道頓堀 看板 (28)
大阪・道頓堀といえば「かに道楽」「グリコの看板」「くいだおれ太郎(くいだおれ人形)」で写真を撮っては「大阪来ました~♪」的な一枚をSNSに投稿しますよね!!

ぜひぜひ写真撮ってください!そしてどんどんSNSにアップしてください!!

でも、道頓堀にはカニやグリコやくいだおれ太郎以外にもインスタ映えする、大阪感丸出しのド派手な看板がたくさんあるんですよ!

ぜひ色んな写真を撮って、大阪観光を楽しんでくださいね!

近野なあこが道頓堀で撮影すべき看板を紹介しますね♪

  • 動画PC
  • 大阪の代名詞 かに道楽・くいだおれ太郎・グリコの看板!

    道頓堀 看板 (2)
    まずは大阪・道頓堀看板界のクリーンナップのご紹介!

    やっぱり道頓堀といえばグリコ、かに道楽、くいだおれ太郎の看板を思い浮かべますよね♪

    そちらから紹介します!

    道頓堀にはかに道楽が3店舗あるんです。こちらは一番東側にある「かに道楽 道頓堀東店」さんのかに!

    堺筋沿いの道頓堀入口にあるので、まずはこちらを「テレビで見る『かに道楽の看板』や~♪」って言ってる方もいるのですが、違いますよ!

    道頓堀 看板 (12)
    こちらは道頓堀中ほどにある「かに道楽 道頓堀中店」さん。

    小ぶりでかわいいかにがいます♪一番かにと近い位置で記念撮影をしたいならばココがおすすめ!

    道頓堀 看板 (25)
    そして戎橋(通称・ひっかけ橋)のそばにあるのがテレビでお馴染みの「かに道楽 道頓堀本店」さん。これこそが大阪・道頓堀のかに道楽なんです!

    3店舗の中でも一番大きなかにがうにうにと足を動かし、みなさんにレンズを向けられては恥じらって赤く染まってます♪もともとか(笑)。

    どんどん人が通るのでバッチリと顔を決めていいタイミングを待ってくださいね!

    P1130533
    続いては大阪の「顔」と言っても過言ではない「くいだおれ太郎」さんです!

    そもそもは飲食店「くいだおれ」の看板さんでしたが今は少し場所を変え道頓堀中ほどの「中座くいだおれビル」の前で、昔と変わらずにお客さんを出迎えてくれてますよ♪

    わたしも大阪の顔になるんやっ!!というライバル心を燃やしすぎてまる被りでした(笑)。

    道頓堀 看板 (18)
    ちょっとのきました(笑)。

    毎年ハロウィンには「くいだおれ太郎」さんがたくさんウロウロしているのは大阪だけなのかな??

    ちなみに弟の「くいだおれ次郎」さんもいるって知ってました??

    違いは…太郎は手を交互に動かして太鼓をたたく仕様。次郎はバンザイしながら旗を上げ下げする仕様なんですよ!!

    道頓堀 看板 (26)
    同じポーズをしてしまう…こちらがグリコの看板です!!

    とにかく人の多い戎橋の上ですから、なかなかシャッターチャンスがないですが諦めないでください!!

    そして恥ずかしがらなくても大丈夫です!みんなやってますから(笑)

    そうは言ってもちょっと恥ずかしいグリコポーズ。照れてるとグリコの横のオダギリジョーさんみたいになってしまった(笑)。

    道頓堀 看板 (27)
    全力でグリコポーズ!!

    しっかりと腕を伸ばしてグリコをするとなんだか気持ちがよかったです♪

    よく大阪クイズで「グリコの看板はどちらの足をあげているでしょう?」という問題が出ます。

    正解は左足ですよ!覚えておいて損はないですよ(笑)。

    まだまだある、インスタ映えする道頓堀看板たち!

    道頓堀 看板 (3)
    道頓堀に2店舗ある「金龍ラーメン」さん。どちらのお店でも大きな龍が看板として周りを飛んでいるんですよ♪

    こちらの金龍ラーメン本店さんではお店の看板を突き破って龍がグルグルしていますね!!

    道頓堀 看板 (4)
    屋根にスパイダーマンが乗っていました!!

    相合橋の側にある神戸牛ステーキのお店です。

    道頓堀 看板 (6)
    空飛ぶ牛!?

    松竹芸能の道頓堀角座向かいにある「昭和大衆ホルモン」さんでは美味しそうな強そうな牛がどーんと空に浮かんでいます!

    道頓堀 看板 (7)
    空飛ぶ牛の横には3Dなご家族が(笑)。

    お母さんの顔がなんだか吉本新喜劇の桑原和夫さん扮するおばちゃんに見えるのは気のせい!?

    道頓堀 看板 (5)
    顔出し看板も!これは顔を出しましょう!!

    家族そろって七輪パーティ♪ビール瓶からの吹きこぼれ具合と、弟のお茶碗山盛り具合、あとは換気は大丈夫なのかと心配になります!

    道頓堀 看板 (9)
    道頓堀の川沿いにドーンと構えているのがドン・キホーテの観覧車です!

    珍しい楕円形で、なんだかおめでたいでしょ♪観覧車自体は動いてはいないのですが絶好の撮影スポットですよ!

    道頓堀 看板 (10)
    川沿いに行かないと撮影できません。

    ちなみにドン・キホーテそばの戎橋と相合橋の間にある橋の名前は「太左衛門橋」と言います!

    道頓堀 看板 (13)
    串カツといえば新世界が有名ですが、なんば・道頓堀周辺にもたくさんの串カツ屋さんがあるんですよ!

    そんな中でも有名な「だるま」さん。お店の前ではお馴染みの強面おじさんが(笑)。

    モデルは、だるま4代目社長の山上さん!実は10分に一度この顔が変化するんです!!ぜひお店の前でご覧ください♪

    だるまの山上社長!と一枚どうぞ♪

    道頓堀 看板 (15)
    自分の顔がこんな巨大看板になるとちょっとうれしい♪

    道頓堀 看板 (16)
    道頓堀で有名なうどん店「今井」さんのお隣にほそ~い路地が。

    大正ロマンを感じられる「浮世小路」というこちらはご覧の通り提灯が光ってとってもいい雰囲気に♪

    ばっちきキメて写してください!

    道頓堀 看板 (17)
    回転寿司発祥のお店「元禄寿司」さん。道頓堀のお店の上にはなんと…まぐろ!?

    美味しそうなのを掴む手がにゅっと出ています!!

    道頓堀 看板 (19)
    手のサイズから考えると、かなり大きなお寿司ですよね(笑)

    外国人観光客の皆さんもたくさん写真を撮ってました!インパクト大過ぎ!!

    道頓堀 看板 (14)
    看板なのか何なのか…よくはわかりませんが回転寿司「大起水産」さんの前にあるマグロの乗り物(笑)。

    ご覧の様にフチが光ってきれいです♪

    マグロの中でポーズを決める…ちょっとシュールな写真が撮れますよ!

    道頓堀 看板 (20)
    道頓堀でかに、グリコ、くいだおれ太郎に次いで有名なのはやっぱり「づぼらや」のフグかな??

    ぷっく~としたフグが泳いでいるのもかなりおかしいですよね。

    正面から撮るとよくわからないので、お腹のロゴが入るように写すのがおススメです♪

    道頓堀 看板 (21)
    大阪名物・粉もんのテーマパーク!?「道頓堀コナモンミュージアム」には、かなりリアルなタコが(笑)。

    ここではたこ焼きが食べられのはもちろん、たこ焼きの食品サンプルを作れたり、コナモンの歴史を学べたりもするんですよ!!

    道頓堀 看板 (22)
    道頓堀には吉本のお土産屋さんもあります。お店の前には坂田師匠!!

    生ける伝説としてすでに「大阪名物」と認定されています(笑)。

    ここも顔出し!あれ?違和感ない!?

    道頓堀 看板 (23)
    「大阪王将」さんの巨大餃子!!

    もしかするとこれくらいのサイズは実際に作れそうなので、そこがリアルな感じがする!!

    道頓堀 看板 (24)
    巨大カールのおじさん!!すぐそばのグリコに対抗してなのでしょうか!?

    おじさん横のモニターには道行く人が映る様になっていて、看板を見上げる方がいっぱいの人気スポットです!

    ちなみにこのおじさんも、時間ごとに動きます!どこが動くかは現地でのお楽しみに♪

    道頓堀 看板 (31)
    道頓堀に数ある「たこ」看板の中で、個人的に一番気持ち悪い(いい意味で)のがこの「くくる」さんのタコ!

    狙っているとしか思えないこの造型。。吸盤の具合もリアル!

    道頓堀の西側、松竹座さんの前辺りでのお店です。

    道頓堀 看板 (32)
    生卵がこぼれ落ちてきそうな「伝説のすた丼」の丼!!

    看板とわかっていてもおいしそう(笑)。

    道頓堀 看板 (34)
    御堂筋を渡って西側、「道頓堀ホテル」さんの前にはなんと形容すればいいのかよくわからない柱が!!

    世界の4大民族の顔をモデルにしているそうです!!かなりインパクトありあますよね!

    ぜひこちらでも記念に一枚どうぞ♪

    道頓堀を望む景色

    道頓堀のド派手な看板もいいですが、道頓堀に架かる橋から川を望む景色も素敵なんですよ!

    道頓堀 看板 (11)
    「太左衛門橋」から下りた川岸です。

    水辺の景色もきれいですよ!道頓堀の川沿いをずっと歩くのも素敵ですよ♪

    オープンテラスを楽しめるお店もあり、ベンチもあるので道頓堀の川をバックにたこ焼き!って写真はこちらでどうぞ!

    道頓堀 看板 (28)
    道頓堀をずっと歩いてきて橋の真ん中です。いつでも人が多い!!

    「やっぱり大阪は人多かったよ~」的な写真を撮りたいならばここでぜひ♪

    道頓堀 看板 (29)
    道頓堀の川をバックに写すのも、一番雰囲気が出るのは戎橋ではないでしょうか?

    グリコの看板と反対方向を向いて取ると、川の景色がきれいですよ♪

    道頓堀 看板 (33)
    戎橋の一本西側です。

    御堂筋から道頓堀を望むとこんな感じ。

    グリコの看板や風邪薬の改源(かいげん)の看板も見えてますね♪

    道頓堀にはたくさんの橋が架かっているので、それぞれからの景色の違いも楽しんでください!

    まとめ

    道頓堀 看板 (25)
    大阪観光でほとんどの皆さんがウロウロするであろう道頓堀。

    この道頓堀でいやでも目にはいってくるハデハデな看板たち(笑)。

    有名なのは「かに道楽のかに」 、「くいだおれ太郎」、「グリコの看板」ですが、まだまだインスタ映えする写真が撮れるおもしろ看板が道頓堀にはいくつもあるんですよ♪

    わずか数百メートルの間にどんだけあるねんっ!とつっこみたくなること間違いなしの道頓堀の看板たち。

    恥ずかしがらずにバシャバシャと写真を撮って大阪の思い出残してくださいね!!

    私の事も見かけたら、ぜひ声を掛けて大阪名物みたいに写真を撮ってください(笑)。