都会のコンクリートジャングルの中で息苦しさを覚えたあなた。本物のジャングルで息抜きしませんか?
そんな場所が~あるんです!!
野性味あふれる動物達がお出迎えしてくれる天王寺動物園です!
なんと誕生から100年を超える天王寺動物園は日本で3番目に古い動物園!
いやいや、ただの老舗動物園ではありませんよ!
大阪ならではのお楽しみポイントも沢山ちりばめられています!
期間限定イベント「ナイトZOO(ナイトズー)」は、普段見ることのできない動物たちの"夜の姿"が楽しめます!
「ごはんタイム・おやつタイム」は、動物たちの食事姿に癒されますよ♪
観光、ピクニック、デートにもバッチリな天王寺動物園!
今回は気になる料金や近隣の駐車場情報も含めて完全ガイド!
「新世界ゲート」を入ってすぐのところから「あべのハルカス」がそびえ立つ姿を見ることが出来ます!こんな景色が見られるのもこの都会の真ん中の動物園ならではですね!
それでは人気者の動物達を見に行ってみましょう~!
※施設情報は2025年5月10日の最新情報です!情報を更新・追記した上で再掲載しています。情報に誤りがありましたら「記事修正報告フォーム」よりご連絡ください。
目次
人気の動物たち!
カバ
カバさ~ん!!あなた人気者ですよ~!!
水中でプカプカ浮かぶ姿はなんともいえませんね。本当に気持ち良さそうです!
同じ水槽で大きなお魚もたくさん泳いでいるのですが、とてもクリアに見ることが出来ます!というのも…
だ、そうです!!1日38回のろ過!!
ちなみに園内のトイレにはこうした「スッキリうんちく」がたくさん紹介されています!これを探してみるのも楽しいですね!
ペンギン
ペンギンさん!
腰痛持ちの僕はよく姿勢が悪いとお医者さんに言われるので、ペンギンさん達の立ち姿を見習います!!
チンパンジー
チンパンジーさん。取材時はかなりお天気がよく気温も高かったので皆さん気持ち良さそうにお昼寝されてました。
どこでお昼寝されてるかわかりますか??
チンパンジーさんを探せ レベル3
ヒント:かなりのバランス感覚が要される場所で就寝中。
チンパンジーはこんなに表情豊か!!これだけ見ていると、うちの2歳の次男と感情表現において出来ることはほぼ変わりません!!
すんごいぞチンパンジーさん!!
アシカ
アシカさんは個人的に触ってみたい動物ナンバー1です!
硬いか柔らかいのかが全くわかりません。。これは気になる!!!
フラミンゴ
フラミンゴさん達はいつまでも見ていられるぐらい綺麗ですね~!!
食べている餌に含まれる色素によってこうした朱色になるんだそうです!元は白いそうですよ!
メガネグマ
メガネグマとめがねおじさん。この後、腕つりました…
人気の動物ベスト4発表!
それでは天王寺動物園の気になる人気動物ベスト4を発表していきましょう!!
第4位 寒いところが大好きです! 「ホッキョクグマ」
ステージに立つ大物歌手の風格も感じられるホッキョクグマさん!!
立ち上がると意外にスリム!?
きゃ~こっち向いて~!!!!
ほんとに歌っているみたいに口をパクパクし鳴声を上げてくれていました!けっこうサービス精神旺盛な動物さんを発見です!
ちなみにこの子の名前はというと…
誰かわからん!!
とにかく楽しませていただきました!!ありがとう♪
おなじみの顔出し看板!出さずにはいられない!!
第3位 ながいんです!! 「キリン」
まるで本当のアフリカにいるよう…と風を感じていたら。。
群れでやってきました!!!人気第4位のキリンさんです!!
シマウマやエランドを引き連れて「ドドドッ!」という音が聞こえてくるほどの距離です!!ある意味一番迫力を感じられるのがここかもしれません!
ほんとこの景色が大阪の真ん中にあるとは思えませんね!!
第2位 僕もながいんです! 「アジアゾウ」
お子様も大好きゾウさんですね!こんな風に背中に乗れたら素敵♪
あべのハルカスとゾウさんが一緒に収まるナイスショット!鼻から水をブッシャ~!!と噴き出してファンサービスしてくれました♪
こちらとしては鼻の奥ツーン!としないのか心配になりましたが(苦笑)
このエリアはアジアの熱帯雨林を再現していて、うっそうと茂る木々からの木漏れ日が気持ちい良いんです。
アフリカの草原の中にいるイメージの象ですが、アジアゾウはこうした森林の中に住んでいるというのがよくわかりますね!
アジアの熱帯雨林ゾーンは「チャーン・ヤイ山」という設定となっています。
その入口にはまたこんな看板が!
毒蛇やサソリに出会う危険があります。←出会いたくありませんっ!!!(笑)
いや、毒蛇出てる~!!!!
なんてお茶目な演出もしてくれてます♪
今までの看板のせいか、ちょっとほんまかどうかわからなくなっている自分がいます。。
鼻が届かないかゆ~いところはこうして木々にアタックしたのでしょうか?
第1位 王様です! 「ライオン」
人気第1位は百獣の王ライオンさん!!
ブロンズ像でもこの迫力!
荒々しい気性かと思えば、みなさん岩場にあつまりのんびりと過ごされています。
手書きの看板に親近感がわきますね♪
ルナちゃん、モナカちゃんと可愛い名前の女の子に、男の子はガオウくん。鳴声からでしょうか?漢字にすると「我王」ですかね!さすが百獣の王、かっこいい!!
ただ、プロフィールをよく見てみると…
人なつっこく、鬣(たてがみ)を触ってもらうことが大好き
たてがみを触ってもらうことが大好き!!
誰がさわるねん!!こわいこわい!!(笑)
ガオウくん近い!!たてがみ触らせに来てるのか~!!その前に僕の顔が立派なたてがみに写り込んでて人面ライオンみたいに見えるぞ。
その昔、天王寺動物園のライオンの檻の前にある注意看板には、長々と文字が書かれる代わりに「噛みます」とあったというのは真異が定かではありません(笑)
番外編・貫禄ありありな動物さん達!
シシオザル
シシオザルさん。その座り方、背中にチャックついてませんよね…??
マンドリル
マンドリルさん。なぜにそんなに低い位置から視線を送ってくるんですか!?
眼光鋭すぎるっ!!
サル・ヒヒ達のこの貫禄はなんでしょう…しかし貫禄といえば負けていないのが猛禽類(もうきんるい)!!
オジロワシ
オジロワシ先生には完全に説教されています。
コンドル
コンドルさんリーゼントっぷりには震えがとまりません!
おじさんも動物さん達に負けないようにしっかりと生きていきます!!
夜行性動物舎
野生動物のなかでもさらに動いている姿を見ることが難しそうな夜行性動物。そんな彼らを見てやろうじゃあ~りませんか!!
なぜチャーリー浜さん口調になったかは聞かないで下さい。。
コウモリさんはまさかの地面を歩いてました。
こうして這うように進むなんて初めて知りました!!
男前なフクロウさんはバッチリ起きてくれてましたがずっとこのまま。。
(※2022年4月に「猛禽舎」に引っ越ししました)
薄暗くて、静かで、動物園デートのメリハリつけるのにもピッタリな夜行性動物舎ですよ!!
ナイトズー!!ナイトZOO!!!
出典:https://www.city.osaka.lg.jp/index.html
夜行性動物舎では夜行性動物の姿を見ることが出来ますが、その他の動物の夜中の姿を見る事ってのはさすがに出来ないでしょう…いや、出来るんです!!
天王寺動物の名物企画「ナイトZOO(ナイトズー)」です!!
夜の涼しい中でいつもと違う雰囲気の動物園を楽しめるナイトズーってナイスズー!!
事前の申し込みは不要。料金は通常の入園料と同じです!
期間限定で開催していて、時期が近付くと公式サイトで告知されますので、是非チェックしてくださいね!
ふれあいひろば (ふれんどしっぷガーデン)
いろんな動物と直接触れ合える「ふれあいひろば」が、移転リニューアル!
2022年4月から「ふれんどしっぷガーデン」になりました。
「ふれあいひろば」の情報を見てみたい方は下のボタンをタップしてください。
ごはんタイム!おやつタイム!!
※写真は撮影時のもので現在とは異なります
動物園の醍醐味と言えば動き回っている姿とゴハンを食べる姿が見られるって所ですよね!!
タイムスケジュールは動物園の入口ゲートにて案内されていますので、まずはチェックしておきましょう!!
取材時はムフロンさんの食事タイムを見ることが出来ました!
遠目で何を食べていたのかはよくわかりませんでしたが、とにかく元気いっぱい美味しそうに食べている姿を見れておじさんも嬉しかったです♪
(※2024年12月19日に飼育していたムフロンが亡くなったため、現在は展示していません)
天王寺動物園名物のボケ満載の手書き看板!!
この他にも面白いものがたくさんあったので、それを探しに行ってみるのも楽しみのひとつですね!
お知らせ 改善ボード
天王子動物園は来園者さんからの様々な要望に応えて常にレベルアップしているそうです!
これめっちゃいいですね!動物園には色んなお仕事があるっていうのもよくわかります♪
そうなんです!芝生のエリアが広がっているなっと感じていたんです!
ますます小さなお子さんを連れて遊びに来やすくなっていますね!
スタッフの皆さんが「虎の巻」を持っているそう!!困ったことがあればお気軽にスタッフまで!
施設・各種サービス
食事
動物園内には軽食が楽しめる売店もあります!
新世界ゲートから入ってすぐの場所にあるフードコート「FooZoo」はオリジナルメニューが人気。
トラ舎近くの「サバンナショップ」ではテイクアウトでソフトクリームなどを販売しています。
ベンチもたくさんあるのでお弁当を持ってピクニックも楽しめますよ!!
ベビーカー貸し出し
お子様連れではただでさえ荷物が多いのに、ベビーカーまで持っていけない!!というお母様方、有料ですが貸し出しもありますよ。
こちらも新世界ゲートを入ってすぐ右手のところに看板が出ています。
カラフルなぞうさんバギー(有料)に乗ればお子様のテンションもパオンパオンっ!!
レンタル傘
急な雨でも安心!傘の無料貸し出しもあります!
授乳室・救護室
赤ちゃんの食事も安心して下さいね♪ログハウス風で素敵!!
すぐ隣にはメルヘン感満載の仕掛け時計が!
毎時0分にちょっと古風な顔立ちのプリンセスのダンスをお楽しみ下さい♪
トイレ
園内には綺麗なトイレがたくさんあります。
先述の「スッキリうんちく」など、お楽しみもたくさんありますので何処にいても油断できないですよ!!
入園料
大人500円、小中学生200円(※大阪市内在住・在学の小中学生は無料)。
天王寺動物園の料金はとってもリーズナブル!
天王寺動物園では入場料が割引になるお得なカードが2種類あります!
大阪市営交通発行のICカード「PiTaPa(ピタパ)」や、地下鉄・バス・ニュートラムが1日乗り放題となる乗車券「エンジョイエコカード」をお持ちの方は、入口で提示すれば50円引き!
大阪市内は地下鉄が行きわたっているのでこのカードが一枚あればかなり便利!料金も600円なのですぐに元取れますよ!
な、な、なんと、大阪市内在住の小中学生は入園無料!
大阪市内在住の65歳以上の方も入園無料!
(学生証、免許証など証明証が必要)
動物大好きな息子が2人もいる僕にはありがた~い料金設定です!!
アクセス
天王寺動物園の入口は2ヶ所あります。
新世界ゲート
地下鉄御堂筋線「動物園前駅」1番出口から徒歩5分。または地下鉄堺筋線「恵美須町駅」3番出口から徒歩5分。
「通天閣」に上って新世界で串カツ食べた後は新世界ゲートがからどうぞ!
てんしばゲート
JR/地下鉄「天王寺駅」より徒歩10分。
「あべのハルカス」に上って駅周辺でお買い物した後は「てんしばゲート」からどうぞ!
2015年に出来た新しい入口なのでとっても綺麗!
駐車場情報
お車でお越しの方は「天王寺公園地下駐車場」(490台)が近くて便利!!
【全日】8~22時 30分300円 / 22~翌8時 60分100円
【最大料金】入庫当日24時まで 月~金 1,500円 / 土日祝 2,500円
※特定日は最大料金設定なし
1日の料金最大設定が更に安いのは通天閣ゲートを挟んですぐのところにある「タイムズ通天閣第4」です。(大阪市浪速区恵比須東3-1)
停められる台数は9台と少ないですが、1日最大料金は1,400円となります!ただし土日祝には最大料金の設定がありませんのでご注意を!
【月~金】8~24時 20分200円 / 24~8時 120分100円 / 当日1日最大料金1,400円(24時まで)
【土日祝】8~24時 20分300円 / 24~8時 120分100円 / 最大料金設定なし
施設詳細
天王寺動物園 | |
入園料 |
・大人 500円 ・大阪市外の小中学生 200円 ・大阪市内在住・在学の小中学生 無料 |
開園時間 | 9:30~17:00(入場は16:00まで) ※5月・9月の土日祝は9:30~18:00(入場は17:00まで) |
休園日 | 月曜日(休日の場合は翌日)・12月29日~1月1日 |
電話番号 | 06-6771-8401 |
住所 | 大阪市天王寺区茶臼山町1-108 |
地図 | Googleマップ |
アクセス | 大阪メトロ御堂筋線・堺筋線「動物園前駅」 大阪メトロ堺筋線「恵美須町駅」 JR・南海「新今宮駅」 各線「天王寺駅」 ※各駅から徒歩5~10分 |
公式サイト | 天王寺動物園 |
まとめ
都会の真ん中でほっと一息つきたいとき、大阪観光で食べて飲んで疲れたときにもゆっくりと時間を過ごせる場所…動物園は如何でしょう??
日本一のビル「あべのハルカス」と「通天閣」のお膝元に控えるのが天王寺動物園です!
そんな街中の動物園って小さいんでしょうと侮ることなかれ!
11ヘクタールの園内に200種900点の動物達が暮らし、自然で生き生きとした姿を見ることができますよ!
更に大阪感丸出しのおもしろ看板を探すのも楽しみの一つになる事でしょう!!
新世界で串カツ食べてからでも、天王寺でお買い物してからでも天王寺動物園を楽しめる「ナイトZOO」も期間限定で楽しめますよ!!
大阪市内在住のお子様&65歳以上の方ならば嬉しい入園無料!
これは行くっきゃない!個性あふれる動物達が首や鼻を長くして待ってますよ!