すっかり寒くなり、イルミネーションの季節になりましたね♩
今回はこの冬に絶対行きたい、『大阪のイルミネーションおすすめスポット』をご紹介!数年ぶりに開催されるイベントも多数あるのでぜひチェックしてください!
コロナの影響で中止している情報も更新しております。
目次
- 大阪駅周辺(梅田エリア)のイルミネーション
- 【大阪光の饗宴2022】御堂筋イルミネーション2022【2022/11/3~12/31】
- 【大阪光の饗宴2022】OSAKA光のルネサンス2022(中之島)【2022/11/3~12/31】
- 【グランフロント大阪】Eternally Bright(ナレッジプラザ)【2022/11/10~12/25】
- 【グランフロント大阪】GRAND WISH CHRISTMAS 2022(うめきた広場)【2022/11/10~2022/12/25】
- 【中之島西】中之島ウエスト・冬ものがたり2022【2022/12/9~12/25】
- 【阪急梅田 】BELLのCONCERTO(1階コンコース)【2022/11/18~12/25】
- 【ディアモール大阪】Holy Fantasy2022【2022/11/11~12/25】
- 難波エリアのイルミネーション
- 天王寺エリアのイルミネーション
- ベイエリアのイルミネーション
- その他エリアのイルミネーション
- 2022年は中止するイベント
- まとめ
大阪駅周辺(梅田エリア)のイルミネーション
【大阪光の饗宴2022】御堂筋イルミネーション2022【2022/11/3~12/31】
2022年で10年目を迎える『大阪光の饗宴』は、おもてなしの心を込めた光のミュージアムです。そのコアプログラムとして開催されているのが“御堂筋イルミネーション2022”です。
「大阪を訪れる人を優しく包み込む光のシンボルストリート」をコンセプトに、梅田からなんばまでの全長約4キロを彩るイルミネーション。
各線「梅田駅」よりすぐの”阪神交差点前”から”難波西口交差点”まで、南北につながる全長4キロの御堂筋が、1本の光の川の様に♡
御堂筋のエリア毎に、シャンパンゴールド・水都ブルー・パープル・さくら色・5色ミックスと、夜空に映える5色のバリエーションに分かれるイルミネーションが広がっています。
普段と違う御堂筋の景色に、道行く人皆がカメラを構えていました。車のライトや信号まで、イルミネーションの一部のようですね♪
このほかにも、御堂筋沿いのビルが様々にライトアップされていたりと、今しか見ることのできない特別な御堂筋の姿を楽しめます♪
全長4キロの御堂筋、ゆったりとながれゆく光の波を眺めながらのお散歩もおすすめですよ♡
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 全長4㎞にわたるイルミネーション
- 御堂筋各所に設けられたフォトスポット
- 美しくライトアップされた御堂筋の沿いのビル
開催期間:2022/11/3(木・祝)〜12/31(土)
点灯時間:17:00頃~23:00
料金 :観覧無料
地図 :Googleマップで確認する
リンク :御堂筋イルミネーション2022
【大阪光の饗宴2022】OSAKA光のルネサンス2022(中之島)【2022/11/3~12/31】
『OSAKA光のルネサンス2022』も”大阪光の饗宴”の一環として開催され、中之島の東側エリア各地がライトアップされています。
大阪市庁舎正面には、巨大なイルミネーションファサードが!こちらはとっても素敵な撮影スポットです♡
今回のコンセプトは“ひろがる絆”だそうな。
大阪市役所南側、全長150mのケヤキ並木が、素敵に輝く”中之島イルミネーションストリート”に大変身。幻想的な雰囲気が漂っています。
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 大阪市中央公会堂を美しく照らす光のアート
- シャンパングラスをかたどった光で装飾されたケヤキ並木
開催期間:2022/11/3(木・祝)~12/31(土)
点灯時間:17:00~23:00※12/31(土)のみ25:00まで
料金 :観覧無料
アクセス:地下鉄「淀屋橋」駅より徒歩1分
住所 :大阪市北区中之島1-3-20(大阪市役所)
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6441-0071
リンク :OSAKA光のルネサンス2022
【グランフロント大阪】Eternally Bright(ナレッジプラザ)【2022/11/10~12/25】
出典:グランフロント大阪
毎年様々なイルミネーションが登場する、グランフロント北館1階ナレッジプラザ。
大阪駅前のグランフロント大阪では、2013年から毎年行われている『GRAND WISH CHRISTMAS』が開催!
2022年のテーマは「ハリー・ポッター」魔法ワールドクリスマスへの招待状。ハリー・ポッター魔法ワールドの物語に登場するモチーフが各所に散りばめられた高さ約13mのクリスマスツリーが登場します!
こちらは昨年2020年の様子。今年はどんなツリーになるのか…?思い出に残ること間違いなしのイルミネーションとなっています☆彡
見どころ
- まるで、魔法にかけられたような空中を浮遊する不思議なツリー
- フロアが光り輝くライティングショー
開催期間:2022年11月10日(木)~2022年12月25日(日)
点灯時間:【平日】17:00~24:00【休日】16:00~24:00
料金 :観覧無料
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩すぐ
住所 :大阪市北区大深町3
地図 :Googleマップで確認する
リンク :GRAND WISH CHRISTMAS 20222
【グランフロント大阪】GRAND WISH CHRISTMAS 2022(うめきた広場)【2022/11/10~2022/12/25】
※こちらは2020年のJR大阪駅前の「うめきた広場」の様子。
グランフロントや大阪駅からまばゆい光があふれ、うめきた広場周辺の樹々もシャンパンゴールドに輝いています!
それぞれの明かりが水面に映り、より一層イルミネーションを美しく浮かび上がらせていますね♪
2022年の今年は、樹木内の16本にハリーポッターのモチーフの特別な装飾がされていますよ!
うめきた広場から、グランフロント北館へと続く西側歩道の並木通りも、とても美しくライトアップされています。
合計94本の樹々が約33万球のLEDを身にまとい、冬の景色に彩りを加えています。
出典:グランフロント大阪
うめきた広場のシンボルでもある「TED HYBER(テッド・イベール)」は、魔法ワールドから届いたクリスマスボックスに囲まれ、魔法使いの姿に大変身しています♩
見どころ
- ハリーポッターをイメージされたイルミネーションや演出
- シャンパンゴールドのまばゆい光を湛えた並木通り
- 水辺にうつり、より幻想的な色合いを見せる無数のライト
- 冬の装いにチェンジしたTED HYBER
開催期間:2022年11月10日(木)~2022年12月25日(日)
※ハリーポッターモチーフのイルミネーションオーナメントは12月25日(日)まで、イルミネーションは2023年2月28日(火)まで。
点灯時間:【平日】17:00~24:00【休日】16:00~24:00
料金 :観覧無料
アクセス:JR「大阪駅」より徒歩すぐ
住所 :大阪市北区大深町4
地図 :Googleマップで確認する
リンク :GRAND WISH CHRISTMAS 2022
【中之島西】中之島ウエスト・冬ものがたり2022【2022/12/9~12/25】
出典:大阪・光の饗宴
『中之島ウエスト・冬ものがたり2022』は、今年で11年目を迎えるイルミネーションイベントです。
今年は世界を旅する巨大なアヒルが登場!“中之島ウエスト・ラバー・ダック”です。
見どころ
- 大川・堂島川・土佐堀川にかかるライトアップされた橋
- 大きなアヒルちゃん
開催期間:2022/12/9(金)~12/25(日)
点灯時間:17:00~22:00予定 ※噴水演出は17:00~21:00
料金 :観覧無料
アクセス:京阪中之島線「中之島」駅4番出口より徒歩3分
住所 :大阪市福島区福島1-1
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6533-5833
リンク :中之島ウエスト 冬ものがたり2022
【阪急梅田 】BELLのCONCERTO(1階コンコース)【2022/11/18~12/25】
阪急梅田ビルの1階コンコースには、昨年に引き続き『BELLのCONCERTO』が登場します。
コンツェルトの旋律をイメージされたベルです。
毎時0分には、ベルの音色に合わせイルミネーションが点滅するライトショーも開催され、辺りはよりロマンチックな雰囲気に♪
阪急百貨店1階にある7枚のディスプレイウインドーには、クリスマスにちなんだ7つの場面が描かれ、物語が進みます。まるでおとぎ話の世界に入り込んだかのような気分を味わえますよ♡
※写真は2020年に撮影したものです。
見どころ
- 頭上で輝く巨大ベルのイルミネーション
- 人形作家”林 由未”さんが手がけた巨大ディスプレイ
- 阪急サン広場のベルのオブジェは通り抜けも可能!
開催期間:2022/11/18(金)~12/25(日)
点灯時間:10:00~24:00
料金 :入場無料
アクセス:阪急梅田駅より徒歩すぐ
住所 :大阪市北区角田町8-7
地図 :Googleマップで確認する
【ディアモール大阪】Holy Fantasy2022【2022/11/11~12/25】
出典:ディアモール大阪
各線梅田駅と、大阪駅前ビルの間に広がる地下街”ディアモール大阪”にも、クリスマスを感じる素敵なイルミネーションが登場します。
多くのベンチが並び、憩いの場ともなっているファッショナブルストリートの中央に現れた高さ6.6mのツリー。
今年は、ファッショナブルストリートの吹き抜け空間に佇むツリーの上からクリスマスソングに乗せて、真っ白な雪が舞い降ります。
見どころ
- 地下に降る真っ白い雪
- 別世界が広がる華やかな会場
開催期間:2022/11/11(金)~12/25(日)
降雪時間:①14:05~②16:05~③18:05~④20:05~
料金 :観覧無料
アクセス:各線「梅田駅」より徒歩3~7分
住所 :大阪市北区梅田1-10
地図 :Googleマップで確認する
難波エリアのイルミネーション
出典:なんば光旅
難波エリアでは、なんばパークス・なんばCITY・なんばスカイオをはじめとする各所でイルミネーションが開催されています。
あわせて「なんば光旅」と名付けられていて、スタンプラリーも実施されています。
【なんば光旅】なんばパークス【2022/11/11~2023/2/19】
南海なんば駅直結のなんばパークスで開催されているイルミネーションは、年々輝きが増しています♡
なんばパークスの2階に上がってすぐ、ぼわっと浮かぶような暖かな光に包まれた「オーロラフォレスト」が出迎えてくれます。音楽と共に色が変化し、とてもキレイ!
撮影スポットも用意されていますよ♪
2階奥、グレイシアコートまで進むと、9階から2階までを流れ落ちる「光の滝」が見えてきます。全長約18mの圧倒的なスケールは、圧巻のひとこと!
8階円形劇場にある「煌く草原」は、絶好の撮影スポットです。
次々に明るさが変わるライトショーは、思わず見入ってしまう程の美しさ♡
草原の間は、段々のベンチになっていて、光の中で写真を撮ることもできます♪
8階・9階の屋上部分は、まるで光のテーマパークの様に辺りが輝いています。楽しいイルミネーションの数々を、時間を忘れて楽しんじゃいましょう!
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 音楽と共に瞬く光のカーテン「光の滝」
- 幻想的な光の樹々「オーロラフォレスト(2階)」
- 様々なイルミネーションが楽しめる8階、9階の屋上部分
開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月19日(日)
点灯時間:17:00~24:00
料金 :観覧無料
アクセス:各線なんば駅より徒歩5分
地図 :Googleマップで確認する
リンク :なんば光旅公式
【なんば光旅】なんばCITY【2022/11/11~2023/2/19】
難波の地下街「なんばCITY」の吹き抜け部分ガレリアコートが、きらびやかな光のカーテンで覆われます♪
思わず足を止めてしまう程の輝くイルミネーションをお楽しみください!!
見どころ
- 頭上を覆う、無数の光のオブジェ
開催期間:2022年11月11日(金)~2023年2月19日(日)
点灯時間:17:00~24:00
料金 :観覧無料
アクセス:南海難波駅直結
地図 :Googleマップで確認する
リンク :なんば光旅公式
高島屋大阪店【通年開催】
通年開催されている高島屋8階屋上のガーデンイルミネーションがリニューアルされ、より輝きを増しました!!
満点の星空を感じさせるライトの数々が夜空に映えています♪
屋上北側には、ガーデンイルミネーションのシンボルである「ビッグスター」が!!
カラフルなライトが無数にちりばめられた緑の壁も素敵で、ベンチに座りながら、ゆっくりとイルミネーションを楽しみたい方におすすめのスポットです!
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 星の軌跡をイメージしたゲート
- ガーデンイルミネーションのシンボルであるビッグスター
開催期間:通年
点灯時間:17:00~23:00※季節により時間変更あり
料金 :観覧無料
アクセス:各線なんば駅より徒歩すぐ
地図 :Googleマップで確認する
リンク :なんば光旅公式
天王寺エリアのイルミネーション
【てんしば】Welcomingあべてんウィンタープレゼント2022【2022/11/3~2023/1/31】
天王寺駅より徒歩すぐ、天王寺公園のエントランス部分“てんしば”では、イルミネーション「Welcomingあべてんウィンタープレゼント2022」が楽しめます。
芝生エリアの外周樹々が無数のライトで飾られ、辺り一面が光の世界に大変身♪
芝生広場内にはシートが敷かれているので、座ってお弁当を食べながらのお花見ならぬ光見!?を楽しむことも出来ます(笑)
とっても可愛いデザインのフレームも登場!素敵な写真が撮れますよ♡
すぐそばにはライトアップされたあべのハルカスや、通天閣の姿も見えます。天王寺エリアでおすすめのイルミネーションです!
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 光り輝く樹々の真下でイルミネーションを楽しむことが出来る
- 輝くフォトフレーム
開催期間:2022/11/3(木・祝)~2023/1/31(火)
点灯時間:17:00~22:00
料金 :観覧無料
アクセス:各線「天王寺駅」、近鉄「大阪阿部野橋駅」より徒歩すぐ
住所 :大阪市天王寺区茶臼山町5 天王寺公園内
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6773-0860
ベイエリアのイルミネーション
【USJ】 NO LIMIT!クリスタル・ツリー【2022/11/11~2023/1/9】
「一生に1度は見たいツリー1位」に輝いた伝説のツリーが、2023年も登場です!
全長30m!360度どこから見ても楽しい特別なツリーは見ているだけでハッピーな気持ちに☆彡
ツリーの周りにはプロジェクション・マッピングも投影されてクリスマスの雰囲気をさらに盛り上げます。
見どころ
- 高さ30mを越える巨大ツリー
- 幻想的なオーロラに身を包まれるライブショー
- 360度どこを見てもキラキラを感じるエントランス
- パーク全体がクリスマスに染まった素敵な装飾
開催期間:2022年11月11日(金)~ 2023年1月9日(月)
料金 :要USJ入場料
アクセス:JR「ユニバーサルシティ駅」より徒歩5分
住所 :大阪市此花区桜島2-1-33
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:0570-20-0606
【海遊館】海遊館イルミネーション【2022/11/18~2023/3/5】
※写真は2019年に撮影したものです。
大阪観光の人気スポット海遊館では、毎年、色とりどりのイルミネーションが展開されています!
海遊館前の広場は、17時になると一斉にライトアップされ、キラキラと輝く海の中のような雰囲気に♡
2022年のテーマは「いのちのわ」。温かな光が一帯を彩ります。
出典:公式HP
全長20mのツリーは様々な色に輝きます。
それぞれに “綺麗に撮影できるポイント” が用意されているので、撮影しやすいですよ♪
※写真は2019年に撮影したものです。
海遊館の観覧車に乗ると、輝く姿が背後の夜景とマッチしてより素敵に。
イルミネーション期間も2023年3月5日までと長く設定されているので、行きやすいですね!
見どころ
- 全長20mものツリー
- カラフルな光と音の演出
- 様々なお魚が泳いでいる様子を演出したイルミネーション
開催期間:2022年11月18日(金)~2023年3月5日(日)
時間 :17:00~21:15
料金 :無料(一部、要海遊館入館料)
アクセス:地下鉄「大阪港」駅より徒歩5分
住所 :大阪市港区海岸通1-1-10
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6576-5501
リンク :海遊館イルミネーション
【ATC】光の回廊(コリドー)【通年】
大阪ベイエリアの人気スポットATC。今年も素敵なイルミネーションが開催されています。
様々なイベントが行われている”海辺のステージ”には、クリスマスツリーが登場!大阪万博の開催決定を祝し、万博カラー5色が使用され、色鮮やかにライトアップされています♪
海辺のステージにつながる「ウミエール広場」も、約12万球の電球が輝く光の回廊(コリドー)に様変わりします。とてもかわいらしい光のオブジェがたくさんで、ついついたくさん写真を撮影してしてしまいました♪
海からの風も気持ちよく、寒さを忘れて見入ってしまうイルミネーションの数々。大阪の海辺の景色を鮮やかに彩っています!
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 大阪万博開催決定に合わせ万博カラーに輝くイルミ―ションツリー
- 可愛らしいイルミネーションが楽しめる「光の回廊(コリドー)」
開催期間:通年
点灯時間:17:00~23:00(イベント開催時は異なる場合あり)
料金 :観覧無料
アクセス:地下鉄「トレードセンター前」駅より徒歩5分
住所 :大阪市住之江区南港北2-1-10
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6615-5230
リンク :ATC
その他エリアのイルミネーション
【EXPOCITY】レッドホース オオサカホイール
EXPOCITYにある、高さ日本一(123m)の巨大観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカホイール)」が美しくライトアップされ、冬の夜空に輝きます!!
世界で6番目の高さと規模を誇る、レッドホース オオサカホイール。
ゴンドラはもちろん、巨大な観覧車全体がカラフルにライトアップされるその姿は、関西を代表するイルミネーションのひとつと言われても納得の美しさ!
※写真は2019年に撮影したものです。
1周18分間の空の旅を楽しめる観覧車に乗車すると、ますます素敵なイルミネーションに出会えます。
LEDライトが設置された「ゴンドライルミネーション」は、まるで宇宙を漂っているかのように幻想的♪透明になった床部分から入る明かりも素敵です。
中にはクリスマス仕様になっているものもあり、可愛い写真を沢山撮ることが出来ます♡
皮張りシートのゴージャスなVIPゴンドラに乗ると、一段と雰囲気が変わります。まるで、高級ホテルのラウンジにいるかのような気分に♪
観覧車の乗り場へ続くアプローチもライトアップされ、とてもロマンチックなムードに様変わり♪
全長300mにわたり、LEDイルミネーションとネオンライトで輝く「光の回廊」が、華やかに彩られています。
期間限定で開催される「クリスマスイルミネーション」では、観覧車本体のイベントスペースを利用したシーズナルイルミネーションが新設。
LEDライトが合計10万球も使用されているイルミネーションは圧巻です♪
眺めてもよし、乗ってさらによしな、素敵なイルミネーションが楽しめる観覧車「Redhorse OSAKA WHEEL(レッドホース オオサカホイール)」で、特別な時間をお過ごし下さい♡
※情報は2019年のものです。
見どころ
- 夜空に優しく輝く、日本一高い観覧車
- ロマンチックな空間「ゴンドライルミネーション」
- 全長300mを越える「光の回廊」
開催期間:ー
営業時間:11:00~20:00(土日祝は21:00まで)
料金 :【当日チケット】1,000円/【ファスト10チケット】1,500円/【VIPチケット】8,000円
混雑時もスムーズに乗車可能なチケット料金・予約についてはこちらをご覧ください
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩2分
住所 :大阪府吹田市千里万博公園2−1
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6170-3246
リンク :レッドホース オオサカホイール公式
【ひらかたパーク】光の遊園地【2022/11/3~2023/4/9】
出典:ひらかたパーク
“ひらパー”でおなじみのひらかたパークでもイルミネーションが開催されます!色彩豊かな電球で彩られたパーク内が、幻想的な姿に♪
今年のテーマは「音楽(ミュージック)」!エリアごとにイメージされた音と光が溢れます。
タイムトラベルトンネル:音楽テーマ「Mysterious」
キャンドルナイトガーデン:音楽テーマ「Elegant」
メインツリーストリート:音楽テーマ「Exciting」(プログラム15分ごとに1回開催)
ランタンカーニバル広場:音楽テーマ「Fantasy」(プログラム15分ごとに1回開催)
マジカルラグーン「光の遺跡」:音楽テーマ「Adventure」(プログラム10分ごとに1回開催)
出典:ひらかたパーク
様々なエリアでそれぞれプログラムショーが用意され、まるで、見る人を別世界に連れて行ってくれるかのよう。
今年に新しく開催される、マジカルラグーン「光の遺跡」はとくに注目です!
見どころ
- 各イルミネーションエリアで開催される音と光のプログラムショー
- 幻想的なデザインのイルミネーションエリア
- 見る方向によって色が変わるタイムトラベルトンネル
開催期間:2022年11月3日(木)~2023年4月9日(日)
イルミネーション開催がない日があるので、スケジュールを要確認
点灯時間:17:00~閉園時間※各日によって異なる
料金 :要ひらかたパーク入園料(※16時以降ナイト入園料あり)
アクセス:京阪電車「枚方公園」駅より徒歩すぐ
住所 :大阪府枚方市枚方公園町1-1
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:072-844-3475
リンク :光の遊園地
大阪城『大阪城イルミナージュ』【2022/11/22~2/26】
※写真は2019年に撮影したものです。
大阪城の西の丸庭園が、光り輝く大正浪漫の世界に大変身です♪
大正後期から昭和初期にかけての「大大阪時代」と呼ばれる、大阪が輝いていた時代がテーマとなった”和”のイルミネーションイベント。
無数のライトで輝くアーチ”太鼓橋”をくぐると、目に前には光の通路で作られた「和迷路」が広がっています!
会場一面に飾られているのは、大正浪漫を感じるネオンアートの数々。
初代通天閣のモダンな姿や、中央公会堂などは圧巻です!往時を思わせる格好をした人型のイルミネーションもたくさんありますよ♡
大阪城イルミナージュは、それぞれのイルミネーションと一緒に撮影できる距離の近さも魅力的♩あれもこれも撮りたくなってしまいます!!
会場内には「浪漫食堂」も開店。大正時代に流行ったものや、大正時代に誕生した”洋食”などのメニューが用意されています♪
ライトアップされた大阪城の真下でイルミネーションを楽しめる大阪城イルミナージュ。楽しくて可愛いオブジェが沢山あるので、小さなお子さんにもおすすめのイルミネーションです!!
※情報は2019年のものです。
見どころ
- 全長30mの巨大スクリーンに映し出される歴史絵巻
- 夜空に浮かぶ、ライトアップされた大阪城
- 日本初、和のイルミネーション
開催期間:2022/11/22(火)〜2023/2/26(日)
時間 :17:00~22:00(点灯 17:30~21:30)
料金 :大人1,500円/子供800円 ※3歳未満無料
アクセス:地下鉄「谷町4丁目」駅より徒歩15分
住所 :大阪市中央区大阪城2
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6452-6452(大阪城イルミナージュ実行委員会)
リンク :大阪城イルミナージュ
万博記念公園『Wonder Experience イルミナイト万博』【12/2〜25までの毎週金土日・29・30の14日間】
出典:https://www.expo70-park.jp/event/34730/
太陽の塔がカラフルに染まります。
太陽の塔の背面側には、約100万枚のデジタル画像が毎秒変化する「デジタル掛け軸」と名付けられたプロジェクションアートが映し出され、正面側はイルミネーションで飾られます。
輝く光の中に浮かぶ太陽の塔の姿はとても幻想的で、美しいですよ♡
※情報は2019年のものです。
見どころ
- 太陽の塔に映し出されるデジタルアート
- 無限のライトで輝く光の絨毯
開催期間:2022/12/2(金)〜2022/12/25(日)までの毎週金土日と、29(木)・30(金)の合計14日間
点灯時間:17:00~21:00(※入園は20:30まで、荒天中止)
料金 :要自然文化園入園料
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」より徒歩すぐ
地図 :Googleマップで確認する
リンク :万博記念公園 イベント情報
大阪駅”時空の広場”『トワイライトファンタジー』【2022/11/20~12/25】
※写真は2019年に撮影したものです。
大阪駅内で開催されている「トワイライトファンタジー」がなんと3年ぶりに復活!
JR大阪駅の5階「時空(とき)の広場」がロマンチックな空間に様変わりします♪
天井から釣り下がる光のカーテン「スノークリスタルヴェール」は、まるで雪が降っているかのようで、とてもきれい♡
※写真は2019年に撮影したものです。
足元を見ると、あたたかみがある光が可愛らしく輝いています。
大きなリボンのついたポールは、まるで雪の結晶を湛えた花束のよう♡とてもロマンチックですね!
※写真は2019年に撮影したものです。
周りには心なしかカップルが多いような…でもおひとり様でも大丈夫!!!スノーマンが優しく微笑みかけてくれますよ(笑)
※写真は2019年に撮影したものです。
見どころ
- 一面クリスマスカラーに染まったフロア
- 雪の結晶がきらめく巨大ヴェール
- 色とりどりのスノーマン
開催期間:2022/11/20(日)~2022/12/25(日)
点灯時間:17:00~23:00
料金 :入場無料
アクセス:JR「大阪駅」直結
住所 :大阪市北区梅田3-1-1
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6458-0212
リンク :大阪駅 トワイライトファンタジー
西梅田『1000000人のキャンドルナイト』【2022/12/7】
1年でたった2日間、夏と冬に1日ずつ行われるイベント!
2022年12月7日に『100万人のキャンドルナイト@OSAKACITY 2019 Winter 西梅田ナイト』が開催され、JR大阪駅の南西側エリアである西梅田の街が、無数の優しいロウソクの明かりで灯されます。
「ためいきのようなひととき」を思い出して過ごすというコンセプトのもと、色とりどりの瓶にキャンドルが灯り、とても幻想的に♩
20時~22時の2時間は、ヒルトン大阪やハービスPLAZAをはじめ、西梅田エリアのビルの多くが明かりを消灯するので、辺りはよりロマンチックな雰囲気になりますよ♡
見どころ
- 暗闇に包まれた2時間、ロウソクの明かりだけが浮かび上がる様子
- 街中を彩る、無数の優しいロウソクの炎
開催期間:2022/12/7(水)※雨天時は8日(木)、8日も雨天の場合は9日(金)に開催
点灯時間:18:00~22:00
料金 :観覧無料
アクセス:JR大阪駅より徒歩すぐ
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-7177-6749
リンク :1000000人のキャンドルナイト@OSAKA CITY
【平安神宮】NAKEDヨルモウデ平安神宮【2022/11/18~12/25】
番外編として京都からひとつ…
平安神宮でも初の夜間ライトアップイベント「NAKEDヨルモウデ平安神宮」が開催されます。
ソーシャルディスタンスが自然と保てるNAKEDディスタンス提灯を持ち、光と音で演出された境内や神苑を歩いて楽しむ、幻想的な夜間参拝。
少し肌寒さを感じつつも神秘的な雰囲気が増し、特別な夜を感じることができますよ♪
※写真は2019年に撮影したものです。
会場入り口にて配られる、あたたかな灯りが瞬くように光る”NAKEDディスタンス提灯”。
足元を照らす光の輪を楽しむには、いつの間にかお隣さんとの適度な距離が保たれてしまいます。
尚美館には四季折々の美しい花の姿がプロジェクションマッピングで映し出され、水面にうつる輝きもとても綺麗です。
会場全体が明るい~というイルミネーションではなく、神苑の部分部分が美しくライトアップされ、暗闇のなか美しく浮かびあがります。
光を眺める人たちも、しばらくはおしゃべりを忘れたように静かに景色を眺めていました。
光の回廊に姿を変える太平閣の様子です。
“NAKEDディスタンス提灯”を所定の位置に置くと、天井の提灯の色合いが変わります。
自身の手により光の姿を変えることのできるインタラクティブアートの世界にワクワクせずにはいられませんよ♪
京都らしく雅な雰囲気がとても心地よい空間をお楽しみください。
見どころ
- より神秘的な雰囲気が増す大極殿の様子
- 淡く優しい光が広がる京都らしい雰囲気
- 四季折々の花が映し出されるプロジェクションマッピング
開催期間:2022年11月18日(金)~12月25日(日)
点灯時間:17:30~21:30
料金 :【月~木】1,800円(小学生1,200円)
【金土日祝】2,200円(小学生1,600円)
※未就学児無料
※前売り料金は上記に₋400円、小学生は₋200円
アクセス:京都市営地下鉄東西線「東山」駅より徒歩10分
住所 :京都府京都市左京区岡崎西天王町97
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:0570-200-888
キョードーインフォメ―ション(11:00~16:00 ※日・祝休み)
リンク :NAKEDヨルモウデ平安神宮
2022年は中止するイベント
コロナの影響で2022年は営業中止するイベントです。
2023年に開催されることを祈り、情報を掲載します!
新梅田シティ『ドイツ・クリスマスマーケット大阪』【2022年は中止】
大阪梅田のランドマーク、スカイビルのある新梅田シティでも素敵なイルミネーションイベントが開催されています。
空中展望台の真下の広場には、高さ27mもの巨大クリスマスツリーが登場!!
ツリーの周りがステージになっていて様々なイベントが行われていたり、ツリー内部の姿が見られるようにトンネルがあったりと、様々な工夫も♪
ツリーの周りを取り囲むように、キラキラと輝く可愛いお店が立ち並んでいます。
これは、クリスマスを前にした4週間(キリストの生誕を祝うための準備期間)、ドイツを中心としたヨーロッパ各地の広場で開催されるお祭り「ドイツクリスマスマーケット」の姿。
ピザやソーセージでドイツワインを頂いたり、可愛い雑貨を眺めたりと、冬の寒空を温かく陽気に過ごせるイベントになっています!
会場でひときわ目を引くのが、絵本に出てきそうなきらびやかなメリーゴーラウンド。
なんと120年もの歴史を持つ、アンティークな木製メリーゴーラウンドなんです。毎年ドイツから海を渡ってやって来るんだそう。実際に乗ることもできますよ♪
見どころ
- ヨーロッパに4台しか現存しないという木製のアンティーク・メリーゴーラウンド
- 光り輝く屋台が立ち並ぶ様子
- 様々なライトアップで姿を変える巨大ツリー
開催期間:※2022年は中止
点灯時間:17:00~22:30
料金 :入場無料
アクセス:JR大阪駅より徒歩7分
住所 :大阪市北区大淀中1-1-88
地図 :Googleマップで確認する
問い合せ:06-6440-3899
リンク :ドイツ・クリスマスマーケット大阪(梅田スカイビル)
まとめ
大阪では、いろいろな場所で、とっても素敵なイルミネーションが多数開催されています。
大阪光の饗宴の各イルミネーションをはじめ、無料で楽しめる物も沢山!!
今年の冬はぜひ、色んな場所へお出かけして、素敵なイルミネーションをお楽しみくださいね♪
