【PR】
最近カラオケ行ってますか?最近の歌がまったくわからなくなってきているぐみです!
今回は数ある梅田のカラオケ店を「茶屋町エリア」「東通り・東梅田・お初天神エリア」「西梅田エリア」「北新地エリア」と分けてそれぞれで料金比較していきます! ※料金は全て「会員価格」で表示してあります。会員に入る手間はありますが、お値段考えたら入らなきゃ損ですよ!!
キタには約30件のカラオケ屋さんがありますが、同チェーン店でもエリアによって値段が違いますのでご注意を! お店によって使い方がも変わってくると思います!ぜひお気に入りのお店を見つけてみてください!!
※各店舗の料金は撮影時のもの。詳しくはお店HPをチェックください。
目次
大阪・梅田にあるカラオケ店
ジャンカラ
大阪・梅田エリアにおいて9店舗を展開中。料金的には一番安く、ルーム料金に一部ソフトドリンク、アルコールの飲み放題というメニューがあらかじめ含まれているのも嬉しいですね!フードメニューは簡単なものが多いという印象。どちらかと言えば学生や、「歌うぞ~!!!」という方におすすめ。
ビックエコー
キタでは西梅田エリア、北新地エリアにももれなく出店し、合計8店を展開中です。ルーム料金はジャンカラよりも少し高めですが、フードメニューの充実さで差があります!食べながら飲みながら「歌う」というカラオケにはピッタリです!
コートダジュール

東通り・東梅田・お初天神エリアに集中的に1店舗を展開中です。お子様連れの方から、カップル、女子会、大人数でのパーティーと様々な用途に使い分けられるコンセプトルームがたくさん揃ったお店です。カラオケ以外のアミューズメントも充実していますよ!
ラウンド1

東梅田エリアである阪急メンズ館の裏手のラウンド1ではカラオケも楽しめます!お得な料金設定もあるので、ボーリング・スポッチャなどと合わせて1日中楽しめますよ!お子様連れのご家族におすすめです!
カラワン
最近流行の「ヒトカラ」こと、ひとりカラオケ専門店です!ヘッドホンとコンデンサーマイクがついて自分の世界に浸りながら歌うも良し、レコーディング感覚で本気の練習にも最適!女性専用ルームもあります!料金も他店のように「お1人割り増し料金」になることは当然なく、フリードリンクも付いてかなり安めに設定されています!ラウンド1の裏手にあります。
カラオケパーティールーム GUY
東通り・東梅田・お初天神エリアにあるお店です!大阪・梅田で一番カラオケ店が多くひしめき合っているエリアでかなり料金が安く、ホットペッパー、ぐるなびなどのクーポンも使えて更にお得です!アルコールドリンクのメニューも充実し、和室もあったりで、夜カラオケにはねらい目のお店ですよ!!
ブギ
サウナ&カプセルホテルなどの大東洋グループのカラオケ店です。東通りエリアにあり、店内にはゴルフシュミレーターのブースもあります。カラオケはソフトドリンクとアイスクリームの食べ飲み放題が付いて料金もリーズナブルに設定されています!こちらもクーポンの設定がありますよ!
カラオケ館
梅田では北新地エリアに1店舗を構えるカラオケ館。場所柄か高級感あふれるお部屋がたくさん用意されていますが、お値段はリーズナブル!ちょっとリッチな気分を味わえる、そんなお店です!北新地の入口に煌々とネオンが光っており、迷うことなくただりつける事でしょう!
「茶屋町エリア」
阪急梅田駅からNU茶屋町や梅田ロフト、エストの手前まで、中心に比較的若者が多く集まる街で「カラオケで遊ぼう~♪」というグループにおすすめのエリアですね!
各店舗の位置です。 梅田でスーパージャンカラがあるのはこのエリアのみです。ジャンカラ3件、スーパージャンカラ1件、ビックエコー3件の計7件が営業中です。
ヨドバシ梅田の北東角に位置するジャンカラ梅田芝田店はとっても目立つビルなので迷う事な行けると思いますよ!
ビル全体が派手にカラーリングされたジャンカラ茶屋町店。ビルの両側から入れるように入口が2か所あります!
いつものジャンカラよりも、「大人心を満足させるカラオケ空間」が楽しめるというスーパージャンカラです。シダックスの北側、ZARAの角を右手に曲がっていくと見えてきますよ!
こちらは阪急梅田駅の西側にあるDDハウスです。いろんなお店の入った商業施設で、ここで飲んでそのままビックエコーへと、一か所で楽しめるところですね!
料金比較 30分毎
ジャンカラ 阪急かっぱ横丁/茶屋町店/梅田芝田町店
[~19時] 学生250円(250円) 会員320円(320円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員420円(460円)
スーパージャンカラ 茶屋町店
[~19時] 330円(330円)
[19時~] 450円(490円)
ビックエコー 梅田茶屋町本店
[~19時] 学生190円(280円) 会員220円(310円)
[19時~] 学生360円(380円) 会員390円(440円)
ビックエコー 梅田DDハウス
[~19時] 学生190円(250円) 会員220円(280円)
[19時~] 学生360円(430円) 会員390円(440円)
ビックエコー 茶屋町店
[~18時] 学生250円(340円) 会員260円(310円)
[18時~] 学生250円(340円) 会員390円(440円)
()は休日料金 夜料金
平日・休日共に19時までの30分料金が安いのはビックエコーDDハウス店さんです!ジャンカラは3店舗とも30分料金は統一されています。
料金比較 フリータイム
ジャンカラ 阪急かっぱ横丁/茶屋町店/梅田芝田町店
[~19時] 学生1620円(1620円) 会員1680円(1680円)
[15時~21時・平日のみ] 学生1620円 会員1680円
[22時~] 学生1080円(1620円) 会員1330円(1690円)
スーパージャンカラ 茶屋町店
[11時~19時] 1680円(1800円)
[15時~21時] 2070円(2070円)
[23時~閉店] 1370円(1730円)
ビックエコー 梅田茶屋町本店
[~19時] 学生970円(1280円) 会員1100円(1350円)
[22時~] 学生1020円(1530円) 会員1150円(1600円)
ビックエコー 梅田DDハウス
[~19時] 学生970円(1280円) 会員1050円(1280円)
[22時~] 学生1020円(1530円) 会員1100円(1650円)
ビックエコー 茶屋町
[~19時] 学生1450円(1450円) 会員1600円(1600円)
[23時~5時30分]学生1450円(1450円) 会員1600円(1800円)
()は休日料金 夜料金
フリータイムはビックエコー梅田茶屋町本店&DDハウス店が最安ですが、1ドリンクオーダー製という事を考えると、一部ドリンク代がルーム料金に含まれるジャンカラの方がトータル安くなるかと思われます! ※各店舗、休日設定、ドリンクの種類により料金がさらに細分化されているところもありますので、詳しくは各店舗の料金表をご覧下さい。各店舗名のところにリンクを貼ってあります!
「東通り・東梅田・お初天神エリア」
飲食店が数多くあり、梅田で一番の歓楽街、繁華街である東梅田・お初天神エリア。飲んだ後の2次会で「カラオケいこか~!」が多そうですね!そのためかアルコール類が充実しているお店が多い印象!
各店舗の位置です。梅田で一番賑やかなエリアでカラオケ店もひしめき合っています!!一人カラオケの楽しめる「カラワン」やゴルフシュミレーター楽しめる「ブギ」など、バラエティに富んだお店が集まっています!ジャンカラ、ビックエコーも複数あり、GUYやラウンドワン、コートダジュールなど単館系のカラオケ屋さんも加わり計14店舗の激戦区です!
お初天神すぐにある、ミナミっぽい看板でお出迎えしてくれるGUY!低料金で楽しめて人気です!
ジャンカラはこのエリアに5店舗!ジャンカラから次のジャンカラの看板がどんどん見えています!混んでいてもすぐに入れる近隣店舗を紹介してくれるのがうれしい♪
ジャンカラ阪急東通3号店は梅田モコビルにあります!看板が奥まっているのでビルの青いタイルを目印にどうぞっ!
最近はやりのひとりカラオケが楽しめるヒトカラ専門店「カラワン」はラウンドワンの裏手にあります。
梅田エリアではこちらのみになるコートダジュールはKKRホテルの道路を挟んで向かい側です!
ビックエコー梅田中央店は東通り商店街を抜けたあたり、交差点を渡ればお初天神通りです!
ブギはラウンドワンの南側、海老蔵さんの笑顔を目指すと出てきます(笑)
阪急メンズ館東側、都島通りを進むとラウンドワンのビルがそびえています!カラオケは8階ですよ!ビル全体でずっと遊べますね♪
料金比較 30分毎
ジャンカラ 阪急東中通店/阪急東通本店/阪急東通店/阪急東通3号
[~19時] 学生200円(200円) 会員230円(230円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員430円(470円)
ジャンカラ お初天神店
[~19時] 学生160円(200円) 会員190円(230円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員450円(490円)
ビックエコー 阪急東通り店
[~19時] 学生160円(200円) 会員240円(290円)
[18時~] 学生360円(400円) 会員390円(480円)
ビックエコー 梅田東通り店/梅田中央店
[~19時] 学生160円(250円) 会員240円(290円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員390円(480円)
ビックエコー 曽根崎店
[~19時] 学生(200円) 会員(290円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員390円(480円)
コートダジュール 泉の広場店
[11時~18時] 学生170円(200円) 会員190円(230円)
[18時~] 学生210円(300円) 会員260円(350円)
ブギ
[12時~19時] 学生160円(230円) 会員180円(250円)
[19時~6時] 学生310円(390円) 会員310円(390円)
カラオケパーティールーム GUY
[~19時] 150円(250円)
[19時~] 370円(470円)
()は休日料金 夜料金
平日の値段が学生さんは160円以下とかなりお安くなっています!ビックエコー(阪急東通り店)の100円はワンドリンク製なので、やはりトータルするとその他のフリードリンクつきの店舗の方が安くつきそうです!「ブギ」はアイス食べ放題、「GUY」はクーポンが使えてさらにお得に使えそうです!
料金比較 フリータイム
ジャンカラ 阪急東中通店/阪急東通本店/阪急東通店/阪急東通3号
[~19時] 学生1280円(1280円) 会員1420円(1420円)
[22時~]学生1020円(1530円) 会員1330円(1780円)
ジャンカラ お初天神店
[~19時] 学生970円(1280円) 会員1150円(1420円)
[22時~5時] 学生1020円(1530円) 会員1330円(1780円)
ビックエコー 阪急東通り店
[~19時] 学生970円(1280円) 会員1090円(1420円)
[22時~5時] 学生1020円(1530円) 会員1050円(1680円)
ビックエコー 梅田東通り店/梅田中央店
[~19時] 学生970円(1210円) 会員1090円(1520円)
[23時~5時] 学生1020(1530円) 会員1150円(1680円)
ビックエコー 曽根崎店
[~19時] 学生(1280円) 会員(1420円)
[23時~5時30分] 学生(1530円) 会員(1680円)
コートダジュール 泉の広場店
[11時~18時] 学生920円(1150円) 会員1020円(1270円)
[18時~6時] 学生950円(1410円) 会員1180円(1650円)
ブギ
[12時~19時] 学生800円(1500円) 会員900円(1500円)
[21時~6時] 学生900円(1600円) 会員1100円(1600円)
カラオケパーティールーム GUY
[13時~19時] 800円(1300円)
[23時~6時] 1000円(1500円)
()は休日料金 夜料金
東梅田のフリータイムはブギ、GUYの2店が基本料金も安い上に、クーポンも使えてかなりお得に使えそうです!アルコール類の充実さからも大人カラオケにはもってこいですね!
ひとりカラオケ専門店 カラワン
※カラワン は一人用カラオケで料金体系が他とは違うので別個に扱います。
[7時~18時・学生] 60分/380円(420円) 90分/580円 120分/760円(840円) 180分/1140円(1260円)
[7時~18時・一般] 60分/480円(580円) 90分/680円 120分/960円(1160円) 180分/1440円(1740円)
[18時~7時・学生] 60分/680円(720円) 90分/890円 120分/1360円(1440円) 180分/2040円(2160円)
[18時~7時・一般] 60分/780円(880円) 90分/990円 120分/1360円(1760円) 180分/2340円(2640円)
フリータイム レディースパック(いつでも2時間)
880円(980円) ナイトパック(21時~7時/休・23時~7時) 1880円
他店のおひとり割増料金と比べてトントンかなという印象は受けます。ただ、マイクや設備がかなり充実しているように思います!なんと言ってもまわりも「ヒトカラ」ばかりなので気が楽!?
ラウンドワン 梅田店
※ラウンドワン梅田店 は時間区分が細かので別個に扱います。1人ワンオーダー制230円~
30分毎料金
[6時~13時] 学生210円(350円) 一般260円(400円)
[13時~18時] 学生230円(380円) 一般330円(500円)
[18時~25時] 学生380円(450円) 一般450円(500円)
[25時~6時] 学生350円(400円) 一般430円(480円)
フリータイム
[6時~13時] 学生480円(1420円) 一般780円(1620円)
[13時~18時] 学生480円(1520円) 一般1320円(2020円)
[18時~25分] 学生1520円(1820円) 一般1820円(2020円)
[25時~6時] 学生1420円(1620円) 一般1720円(1920円)
ワンオーダー制を考えると、カラオケメインで遊ぶには他店よりも少し高いかなと思われます。しかし他にも色々遊ぶものがあるのが親子連れの皆様にはうれしいですね♪ ※各店舗、休日設定、ドリンクの種類により料金がさらに細分化されているところもありますので、詳しくは各店舗の料金表をご覧下さい。各店舗名のところにリンクを貼ってあります!
「西梅田エリア」
JR大阪駅の南側、である「西梅田エリア」は堂島、桜橋といったオフィス街にあります。「(会社)帰りにちょっと歌ってく??」なんて感じで親睦を深めるのにも良し!西梅田エリアにはビックエコーが2店舗のみで、どちらも料金設定は同じです!
桜橋の交差点、東京三菱UFJ銀行のあたりでいつも看板をもってお店の案内をしてくれています!待ち時間なども確認してくれるので込み具合も確認できますよ!
ビックエコー桜橋店へは、お隣のダイニングバー623の目立つ看板を目指してください!
ビックエコー西梅田店は、居酒屋さんがたくさん入るLEI`S UMEDAビルに入っています。そのまま2次会に流れ込めますね!
料金比較 30分毎
ビックエコー 西梅田店
[~18時] 学生100円(150円) 会員250円(290円)
[18時~] 学生300円(360円) 会員430円(490円)
ビックエコー 桜橋店
[~18時] 学生120円(140円) 会員230円(260円)
[~18時] 学生300円(320円) 会員440円(480円)
()は休日料金 夜料金
料金比較 フリータイム
ビックエコー 西梅田店
[~19時] 学生480円(580円) 会員1050円(1600円)
[23時~] 学生1350円(1600円) 会員1780円(2110円)
ビックエコー 桜橋店
[~19時] 学生800円(850円) 会員940円(1000円)
[23時~5時] 学生1190円(1480円) 会員1620円(1960円)
()は休日料金 夜料金
ビックエコー2店で差別化を図っているのでしょうか?30分毎に利用していくのならば西梅田店が、フリータイム利用なら桜橋店がそれぞれお安くなっています。学生さん!梅田で平日カラオケするなら、オフィス街までやってきて「ビックエコー桜橋店」がかなりお得ですよ!! ※各店舗、休日設定、ドリンクの種類により料金がさらに細分化されているところもありますので、詳しくは各店舗の料金表をご覧下さい。各店舗名のところにリンクを貼ってあります!
「北新地エリア」
大阪・キタの街で遊んだ後にカラオケでもいこうか…という流れになればここで!
北新地では「歌えるお店」も多そうですが、こちらではいわゆる「カラオケ屋さん」のみをピックアップ!ジャンカラ、ビックエコーが2店とカラオケ館が2店の計5件です!
北新地の入口からすぐのカラオケ館
2号線沿いのこのビルの下にあるのがビックエコー北新地店です。なんだか楽しそうなネオンです(笑)
料金比較 30分毎
ジャンカラ 北新地店
[~19時] 学生160円(200円) 会員190円(230円)
[19時~] 学生360円(400円) 会員450円(490円)
ビックエコー 梅田桜橋北新地店
[19時~] 学生(320円) 会員(480円)
ビックエコー 梅田北新地店
[~18時] 学生120円(140円) 会員230円(260円)
[18時~] 学生300円(320円) 会員440円(480円)
カラオケ館 北新地店 (※税別)
[~19時] 会員150円(150円)
[19時~] 会員390円(450円)
()は休日料金 夜料金
さすが北新地のお店ですね…平日昼間の料金が安い!カラオケ館はワンオーダー制ですので、トータル料金で行くとジャンカラの方が安くつきそうです。お休みの日は学生諸君も北新地カラオケ如何ですか??
ジャンカラ 北新地店
[~19時] 学生970円(1280円) 会員1150円(1420円)
[22時~] 学生1020円(1530円) 会員1330円(1780円)
ビックエコー 梅田桜橋北新地店
フリータイム設定なし
ビックエコー 梅田北新地店
[~19時] 学生800円(850円) 会員940円(1000円)
[23時~] 学生1190円(1480円) 会員1620円(1960円)
カラオケ館 北新地店 (※税別)
[~19時] 会員750円
[23時~] 会員1200円(1950円)
()は休日料金 夜料金
フリータイムでも平日昼間から営業しているのはジャンカラ、カラオケ館のみです。フリータイムではカラオケ館もソフトドリンク飲み放題がついています。 ※各店舗、休日設定、ドリンクの種類により料金がさらに細分化されているところもありますので、詳しくは各店舗の料金表をご覧下さい。各店舗名のところにリンクを貼ってあります!
ボルタリングの出来るカラオケ店
最近は色んなコンセプトルームのあるカラオケ屋さんが増えましたが、なんとボルタリングが出来るお店まで誕生しています!!
それがこちら!ジャンカラ阪急東中通店です!!
看板の「ボルタリングルーム」の文字を見つけた時、少しの間信じることが出来ませんでした(笑)。
カラオケ業界 世界初!の文字に興奮せずにはいられません!!お隣の「カラオケルームを会議室として貸し出す」というのもかなり画期的ですが、もうボルタリングがボルタリングしてきて目に入りません!
部屋の用意をしてもらっている間、広い待合スペースで何を歌うか迷うところですが気になるのはボルタリングボルタリング…
充実したフリードリンクコーナーにテンション上がりながらも気になるのはボルタリング…
最近は自動でお会計出来るのか!?とびっくりしつつもボルタリング…
さて、いよいよボルタリングルームに到着です!!オープンっ!!
な、なんじゃ~こりゃっ!?
壁一面にボルタリングのポイントがカラフルに配置されています!思っていた以上にボルタリングしてます!!
早速!おりゃぁ~!!!!506号室の壁を制するのは僕だ~!!
めっちゃ上ってるように見えますが…
おじさんが一生懸命壁にしがみついてるだけのように見えます(苦笑)。
ポイントの色によってコースがあるそうです!これは本格的にボルタリングを楽しめるという事ですね!
万が一壁から落ちても安心!下もふかふかしています♪これならお子様も楽しめますね!
お友達といっても盛り上がること間違いなし!
これは歌を聞いてよ~なのか、上ってるところ見てよ~!なのか!?それぞれが好きなことをする。個人主義の極みがここにありました(笑)。
こんなアクロバティックな歌い方もできちゃいます!!
10秒もたたないうちに尋常ではないほどのブルブルが腕を襲いましたが…
ボルタリング×カラオケ「ボルカラ」の注意点です。
いろいろありますが、一番お気をつけてほしいのはアルコール類を飲酒した状態でご利用しないでください!という事です。せっかくのボルカラ、楽しく歌って上りましょう!!
まとめ
大阪・梅田エリアでカラオケで迷えばとりあえず「ジャンカラ」が平均的に一番安いかと思います。東梅田近辺ならば「ブギ」や「GUY」と言った単館系のお店で、クーポンを駆使すればかなり安く仕上げることが出来ると思いますよ!!
「歌うだけ」ならジャンカラ、「食事もしながら」ならビックエコー、シダックス。「飲みながらゆっくり」ならコートダジュールやブギ、GUY!1人で熱唱「ヒトカラ」ならカラワン!親子で色々と楽しむならラウンドワン!と色々用途によって使い分けてみられるといいでしょう♪
そして学生さんはずばり「北新地」「西梅田」というオフィス街で歌うと安くあがりそうですよ♪
