水都大阪を感じられる公園として人気なのが「中之島公園」です。
毎年、5月中旬~下旬と10月下旬~11月中旬のバラの季節には、公園内のバラ園はたくさんの人であふれます。
しかし、それ以外の季節にも水辺の景色を楽しもうとたくさんの方々が中之島公園で過ごされているんですよ!
今回は家族で楽しい中之島公園を大阪ルッチ子供ライターのHISAKI君が紹介します!
目次
中之島公園 全体図
中之島公園は御堂筋から東側方向へ、堺筋を超えて天神橋筋までのエリアにまたがっています。
ちょうど中之島の一番東端まで公園となっているんですよ!
公園の敷地内には中之島図書館、大阪市中央公会堂、東洋陶磁美術館など素敵な建物があるほか、バラの季節にはバラ園も大人気です!
また、バラ園を越えると芝生広場も広がっていて、休日にはお弁当をもってピクニックをしている方もいっぱいいるんですよ♪
中之島の北側に堂島川、南側を土佐堀川が流れ、それぞれの川を遊覧船が流れていきます。
船が行きかう姿を見ると、大阪が水の都だと呼ばれるのがよくわかりますよ!
中之島公園 芝生広場
親子でわいわい走り回って、ボール遊びも出来る芝生広場!!
木陰で過ごされている方が多いので、芝生の真ん中は遊び放題です!!
お天気のいい日は芝生の真ん中にシートを広げて日光浴をしている方もたくさん!
ヨガをされている方もたくさんいました!
なにやらふたり一組になって、やたらアクロバティックなヨガをされてる団体さんの姿も!!
楽器やダンスの練習をしたり…本当にたくさんの方が自由に過ごされています。
公園の真上を阪神高速が通ります。高速道路の大きさがよくわかりますね!
芝生広場の木陰には、テントやシートを広げてのピクニックや女子会、またおじさんたちが青空飲み会を催されていました!!
シートを敷いてごろっと横になると、川からの風で涼しくて気持ちがいいですよ!
木陰という木陰はほとんど人がいます!
こうして外で宴会すると、昼からの飲酒でも少し罪悪感が減りませんか(笑)?
中之島公園からのお願い!
あの超有名V系バンドの「X」にのせて…
ゴミだらけの公園を感じてみろX
そんなのは嫌だと叫んでみろX
ごみを燃や~せ~!!
※ホントに燃やさないでね!
皆さんも、公園ピクニックおススメですよ!!
中之島公園 バラ園
バラの季節にはたくさんのバラが咲いて、とってもきれいな中之島バラ園!
バラ園の間には橋があり、東西のエリアに分かれています。
中之島バラ園にはベンチもたくさん!座ってバラを眺められます!
バラ園自体もとっても広いんです!花壇のなかにも通路があるので、満開のバラの中を散歩出来ますよ!
アーチのついたベンチは、バラが満開になるととても素敵に。
これはSNS映えする写真が撮れますよ~!!
いったい何の顔なんでしょうか…?
ばらぞの橋。バラ園の間には何ともロマンチックな名前の橋が架かっています!
こちらはバラ園の東側!奥には北浜のビル群が見えています!
バラ園の西側エリアです。川沿いに何やら楽しそうなお店がありますね!?
こちらは期間限定(2017年4/5~9/30)でオープンしている「“R”RIVERSIDE GRILL&BEER GARDEN」です!
なんと中之島公園のリバーサイドでバーベキューを楽しめるんだそうです!
緑と川に囲まれて、美味しく楽しく過ごせそうですね♪
リバーサイドBBQコース(4500円)とプレミアムBBQコース(5000円)のどちらも+500円で食べ放題になります!これはお得!!
ぜひバラの季節に遊びに来てみてください!!
中之島公園 剣先の様子
天神橋筋を越えて中之島公園の一番東端、中之島自体のお終いは「剣先(けんさき)」と呼ばれていて、素敵な夜景スポットとしても人気があります!
このモニュメントは「帆(ふね)」というタイトルで、商都大阪を象徴したイメージだそうです!
中之島の一番端っこまで、本当に綺麗に整備されていてとっても気持ちのいい公園になっています。
奥に見えるのが天神橋です。毎年天神祭りでは、この橋の上から花火を見る人で大賑わいです!
土佐堀川と堂島川が合流し、大川と名前が変わる部分です。
春になると川岸北側には桜が咲いて、また川辺がきれいに色づくんです!
中之島公園に遊びに来たならば、ぜひ「剣先」の様子も見に来てみて下さいね!
天神橋とつながる中之島公園
中之島をまたぐ天神橋からも中之島公園に降りることが出来るんです!
自転車でも降りて来られるように天神橋と中之島公園はこのスロープでつながっています!
自転車でも降りることのできるスロープは天神橋の東側にあります。
天神橋の西側には中之島公園へと降りることのできる階段とつながっていますよ!
自転車はおりて行きましょう!
天神橋とつながる階段には天神祭りの様子を描いたタイル絵が飾られています。
階段は向かい合って2か所あります。反対側にも同様にタイル絵が。
スロープからの天満、八軒屋船着場方向を望みます。
川沿いに寝っ転がって日焼け中の方の姿も!ホントに気持ちよさそうですね!
中之島公園 お手洗い
中之島公園のお手洗いは2か所!どちらもキレイですよ!
こちらはバラ園の西側。
ばらぞの橋を渡って公園東側のトイレ。阪神高速の下をくぐったあたりにありますよ!
中之島公園 周辺情報
中之島公園周辺には歴史ある建物がたくさん!
蔵書数55万冊、建物自体が重要文化財にもなっている大阪府立中之島図書館!
大阪市中央公会堂は永久保存が決まったそうです!
この大阪市中央公会堂の特別室まで見学することのできるツアーもあるんですよ!
ツアーの模様は大阪ルッチ「大阪市中央公会堂ガイドツアーに参加!特別室は部屋全体が芸術品!?」をご覧ください!
芸術品として価値のある「やきもの」を数多く展示している東洋陶磁器美術館。
中之島の南側、土佐堀川の対岸は「北浜」とよばれるエリア。
川沿いにはおしゃれなカフェが並び、それぞれのオープンテラス席が大人気!中之島を眺めながらゆったりとした時間を過ごせますよ♪
中之島公園ついでにカフェや図書館にもよってみてはいかがでしょうか?
中之島公園 アクセス
電車の場合
中之島公園は都会の真ん中にある公園なので各線からアクセス良好!
中之島公園直結の駅が京阪中之島線「なにわ橋駅」です。
大阪市役所方向からは地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」下車、徒歩すぐ。
天神橋方向からは地下鉄堺筋線「北浜駅」下車、徒歩すぐ。
自転車の場合
御堂筋に面した大阪市役所方向から自転車で中之島公園に向かうなら、川沿いにスロープがあるのでそちらを利用しましょう!
大阪市役所のすぐ隣から川沿いへと降りることが出来きます。
ひたすらまっすぐ!!
橋をくぐって…まだまっすぐ!
もうひとつくぐるとそこはもう中之島バラ園へとつながります♪
中央公会堂の向かい側には地下駐輪場(エコステーション21 なにわ橋)もあります。
地下駐輪場料金です。
まとめ
大阪の中心部、中之島の4分の1程度を占める中之島公園。
バラ園や芝生が広がり、お天気のいい日はたくさんの人出でみなさん思い思いに過ごされています。
遊具があるわけではありませんが、バラ園をはじめ川沿いのきれいな景色を楽しむことが出来ます。
ただただ芝生の上を走り転げまわるだけでもきっと楽しい時間を過ごせると思いますよ♪
毎年ゴールデンウィークの間に中之島で開催されるお祭り「中之島まつり」も人気のイベントです!
※中之島祭りの詳しい模様は大阪ルッチ「中之島まつり初日レポ!人力遊園地~映画祭まで盛りだくさん!」をご覧ください。
最近お日様の下で過ごしていないな~って時は、ぜひお弁当を持って中之島公園にこられてはいかがでしょうか?
ゆったりとした素敵な時間を過ごせるかと思いますよ♪
名称 | 中之島公園 |
---|---|
アクセス | 淀屋橋駅・北浜駅「1号出口」すぐ |
住所 | 大阪市北区中之島1![]() |