京都・神戸・大阪公開中(イオンシネマ久御山、イオンシネマ高の原、OSシネマズ神戸ハーバーランド、大阪第七藝術劇場)、3月17日より(新宿武蔵野館、アップリンク渋谷、イオンシネマ板橋ほか)全国ロードショーされる映画「神さまの轍 -Checkpoint of the life- 」
ロードバイクに青春を捧げた若者の姿を描く、すべての人が忘れてはいけない「夢」について真剣に描かれた作品。
主演は、ドラマや映画・舞台などで幅広く活動をされ、2017年10月期より放送中のBSTBSドラマ「水戸黄門」において”格さん”役としても出演している荒井敦史さん。
そしてNHK連続テレビ小説「ひよっこ」他、多数の映画出演をし、今後も公開作品が控える岡山天音さんのお二人。
今回は映画「神さまの轍 -Checkpoint of the life- 」の企画・脚本・監督である作道雄さんに映画の見どころ、撮影エピソードや作品にかけるメッセージなどなど…大阪ルッチ編集長”ぐみ”がいろんなお話を聞かせていただきました!
さらにさらに、作道監督の出身地である大阪は茨木市のローカルネタまでお楽しみ頂けますよ(笑)。
※一部ネタバレを含みますのでご注意を!
あらすじ
京都府井手町の中学生、勇利と洋介はふとしたきっかけでロードバイクに熱中していく。
自分はどこに向かうのか、漠然とし見えない未来に向かってかただひたすらペダルを漕ぎ続けることだけが二人にとっての青春だった。
やがて疎遠になった勇利と洋介だったが数年後再会する。勇利はプロのロードレーサーとして自分の将来を決め、社会人となった洋介はいつの間にかロードバイクに乗ることをやめていた。
しかし、この再会の日から二人の人生が再び交差し大きく変わっていくことに。
夢をつかんでも挫折をしてしまう者、自分の夢を見つけることができなかった者。
偶然にも故郷である井手町で開催されることになったロードレース大会「ツールド・KYOTO・2019」で、昔のようにただひたすらペダルを漕ぎ続ける二人。
そして最後に、それぞれが選ぶ未来とは…
作道雄監督について
この「神さまの轍 -Checkpoint of the life- 」が長編映画初監督となる作道雄さん。まずは監督ご自身についてお話を伺いました。
― 作道さんはもともと映画監督志望だったのでしょうか?
― それで京大法学部に!?
― 大学在学中に劇団「月面クロワッサン」を旗揚げされていますが?
大学を卒業したのち、2014年9月に「株式会社クリエイティブスタジオ ゲツクロ」を設立し、KBS京都でのドラマやテレビCMなどの制作に携わるようになった作道監督。
― 今作「神さまの轍 -Checkpoint of the life- 」はどういった経緯で監督をすることになったのですか?
― なぜ井手町PRからスタートした企画がロードバイクの映画に?
― 作品の舞台ともなった井手町ですが、どんなところでしたか?
作品について
― 映画の見どころはどんなところでしょうか?
― 具体的にはどういった部分が?
― 監督もロードバイクに乗られるんですか?
― この映画になにかご自身の経験はつまっているのでしょうか?
― その時のご自身をふりかえってみたという部分もあるのでしょうか?
― 当然、脚本も手掛けられていますが、セリフはあて書きだったりするんですか?
― 六角精児さん、津田寛治さんといった存在感のある役者さんが脇を固めていますね。
― その自転車おじさんが繰り返し言う「明日なにしよ?」というセリフはこの映画のひとつのテーマでもあるかと思うのですが、どんな人に聞いてほしいですか?
― 個人的に津田寛治さん演じる中坊先生の「そのうちよくなると思うなよ、今の自分がどうにかするしかないんだ」というセリフにとても心打たれました。
― まさにそうですね。先ほどの「明日なにしよ」にしても、自分を肯定し、自分で前を向いていかないと何も進んではいきませんね。
― ここぞとばかりに自転車を絡めてきましたね(笑)。
― 監督ご自身が『これは何者でもない二人の若者が、ただ何かになりたくて、必死にペダルを漕いだ10年間の青春物語です』と紹介されています。ただ、大人になるってことは「何者でもない自分」を受け入れることでもあると思うのですが、作道監督の考える、何者でもない自分との折り合いのつけ方とは?
― 恋愛!ちょっと意外な答えでした!
― パラレルワールドですか?
― あれには「いつの間に付き合っててん!!」とニヤニヤしてしまいました(笑)。
就職活動中の学生さんに向けてメッセージはありますか?
― 夢に挫折した経験がある方。まだ夢が見つかっていない方。そんないろんな人が直面する「社会」ですが、まさにその社会に飛び出す就活生の皆さんになにかアドバイスはありますか?
地元・大阪茨木について
― (急に真剣に)地元の人のみぞ知るという茨木情報教えてください!
― 「大阪」に枠を広げても大丈夫ですよ…
なんだその小さい情報!と、大笑いの茨木ネタでした。
映画公開を控えて…
― いよいよ全国ロードショーも近づいてきていますが、「神さまの轍 -Checkpoint of the life- 」が公開されてどんな影響が出ればうれしいですか?
※写真はクリックで大きくなります。
まとめ
がむしゃらに生きる、すべての人へ送る青春映画「神さまの轍 ‐Checkpoint of the life- 」
きっと誰もが感じ、思い悩んだことが詰まっていると思います。
見終わったあと、「ちょっと頑張るか!」と背中を押してくれる、そんな素敵な映画でした。
【神さまの轍】
荒井敦史 岡山天音
望月歩 吉沢太陽
川村亮介 久保陽香 アベラヒデノブ 小貫加恵 松林慎司 月亭太遊 泉原豊
阿部進之介 津田寛治 六角精児
企画・脚本・監督 作道雄 音楽 宮内優里/中村佳穂
主題歌 フレデリック「たりないeye」(A-Sketch)
制作プロダクション クリエイティブスタジオゲツクロ 配給 エレファントハウス
後援 京都府・井手町・京都産業大学・京都府自転車競技連盟・日本自転車普及協会
Ⓒ2018映画『神さまの轍』製作委員会 公式HP:kamisamanowadachi.com
映画公式サイト:「神さまの轍」公式サイト
映画公式Facebook:「神さまの轍 Facebook」
映画公式Twitter:「神さまの轍 Twitter」
公開中:京都・神戸・大阪(イオンシネマ久御山、イオンシネマ高の原、OSシネマズ神戸ハーバーランド、大阪第七藝術劇場)
3月17日(土)より 新宿武蔵野館、アップリンク渋谷、イオンシネマ板橋ほか全国ロードショー!!
<お問い合わせ>
配給:エレファントハウス TEL090-7710-9098(増田)
宣伝:アティカス TEL03-6920-9165(作田、宇名手)
〒104-0061東京都中央区銀座1-14-6 銀座1丁目ビル3F