梅田の中心地にあるJR大阪駅は、地下鉄や阪急、阪神線など多くの路線が集まっています。他府県から訪れる方も一度は経由することになる場所でもあり、「ついでにお土産買っておこう!」と考える方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は大阪駅で人気のお土産を31選ピックアップ

大阪駅は非常に広く、4つのお土産売り場(コンビニ)があるので場所や営業時間についてもご紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてください!

※写真は撮影時の価格で現在とは異なる可能性があります。

目次

  • 動画PC
  • 大阪駅からすぐのお土産売り場(コンビニ)


    出典:JRおでかけネット

    大阪駅のそばには、お土産を取り扱うコンビニが点在しています!

    店舗によっては十分な量のお土産を販売しているので、時間がなくてもさっと購入可能!

    ①【JR大阪駅御堂筋口】セブンイレブン ハートイン JR大阪駅御堂筋南口店 6:30〜23:30

    こちらは、JR大阪駅の御堂筋口に位置するセブンイレブンです。御堂筋線の梅田駅へつながる場所にあるため、お客さんの数は多め。

    大阪土産だけではなく、伊勢名物の赤福も販売中!お土産用だけではなく、自分が食べる用としてもおすすめです!

    お土産コーナーはこの通り。コンビニとしては十分な量ではないでしょうか?後ほどご紹介するお土産も結構ありました!

    大阪に本社を置く文房具メーカーのお菓子もあります。

    見た目は文房具で中身はクッキー。こんな遊び心溢れるのも大阪土産ならではでしょう♪

    くいだおれ太郎もあります!THE大阪感の強いお土産があるのは嬉しいですね♪

    セブンイレブン ハートイン JR大阪駅御堂筋南口店
    営業時間 6:30〜23:30
    定休日
    電話番号 06-6442-0665
    住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
    地図 Googleマップ
    アクセス JR「大阪駅」御堂筋口からすぐ

    ②【ルクアイーレ前】セブンイレブン ハートイン JR大阪駅北店 6:00〜翌0:00

    こちらは大阪駅直結の商業施設、「ルクアイーレ」の前にあるセブンイレブンです。買い物ついでに寄るのであればぴったりの場所ですね。

    ATMが設置されているので、「現金がない…」なんてことでも困ることなし!

    こちらは大阪のノリメーカー「フエキ」のお菓子。こんな大阪らしいお土産も揃います!

    こちらも大阪らしいお土産。なんと本物のたこ焼きが缶詰にされています!

    大阪弁カステラでつかみはバッチリ!これをもらえば大阪を身近に感じられるかも?

    セブンイレブン ハートイン JR大阪駅北店
    営業時間 6:00〜翌0:00
    定休日
    電話番号 06-4799-3340
    住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
    地図 Googleマップ
    アクセス JR「大阪駅」北口からすぐ

    ③【JR大阪駅セントラルコート】アントレマルシェ大阪 6:00〜翌0:30

    こちらは大阪駅の中央、セントラルコートにあるお土産屋さんのアントレマルシェとセブンイレブンの融合店舗。

    先にご紹介したセブンイレブンとは規模が違います!

    店内はこのように完全なお土産屋さん。今回ご紹介するお土産のほとんどが購入できるでしょう!

    冷蔵や冷凍商品もこの通り。他のコンビニでは冷凍のお土産は販売していないので、大阪らしい豚まんを買って帰りたいのであればここ一択です!

    テレビCMで同じみ「たこ昌のたこ焼き」も揃ってます!

    こちらも人気の「点天のひとくち餃子」。通常の餃子だけではなく、爽やかな風味が特徴のしそ味(緑の箱)もおすすめです♪

    コンビニの商品もしっかり販売されているので、お土産を買うついでに小腹を満たすなんてのもOK!

    アントレマルシェ大阪
    営業時間 6:00〜翌0:30
    定休日
    電話番号 06-6440-1122
    住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-1
    地図 Googleマップ
    アクセス JR「大阪駅」直結

    ④【JR高速バスターミナル前】ファミリーマート ルクアイーレ店 24時間営業

    こちらは、JRの高速バスターミナル前にあるファミリーマート。

    これから高速バスで帰る方は、ついでにさっと寄ってお土産を買えちゃいます!

    お土産は箱ものを中心にずらっとラインナップ!

    大容量のお土産が多く、ばらまき用にぴったりです。ちょっとかさばるので、バスで帰る直前に購入すると良いかもしれません。

    ファミリーマート ルクアイーレ店
    営業時間 24時間
    定休日 なし
    電話番号 06-6151-1534
    住所 大阪府大阪市北区梅田3-1-3 ノースゲートビルディング 1F
    地図 Googleマップ
    アクセス JR高速バスターミナル内

    大阪といえばコレ!定番お土産2選

    では、ここから大阪駅で買えるお土産を見ていきましょう!まずは、「大阪といえばコレ!」と言えるほど定番のお土産をご紹介します!

    CMでもお馴染み「たこ昌のたこ焼き」

    TVCMの印象が強い「たこ昌のたこ焼き」。やっぱり大阪といえばたこ焼きですよね♪

    しかし、店頭で販売されているたこ焼きはその場で食べるか、持ち歩けても隣県くらいではないでしょうか?それでも「たこ焼きをお土産にしたい」と考えるのであれば、たこ昌のたこ焼きで決まり!

    商品は冷凍されているため、保冷さえしっかりとしておけばどこまでも持ち運べます。さらに、調理はレンジでチンするだけ!

    嬉しいのは種類の豊富さ。ノーマルから醤油やネギ、明石焼きなど豊富なラインナップです。

    冷凍商品ということもあって、今回ご紹介している店舗の中では「アントレマルシェ大阪」のみの取り扱いになります!

    たこ昌のたこ焼き

    価格  :14個入り 1,620円(税込)
    消費期限:約1年
    店舗情報:アントレマルシェ大阪(6:00〜翌0:30)

    中華料理店が作る「蓬莱の豚まん」

    こちらも大阪土産として定番の「蓬莱の豚まん」。ちなみに、551ではありませんのでご注意を!少し紛らわしいですが、1945年創業の中華料理店「蓬莱本館」が手がける豚まんです!

    具材にしいたけが入っていることでしっかりとした食べ応えがあり、1個でも十分に満足できます。

    冷蔵なので少し持ち歩きには不便を感じるかもしれませんが、持って帰る価値ありです!

    蓬莱の豚まん

    価格  :4個入り 840円〜
    消費期限:冷蔵 7日
    店舗情報:アントレマルシェ大阪(6:00〜翌0:30)

    大阪らしさがあるお土産3選

    続いて、大阪らしさがあるお土産を3つご紹介します!がっつり大阪感を出したい方はぜひ!

    インパクトばっちり「くいだおれ太郎マヨおかき」

    こちらは、インパクトばっちりな「くいだおれ太郎マヨおかき」です。大阪のシンボルともいえるくいだおれ太郎のパッケージに、個包装のマヨおかきがいっぱい入ってます♪

    見た目がとにかくインパクトの強いお土産ですが、おかきには国産のもち米を使用する徹底ぶりで、実は味も間違いなしなんです!

    ちなみに、個包装のパッケージにはくいだおれ太郎と一言コメントが印刷されているので、会社や友達にばらまきするお土産にもぴったり♪

    くいだおれ太郎マヨおかき

    価格  :450円(税込)
    消費期限:製造から150日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    幸運の神様「ビリケンさんマヨおかき」

    先ほどご紹介したおかきのビリケンさんバージョン、「ビリケンさんマヨおかき」です。デフォルメされたビリケンさんのパッケージが可愛く、こちらも「大阪行ってきたんだね〜」とすぐにわかってもらいやすいでしょう♪

    ちなみに、個包装になったパッケージはおみくじ付き!悪い内容はなく、恋愛運や仕事運アップといった良い内容ばかりです。

    個包装プラスおみくじ付きのおかきは、ばらまき用に職場でも友達用でも活躍します!

    ビリケンさんマヨおかき

    価格  :450円(税込)
    消費期限:製造から150日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    大阪のシンボル「通天閣ソースカツ」

    大阪といえば通天閣でしょう!こちらは大阪のシンボル通天閣と名物のカツを組み合わせた「通天閣ソースカツ」です。

    中身は駄菓子でもお馴染みの魚肉を使ったカツ風になっており、しっかりと個包装。中身を分けて配っても、ちょっと豪華に1人だけのお土産にしても良いですね♪

    通天閣ソースカツ

    価格  :500円(税込)
    消費期限:製造から150日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    思い出を残したい方におすすめ!缶詰のお土産4選

    お土産は食べものが多いですが、思い出に残るものも欲しくないですか?自分用でもお土産用でも、旅行の記念になる缶詰のお菓子がおすすめです!

    インパクト強め「くいだおれ太郎ボールチョコ」

    くいだおれ太郎の顔が缶になったこちらのお菓子。中身は小分けのボールチョコです!チョコの包装にはくいだおれ太郎とセリフが印刷されているので、一つずつでも楽しめるはず♪

    また、チョコはチョコでも砂糖でコーティングされていて溶ける心配もなし!猛暑の時期でも安心して持って帰れます!

    くいだおれ太郎ボールチョコ

    価格  :1,296円(税込)
    消費期限:製造から365日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    可愛い缶詰「くいだおれ太郎サブレ」

    こちらもくいだおれ太郎がモチーフの缶詰ですが、少しデフォルメされて可愛いデザインが特徴♪さらに、形が四角で使える用途が多いのも◎

    肝心の中身は、くいだおれ太郎の顔になったサブレです。実は表情もそれぞれ細かく異なっていて楽しさもばっちり♪中身はばらまき用にして缶は自分用なんてのもありですね!

    くいだおれ太郎サブレ

    価格  :1,188円(税込)
    消費期限:製造から180日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    クッキーのプリントが可愛い「くいだおれ太郎のクッキー缶」

    続いては、絵本のようなデザインが特徴の「くいだおれ太郎のクッキー缶」。本物のくいだおれ太郎の顔は子供だと少し怖く感じるかもしれませんが、こちらはとても可愛くデフォルメされています♪小さなお子様がいるご家庭へのプレゼントとしても喜ばれそう♪

    お菓子のクッキーもプリントが可愛く、見て食べて缶まで楽しめる、そんなお土産です!

    くいだおれ太郎のクッキー缶

    価格  :885円(税込)
    消費期限:製造から180日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    文房具と間違える?「文房具風クッキー」

    こちらの可愛らしいパッケージ、どこからどう見ても「サクラクレパス」ですよね?
    見た目は本当に文房具のサクラクレパスと瓜二つ。しかし、中にはチョコサンドクッキーが入っています!

     

    こちらは「クーピー」バージョンです。どちらもとにかく懐かしい。できれば2つとも欲しくなるお土産です!
    中身は安定のクッキーなので、誰でも美味しくいただけると思います♪

    チョコサンドクッキー・ペン型クッキー

    価格  :1,188円(税込)
    消費期限:製造から120日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    ばらまきにおすすめのお土産3選

    続いては、会社や友達に配るのにおすすめのばらまき用お土産をご紹介します!「一人に一つあげるほどの仲でもないんだよな〜」なんて時におすすめ。

    本格的で食欲をそそる「お好み焼きせんべい」

    こちらは見たまんまの「お好み焼きせんべい」。パッケージだけがリアルなお好み焼きだと思っていませんか?なんと、しっかりと本物の素材を使用しているんです!

    お好み焼きを完全再現とまではいきませんが、十分に味わえる一品といえるでしょう!個包装で入っている枚数も多く、ばらまき用にぴったり♪

    お好み焼きせんべい

    価格  :15枚入り 600円(税抜)/30枚入り 1,100円(税抜)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    個数多めで配りやすい「くいだおれ太郎チョコクランチ」

    またまたくいだおれ太郎です。パッケージも可愛いですが、紙製なのでもらった側も気兼ねなく処分できそうですね。

    また、中身は個包装のチョコクランチなので、ばらまき用もOK。学校でも会社でも、気軽に配れちゃいます♪

    くいだおれ太郎チョコクランチ

    価格  :626円(税込)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    会社へのお土産にぴったり「大阪ツートンショコラ」「きらめく大阪」

    パッケージにはしっかりと“大阪”の文字が入っていますが、中身は少し大人な洋菓子の詰め合わせ。「こてこての大阪感もいいけど会社用だしな」というときにぴったり!

    箱ごと会社に置いておけば、個別に配る必要もありません。また、見た目に反してお値段はリーズナブルなので、お財布にも優しい♪

    大阪ツートンショコラ

    価格  :8個入り 540円(税込)/16個入り 972円(税込)
    消費期限:製造から120日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    きらめく大阪

    価格  :20個入り 999円(税込)
    消費期限:製造から120日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    大阪らしいたこ焼きのお菓子5選

    「どうせなら大阪らしいお土産が欲しい」と思っているあなた!しっかりと大阪らしいたこ焼きのお土産もご紹介していきます♪

    これぞ定番!「ご当地じゃがビー たこ焼き味」

    ご当地のお菓子で定番の「じゃがビー」。しっかりとたこ焼き味が登場しています。誰もが知っている有名なお菓子のご当地版ということもあり、外れることはないでしょう!

    ただし、大阪限定というよりも関西限定なので、隣県へのお土産は注意してください。関西圏以外からの旅行であればおすすめのお土産です!

    じゃがビーたこ焼き味

    価格  :496円(税込)
    消費期限:120日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    本物のタコを使った「たこ焼きせんべい」

    やっぱり大阪といえばたこ焼きをイメージする方が多いのではないでしょうか?そこで、おすすめなのが「たこ焼きせんべい」。こちらは本物のタコとネギ、ショウガに青のりが使用されています!

    さらに枚数ごとに3種類あり、一番少ない10枚入りだと399円(税込)というリーズナブルさ!この価格だと丸ごと一人にあげてもお財布は寂しくなりません。

    たこ焼きせんべい

    価格  :10枚入り 399円(税込)/15枚入り 540円(税込)/30枚入り 1,080円(税込)
    消費期限:製造から90日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    大容量も選べておすすめ「たこ焼きせんべい」

    こちらも「たこ焼きせんべい」ですが、形状はおかきで、一袋に数個が入っています。さらに大容量の36袋入りがあり、ばらまき用としても大活躍してくれそうです!

    しっかりと本物の食材を使っていて味もばっちり!「お土産どうしようかな〜」と悩んだ時はこれで決まりです♪

    たこ焼きせんべい

    価格  :10袋入 378円(税込)/18袋入り 594円(税込)36袋入り 1,188円(税込)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    実は甘い「たこ焼きちゃうやんケーキ」

    さて、こちらもたこ焼きのお菓子ですが、見た目はたこ焼きで中身はケーキな「たこ焼きちゃうやんケーキ」です。なんとも大阪らしいダジャレっぽさのあるお土産。

    ケーキの味は「きゃらめる」と「ぷりん」の2種類が入っています。わりとしっかりとした食べ応えなのに結構リーズナブルなのが特徴!

    たこ焼きちゃうやんケーキ

    価格  :6個入り 399円(税込)
    消費期限:30日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    本物じゃないから持ち運びも楽!「たこ焼きそっくりクッキー」

    たこ焼きはその場で食べる分にはいいですが、お土産用に持って帰るとなると難しいですよね。最初にご紹介した冷凍なら可能なものの、「持ち歩くのが面倒」という方もいるでしょう。

    そこでおすすめなのが「たこ焼きそっくりクッキー」です。

    ぱっと見では本当にたこ焼き!しっかりと再現されていながらクッキーというアンバランスさがたまらない!さらに入り数も26個と多めなので、ばらまき用にもOKです♪

    たこ焼きそっくりクッキー

    価格  :26個入り 1,188円(税込)
    消費期限:製造から90日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    友達へのお土産におすすめ6選

    友達へのお土産って結構悩みませんか?どれくらいの関係性なのかによって内容を考えたり、友達が多いと出費が増えると悩んだり…

    そこで、友達へのお土産におすすめな商品を集めました!

    カフェの街北浜発の黒豆マドレーヌ「ええもんちぃ」

    仲が良い友達へのお土産なら、ちょっと良いものにしてみましょう♪全て国産の原材料で、丹波産の黒豆が使われているのが特徴。ただのマドレーヌではなく、食べればしっかりと黒豆の風味を感じられます。

    他のお土産と比べたら少し値は張りますが、「仲の良い友達に送りたくなる」、ちょっと豪華なお土産です♪生菓子で日持ちは長くありませんので少しご注意を。

    ええもんちぃ

    価格  :6個入り 842円(税込)/10個入り 1,404円(税込)/15個入り 2,106円(税込)
    消費期限:夏季 製造から10日/冬季 製造から12日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    お手軽価格で配りやすい「たこべえ」

    こちらはたこ焼きのせんべいの中でも人気の「たこべえ」です。種類は豊富で箱入りもありますが、友達が多い場合には袋タイプが良いでしょう!

    何よりひとつの価格がとにかく安い!かといって手抜き感もそこまでないので、もらった側も嬉しいことは間違いありません♪

    味は、「元祖 秘伝ソース味」「関西だししょうゆ味」「マヨネーズソース味」の3種類です。ぜんぶ買っても大した価格にはならないので、とりあえず全種類をいくつか買うのがおすすめ♪

    たこべえ

    価格  :162円(税込)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    見た目が可愛い文房具モチーフ「キャラメル」

    缶詰のコーナーでもご紹介した、「サクラクレパス」がモチーフのお菓子です。こちらは缶詰ではありませんが、その分の低価格に注目!

    友達が多くても気軽に配れる価格帯なので、まとめ買いしちゃいましょう♪

    こちらはクーピーバージョンです!大阪感がないように思うかもしれませんが、サクラクレパスは大阪に本社を置いています。なので、堂々と大阪土産として持って帰ってください!

    サクラクレパス・クーピーキャラメル

    価格  :270円(税抜)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    ビリケンさんの「人形焼カステラ」

    大阪の代表的なシンボルの一つであるビリケンさん。こちらは、そんなビリケンさんをモチーフにした人形焼きカステラです。

    結構なお手頃価格ですが、内容量は200gとたっぷり!さらに馴染み深いお菓子の人形焼きカステラなので、嫌いな人は少ないはず!

    また、生菓子系にしては消費期限も長く設定されており、すぐに渡せない友達でも安心です。

    ビリケン人形焼きカステラ

    価格  :594円(税込)
    消費期限:製造から60日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    家族でも楽しめる「くいだおれ太郎プリン」

    くいだおれ太郎感が満載のプリンは、お土産にもぴったり。3個入りなので多くはありませんが、友達も家族みんなで楽しめるのではないでしょうか?

    肝心のプリンは手抜きなど一切なく、カラメルとクラッシュが付属していることでブリュレ風のプリンに仕上がります!

    さらに、プリンはくいだおれ太郎の帽子に入っていて遊び心もばっちり!2023年8月現在では、ICカードICOCAのキャラクターである「イコちゃん」とのコラボ商品が登場しています♪

    くいだおれ太郎プリン

    価格  :1,296円(税込)
    消費期限:製造から180日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    昔のサザエさんが印象的「磯野家ファミリーケーキ」

    こちらは国民的アニメ、「サザエさん」の人形焼きカステラです。パッケージからもわかりますが、なんとも懐かしい時代のサザエさんですね♪

    現代のサザエさんにはない哀愁が漂っています!人形焼きは主要キャラクターが揃っており、なんともほっこりするお土産でした。入っている個数は少なめですが、お手頃な価格なので多めに買っておいても大丈夫そうです!

    磯野家ファミリーケーキ

    価格  :507円(税込)
    消費期限:-
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    変わり種のお土産2選

    ここまで大阪っぽいお土産が基本でした!大阪土産なので当たり前ではありますが、ちょっと変わり種もご紹介しましょう。

    爽やかな味が特徴「大阪レモンスカッシュわらび餅」

    お土産でわらび餅というだけでも珍しいですが、レモンスカッシュ味になっています。これは、大阪の喫茶店でレモンスカッシュが長年愛され続けているからこそ誕生したお土産で、実は大阪らしさ全開なんです!

    中身は個包装されており、意外と食べやすいように配慮されています。ただし、こちらの商品は季節限定なので、出会えたらラッキーくらいに考えておいてください。

    大阪レモンスカッシュわらび餅

    価格  :6個入り 831円(税込)/12個入り 1,544円(税込)
    消費期限:-
    店舗情報:アントレマルシェ大阪(6:00〜翌0:30)

    パティシエが作る本気のスイーツ「たこパティエ」

    見た目はパイ生地の洋菓子ですが、青のりっぽいものが…
    実は、ソースや青のり、鰹節が使われたたこ焼きスイーツなんです!「ちょっと味に不安が出てきた…」と思うのではないでしょうか?

    ご安心ください。ただのジョーク商品ではなく、パティシエが「くるみ」や「キャラメリゼ」なども合わせ、絶妙に仕上げています。

    食べると最初はたこ焼き、食べ進むと甘さが勝ってくる不思議な味を楽しんでみてください♪内容量が少ないものもあり、結構お手頃な価格帯です。

    たこパティエ

    価格  :12本入り 648円(税込)/24本入り 1,296円(税込)/36本入り 1,944円(税込)
    消費期限:製造日から60日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    大阪駅でも買える関西のお土産3選

    大阪駅で販売しているお土産は、大阪のものばかりではありません。近県のお土産も販売しているため、少しご紹介します!

    【三重県】伊勢名物「赤福」

    赤福」といえば三重県は伊勢の名物ですが、大阪でも販売されています!大阪駅だけではなく、割といろいろなところで売られているのも赤福の特徴でしょう。

    「大阪土産なのに赤福?」と思うかもしれませんが、食べればそんな考え吹っ飛びます(笑)それくらい美味しいので、まずは自分用に買って帰ってみてはいかがでしょうか?

    赤福は生菓子なので、消費期限が2日から3日と非常に短いのでそこだけ注意!

    赤福

    価格  :8個入り 800円(税込)/12個入り 1,200円(税込)
    消費期限:夏季 2日/冬季 3日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    【兵庫県】神戸の人気スイーツ「魔法の壺プリン」

    こちらは、大阪府のお隣にある兵庫県は神戸市の人気スイーツ「神戸魔法の壺プリン」です。プリンの容器が壺型になっていて、見た目のインパクトもバッチリ!食べ終わったあとは、何か別の用途で使いたくなるほど可愛い素焼きの容器です。

    プリンは濃厚なカスタードとたっぷり乗ったクリームが特徴。香ばしいカラメルと相まった絶妙な味わいです♪

    神戸魔法の壺プリン

    価格  :4個入り 1,680円(税込)
    消費期限:製造から240日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    【京都府】抹茶と豆乳で作った「京ばあむ」

    京ばあむ」は、京都原産の素材を使って作られたバームクーヘン。京都の地下水を使った豆乳と宇治抹茶の煎茶をブレンドしています。

    味が良いのはもちろんですが、抹茶と豆乳のコントラストがなんとも美しい。見た目にも楽しめるのは、なんとも京都らしい感じがしますね♪

    京ばあむ

    価格  :1,296円(税込)
    消費期限:製造から10日
    店舗情報:JR大阪駅各店舗で販売あり

    食べ物だけじゃない!大阪ならではのグッズ3選

    ここまでは食べ物のお土産でしたが、最後に大阪ならではのグッズもご紹介します!

    ICOCAのキャラクターグッズ

    ICOCAはJR西日本が展開しているICカードで、カードに印刷されているキャラクターを見たことがある方も多いのではないでしょうか?可愛い「イコちゃん」というカモノハシのキャラクターは、グッズも多く販売されています。

    例えば、ぬいぐるみやマスコット調のパスケースなど。ICOCAユーザーではなくても欲しくなること間違いなし!

    こちらはペンケース。価格は770円(税込)とお求め安く、しっかりと思い出に残るのでおすすめです!デザインは片面が通常のイコちゃん、もう片面は駅員さんになっています。

    ICOCAのキャラクターグッズ

    もこもこパスケース 1,100円(税込)
    駅員さんペンケース 770円(税込)
    イコちゃん×ベティミス トートバッグ 4,620円(税込)

    ノリメーカー「フエキ」のキャラクターグッズ

    こちらは大阪のノリメーカーである「フエキ」のグッズ。「一度は見たり使ったことがある」という方も多いのではないでしょうか?

    最近は、フエキの商品をリメイクしたような商品が多く出ており、見てるだけでワクワクしちゃいます♪

    懐かしいチューブ型のノリは、なんとハンドクリーム!これを手に塗り込んでいたら注目されること間違いなし!

    フエキのキャラクターグッズ

    やさしい薬用クリーム 638円(税込)
    やさしいうるおい洗顔 550円(税込)
    ハンドクリーム 550円(税込)

    さらに大阪らしさを求めるなら「ビリケンさん」一択!!

    ビリケンさんのグッズも忘れてはいけません!やっぱり一番大阪らしさがあるグッズではないでしょうか?好き嫌いは分かれるかもしれませんが、家に置いておけば幸運が掴めるかも?

    というのも、ビリケンさんは幸運の神様で、商売繁盛や恋愛成就など、ご利益は結構幅広いです!

    まとめ

    今回は、JRの大阪駅で買えるお土産を31選ご紹介しました!大阪らしいものから、少し変わり種まで、大阪土産は非常に幅広くなってきています!「友達にはコレ」「会社にはコレ」といったように、ジャンルが幅広い分、選びやすいのではないでしょうか??

    電車移動であればほぼ確実に通る大阪駅。ちょっとした時間で焦らないように、欲しいお土産をピックアップしておきましょう!

    せっかくの楽しい大阪旅、お土産までこだわってみてください♪