大阪ガスが運営する「ハグミュージアム」が2025年に10周年を迎えリニューアルオープンしました!

しかも 入場無料で1日遊べる 親子向けスポットとなっています!

さらに、2025年限定でクレヨンしんちゃんが応援隊に就任!
しんちゃん好きのキッズも見逃せないスポットになっていますよ〜!

今回は、7歳と3歳の子どもを連れて実際に行ってきました!
ナビゲーターは、大阪ルッチの「グルメやん」です!

「ハグミュージアム」ってどんな施設?

「ハグミュージアム」は、大阪ガスが運営するショールームですが、普通の企業ショールームではありません!

入場無料で利用可能!

「ワクワク・ドキドキさせる空間にしたい!」というコンセプトのもと、 1日中遊べる体験型ミュージアム になっています。

館内は 1階から5階まで あり、それぞれ異なるコンセプトのエリアになっています。
今回は、子どもが無料で遊べる 1階「ハグベース」2階「ハグパーク」 をレポートします!

※一部有料コンテンツあり

1F「ハグベース」:都市ガスを楽しく学べるアスレチック空間!

1階の「ハグベース」は、 ガスなどのエネルギーについて遊びながら学べるエリア です。

クレーンゲームで遊ぶ!「e-メタン ファクトリー」

カーボンニュートラル社会に向けたガスの取り組みを紹介。…と聞くと難しそうですが、 子ども向けにわかりやすく解説されています。

水素CO2クレーンゲームみたいに捕まえて、合体させてe-メタンを作れますよ!

棒を当てずに進もう!「ガスラインアドベンチャー」

こちらは「ガスラインアドベンチャー」

棒が当たらないように進めるゲームです。30〜40代の親世代には懐かしい「電流イ〇イラ棒」風の遊び!

楽しく遊びながら、ガスがどのように運ばれてくるのか学ぶことができますよ!

ジオラマ好き・車好き必見!「エネルギーエコタウン・緊急車両」

「エネルギーエコタウン」は都市ガスが街でどのように使われているかが分かるジオラマです!

 

 

ジオラマの中を走る緊急車両にはカメラが付いていて、モニターで中を走る様子を見ることができます。
クルマ好きのキッズにはたまらないエリアで、うちの娘(3歳)も大喜びでした✨

実物の緊急車両の展示もあり、乗車体験もできますよ!

 

中にはモニターがあり、ジオラマを走る緊急車両から見た映像を見ることもできます!

子供がはしゃげる!「PEアスレチック」

こちらは、5つの遊びが楽しめるアスレチックコーナー「PEアスレチック」

PEとはポリエチレンのことで、実際に使われているガス管で作った遊具で楽しく遊べます!

パイプドラム

「パイプドラム」はパイプを叩いて音を楽しめます。

パイプステップ

パイプステップ」はパイプの上を渡って遊べます。

パイプトンネル

「パイプトンネル」はトンネルをくぐって遊びます!

パイプクライミング

「パイプクライミング」は、縄をつたって登り下りして遊ぶ遊具です。

パイプフォン 

「パイプフォン」は電話みたいに話せる遊び!

離れた相手と話したり、自分の声を一人で聞くこもとできますよ。

デジタルゲーム「ガスランニングボール」

「ガスランニングボール」は唯一のデジタルゲーム。
バランスを取りながらボールを転がして、都市ガスの仕組みを学ぶゲームです。

ガスクイズ もあるので、親子で挑戦できますよ!

短編ムービーを楽しむ!「ハグシアター」

「ハグシアター」では、ガスにまつわるオリジナルストーリーが楽しめます。

実写だけではなく、アニメも順次公開予定ですよ~!


2F「ハグパーク」:しんちゃん好き必見!フォトスポット&体験コーナー

2Fの「ハグパーク」はしんちゃん好きにはたまらないエリア!

2025年だけのスペシャルコラボとしてクレヨンしんちゃんが「ハグミュージアム応援隊」に就任し、限定イベントが開催されています!

しんちゃんと写真を撮ろう!「フォトスポット」

「フォトスポット」はしんちゃんファミリーと一緒に写真が撮れるエリア。

SNS映えもバッチリです!

しんちゃんのどデカクッキーを作ろう!「オラのガス火キッチン」(有料)

「クレヨンしんちゃんオラのガス火キッチン」では、しんちゃんのどデカクッキーが作れます!(有料)

焼き上がりはこんな感じ。子供でも簡単に作れますよ~!

3~6歳が夢中で遊ぶ!「花さくフィールド」

「花さくフィールド」は、3歳~6歳が無料で利用できる、プレイフィールド!

おもちゃがたくさんあり、子どもたちが夢中で遊べます。

こちらはしんちゃんコラボではなく、常設エリアとなっています。

楽しいおもちゃがたくさん!

3歳の娘も大喜びでした!

アクセス・場所は?

「ハグミュージアム」京セラドーム大阪のすぐ隣 にあります!

最寄り駅

最寄り駅は、大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」と、阪神なんば線「ドーム前駅」。駅からすぐですよ!

駐車場情報

車で来る方は、スーパービバホーム大阪ドームシティ店の駐車場が 2時間無料で使えます!

さらに、タニタカフェやクッキングスクールを利用すると最大4時間まで無料!

2Fのインフォメーションで駐車券の手続きができますよ。

周辺施設

隣には イオンモール大阪ドームシティビバホーム もあるので、お買い物ついでに立ち寄るのも◎!


オマケ:しんちゃんに会えたよ!

ちなみに、取材日はリニューアルオープンイベントが開催されていたので、しんちゃん達に会うことができました!

ハグミュージアムでは楽しいイベントが定期的に開催されているので、公式ページでイベント情報をチェックしてみてください!

まとめ:無料で1日遊べる!親子で大満足のスポット

「ハグミュージアム」は、大阪ガスのショールームでありながら、 子どもが楽しく遊べるアクティビティが充実!

・入場無料で遊べる!
・アスレチックやゲームも充実!
・2025年限定で「クレヨンしんちゃん」とのコラボも!

子どもが楽しめるのはもちろん、大人も 「イライラ棒」やガスクイズで意外とハマる!

無料なのに1日遊べる、大満足スポットです!

近くに来た際は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね!

ハグミュージアム 基本情報

ハグミュージアム
営業時間 10:00〜18:00
定休日 水曜日(祝日の場合開館)
料金 無料(一部有料体験あり)
電話番号 06-6586-3789
住所 大阪市西区千代崎3丁目南2-59
地図 Googleマップ
アクセス 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」から徒歩すぐ
駐車場 スーパービバホーム大阪ドームシティの駐車場を利用可能(詳細
公式サイト ハグミュージアム公式ページ