールは、小さいお子様が座って水遊びが出来る深さ(水深最大20㎝)で、変わった形の噴水がいくつもあります。
おすわりが出来るようになった赤ちゃんも楽しめてみんなハッピー♪
無料の空気入れ(2本)は更衣室から続くシャワーを出てすぐのところにあります。
プールサイドにはパラソルの付いた席も多数用意されていて休憩スペースも十分!
何よりも、プールサイドの地面が緑の人工芝でおおわれているのが優しい♪テントやゴザを敷いても過ごしやすそう!
ロッカーは1回100円(コイン返却式ではない)。シャワー室もありますよ!
「ラーメン 800円」や「肉うどん 800円」、「メンチカツ 250円」などの軽食が取れるフードコーナー「コロコロハウス」もあります。
赤ちゃんも安心!プールエリア内にはトイレはもちろん、授乳室も用意されていますよ。
関西サイクルスポーツセンターは”自転車”のテーマパークであり、アトラクションにもすべて自転車が取り入れられています。
しかし、プールにはさすがに…と思っていたらありました!50メートルプールの端にはペダルの付いた水中エクササイズマシン「アクアジム」が!さすがです(笑)。
★「フォレ・リゾ!」は、小さいお子様を連れたファミリーさんにおすすめの、安心して楽しく遊べるプールです!★
利用料金 | おとな (中学生以上) |
こども |
シルバー |
障がい者 おとな |
障がい者 こども |
関西サイクル入園料 | 1,000円 | 700円 | 500円 | 500円 | 300円 |
プール利用料 | 800円 | 小学生 :500円 小学生未満:300円 |
800円 | 800円 | 小学生 :500円 小学生未満:300円 |
フリーパス料金 |
2,200円 | ※身長110㎝以上:2,200円 ※身長110㎝以下:1,400円 |
1,800円 | 1,800円 | ※身長110㎝以上:1,800円 ※身長110㎝以下:1,000円 |
関西サイクルスポーツセンター「フォレ・リゾ!」 | |
開催期間 |
2023年7月14日(金)~9月3日(日) |
営業時間 | 9:30~17:30 |
定休日 | 7月18日、9月1日 |
電話番号 | 0721-54-3101 |
住所 | 大阪府河内長野市天野町1304 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 「河内長野駅」からバスで約25分 |
公式サイト | 関西サイクルスポーツセンター「フォレ・リゾ!」 |
【お得にバスに乗る方法】
河内長野駅の改札を出たところにあるアンスリーにて発売している、南海バスの一日乗り放題カード“モックルカード”(おとな:650円/こども:330円)を買うと、バス料金が少しお得になりますよ!
≪関連記事≫
・全アトラクション制覇!関西サイクルスポーツセンターが面白すぎた!
・関西サイクルスポーツセンターのバーベキュー&キャンプが楽しい!
近場で充実、中高生におすすめ!「鶴見緑地プール」【通年・屋外は2023/6/3~9/24】
地下鉄「鶴見緑地駅」を降りると目の前すぐが花博記念公園鶴見緑地の鶴見緑地プール入り口になります。
半分が屋内型の鶴見緑地プールにはウォータースライダーや流水プールなど、楽しいプールがそろったレジャープールです!
浮輪の持ち込みは100㎝以下の物となっているのもご注意を!またプール内へのスマホの持ち込みも通話目的のみ、写真撮影は禁止となっています。
【プール内容】
・流水プール(水深120㎝)
・造波プール(水深0~120㎝)
・こどもプール
・ウォータースライダー(身長120㎝以上)
ロッカーは無料で利用できます!またロッカーの鍵がプール内でのお財布代わりとなるのでお金を持ち込む必要がないのも便利!
プール内の洞窟の中にはジャグジーもあり!造波プールの波も高く、子供がたくさんゆられていました(笑)。
流水プールには滝があったりでとっても楽しいよ♪
★本格的なスライダーもあり流水プール・造波プールも楽しめ、中高生におすすめの楽しいプールです!★
利用料金 | おとな(高校生以上) |
こども(小中学生) |
プール利用料 | 1,200円 | 600円 |
鶴見緑地プール | |
開催期間 | 通年 ※屋外プールは2023年6月3日(土)~9月24日(日) |
営業時間 | 【 4~9月】9:00~21:00(最終入場20:00) 【10~3月】9:00~19:00(最終入場18:00) ※お盆期間は8:30~最終入場20:00 |
定休日 | 月曜日(夏休み期間中は営業、休日の場合は翌火曜日) 12月29日~1月1日 |
電話番号 | 06-6915-4721 |
住所 | 大阪市鶴見区緑地公園1-37 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 地下鉄「鶴見緑地駅」から徒歩すぐ |
公式サイト | 鶴見緑地プール |
【府営】子供におすすめ平和なプール「久宝寺緑地プール」 【2023/7/15~8/27】
八尾市にある久宝寺緑地プールは大阪府営で料金もリーズナブル!JR関西本線「久宝寺駅」より徒歩約15分程度。
ウォータースライダーなどはありませんが、広々としたプールが4面広がり、ゆったりと遊ぶのによさそうです♪
屋根のあるスペースが少ないので、小型テントなどの持ち込むをおすすめします!
【プール内容】
・変形プール(水深35㎝~120㎝)
・25mプール(水深100㎝~120㎝)
・50mプール(水深100㎝~120㎝)
・50mプール(水深100㎝~120㎝)※平日は閉鎖
変形プールは水深ごとに柵で3つのエリアに分けられています。
久宝寺緑地プール唯一のスライダー?と言えるタコをモチーフとしたすべり台♪小学生までの子供のみ利用可能となっています。
結構な角度で子供たちも大喜びですね!
25m・50mプールがメインになっているので、泳ぐ練習をしたいお子様にはピッタリのプールですよ!
プールサイドには屋根のあるスペースも少ないので、小型テントなどが必須かと思います。
無料空気入れ(2本)はプール入り口部分に用意されています。
「から揚げ・フライドポテト・焼きそば・フランクフルト」といった、300円前後のリーズナブルな軽食メニューがならぶ売店。
コインロッカーは1回100円(コイン返却式ではない)となっています。
コインロッカーの数があまり多くないので、プールサイドへ持ち込む事も考え、極力荷物を少なくしていくのがおすすめですよ!!
★久宝寺緑地プールは比較的平和なプールで、小学生までの小さいお子様を連れたお母さんにおすすめのプールです!★
利用料金
【プール利用料】
おとな(高校生以上):850円
中学生:430円
こども(4歳~小学生):220円
3歳以下無料 ※幼児は成人の同伴者1名につき2名まで入場可
久宝寺緑地プール | |
開催期間 |
2023年7月15日(土)~8月27日(日) |
営業時間 | 9:30~18:00(最終入場17:00) |
定休日 | なし |
電話番号 | 072-992-2489 |
住所 | 大阪府八尾市西久宝寺323 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | JR関西本線「久宝寺駅」から徒歩約15分 |
公式サイト | 久宝寺緑地プール |
【府営】遊びも泳ぎもお任せプール「浜寺公園プール」【2023/7/15~8/27 (※7/8・7/9プレオープン)】
南海本線「浜寺駅」より徒歩約10分の浜寺公園。この中にある大阪府営プール“浜寺公園プール”では毎年夏、ハマスイの名で知られる「浜寺水連学校」が開かれているので有名ですね!
※2022年にプールがリニューアルしました!写真はリニューアル前の物です。
水連用の本気プールの他にも2本のウォータースライダーを備えた変形プールなど、レジャープールとしてもとっても楽しい造りになっていますよ♪
プールサイドはかなり広々としていますが、日陰などが少ないので小型テントなどを持ち込まれた方がいいかと思います!
【プール内容】
・変形大プール(水深15㎝~100㎝)
・変形小プール(水深15㎝~40㎝)※小学生以下のみ
・流水プール(水深100㎝)※2022年誕生!
・50m整型プール(水深150㎝~170㎝)
・25m整型プール(水深100㎝~130㎝)
・ジャイアントスライダー(制限なし)
とっても広々とした浜寺公園のプールはオープン当時(昭和38年)、東洋一の規模を誇ったそうです!
変形大プールも手前側は浅瀬(水深15cm~100㎝)が広がり、小さいお子様も広々としたプールで遊ぶことが出来ますよ♪
奥側にある変形小プールにはクジラのすべり台や噴水があり、小さなお子様専用のエリアになっています。
浜寺公園プールのシンボリックな2本のスライダー”ジャイアントスライダー”は、なんと身長・年齢制限なく誰でも1回100円で利用OKなんです!
※6回分が500円と1回分お得になるセット券の販売もあり!
ジャイアントスライダーのゴール地点は深めになっているので小さいお友達は注意してね!
通常時は2面利用できる25mプールは、浮輪の持ち込みも可能ですが、泳ぐ練習をしている子供も多かったです!
50mプールは水深150㎝~170㎝と結構深く、中学生以上が遊泳可能となってます。
浜寺水連学校の開催時は、25m・50mプールが貸切日になっていますよ。
無料の空気入れはプール中央部にある展望レストランから変形プール側にあります。
児童の空気入れが2本、その他に手動の空気入れがたくさん用意されていますよ!
展望レストランでは食事メニューが多く、「牛丼」「カレー」「ロコモコ丼」等。レストラン下の売店では、「カップヌードル」「からあげ」「かき氷」などのメニューが並びます。もちろんお弁当など飲食物の持ち込みはOKとなっていますよ!
ロッカーは1回100円(コイン返却式ではない)で利用できます。シャワー室もありますが、プール中央部に用意されたシャワーの水はとっても冷たくて、ここで遊んでいる子供たちも多かったです(笑)。
★浜寺公園プールはとっても広くプールのバリエーションも豊富!親子で一日楽しめるプールで、ファミリーにおすすめです!!★
利用料金
【プール利用料金】
おとな(高校生以上):950円
中学生:520円
こども(4歳~小学生):320円
3歳以下無料
浜寺公園プール | |
開催期間 | 2023年7月15日(土)~8月27日(日) ※7月8日(土)と7月9日(日)はプレオープン |
営業時間 | 9:30~18:00(最終入場17:00) ※日・祝・お盆(8/13~8/16)は9:00開場 |
定休日 | なし |
電話番号 | 072-261-0936 |
住所 | 大阪府堺市西区浜寺公園町 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 南海本線「浜寺公園駅」から徒歩10分 |
公式サイト | 浜寺公園プール |
【府営】意外に盛りだくさんなプール!「服部緑地ウォーターランド」【2023/7/15~8/27 (※7/8・7/9プレオープン)】
服部緑地内に夏季限定でオープンする服部緑地ウォーターランドは府営プールながらも流水プールあり、スライダーありと盛りだくさんのレジャープール!
北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩5分の服部緑地。しかしひろ~い服部緑地に入ってからプールまではさらに15分ほど歩きますが、たくさん歩いた甲斐のあるほど楽しいプールですよ!
1周250mの大きな流水プールのほかに、無料ですべる事の出来るスライダープールがあるのが嬉しいですね♪
広々としたプールサイドに休憩スペースは多いのですが、日影は少なめなので小型テント等は必須ですよ!
【プール内容】
・流水プール(水深100㎝・1周250m)
・なぎさプール(水深0~120㎝)
・幼児プール(水深0~30㎝)
・スライダープール(身長120㎝以上・無料)
広々とした流水プールは一番人気!横幅もゆったりとしているので浮輪でゆらゆら流れたり、イルカに乗ってみたり(笑)。
子供だけではなく、大人も楽しめる流水プールですよ♪
だんだんと深くなるなぎさプールもとっても広々としています。一番深いところは120㎝と潜って遊ぶのも楽しいプールです!
ビーチボールで遊ぶのにピッタリなプールだね♪
亀の甲羅からすべることが出来るスライダーが付いた幼児プール。
噴水もあり、最大深度30㎝と全体的に浅いのでお座りが出来るようになった赤ちゃんでもちゃぷちゃぷと水遊びが楽しめますよ♪
身長120㎝以上のみ利用可能なスライダープール。無料で利用できるのが嬉しいですが、混雑時には結構な行列になることも!!
無料の自動空気入れ(2本)はプール入り口部分の売店に用意されています。
この他にもなぎさプール脇にも空気入れが用意されていますよ!
プール内の売店は3か所!「フランクフルト」「からあげ」「焼きそば」といった軽食メニューが並びます。
もちろんお弁当などの飲食物の持ち込みOKとなっていますよ!
コインロッカーは1回100円(コイン返却式ではない)となっており、ロッカールームは土足禁止。入口で靴袋が用意されていますよ!シャワールームも用意されています。
★府営プールなのに流水プールに無料スライダーと盛りだくさんの服部緑地ウォーターランドは、中高生にも楽しめるレジャープール!★
利用料金
【プール利用料】
おとな:1,050円
こども(4歳~中学生):520円
3歳以下無料
服部緑地ウォーターランド | |
開催期間 |
2023年7月15日(土)~8月27日(日) ※7月8日(土)と7月9日(日)はプレオープン |
営業時間 | 9:30~18:00(最終入場17:00) ※日・祝・お盆(8/11~8/16)は9:00開場 |
定休日 | なし |
電話番号 | 06-6868-1357(開催期間中のみ) |
住所 | 大阪府豊中市服部緑地1-8 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 北大阪急行「緑地公園駅」から徒歩5分 |
公式サイト | 服部緑地ウォーターランド |
2022年オープン「マルエス堺原山公園プール」【2023/7/1~8/31 (※6/25プレオープン)】
出典:堺市広報課
2022年堺市にオープンした「マルエス堺原山公園プール」。南大阪最大級のウォータースライダーを構えます!スライダーの料金はなんと無料!
新しい施設なので、設備がとてもキレイです!公式サイトでは混雑状況を確認することもできるのでとても便利ですよ。
2023年6月25日(日)に開催される「マルエス堺原山公園屋外プールフェス」はプールで泳ぐのはもちろん、ステージでのイベントやキッチンカーの出店もおこなわれます。詳しくは公式サイトを確認してください。
オープンしたばかりで情報がまだ少ないので、Googleの口コミを確認することをおすすめします!
利用料金 | おとな(高校生以上) |
中学生 |
小学生 |
高齢者(65歳以上) |
障がい者・乳幼児 |
プール利用料 | 900円 | 500円 | 300円 | 450円 | 無料 |
コインロッカー | 100円 |
マルエス堺原山公園プール | |
開催期間 | 2023年7月1日(土)~8月31日(木) ※6月25日(日)はプレオープン |
営業時間 | 9:30~18:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 072-284-8805 |
住所 | 大阪府堺市南区原山台2丁5-1 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 泉北高速鉄道「栂・美木多駅」から徒歩5分 |
公式サイト | マルエス堺原山公園プール |
泳ぐ練習ならココ!「王仁(わに)プール」【2023/7/1~8/31】
大阪府枚方市の「王仁公園プール」は、難読地名プールで有名?ですね(笑)。
王仁と書いて”わに”と読む王仁プールは、地元の子供たちが自転車で大挙してやってくる、枚方市の子供たちに昔から愛されるプールです。
新型コロナの営業で3年間休業していましたが、2023年に4年ぶりにオープンします!
最寄り駅であるJR「藤阪駅」より徒歩すぐ、また京阪「枚方市駅」より京阪バス「藤阪」下車すぐとなっています。
少々年季の入った看板ですが(笑)。公園内には無料駐車場(250台)もあり!!
プールサイドの休憩スペースには比較的日陰が多く、サンシェード等の持ち込みもOKとなっています。
【プール内容】
・50m競泳プール(水深120㎝~150㎝)
・流水プール(1周120m 水深100㎝)
・造波プール(水深0~100㎝)
・幼児プール(水深10~50㎝)
9コースある50mプールはとっても広々としています。浮輪の持ち込みが禁止にもなっているのでがっちりと泳ぎたい方にもおすすめです!
泳ぐ練習が出来るプールがあるってうれしいな!
1周120mとコンパクトにまとまった流水プール。
波に揺られているだけで楽しい造波プールは子供に大人気です!!
かわいいすべり台の付いた幼児プールです。水深の違いで3つのエリアに分かれており、一番深いところで水深50㎝となっています。
空気入れはプール建物に入ってすぐにある売店にて、ひとつ100円でスタッフの方が空気を入れてくれます!
意外にもメニューが充実しているプールサイドの売店。
「焼きそば」「うどん」「焼きおにぎり」などなど、お子様にも優しい低価格となっていますよ!
更衣室のロッカーは1回50円、100円の2タイプがありますが大きさは変わりません。導入時期によって値段が変わっているのだとか(笑)。どちらもコイン返却式なので、無料で使用できますよ!
更衣室内へは靴のまま入ることが出来ないので、入り口前の靴袋をお忘れなく!ベビーカー置き場も用意されています。
★王仁プールは広々としている50mプールもあり、ガンガン泳ぎたい子供たちにおすすめのプールです!★
利用料金
【プール利用料】
おとな(高校生以上):900円 再入場可能
※平日(8/12~16除く)正午から600円
※土日祝・お盆(8/12~16)午後2時以降600円
こども(小・中学生):450円 再入場可能
※平日(8/12~16除く)正午から300円
※土日祝・お盆(8/12~16)午後2時以降300円
就学前児は無料
曜日によってはお昼以降半額となる王仁プール!大人料金も高校生以上と子供にやさしい♪
王仁公園プール | |
開催期間 | 2023年7月1日(土)~8月31日(木) |
営業時間 | 10:00~17:00(最終入場16:30) ※土日祝・お盆(8/12~8/16)は9:00から |
定休日 | なし |
電話番号 | 072-858-3000 |
住所 | 大阪府枚方市王仁公園1-1 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | JR「藤阪駅」から徒歩すぐ |
公式サイト | 王仁公園プール |
2023年は中止するプール
リーズナブルでママもうれしい!「長居プール」【2023/8/1~2024/3月末まで休館】
出典:https://pool.nagai-park.jp/guide/outdoor/
※施設改修工事に伴い、屋内プールは2023年8月1日~2024年3月末(予定)まで休館します。
屋内プールも、2023年は営業をしません。
下記の情報は2022年のものです。
地下鉄「長居駅」を降りてすぐの長居公園内にある長居プールは、毎年夏休みシーズンには屋外プールがオープンします!これが公営プールとは思えない充実したプール内容!
しかも、屋外プールの利用料が大人400円、子供150円ととってもリーズナブル!!みんなで行ってもお得です♪
小さなお子様も楽しめるすべり台や噴水のついた児童用、幼児用のプールもあり、本格的なウォータースライダーもあり!!
【プール内容】
・一般用プール
・児童用プール
・幼児用プール
・着水プール
・さざなみビーチ
・スライダー
長居プールの屋外プールが7月17日より、午前と午後の2部制(完全入れ替え制)になりました!
毎日朝から当日分の入場整理券が配布され、定員に達した時点で配布が終了(定員は午前の部・午後の部ともに894名)。整理券は家族の人数分もらえるので、全員で並ばなくてもOK!
整理券をGetできそうかどうか、長居プールTwitterで確認するのがオススメです!
★家族でお得に目いっぱい遊べる長居プールはファミリーにおすすめ!★
利用料金 | おとな(16歳以上65歳未満) | こども(16歳未満) | 高齢者(65歳以上) |
屋外プール利用料 | 400円 | 150円 | 150円 |
屋内プール利用料 | 700円 | 350円 | 350円 |
開催期間:2022年7月5日(火)~9月4日(日) ※屋内は通年
営業時間:9:00~17:00(最終入場:16:00)
※午前(9:00~12:30)・午後(13:30~17:00)の完全入れ替え制
定休日 :月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車料金:30分200円/24時間最大1,000円(土日祝2,000円)
アクセス:地下鉄「長居駅」より徒歩10分
住所 :大阪市東住吉区長居公園1-1
地図 :Googleマップを確認する
リンク :公式サイト
閉業した施設
【閉業】関西最大級のスライダーが充実!「ぷ~るらんどRio」(みさき公園)
2020年3月でみさき公園が閉園しました。
以下は在りし日のみさき公園プール”ぷ~るらんどRio”の様子です。
みさき公園”プールランドRIO”は中央部に流水プールと子供プール、そして5つのスライダーがあり大人も子供も楽しめる盛りだくさんのプールになっています。
プールサイドの休憩スペースも広いですが、小型テントは必須です!プールサイドのコンクリートが歩けないほど熱くなるの部分もあるのでビーチサンダルをお忘れなく!
【プール内容】
・流水プール(水深110㎝・一周250m)
・子供プール(水深20㎝~50㎝)
・直線スライダー(身長120㎝以上)
・フラットスライダー(身長120㎝以上)
・スプラッシュスライダー(身長120㎝以上)
・ループスライダイー(身長120㎝以上)
・ジャングルリバー(身長120㎝以上)
一周250mと、結構な距離がある流水プールは浮き輪につかまって流れるだけでも楽しめますね♪


水がたまるとザバ~ンっ!とあふれてくる大きなバケツのついた「ウォータージャングル」には大人も子供も大興奮の様子(笑)。
そろそろ来るぞ~♪のドキドキ感がたまらないっ!
スライダーが5本もあるプールランドRIO!しかも、スライダーの一日利用パスが400円ととってもお得!!
まず目を引くカラフルなすべり台「直線スライダー」は、高低差12m、長さは40mと長さもスリルも満点です♪行列はしても回転はかなり早いのでスイスイ進んでいましたよ!
子供たちも大笑いしながらどんどんすべり落ちてました。
HISAKI君が何度も挑戦した「ループスライダー」は、くるくると回りながらすべり降りていくスライダーの醍醐味を感じられます!
テンションが上がって少しおかしくなる(笑)ほど楽しいスライダーが「スプラッシュスライダー」です!二人乗りのゴムボートに乗り、真っ暗なトンネルの中をすべり降りるスリル満点スライダー。大人と一緒なら小さい子も乗ることが出来ますよ。
トンネルの中は本当に真っ暗でどんなコースを進んでいるか全くわからない!めっちゃ楽しかったよ~!!
「フラットスライダー」(左)
ゴムボードに乗り、直線コースを一気に滑るフラットスライダーは小さなお子さんも楽しく乗れますよ!
「ジャングルリバー」(右)
大きな浮き輪に乗りながら岩場のコースをすべり降りるジャングルリバーは常時大行列ができていますが、並んででも体感したいスライダーです!直線スライダーの真下で浮き輪を受け取り、乗場へと向かって下さい!
無料の空気入れ(2本)は直線スライダーの真下に用意されています。
直線スライダーに沿って行列ができていますよ!スライダーの列はこれではないのでご注意を!
更衣室からプールに入ってすぐの階段を上ると軽食や飲み物の売店が並びます。
プール入り口にはベビーカー置き場も用意されています。キャリーワゴンなどはプールサイドへの持ち込みがそのまま可能となっていますよ。ロッカーは1回400円。ただし一回お金を入れれば1日の間で何度でも利用(鍵の抜き差しOK)可能!帰る時に返却ボタンを押すと100円返金される様になっているのでお忘れなく!
★スライダーも充実しているみさき公園プール”プールランドRIO”は、親子はもちろん学生さんにもおすすめのプールです!!★
利用料金
【入園プールセット券】
おとな(中学生以上):2,100円
こども(3歳~小学生):1,200円
学割・シルバー割(現地にて当日券のみ):1,500円
【入園料】
おとな(中学生以上):1,350円
こども(3歳~小学生):700円
学割・シルバー割(現地にて当日券のみ):950円
みさき公園、復活しないかな~!!
まとめ
夏休みのプールはどこも大混雑!特に屋外のプールは日差しもきつく水分補給をこまめにしながら楽しみましょう!!
大体のプールは小型テントやサンシェードの持ち込みがOKとなっているので、小さいお子様連れなら荷物にはなりますが持って行った方が安心ですよ♪
プールサイドの床が日差しで熱され歩けないくらい熱くなるところもあるので、サンダルも絶対にお忘れなく!!
小さなお子様から目を離さないように、プール遊びを楽しんでくださいね~!
≪関連記事≫
・大阪のおすすめナイトプール特集!豪華ホテルから穴場まで!
・大阪のおすすめ海水浴場4選!人気&穴場な海で夏を満喫!
