全国的にもカレーの激戦区として有名な大阪。

遠方よりお客さんを呼ぶ絶品カレーの人気店が数多くひしめき合っています。スパイスカレーをはじめ、欧風カレー、インドカレー等々…様々な旨いカレーをたらふく食べられる、カレーファンには聖地のような大阪。美味しいカレーうどんのお店も数多し!!

今回は毎日カレーでもOKな大阪ルッチ編集長”ぐみ”が、大阪のおすすめ絶品カレー店をご案内します!!

絶対食べたい大阪の絶品カレー!

一日3食じゃ足らない!毎日食べたい絶品カレーのお店です!!

【北新地】シナジー


北新地にて平日のランチタイムのみ営業(11:30~14:00)する「スパイスカレー・シナジー」さん!売切れ次第閉店のお店なので、正直14時まで開いていることはほとんどありません!

13時過ぎに並ぼうものならかなりギリギリ!確実に食べたいならやはり12時半までにお店に行くことをおすすめします!

シナジーのメニューは3種類。ポークジンジャーカリー(800円)・ほろほろチキンカリー(800円)・週替わりメニュー(800円)となっています。


手長海老のキーマ(週替わり)とほろほろチキンカリーあいがけ(900円)

大盛は無料、カレー料金に+100円であいがけオーダーも可能です!オニオンフライにまみれたゆで卵はトッピングの”スパイス卵(200円)”です!

週替わりメニューに含まれる野菜の彩りもとっても素敵!適度な辛さがあるさらさらとしたルーをすすると、豊富なスパイスの溶け込みを感じます。

辛いのがお好みの方は、辛み増しのパウダーや、トッピングのジョロキアキーマ(100円)でUPさせることもできますよ!


こちらは粗くひかれたポークミンチがたっぷりと入る「ポークジンジャー(800円)」に、「スモーク&spice醤油+生卵(100円)」をトッピング!

やはり香り豊かなで味わい深いルーが絶妙!薫製されたお醤油を垂らすとさらにコクが増して大人の味に!!珍しいトッピングなので、ぜひお試しあれ!!

本当にあっという間に売り切れてしまうので、ぜひ急いでお店に向かってくださいね!

 

≪関連記事≫
【売り切れ御免】北新地「シナジー」の絶品スパイスカレー攻略法!

店舗名 :シナジー
定休日 :土日祝
営業時間:11:30~14:00(無くなり次第終了)
電話  :非公開
アクセス:JR東西線「北新地駅」より徒歩3分
住所  :大阪市北区堂島1丁目5-35 堂島レジャービル2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【中津】SOMA(ソーマ)


梅田から徒歩圏内ながらも少し離れた中津にあるのに、美味しい「SOMA(ソーマ)」のカレーの香りがここまで人をひきつけます!連日オープン前に行列するSOMAは、大阪スパイスカレー界で必ず食べなくてはいけないお店ですよ!!

意外にメニューが多く、「お肉のカレーと野菜のカレー」にはチキン・豚バラ肉・ラムキーマ・牛すじ肉・花山椒と豆腐の5種類。

この他に「チキンキーマとトマトカレー(800円)」、チキンキーマ+トマトカレーに野菜カレーとお肉のカレーをそれぞれプラスした物(どちらも1,000円)、その他ベジタリアンメニューなども並びます。


チキンキーマとトマトカレー+お肉のカレー(豚バラ)に大盛(100円)、ゆで卵(100円)をプラスしたボリューム満点、肉々しいカレーが到着!

目の前にやってきたカレーからは、スパイスの香りがムンムンと伝わって来ます!!シャバシャバ感が非常に高いルーは一口食べるとトマトの酸味があっさりとしながらも深くコクのある味わい!!最終的にお皿の中をしっかりと混ぜ合わせ、複雑に絡み合った豊かな旨味を感じましょう!


辛さの段階を選べますが、基本的に激辛ではなく美味しい辛さに仕上がっています。食べ進めるうちに、じわ~と辛さが広がっていくあの感じです!!

これぞ本格スパイスカレーというお味をぜひ堪能してください!

売切れ次第終了となるSOMAさん!オープン前から並んで食べても絶対後悔しないので、早めに行くことをおすすめします!

 

店舗名 :SOMA(ソーマ)
定休日 :金・日 ※臨時休業あり
営業時間:12:00~15:00 ※売切れ次第終了
電話  :06-7503-8217
アクセス:阪急「中津駅」徒歩3分
住所  :大阪市北区中津3-18-2
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

【北新地】渡邊咖喱


北新地エリアにあるカレーの名店「渡邊咖喱」さん。見目麗しいスパイスカレーにボリュームも満点!

カツカレーも好きだけど、香り豊かなスパイスカレーも大好き!どっちも食べたいって方には絶対おすすめなお店です!!


チキンカリーと羊のキーマのあいがけである「元祖渡邊カリー(1,150円)」に、とんかつ(450円)をトッピングしたもの!

ほんのり桜色に染まる断面にてらてらと輝く美味しそうな脂…色鮮やかなパクチーもたっぷりとのり、羊のキーマやピクルスなどもてんこ盛り!

このボリューム感はたまりませんね!


たっぷりとルーに浸かったチキン、肉の塊であるトンカツも噛めば噛むほど美味しいやつ!さらに羊のキーマが、クセもなく羊の味をしっかりと感じる事の出来る仕上がりになっています!

かなりスープ感のあるルーは、辛さも程よくパクチーともよく合いスパイスの香りがたっぷり!スパイスカレーながらも最後まで”カレー”の味を楽しめる印象です!

ライス部分もジャポニカ米とインディカ米がミックスされ、香りともっちり感が楽しめますよ!


羊のドライキーマ(850円)+ラムカツ(900円)+ピクルス煮卵(130円)

プラス900円でトッピングできるラムカツの存在感!!ガッツリとしたトッピングメニューも豊富で、渡邊咖喱を自分色にカスタマイズも出来ちゃいますよ!

カレーのメニューも種類が多いので、何度も通ってコンプリートしたくなる事でしょう!!

デフォルトでたっぷりと添えられるパクチーですが、苦手な方は”パクチーなし”も可能!事前にお店の方が確認してくれますよ!

 

≪関連記事≫
大阪北新地「渡邊カリー」の美し過ぎるカレーは必食の一皿!

店舗名 :渡邊咖喱
定休日 :土曜日
営業時間:【ランチ】11:30~14:30/【ディナー】18:00~21:00
電話  :06-6346-3338
アクセス:JR東西線「北新地駅」徒歩7分/地下鉄「西梅田駅」徒歩5分
住所  :大阪市北区曽根崎新地2-2-5 第1シンコウビル3階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

おすすめ!大阪スパイスカレー界の名店!

【北浜】谷口カレー


「FOLK old book store」という古本屋さん内に間借りする「谷口カレー」さん。古本とカレーが妙にマッチし、開店と同時にすぐに満席になる人気店です。

メニューはシンプルに3種類。大盛は+100円、辛さの種類は4種類(普通・ちょい辛・辛口・激辛)となっています。

スパイスチキンカレー(800円)
スパイシーシーフードカレー(900円)※限定10食
麻辣豚バラキーマカレー(900円)※限定10食 


スパイスチキンカレー(800円)

大きな器にたっぷりと注がれたルーは、しゃばしゃばの中にも少し粘度を感じます。スパイシーながらも、和風っぽさも感じるルーの中には豆腐や大根、かぼちゃといった具材も使われていて、健康面でも安心できそうです!


一口食べると、鼻へと抜けるスパイシーな香り。そのあと感じるお出汁の味と、これは美味しい!!

じんわりと辛い「ちょい辛」は、だれもが安心して食べられる美味しい辛さです♪

最後はざくざくとごちゃ混ぜにして、とにかく口いっぱいに美味しいカレーを頬張ってください!

限定10食の二つのメニューはすぐに売り切れちゃうので、挑戦したい方はお急ぎください!

 

店舗名 :谷口カレー
定休日 :土日祝
営業時間:11:30~売切れまで
電話  :非公開
アクセス:各線「北浜駅」より徒歩8分
住所  :大阪市中央区平野町1-2-1 FOLK old book store
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【南森町】ガネーシュN


日本一長い商店街である天神橋筋商店街の1丁目、アーケードの外側にある「ガネーシュN」。一見カフェを思わせるような外観ですが、大阪カレーファンの中では知らない人はいないという名店です!(北浜のガネーシュMと姉妹店)

営業時間は11:30~16:00ですが、売切れ終了となっており絶対食べたい方は必ず早めに行きましょう!


豆と野菜のカリーである「ダール」と、副菜2種・インドサラダが付いた「ベジタリアンターリー(900円)」です。

ライスは日本米とバスマティライスが選べます。パラパラしながらもふっくらとしてルーによく絡むバスマティライスを選択!

野菜のあまみがしっかりと溶け込んだルーからは、食べ進めるとじんわりと辛さが伝わってきます。豊富なスパイスの香りと旨味が詰まったクセになる味です!!


日替わり(900円)と、あいがけ(1,000円)も楽しめます。

毎日の日替わりメニューはお店のTwitterでも告知されています。メニューによって様々なスパイスを使いこなすガネーシュのカレー。

スパイスの妙を存分に味わえる、スパイスカレーファン必食のお店ですよ!!

本当に美味しくて、ファンの多いお店!毎日バラエティに富んだメニューが楽しめるので ガネーシュTwitterをチェックしていきましょう!!

 

店舗名 :ガネーシュN
定休日 :月・水(祝日の場合は営業)+不定休
営業時間:11:30~16:00 ※売切れ次第終了
電話  :080-3888-6868
アクセス:地下鉄「南森町駅」より徒歩8分
住所  :大阪市北区天神橋1-10-18
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【北浜】カシミール


大阪で一番との呼び声も高いカシミール。連日、開店前から長蛇の列ができるのですが…平日の12時からオープンとなっているのですがお店が予定通りに開店しないこともしばしば。

カシミールを食したいならば、一日をカシミールの捧げる気合で臨むことをおすすめします。

メニューは①ビーフや(1,000円)・②チキン(900円)・③マトン(1,000円)・④キーマ(1,000円)をはじめ、⑤ほうれん草とチーズ(900円)も人気です!他にもキーマやヤサイ、タマゴなどシンプルな名前のメニューが並びます。

View this post on Instagram

sn_kitさん(@sn_kit)がシェアした投稿

①~⑤のカレーに+300円で「ミックスA(具沢山)」「ミックスB(やや具沢山+タマゴ)」のオーダーも可能!写真は「ミックスB やや具だくさん+タマゴ(1,200円)」です!色々な具材がてんこ盛りですね♪

大阪に数ある旨いスパイスカレ―ですが、カシミールはやはり別格。並べども並べどもなかなか食べられないというストレスを簡単に超えてくる味をぜひ堪能してください!

身体の内側からしっかりと辛さを感じたい方に絶対おすすめ!スパイスの妙、力が湧いてくる辛さを味わえますよ!

 

店舗名 :カシミール
定休日 :土・日・月
営業時間:12:00~売切れまで ※臨時休業、営業時間の変更あり
電話  :06-6944-8178
アクセス:各線「北浜駅」より徒歩7分
住所  :大阪市中央区東高麗橋6-2
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【肥後橋】ボタニカリー


お味はもちろん、芸術的な盛り付けでアート作品の雰囲気も漂うカレーがいただける「BOTANI:CURRY(ボタニカリー)」さん。

入店するには整理券が必要で、10時から配布がスタートします(お店のオープンは11時から)。

時間の指定はできませんが、ウカウカしていると整理券がなくなっちゃう恐れもあり!ボタニカレーの一日は気合を入れて臨みましょう!


カラフルでかわいいメニューボード。基本のメニューはボタニカリー(チキン)・シュリンプカリー(海老)・魚介ベースのポージョカリー(チキン)の3種類です。

ランチタイム(12:00~13:30)には不可となりますが、合いがけメニューも用意されています!

トッピングもクリームチーズ豆腐(100円)、玉子ピクルス(100円)、ピクルス大盛(80円)の3種類!


ボタニカレー(980円)

本当にトッピングがカラフルで綺麗!写真はプラス150円のルー、ご飯の大盛トッピングです!さらにトッピングを追加したタマゴピクルスも黄身の様子が抜群!

粗めに挽かれたひき肉がルーに浸かり、これは美味しいそう♪まず何よりも、美味しい香りのパワーもスゴイいんです!


食べているうちに少しピリッと来る程度の辛さノーマル。辛いものが苦手な方にはピッタリかと思います。

それぞれの副菜を楽しみながら、最終的には全部ごちゃ混ぜにして食べるとまた絶品♪

スパイスを感じるルーと、たまに現れる酸味の効いたピクルス。様々な食感と味が混ざり合った夢の一皿ですよ!これは絶対食べるべきおすすめの一皿です!!

ボタニカレーのチキンは、毎日12時より数量限定でビーフに変更することも可能!これまたコクがあって最高なんです!!

 

≪関連記事≫
大阪・本町の「ボタニカリー」は食わずして死ねない一皿!

店舗名 :ボタニカリー
定休日 :日 ※臨時休業あり Twitter・instagramで確認
営業時間:10時より整理券配布。営業時間11時~売り切れ次第終了
電話  :非公開
アクセス:地下鉄「本町駅」より徒歩5分
住所  :大阪市中央区瓦町4-5-3 日宝西本町ビル1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【北浜】コロンビア8


大阪のオフィス街「北浜」にあるスパイスカレー店「コロンビア8(エイト)」さん。店内はカウンター9席のみで、連日行列する人気店です!

初コロンビア8のお客さんは注文不可という辛口キーマである「花火(850円)」が人気!花火と野菜カレー、ゆで卵がセットになった「ミックスカレーレッド(1,000円)」は、コロンビア8の最高峰です!!毎日すぐに売り切れる「ほうれん草キーマカレー(900円)」も人気の一品!


キーマ+野菜+ゆで卵のミックスカレー(1,000円)

迷ったらますはコレっ!という定番メニューです!見るからにスパイスがたっぷりと浮かぶしゃばしゃばなルー!

粗く挽かれたひき肉がたっぷりとはいり、ジャガイモ・ニンジン・いんげん・しめじ等々、あとはお豆もたくさん入ってとっても具沢山なんです♪

ミックスカレーには、カレーの合間にお口をリフレッシュさせるマンゴージュースが付いていますよ!


存在感のあるしし唐を要所要所でかじりながら、苦さを口に含んでからカレーを食べ進めていくと、より美味しさが際立つんだとか!

たっぷりとスパイスが浮かぶスープなようなルーは、デフォルトの辛さはじんわりと汗ばむくらい。より辛目を食したい方は、コロンビア8に通って「花火」に挑戦してみてくださいね!

コロンビア8はミシュランのビブグルマン(ミシュラン審査員おすすめの、コスパの良い美味しいお店)にも掲載されているお店です!本当にクセになる、美味カレーです!

 

≪関連記事≫
大阪で“行列のできる”有名カレー店!北浜の「コロンビア8」

店舗名 :コロンビア8(エイト)
定休日 :日・祝
営業時間:【月~金】11:00~15:00/【土】12:00~17:00
電話  :06-6203-7788
アクセス:各線「北浜駅」より徒歩4~5分
住所  :大阪市中央区道修町1-3-3 エビス道修町ビル2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

【谷町四丁目】バビルの塔


大阪内でも美味しいカレー店がひしめき合い、カレー激戦区である”谷町四丁目”エリア。

なかでも人気のスパイスカレー店「バビル塔」は絶えず行列が途切れない美味しいお店です!


メニューは肉と豆の2種類のみ!それぞれの具材が日替わりとなっています。ご飯の種類も白米とスパイスライスから選ぶことが出来、カレーの”あいがけ”のみならず、ご飯も”あいめし”することが出来ちゃいますよ!


この日の肉カリーは梅しそ風味のあさりキーマ(850円)。

すこし粘度も感じるルーは、じわじわくる辛さの中に、時たま出会うトマトや梅の酸味がいいアクセント!旨味たっぷりのアサリも美味しくて食べ応えがありました♪

少し和風テイストな味わいもあり、スパイシーな香りと相まって本当に美味しいカレーを頂くことが出来ますよ!わざわざ食べに行く価値ありの、谷四のお店です!!

豆カレーが完売で”あいがけ”叶わずでしたが、僕も次は絶対あいがけに挑戦したい♪シンプルな見た目ながらとても味わい深いカレーを頂けますよ!

 

店舗名 :バビルの塔
定休日 :日・祝・月
営業時間:11:30~15:00 ※売切れ次第終了
電話  :090-6234-8264
アクセス:地下鉄「谷町四丁目駅」より徒歩8分
住所  :大阪市中央区徳井町2-4-5 エクセル内本町ハイツ1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【九条】アアベルカレー


阪神なんば線・地下鉄中央線「九条駅」を降りてすぐのところにある「アアベルカレー」も、見た目もお味もとっても素晴らしいスパイスカレーがいただけるお店です!

ビルの3階にあるアアベルカレーまでは階段を上るのですが、12時のオープン前にはこの階段に沿ってびっしりと行列が並びます。階段中にスパイシーな香りが漂い、並んでいる間からお腹は鳴りっぱなし(笑)。


メニューは2種類!アアベルチキンカレー(850円)と、週替わりカレーとアアベルチキンカレーのあいがけ(1,000円)のみです。

週替わりのカレーを楽しみに、連日通う方が多いお店です。お店の方によるとスパイスたまごはおすすめなので是非にっ!との事でした!!


常連さんは迷わずにあいがけをオーダー!この日の週替わりメニューは「ムール貝と春菊のマサラ」で、青々とした春菊をはじめ、副菜の彩りも良くとっても素敵!!

紫色のは”ライタ”というヨーグルトの和え物で、カレーに混ぜるとマイルドな味わいになります。豆粉のせんべいである”パパド”には豆のカレー”ダル”がのります。

スパイスカレーながらも少々粘土を感じるルーからは、アツアツの湯気と共にとってもいい香りがしてきます♪


チキンカレー部分ですが、身厚なチキンは食べ応えがありスパイシー!そしてムール貝と春菊の少しクセのある味もマッチしてこちらも絶妙!ルー自体は食べ進めるうちに結構な辛さを感じます。最終的には皿上の全てを混ぜ合わせ、複雑に混ざり合った旨味たっぷりなお味を楽しみましょう!!

これは来週の”週替わりメニュー”が気になる…通いたくなる気持ちがよくわかるアアベルカレーさんですよ!!

 

店舗名 :アアベルカレー
定休日 :月・土・日・祝
営業時間:12:00~15:00
電話  :不明
アクセス:各線「九条駅」徒歩すぐ
住所  :大阪市西区九条1-25-9 フジイエステートビル3階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【梅田・ルクアイーレ】旧ヤム鐡道


お昼時はいつも行列する大阪駅直結のルクア地下2階、バルチカにある「旧ヤム鐡道(てつどう)」。谷町六丁目の「旧ヤム邸 空堀店」、中之島ダイビル内の「旧ヤム邸 中ノ島洋館」と合わせて旧ヤム邸は人気のスパイスカレー店です。

食堂車をイメージした旧ヤム鐡道は上品な調度品と、ところどころに鉄道ネタがちりばめられていて、鉄道ファンにも楽しめるお店になっていますよ!


メニューは月替わりのA~Dまでのカレーが選べ、あいがけ(920円)・トリプルカレー(1,120円)・オールがけカレー(1,320円)と選べます。

某月某日の日替わりメニュー
A・4種のキノコと食べる山椒牛豚キーマ 水菜と菜っ葉のハリハリのせ
B・パクチー地方の初夏ポークキーマ ヤム・マクアを絡めて
C・ジュワッと高野と豆苗の甘辛鶏キーマ じゃこセロアチュールのせ
D・ジャンさん進化形 梅・牛蒡・枝豆でつくる甘酸っぱい野菜カレー

ご飯はターメリックライスと玄米から選ぶことができます。写真はAとCのあいがけです。


とにかく具だくさん!それぞれのルーの味が異なるのに、最終的にすべて混ざり合ってもとにかく旨い一皿です。途中でルーポッドからスープタイプのルー「ヤムカレー」を注いでアクセントを加える事も出来ちゃいますよ。(このヤムカレーが1人ひとつ付いてくるのは旧ヤム鐡道のみ!)

今やスパイスカレーのお店もかなり増えましたが、毎月違ったメニューをどんどん打ち出す旧ヤム邸には脱帽です!!

リピーターがどんどん生まれるのも納得の旧ヤム邸!毎月の新メニューが本当に楽しみです♪

 

≪関連記事≫
リピーター続出!大阪の人気カレー店「旧ヤム鐵道」の謎とは?

店舗名 :旧ヤム鐡道(てつどう)
定休日 :不定休(ルクアイーレに準ずる)
営業時間:11:00~24:00(LO.21:45)
電話  :06-6151-1544
アクセス:各線梅田駅より徒歩3分/大阪駅より徒歩1分
住所  :大阪市北区梅田3-1-3 ルクアイーレB2バルチカ
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

美味しさたっぷり!おすすめ欧風カレー!

【本町】白銀亭(はくぎんてい)


こちらは本町駅直結のイトウビル地下二階にある「白銀亭」です。本町エリアのランチタイムで、定期的に食べたくなる欧風カレーの名店です。


トンカツカレー900円+生卵50円

食べやすい様にカットされたトンカツはカレ―ルーをたっぷり吸っても衣はサクサク!こんもりと盛り上がった黄身がたまりませんね♪

通常のカレーは750円で、お好みで色々トッピングできますよ。

生卵50円
チーズ100円
茄子150円
トンカツ150円
エビフライ(1尾)100円


白銀亭のカレーは、ひとくち口に入れるとまずはピリッとした辛さが、続いてフルーティーな甘味を感じます。

食べ進んで行くと、辛さで全身の毛穴が広がっていくような感覚になります。カツもサクッとしていて、カレーによく合って美味しい!

玉子やチーズをトッピングすれば、辛さがマイルドになりますよ。

カレーといえばで思い浮かべる基本のフォルム!誰もが喜んでもらえる、ハズレのない白銀亭カレーですよ!

 

店舗名 :白銀亭(はくぎんてい)
定休日 :日・祝
営業時間:【平日】11:30~15:00/17:30~21:00【土曜日】11:30~15:00
電話  :06-6484-5414
アクセス:地下鉄「本町駅」より徒歩3分
住所  :大阪市中央区南本町3-6-14 イトウビル地下2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

【梅田・HEPナビオ】ブルーノ


濃厚でボリューム感たっぷりの欧風カレーを食べたくなったらぜひおすすめしたいのが「ブルーノ」さんです。

梅田の中心にあるHEPナビオの7階、シックな店構えのカレー屋さんです。


驚くのは付け合わせメニューが豊富!福神漬け・らっきょうはもちろん、紅しょうが・チーズ・ピクルスなどなど6種類が、おかわり自由で付いてきます。いい香りのするバターライスもおかわり自由!

選べるカレールーは、ポーク・チキン・ビーフ・なすび・キノコ・厚切りベーコンとアボカド・トマト・トントロとバラエティ豊か!ランチタイム(11:00~15:00)はサラダとドリンクもセットになって1,250円というお値段!上品で美味しいカレーをお腹いっぱい食べられてこのお値段はお値打ちですよ!


厚切りベーコンとアボカドのカレー

大きくカットされたベーコンとアボカドがゴロゴロと入り、濃厚まったりなルーと絡んで本当に美味しい!

辛さもありますが、甘みも感じ、いつまでも美味しく食べ進めることができる王道欧風カレーです!辛さが苦手な方には+100円でまろやかな味わいのクリーミーカレーにも変更できますよ♪

お子様も絶対喜ぶこと間違いなしの”THE・美味しいカレー”ですよ!

 

店舗名 :ブルーノ HEPナビオ店
定休日 :不定休(HEPナビオに準ずる)・1月1日
営業時間:11:00~22:30/【ランチ(月~金)】11:00~15:00
電話  :06-6315-5252
アクセス:各線梅田駅より徒歩2~3分/大阪駅より徒歩3分
住所  :大阪市北区角田町7-10 HEP NAVIO7階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

デフォで旨辛!激辛ファン必食のカレー!!

【南森町】あいまい


天神橋筋商店街の2丁目、天満宮の入り口そばにあるのは、コアなファンが多数通う激辛カレー店「あいまい」です!

不動産屋の看板の間に、あいまいへと続く階段が。お店はこちらのビルの2階にあります。


お店入り口には酒屋の杉玉よろしく、”トウガラシ玉”がつるされています!唐辛子たっぷりでっせ~と、激辛のアピールがスゴイ!

扉の前に立つと、かすかに痺れる香りが漂っていますよ(笑)。

あいまいのメニューは小悪魔(中辛:900円)、魔女(激辛)、自己責任(超激辛)の3種類。それそれのハーフやトリプルも可能です!


小悪魔(中辛:900円)は辛いものが苦手な方にもOKな辛さ。

注文するとほぼ同時に出てくるスピードにびっくり!!基本的にご飯もルーも大盛で、どちらも決まった量はないのではないかというくらい、どかっ!と盛られています。驚くことにご飯&ルーはおかわり自由!

ルーの中にはとろとろに煮込まれたバラ肉がたっぷり!肉のみというシンプルなルーですが肉の脂が溶け込みコク満載です!

激辛である「魔女」を一口食べると痺れる痺れる!やめられないとまらない痺れ旨さには中毒性あり(笑)。


生卵は+50円、肉増しの「肉」は+300円

ルーのおかわりで違う種類のものをかけてもらう事も可能(無料)なので、色んな辛さに挑戦できますよ!

さっぱりと漬かったニンジンとキャベツのピクルスをつまみつつ、もりもりとあいまいカレーを楽しんでください!

僕は「自己責任」には怖くて挑戦できてません(笑)強者のかた、感想聞かせてください!

 

店舗名 :あいまい
定休日 :火・木・土・日・祝
営業時間:【月】11:30~14:00/【水】11:30~14:00/18:30~20:00/【金】11:30~14:00 ※売切れ終了※月水金が祝日の場合は休み
電話  :080-4483-5151
アクセス:地下鉄「南森町駅」より徒歩5分
住所  :大阪市北区天神橋2-2-28 永井ビル2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【梅田・他】インデアンカレー


甘くて辛い、いや辛くて甘い!?相反する味が見事にマッチして、絶妙の美味しさを誇るインデアンカレー!梅田エリアを中心に大阪に7店舗(写真は阪急三番街、南館地下2階にある三番街店。)を構える人気のカレー店です。

大阪カレーを代表する味といっても過言ではない、インデアンにハマる方が続出するのも納得のお味ですよ!


基本のインデアンカレー(750円)にライス大盛(+50円)・ルーダブル(+500円)!さらにタマゴふたつ乗せ(+100円)の通称“目玉”はインデアンカレーを存分に楽しむ食いしん坊メニューです!

豊富なスパイスに、野菜とフルーツが溶け込んだ濃厚なルーに、大きなお肉がゴロゴロとのぞいてます。一口食べると、まずは甘みが口の中に広がりますが…次の瞬間一気に美味しい辛さが襲ってきます!いわゆる”欧風カレー”ともまた違ったお味。大阪に来たなら一度は体験しないともったいないカレーですよ!

甘酸っぱいキャベツのピクルスをつまみながら、汗をかきかきインデアンを食してください!

 

≪関連記事≫
インデアンカレー7店比較!大阪カレー界で中毒者続出のウマさ!

店舗名 :インデアンカレー(阪急三番街店)
定休日 :元旦、2月・5月・9月・11月の第3水曜日
営業時間:10:00~22:00(LO.21:45)
電話  :06-6372-8813
アクセス:各線梅田駅より徒歩1~2分
住所  :大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街地下2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

【梅田・大阪駅前第1ビル】Spice32


から~いカレーを食べたくなった時は、大阪駅前第1ビル地下2階にあるカレー店「spice32」さんがおすすめです!

メニューはシンプル!スパイシーカレー(900円)の一択なので、迷うことなく辛くて旨いカレーを頂くことが出来ますよ♪


お皿一杯に盛られたカレー。ルーの中にはホロホロにほぐれたお肉がたっぷりと隠れています。

タマゴのトッピングは+50円、さらにメニュー表にはのっていない隠れメニューとして「肉増し(+200円)」というトッピングも可能なんです!


注文するとあっという間に出てくるカレー。一口食べると本当に辛いっ!!

辛い辛い~と2呼吸置いた後くらいに「旨い~!!!」がやってきます!ほろほろに溶け込んがお肉がとっても柔らかく、少々痺れる系のルーによく合います!

オリーブオイルが備え付けてあり、マイルドさをプラスすることもできます。絶対にクセになる味のspice32。からいもの好きさんはぜひっ!!

ご飯の大盛は無料は当然なのですが、途中で一回のみカレールーのおかわりもできちゃうんです!これは嬉しい♪

 

≪関連記事≫
梅田で出会った旨辛カレー「Spice32」衝撃の辛さとは!

店舗名 :Spice32(大阪駅ビル店)
定休日 :日・祝
営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00
電話  :06-6341-8900
アクセス:JR東西線「北新地駅」より徒歩3分/各線「梅田駅」より徒歩5分
住所  :大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前ビル地下2階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

まだまだある、大阪のおすすめカレー!!

【ドーム前千代崎】ロッダグループ


大阪でスリランカカレーといえば外せないお店が「ロッダグループ」さんです。

初ロッダグループで、必ず食べるべきはお店の代名詞でもある「ギャミラサ」です!

ギャミラサとはスリランカの家庭料理のひとつで、お皿の上に数種類のカレーとおかずが一緒に盛り付けられており、全てを混ぜ合わせて食べるという物です。


ギャミラサ・チキン(イエローライス)1,200円

とってもカラフルなお皿の上。ご飯の種類もイエローライスと、バスマティライスの2種から選ぶことが出来ます。メインはチキン・ポーク・フィッシュの他に、エビやマトン、鹿まで揃うバラエティの豊かさ!

副菜としてのるのは野菜やフルーツの他に、ビーツやポルサンボル(手前のふりかけ・辛い!)、パパダン(豆せんべい)と、普段あまり聞き覚えのないメニューたちです!


チキンも身をほぐし、しっかりと混ぜましょう!お皿の上のすべてをしっかりと混ぜれば混ぜる程に美味しくなるとお店の方が教えてくれました!

一口食べると、辛くスパイシーながらも色んな味をしっかりと感じる事の出来る奥深さ!色んな食感を楽しむこともでき、これは日本のカレーとは全く別の食べ物ですよ!

カラフルなワンプレートがインスタ映えもしますが、何よりも本当に美味しい♪これは流行るのも納得!

辛さの種類は選べませんが、メインのカレーによって辛さが異なります。一番辛いのはマトン、甘いのは海老だそうですよ!

 

店舗名 :ロッダグループ
定休日 :木曜日 ※12/26~1/17まで正月休み
営業時間:【平日】11:00~15:30/17:30~22:00【土日祝】11:00~22:00
電話  :06-6582-7556
アクセス:地下鉄「ドーム前千代崎」徒歩8分
住所  :大阪市西区千代崎1-23-9 桜ビル2号1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

【阪急サン広場】ポンガラカレー


梅田駅地下、阪急サン広場B1階にある「ポンガラカレー」さんは、より日本人の合うように改良された絶品スリランカカレーがいただけるカレー店です!


ポンガラプレート(日本米:1,180円/バスマティライス:1,280円)

色んなカレールーを一度に食べるのが特徴的なスリランカカレーという事で、カレーの種類がます多い!

ポンガラカレーを存分に味わうには、5種類のカレーが選べるポンガラプレートがおすすめ!

合計10種類以上の肉・野菜・魚介ベースの定番カレーの他に、月替わりのメニューも追加されます♪


それぞれのカレーを一口ずつ頂きながら、最終的には副菜とカレーをしっかりと混ぜ合わせて頂くのがスリランカ流。

ビーツカレーやパクチーカレー、レンズマメのカレー等々、なかなか普段は味わえないような味が並びますが、とっても食べやすい♪

辛い~というよりは、じんわりと汗がにじむような身体のなかから熱くなる健康的な辛さを楽しめますよ!

色んな味が混ざり合い、食べたことのない美味しくカオスな味わいを頂いちゃいましょう!!

 

≪関連記事≫
大阪梅田の美味しいカレー「ポンガラカレー」でスリランカを食す!

店舗名 :ポンガラカレー
定休日 :無休
営業時間:11:00~22:00
電話  :06-4792-8229
アクセス:各線梅田駅より徒歩2~3分/大阪駅より徒歩3分
住所  :大阪市北区角田町8-47 阪急サン広場地下1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

【西区西本町】Bumblebee(バンブルビー)


西本町にある本格インドカレーが味わえる「バンブルビー」さん。バンブルビーといえば”三色”のカレーでお馴染みなんです!

色々選べる「3色カリー(1,200円)」や、鴨やマトン、牛肉が一堂に会した「キーマ三昧(1,200円)」、「とり3姉妹(1,200円)」は名前の通り3種のとりが楽しめたりと、一皿で盛りだくさんに楽しめるメニューが豊富です!


かなりの粘度を感じるキーマカレーが、本当に3色に分かれていますよ!

今回は、とり肉キーマ、エビとほうれん草キーマ、鴨キーマの組み合わせです。

スパイスを焙煎して使うというバンブルビーさんは、店外にもスパイシーさが香りお客さんを引き寄せます(笑)。目の前に並ぶ黒いカレーにどんなお味がするのか楽しみになりますよ♪


しっかりと煮込まれたキーマ、とっても味わい深く、それぞれの味を混ぜ合わせると一段と美味しさを増していきます!

カレーの種類によって辛みや苦みが様々!かに味噌のような食感と、レタスのしゃきしゃき感も楽しんでください。

バンブルビー上級者がこぞって楽しむ「ジビエ3兄弟」はスパイスのるつぼ!なかなか他でも味わえないカレーがいただけるお店ですよ♪

 

店舗名 :バンブルビー
定休日 :日・月
営業時間:11:00~16:00
電話  :06-6534-0894
アクセス:地下鉄「本町駅」より徒歩4分
住所  :大阪市西区西本町1-14-2 住吉ビル1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

移転:【谷町四丁目】ゼロワンカレー


※こちらは移転前に書いたものです。

谷町四丁目エリアにあるカレー激戦区、通称「浦谷四」の、人気カレー店「ゼロワンカレー」では、南インドの家庭料理「ミールス」を頂けます!

日替わりの“肉”か“魚”のカレーに、日替わりのおかずが4~5品セットになって出てくる南インド定食(A/B、それぞれ1,000円)があり、それぞれを食べられる「あいがけ(1,200円)」が人気♪もとはバナナの葉っぱに盛られているミールス。それをイメージした緑のお皿で出て来ます!

View this post on Instagram

むっちゃんさん(@tanirokukochan)がシェアした投稿

器に入っているのがカレーで、お皿の上にはインドの揚げ物や色とりどりの副菜たちが並んでいます。

全体的には辛すぎず、それでいてスパイスの香りとうま味をたっぷりと堪能できる仕上がり。年に何度か南インドまで研修に行き新たな味を仕入れてくるというゼロワンカレーさん。まさに「本場の味」が頂けるんです!!


お店では、詳しい食べ方の解説もしてくれますよ!!

まずはそれぞれを別個で頂き、最終的には全てを混ぜ合わせ複雑に絡み合ったコクとうま味が詰まったミールスに仕上げましょう♪


本町通り沿いにあるDIAビルの地下1階にゼロワンカレーはあります。階段をおりると食欲をそそるスパイシーな香りが漂っていますよ!

毎日多彩なカレーが楽しめるゼロワンカレーさん。南インドの「お米に良く合うカレー」は日本人との相性もピッタリ!本場の味を楽しんでください!

 

店舗名 :ゼロワンカレー
定休日 :水・木
営業時間:【平日】11:30~21:00/【土日祝】11:30~18:00 ※臨時休業、営業時間の変更あり
アクセス:地下鉄「谷町四丁目駅」より徒歩4分
住所  :大阪市中央区内本町2-3-8 地下1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログ

【難波】自由軒


名物女将のパネルが出迎えてくれるのが、難波の名店「自由軒」です。言わずと知れた「名物カレー」をはじめ、数々の美味しい洋食メニューを頂けるお店です。

作家・織田作之助が通い小説「夫婦善哉」の構想を練ったというエピソードも有名なお店ですね!


ルーとご飯がしっかりと混ぜ込まれた「名物カレー(750円)」です。いわゆるパラパラとしたドライカレーとは真逆の、しっとり粘度の高いカレーになっています!

真ん中の生卵を早くまぜまぜしたくなる衝動を抑えつつ、まずはそのまま頂くと…意外にもしっかりとした辛さがありスパイシー!

ご飯に混ぜ込んである玉ねぎの食感がアクセントとなり、コクがたっぷりな名物カレー♪美味しさに手が止まらなくなりますよ!!


名物カレーの美味しい食べ方
①まずはそのまま食べる
②特製のウスターソースをかけて食べる
③生卵とご飯をしっかりと混ぜて食べる

ソース、卵と味変しながら色んな食べ方が出来ちゃいます!スパイスカレー全盛の大阪カレー界ですが、昔ながらの「大阪の味」を堪能して下さい!

大阪観光の思い出にもピッタリなお店!味もお店も女将さんも、古き良き大阪の“ええとこ”を存分に味わえますよ♪

 

店舗名 :自由軒 難波本店
定休日 :月曜日
営業時間:11:30~21:00
電話  :06-6631-5564
アクセス:各線「難波駅」より徒歩3~5分
住所  :大阪市中央区難波3-1-34
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

飛び跳ね注意!アツアツが旨い絶品カレーうどん!!

【西区江戸堀】木田


2019年のビブグルマン(ミシュランガイドが認めた、お得でおすすめできるお店の事)にも認定された江戸堀にある隠れ家的なうどん店「木田」

惜しまれつつ閉店した大阪のうどんの名店「はがくれ」にて修行された店主さんが独立して、2009年にオープンしたお店です。

連日お店には行列ができ、今や大阪を代表する人気うどん店のひとつとなっています!


カレーうどん・えび天のせ950円+白めしセット100円

木田には、数多くの人気メニューがありますが、カレーうどんの美味しさも絶品!粘度が濃い目のカレーに出汁がしっかり効いたスープ。大ぶりにカットされたネギと海苔の天ぷらがデフォでのっています。

カレーうどんには、あげ入り(800円)・肉入り(900円)・たまご天のせ(850円)・えび天のせ(950円)の4メニューがあり。さらに食いしん坊にはたまらない「白めしセット(100円)」の追加もOK!


とろみのあるスープにお箸をいれたとたん、アツアツの湯気が立ち、美味しいカレーの香りに襲われます(笑)。

輝くうどんはつるつるでコシがあり、辛みと美味しい甘みを感じるカレー出汁にしっかり絡んで本当に美味!!

個人的に、カレーうどんにはえび天と決めてかかっているのですが、他のトッピングも試してみたい~♪これはリピート必至のカレーうどんです!!

うどんの美味しさをダイレクトに味わえる生醤油うどんもおすすめですよ!

 

店舗名 :江戸堀 木田
定休日 :日曜・祝日
営業時間:【月~金】11:00~16:30【土】11:00~14:30
電話  :06-6441-1139
アクセス:地下鉄「肥後橋駅」2番出口より徒歩3分
住所  :大阪市西区江戸堀1-23-31
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなびホットペッパー

【天王寺】うどんの前田


四天王寺さんでお参りした後、少し足を延ばして食べたくなるカレーうどんの名店「うどんの前田」。天王寺エリアにある大人気のうどん店です。

カレーうどんメニューも豊富で、色んなタイプメニューが楽しめますよ♪冷たいうどんでカレーを楽しむ”ざる”メニューもあるという驚き!!

・えび天が2尾入った「天ぷらカレーうどん(1,100円)」
・あまいきつね揚げが入った「きつねカレーうどん(1,050円)」
・揚げたてのロースかつが入った「カツカレーうどん(1,100円)」
・揚げ餅がふたつ入った「もちカレーうどん(1,050円)」
・野菜がたっぷり入り、うま味が溶け込んだ「カレー煮込みうどん(1,100円)」
・冷たいうどん「ざるカレーうどん(880円)」


カレーうどんとご飯のセット(ランチメニュー:930円)

2晩煮込んだ秘伝のカレーを楽しめる、カレーうどんです!カレー色に染まったお肉と玉ねぎが美味しさ丸出し!うどんは大盛りにしてもお値段そのままなのも嬉しい♪

お出汁は甘みのあるマイルドタイプながらも、あとからスパイスの辛さをピリッと感じる深い味わい。


コシがありながらもモチモチ感をしっかりと感じる麺は、カレーうどんによく合うやわらかさ。

トロトロのカレー出汁に、いい感じにしなっとなった玉ねぎとおネギの甘さもよく合います。

大盛りにしてもペロッと食べられちゃう美味しさが詰まった前田のカレーうどん。カレーうどんファン、必食のメニューですよ!

これは病みつきになる味で、ご近所に住む方がうらやましくなります!

 

店舗名 :うどんの前田(四天王寺本店)
定休日 :水曜日
営業時間:11:00~23:30
電話  :06-6773-8800
アクセス:地下鉄「天王寺駅」5番出口より徒歩10分
住所  :大阪市天王寺区逢阪2-3-8
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

閉店したお店

【2021/3/31閉店】【大阪駅・エキマルシェ大阪店】野菜を食べるカレーcamp


スキレッドでいただく、アツアツの野菜がたっぷりカレーが頂ける「野菜を食べるカレーcamp」さん。

関東中心に展開する同店ですが、大阪では3店舗(エキマルシェ大阪、エキマルシェ新大阪、なんば高島屋)が営業中です。

店内・店外にはお店のコンセプトである「キャンプ」感が満載で、アウトドアが大好きな方に嬉しい演出もたくさんですよ!

平日のランチタイム(10:00~17:00)は、月替わりの4種のカレーにシーザーサラダ・手作りラッシーがセットになったランチセット(1,080円※メニューにより変動あり)がお得!


豆とオクラの南インド風チキンカレー(1,180円)

見るからに分厚いチキンが2本!さらに立派なオクラに、カラフルなパプリカ、玉ねぎにお豆もたっぷりとは入った栄養満点カレーです!

目の前にやって来たカレーはグツグツと泡立つルーのいい香りが充満し、食欲を刺激してきます!辛さは標準から5辛まで選べますよ。

比較的辛さが抑えらえた”標準”は、野菜がしっかりと溶け込んだ旨味を感じる事ができます!ヘルシーでありながらお肉のボリュームもしっかりと感じる嬉しいカレーです!


キャベツと牛すじの大阪カレー(1,180円)

こちらは大阪店限定のメニューです!キャベツたっぷりでお好み焼きを思わせるようですが、キャベツにとろとろのチーズの相性抜群!

見た目よりもさらっとしたルーなので、ご飯と野菜をしっかり混ぜて素早く食べないとスキレッドの熱で蒸発してしまうのでご注意をっ!!

本当に野菜たっぷりで、熱い夏に汗をかきながらカレーデトックスを楽しみたいお店です!

≪関連記事≫
大阪駅でキャンプ?野菜を食べるカレーcampのおすすめ熱旨カレー

店舗名 :野菜を食べるカレーcamp エキマルシェ大阪店
定休日 :不定休(エキマルシェ大阪に準ずる)
営業時間:10:00~22:30
電話  :06-6940-7155
アクセス:JR「大阪駅」直結/各線「梅田駅」徒歩3分
住所  :大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪1階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

【2021/8/31閉店】【梅田・ルクア】極楽うどんTKU


玉造に本店を構える「極楽うどんTKU」。4店舗となるお店がルクア大阪10階にオープンしました!

「剛麺」と愛称される、強いコシのある麺は、とても舌触りとのど越しが良くうどんだけで十分に食べられる美味しさ♪

TKU各店で出される「おいしいカレーうどん(780円~800円)」は、とろみが強めの出汁が効いたカレースープ。辛さは控えめなのにスパイシーというのが基本形です。


ルクア大阪店では、他の極楽うどんTKUでは食べられない「チーズカレーうどん(1,380円)」がおすすめ!

0.01ミリという薄さにスライスされた、2年間熟成された最高級のバルミジャーノ・レッジャーノ(チーズ)。美味しい白い塊が器に山の様に盛られています!!

このコントラストがまた素敵やん!!


アツアツのカレー出汁に沈んでも、まったくコシを失わない太めのうどん。和風な味わいも感じるカレーによく合い、いくらでも食べられそう。

そしてチーズ。別皿にチーズをよけ、カレーうどんをちょんちょんと付けて食べるというスタイルも推奨されています(笑)。

なんにせよ、チーズのコクがカレー出汁の味わいを高め、より美味しさをUPさせることは言うまでもありません!これは旨い♪写真映えもするので素早く撮影して食べましょう!!

17時までの注文で小ご飯のサービスありです!腹パン間違いなしの嬉しいお店ですよ!

店舗名 :極楽うどんTKU(ルクア大阪店)
定休日 :不定休(ルクア大阪に準ずる)
営業時間:11:00~23:00
電話  :06-6151-1281
アクセス:JR大阪駅すぐ
住所  :大阪市北区梅田3-1-3 ルクア大阪10階
地図  :Googleマップで地図を確認する
リンク :食べログぐるなび

まとめ

見ているだけでカレーの口になったでしょ(笑)。

色んなタイプのカレーがてんこ盛りの大阪!日替わり、週替わり、月替わりと、日々色んなメニューを出してくれるお店も多く、大阪カレー道にゴールはありません。カレーうどんだって名店揃い!!

皆さんも日々カレーを食べ歩きましょう♪

ぐみ

  • 記事修正リクエスト

    「記載内容が間違っている」「行ってみたが閉店していた」など間違いを見つけたら、『記事修正報告フォーム』よりご連絡ください。

    クリックして報告する

  • お問い合わせ