ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます
大阪の北摂、豊中市の住宅地に広がる大阪府営服部緑地は、大阪府を代表する緑地の1つです☆
広大な公園内で四季折々の自然が楽しめるのはもちろん、アスレチック、BBQ広場、博物館、植物園、プールに乗馬場まで、とんでもなくなんでも揃っているんです!
しかも入園料は無料!(一部施設の入場には別途料金が必用)
今回は、服部緑地ヘビーユーザーのれんくん(&パパ)が緑地内施設はもちろん、売店や駐車場情報まで徹底紹介☆コア情報も盛りだくさんでお届けします♪
目次
服部緑地とは
大阪府営服部緑地は、1941年の防空緑地計画の一環として豊中市に誕生しました。敷地面積は約126.3ha。なんと甲子園球場33個分もの広さに相当するんです!
鶴見区にある鶴見緑地、平野区にある久宝寺緑地、堺市北区にある大泉緑地と合わせ大阪四大緑地のひとつでもあります。
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/
緑地内にある円形花壇は、昭和34年に皇太子同妃両殿下御成婚記念事業として整備され、花壇の大きさは甲子園球場のグラウンドとほぼ同じなのだそうですよ。
広大な敷地には、桜や梅、竹林などの美しい自然の他、山ヶ池、うづわ池などの10以上の池が点在し、日本の都市公園100選や日本の歴史公園100選にも選出されています♪
服部緑地公園 施設案内
それではさっそく、主な施設をご紹介します♪
※新型コロナウィルス感染症対策により、一部施設やイベント等の閉鎖・中止、および営業時間の変更があります。
詳細は服部緑地公式ホームページでご確認ください。
日本民家集落博物館
日本全国の珍しい「むかしのおうち」が勢ぞろいの屋外博物館です♪
岐阜県の飛騨白川の民家、岩手県南部の曲家(まがりや)など、日本各地の代表的な民家を移築復縁しているので本格的!
一口にかやぶき屋根の家と言っても日本各地で形や造りが違っていて、館内を歩いていると日本昔話の世界にタイムスリップ☆彡
石臼で大豆をひいて、きなこを作る石臼体験や達人がいろんなコマの回し方を指導してくれるこま遊びなど、ここでしか味わえない定期体験も必見ですよ~
出典:https://www.occh.or.jp/minka/?s=guide
開館時間 :9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日 :月曜(月曜が祝日・振替休日の場合は翌日)、12月27日~1月4日
利用料金 :大人500円、高校生300円、小中学生200円、3歳以下の幼児無料(成年の同伴者1人につき2人まで)
団体料金(20名以上):大人400円、高校生200円、小中学生150円
ミュージアムカード :大人2,000円、高校生、小中学生1,000円(購入日より1年間有効)
住所 :大阪府豊中市服部緑地1-2※ペットや火器の持ち込みは禁止です。
障がい者手帳等をお持ちの場合は大人200円、高校生および小中学生100円(障がい者の付添い介助者1名は無料)
毎月15日は「アクティブシニアの日」として、65才以上の方は入館料半額です。
その他、臨時休業や行事案内などの詳しい情報は博物館公式ページをご確認ください。
都市緑化植物園
約100種類の亜熱帯植物が鑑賞できる温室を始め、ハーブ園や芝生広場、椿山などのエリアが広がっています。四季折々の花々が咲き乱れ、春夏秋冬の美しい景色はどこを切り取ってもフォトジェニック!
木ノ実拾い用の容器も貸し出しているので、小さなお子さんと一緒に自然の遊びを満喫できますよ~
植物園では親子で楽しむイベントも随時開催!
フラワーセラピーやガーデニング、プチ野菜作りなどなど、自然を身近に感じる楽しい体験ができますよ~
開園時間:10:00~17:00(入園は16:00まで)
休園日 :火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
入園料 :大人(高校生以上)220円(団体30人以上150円)
中学生以下:無料
※障がい者手帳等お持ちの方(及び付き添いの方原則1名様)は、利用料金が免除(無料)になります。免除対象となる手帳の種類についてはこちらをご覧下さい。
【優待サービス】
入園券購入時にJAF会員証、JAF仮会員証またはデジタル会員証を提示で、JAF会員1名に付き同行者1名の計2名まで、入園料大人(高校生以上)70円割引になります。
※他の割引との併用不可
服部緑地都市緑化植物園では、お得な年間パスポートも販売♪
年間パスポートは、植物園開館時間内に受付窓口で購入できます。
有効期限は購入日から1年間!料金は1,050円です。
※購入者本人のみ使用可能※服部緑地内の他施設での使用はできません。
こどもの楽園(公園)
小さなお子さんから小学生まで、みんなが遊べる遊具が盛りだくさん!
メインの大型遊具のローラーコースターは、なんと長さ20mの大迫力です!!
傾斜のついたすべり台はスリル満点で小学生に大人気☆彡
綱渡りにボルダリング、登り棒などなど、様々なアスレチックが子どもたちを待ち受けていますよ~☆彡
れんくんお気に入りはターザンロープ!ぴょんとロープに飛び乗ってひゅーんと端から端まで滑れちゃいます。
最後にガクンってなるのが面白いんだよ!
大型遊具の隣には、幼児向けアスレチックもあるよ♪こちらも広々していて楽しいですよ~
春は桜が綺麗なスポットなんです!お花見しながら遊べるのでシートをお忘れなく~
いなり山児童遊戯場(公園)
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/
通称『ガリバー公園』って、わくわくする名前ですね♪
服部緑地の北東端にある遊戯場で、バーベキュー広場や子供の楽園など、緑地公園のメイン広場から離れた場所にあります。ちょっと穴場的な公園かも?
背後に広がる竹林「いなり山」は、「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた「千里丘陵の竹林」の一部なんだとか。
子供はわんぱくにはしゃいで、大人は自然を満喫しちゃいましょー☆彡
野外音楽堂
緑に囲まれ開放感たっぷりの屋外音楽施設です。
サラウンドに広がる優れた音響を景色と共に満喫できるのが最大の魅力♪
アーティストのコンサートや、音楽フェスなど、楽しいイベントを開催しています!
毎年夏には、 による星空ファミリーコンサートもあるそうですよ~
星空を眺めながら生演奏☆彡ステキですね♪
イベント詳細は公式ホームページの服部緑地野外音楽堂公演スケジュールやイープラスなどからご覧くださいね。
休館日 :火曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始
お問合せ:06-6863-3780(開館日の10:00~17:00)
駐車場 :野外音楽堂専用駐車場はありません。
公園の第1~4駐車場をご利用ください。
住所 :豊中市服部緑地1-7
固定椅子:1,700席(うちバックステージ321席)
付属施設:リハーサル室、控室、楽屋など
乗馬センター
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/guide/facility/riding/
公園で乗馬??服部緑地内にある乗馬センターでは、大阪府在住の人が気軽に乗馬体験できるコースがあるんです!
普段経験する機会の少ない乗馬を、ぜひ体験しちゃいましょー♪
体験は、身長125cmの小学生以上から可能♪(未成年者は保護者同伴でお越しください)足首まであるズボン、靴下、手袋(軍手でもOK)をご用意くださいね。
性格のおとなしい馬に乗馬するので初心者も安心だよ~☆
回数/時間 | 料金 | 対象 | 実施期間 |
1回/30分 |
2,500円 |
小学生以上 (身長125cm以上) |
随時 |
※料金には「装具レンタル1,650円(税込)」が含まれています。
※別途「騎乗保険210円」が必要です。
乗馬体験のweb予約はこちらから
営業時間 : 8:30~18:00(水曜10:00~)
定休日 :火曜日(定休日が祝日の場合は前日が定休日)
お問合せ :06-6863-0616
住所 :大阪府豊中市服部緑地1-5
公式サイト:乗馬センターホームページ
ウォーターランド
服部緑地公園には、なんと屋外プールもあるんです!
真夏の太陽を浴びながら、緑の中でくつろげるリゾート感たっぷりのプールサイドが女性に人気ですよ~♪
定番の流水プール、小さなお子さんも安心の幼児プール、海を思わせる遠浅のなぎさプール、スリル満点のスライダーなど、プールの種類も豊富!
子供も大人も大大大満足★
なんと、冬の間ははフィッシングパークに大変身♪手軽に釣りが楽しめちゃいますよー
フィッシングパークに関する詳しい情報はこちらをご覧くださいね。
営業期間:2020年7月23日~8月30日 ※期間中無休
営業時間:9:30~18:00(入場は17:00、遊泳は17:30まで)
※7/19以降の日曜日、祝日とお盆期間(8/13~8/16)は9:00開場
※各年で異なる場合があるため随時ホームページをご確認ください。
利用料金:大人:1,050円
小人:520円(4歳~中学生)
3歳以下の幼児 : 無料(成年の同伴者1人につき2人まで
団体料金(30名以上):大人740円・小人370円
※障がい者手帳等をお持ちの方(および付き添いの方原則1名様)は料金免除(無料)
コインロッカー:100円(1回の利用につき)
お問合せ:06-6868-1357(開催期間中のみ)
住所 :大阪府豊中市服部緑地1-8
プール営業期間中の駐車場は、スポーツ広場AまたはBを臨時駐車場として開放もされています!
その他、注意事項などは服部緑地ウォーターランドホームページをご覧ください。
スポーツ施設
服部緑地内には、サッカーやテニス、陸上競技場など、様々なスポーツに対応した本格的な施設があります。
スポーツ施設の利用予約は、大阪府営公園スポーツ施設情報システム「オーパス」から手続きできます。
平日にオーパス施設を利用する人には駐車場の割引特典もありますよ~♪
年冬には、陸上競技場でマラソン大会も開催しています☆
42.195kmのチームリレーの他、ファミリーリレー10km、ファミリーマラソン2kmなど、家族で楽しめるマラソン競技もありますよ~
走り幅跳びやボール投げなどに挑戦したお子さんには、お菓子のプレゼントも☆
ぜひ挑戦してみてくださいね♪
僕はここでマラソンデビューしました☆
スポーツ施設の予約は、服部緑地管理事務所で直接することも可能です。
その他、利用方法、割引特典などの詳細も管理事務所でお尋ねください。
管理事務所問合せ:06-9862-4945 ※電話での予約は行っていません。
各施設の利用料金などはこちらをご覧ください。
BBQエリア
豊かな自然を満喫しながらBBQが楽しめるのも、服部緑地の魅力のひとつ☆
服部緑地にはいくつものBBQエリアが用意されているんですよ!!
バーベックマルシェ
緑地公園内バーベキュー広場にある「GoodBBQ服部緑地バーベックマルシェ」です。
最大550名利用可能の広大で自然豊かなバーベキュー場!大阪梅田から車で30分圏内で、本格バーベキューが手軽に楽しめると人気です☆
手ぶらプランの食材セットなら、お肉や野菜の他、焼きバサミ、タレ、食器などが全てついてくる!!
さらに、炭の着火、あとかたずけもスタッフが行ってくれます。これなら、BBQ初心者や女子会にも◎
単品メニュー、アルコールなどのドリンクメニューも充実してますよ~
予約受付 : 06-6865-6066 (電話予約は先着順です)
受付時間 :定休日(火曜日)を除く10:00~16:00まで
営業時間 :10:00~16:30まで
定休日 :毎週火曜日(祝日の場合は翌平日)
利用時間 :3時間利用の場合【10:00~13:00】か【13:30~16:30】
6時間利用の場合【10:00~16:00】
駐車場 :第1駐車場が便利です
座席タイプ:【屋内常設席】 1卓10名まで。手ぶら利用、持ち込み利用可
【屋外常設席】 1卓10名まで。手ぶら利用、持ち込み利用可
【手ぶらテント席】 1卓8名まで。手ぶら利用のみ
住所 :大阪府豊中市服部緑地1-1
ちかくの森(BBQ)
が涼やかな芝生広場です。
噴水から流れる小川がどこまでも続き、暖かい季節は子どもたちが大はしゃぎ♪
小川は大人のくるぶしほどの浅さなので、赤ちゃんの水遊びにもピッタリです☆
BBQと水遊びの両方が楽しめるので、ファミリー向けのBBQスポットとして人気です☆彡
※親水設備は新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、現在は稼働を中止しています。
谷あいの原っぱ(BBQ)
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/guide/parkguide/taniai/
ブナ科の樹木に囲まれた奥行きのある原っぱです。低学年向けの遊具も用意されています。
広場の近くにある森にはフカフカの腐葉土の道があります。面白い感触なので、ぜひ歩いてみてくださいね。
僕は夏になると、この広場周辺の森でカブトムシやクワガタ採りをするよ♪
BBQの合間に、パパと一緒に昆虫採集しちゃいましょー☆
食事
レストラン「メイブーム」
レストラン「メイブーム」は、ベルギーブリュッセルの伝統的なお祭りの名前がついたおしゃれな一軒家レストラン♪
出典:https://tabelog.com/osaka/A2706/A270601/27071829/
シェフ自慢の、低温調理ローストビーフは絶品!色鮮やかな本格料理とおしゃれな景観で、ウェディングパーティーの会場としても使用されていますよ~
一見格式高そうなレストランですが、実はお子様連れ大歓迎のお店なんです☆彡
ベビーシート、おむつ交換スペース完備、ベビーカーで来店の場合はそのままテーブル席に付けることもできます。
メイブームでは、お庭を自由に散策することができるので、食べるのが早いパパがお子さんとお庭で遊んでいる間、ママがゆったりお料理を楽しんでいる光景もよく見られました☆彡
とっても美味しいキッズメニューもおすすめだよ~!
営業時間:11:30~16:00(ランチ11:30~14:00入店/ティータイム14:00~15:00入店)※
ディナータイムは17:00~貸し切り予約限定で営業
定休日 :毎週火曜、年末年始
お問合せ:06-6865-3000
席数 :80席(ソファー席、テラス・屋外席など)
テーブル個室 1室/10名~12名様用(パーテーション仕切り)
1室/50名~80名様用
駐車場 :通常23台、障害者専用2台
アクセス:神崎利根山線「みどり橋北」からウォーターランドを超えて右
御堂筋より緑地へ「新宮橋西」右折して道なりに直進
住所 :大阪府豊中市服部緑地1-8
公式HP :メイブーム
公園内売店情報
甲子園球場約33個分もの広さを誇る緑地公園!
お散歩、散策、ボール遊び、アスレチックなどなど、体を動かしていると小腹が空きますよね♪そんなときは売店でエネルギー補給しちゃいましょう~
西中央売店
子どもの楽園近くにあるテイクアウト専門の売店です。
定番のアイスコーヒー(300円)、唐揚げ(400円)、焼きそば(500円)の他、寒い季節のホカホカ肉まんや夏に食べたくなるシャリシャリかき氷など、季節メニューもばっちり☆彡
売店横には自動販売機もあるよ~
レストハウス
レストハウスは緑地公園利用者のための無料休憩所です。
売店には、テイクアウトできるソフトクリームやたこ焼きなどの他、うどんやそばなどの軽食も販売☆
テーブルと椅子が設置された休憩スペースは1階と2階にあります。
持参したおにぎりやお弁当なども自由に食べられますよ~♪
2階奥には「おむつ替え室」と「授乳室」のベビールームも完備♪もちろんトイレもありますよ~!
休館日:不定休(天候により休業の場合有り)、年末年始
ベビールーム利用時間:10:00~16:00
メニュー例(全品テイクアウト可、イートイン有)
・ホットコーヒー 250円
・ソフトクリーム 350円
・大玉たこ焼き 500円
・うどん、そば等の軽食 500円~
レストハウスの向かいは梅林♪
2月~3月の開花時期には鮮やかな梅の花が咲き誇り、シートを敷いてお花見を楽しめますよ♪
服部緑地公園 アクセス
服部緑地公園へは、電車でも車でもアクセスはラクラクですよ♪
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
電車でのアクセス
北大阪急行(御堂筋線直通)「緑地公園」駅から徒歩約5分(東中央広場まで)
阪急電鉄(宝塚線)「曽根」駅から徒歩約20分(西中央広場まで)
「緑地公園」駅方面からのアクセスは、こちらもご参考くださいね。
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
名神高速道路豊中ICから約15分
阪神高速11号池田線豊中南出入口から約15分
阪神高速池田線豊中北出入口から約15分
駐車場情報
服部緑地公園周辺には、第1~第4駐車場と植物園駐車場の5つのパーキングがあります。
とっても広い公園なので、目的地に一番近い駐車場をしっかりチェックしておくのがおすすめですよ!!
第1駐車場
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
第1駐車場は服部緑地北の交差点付近にあります。収容台数270台(うち障害者用3台)、駐輪場もあります。
日本民家集落博物館、陸上競技場、バーベキュー広場などの利用や観光に便利です。
第2駐車場
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
阪急曽根駅方面からみどり橋の交差点を超えて右折すると、第2駐車場が見えてきます。
駐車場の向かいにウォーターランドがあります。収容台数151台。駐輪場もあります。
ウォーターランド、スポーツ広場、テニスコート、こどもの楽園などの利用や観光に便利です。
第3駐車場
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
第3駐車場は大阪方面から箕面方面へ向かって国道423号線を進み、春日1南を左折します。収容台数は411台(うち障害者用6台)です。
乗馬センター、東中央広場などの利用や観光に便利です。
第4駐車場
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
第4駐車場は、緑地公園駅東口方面から寺内1交差点を直進し、新宮橋西交差点を右折します。老人ホームローズコミュニティ付近の左折路を進むと見えてきます。
収容台数は77台。駐輪場もあります。
野外音楽堂、都市緑化植物園、スポーツ広場の利用や観光などに便利です。
植物園駐車場
出典:http://hattori.osaka-park.or.jp/access/
※行楽シーズン及びプール開設期間は、スポーツ広場A・Bも臨時駐車場となります。
植物園駐車場は、緑地公園駅東口方面から寺内1交差点を緑地公園方面へ直進すると植物園が見えてきます。植物園内に駐車場があります。
収容台数はあまり多くありません。駐車スペースに限りがあるため、満車の場合は、第4駐車場や第3駐車場なども合わせて利用してくださいね。
都市緑化植物園の観光に便利です。
駐車場利用料金
駐車場料金は、消費税法改正に伴い令和2年10月1日より料金が改訂されています。
普通車駐車料金 | ||
時間 | 平日料金 | 土日・祝日料金 |
1時間まで | 390円 | 390円 |
1時間を超え2時間まで | 510円 | 510円 |
2時間を超え3時間まで | 640円 | 640円 |
3時間を超え4時間まで | 760円 | 760円 |
4時間を超え5時間まで | 880円 | 880円 |
5時間を超え6時間まで | 1,000円 | 1,000円 |
6時間を超え7時間まで | 1,130円 | 1,130円 |
7時間を超え8時間まで | 1,230円 | |
8時間を超え24時間まで | 1,330円 |
大型車は、土日・祝日・平日共通で4時間以内は1,050円、4時間を超え24時間以内は2,100円です。
※障がい者手帳等の交付を受けている方の駐車場利用料金は無料です。
【免除対象となる手帳の種類】
身体障害者手帳
精神障害者保健福祉手帳
療育手帳
被爆者健康手帳
特定疾患医療受給者証
小児慢性特定疾患医療受診券(小児慢性特定疾病医療受給者証)
まとめ
入場無料なのに見どころ満載、遊び場いっぱいの服部緑地公園♪
各施設で季節のイベントも随時開催しています☆
ソーシャルディスタンスを守りながら、四季折々の自然の中で、たっぷり遊んでくださいね☆