出典:teamLab

2021年8月6日(金)~9月19日(日)まで京都・東寺で開催中の「チームラボ 東寺 光の祭 – TOKIO インカラミ」

世界的なアートコレクティブ“チームラボ”が、アートプロジェクト「Digitized City」で世界遺産の東寺を幻想的な光で彩ります。

今回は「チームラボ 東寺 光の祭 – TOKIO インカラミ」の作品の見どころはもちろん、イベント情報などをご案内いたします。

※編集部注
京都府の緊急事態宣言の発令及び、それによる状況を鑑みて「チームラボ 東寺 光の祭」8/23(月)~9/12(日)の開催が休止となりました。(※8月19日追記)

  • 動画PC
  • アートプロジェクト「Digitized City」

    建物や空間をアートに


    出典:teamLab

    チームラボの行うアートプロジェクト「Digitized City」

    これは、建物や空間をデジタルテクノロジーによってアートにしてしまうプロジェクト

    この夏、チームラボがDigitized Cityを手掛けるのは世界遺産の東寺。

    ライトアップされた五重塔だけでなく境内全体が光に包まれる姿は、ここが京都のど真ん中だというのを忘れてしまうほど。

    触れると様々に姿を変える作品


    出典:teamLab

    「チームラボ 東寺 光の祭」の一味違うところは作品に触れられる事。むしろ触ってナンボのイベントなんです。

    写真の《自立しつつも呼応する生命と呼応する木々では、展示してあるovoid(卵型のオブジェ)に触ると色が変わったり。


    出典:teamLab

    こちらは作品名《浮遊する、呼応する球体》

    様々なものに反応して色が変わっていく球体に包まれていると、日頃の憂さが晴れていきます。

    たいがいのことが「まあいいか」。とことん、ぼーっとできるんですよ。周りに人がいるのにね。

    『チームラボ 東寺 光の祭 – TOKIO インカラミ』作品紹介

    見どころ一杯の「チームラボ 東寺 光の祭 – TOKIO インカラミ」の作品を紹介します。

    通ると音がなる《瓢箪池に浮遊する呼応するランプ》


    出典:teamLab

    日本一の高さと古さを誇る五重塔。そのほとりにある瓢箪池に浮かぶのは、無数のランプ。

    《瓢箪池に浮遊する呼応するランプ》は、そばを通ると音がなります。音が音を呼び、ランプの光が強くなるんです。これがまた幻想的。

    ライトアップされた五重塔の光とあいまって、ここが浄土かと思うほど。

    気づけば、この風景の一部になっている自分に気づき、小さな悩み事は消え去っていました。

    ちなみに、ランプシェードはムラーノ・ガラス(ベネチアングラス)なのだそう。有難みが増します。

    一期一会の絵画を講堂に咲く増殖する無量の生命


    出典:teamLab

    境内中央にある講堂に目をやると、プロジェクションされた作品《講堂に咲く増殖する無量の生命》が。

    実はこれ、あらかじめプログラミングされた映像じゃないんです。

    人が近づき過ぎると花が散るんです。散ると、また花が咲き始める。人間の動きに呼応しており、同じ映像は二度と見られない仕組みなのだそう。すごい!!

    生と死を間近に体感できる映像は、密教の総本山である東寺がピッタリ。人がどう生きるか死ぬかを、哲学しちゃいます。

    考え込んでいたら、また花が散りました。

    なにこれスゴイ!《金堂の反転無分別》


    出典:teamLab

    講堂の隣、金堂もスゴイ!!

    《金堂の反転無分別》では、キャンパスとなった金堂に“書”が映し出されているのですが、右回転しているようで左回転にも見えるんです。

    これはチームラボが長年取り組み続けている「空書」と呼ばれるもの。書の力強さや奥深さを再構築して空間に映し出しているのだそう。

    これはぜひ現地を訪れて「なにこれスゴイ!」を体験してもらいたい作品のひとつ。

    新感覚の書の楽しみ方ともいえますね。とにかくスゴイです。

    まるで自分だけの輝き《具象と抽象 – 八島社と五重塔の狭間》《呼応する木々》


    出典:teamLab

    境内の木々もライトアップされる「チームラボ 東寺 光の祭」。この木々の中に入ってみると、ただのライトアップじゃないと分かります。

    作品八島社と五重塔の狭間》は、人の気配を感じてどんどん光の線が形を変えていくんです。

    まるで自分のためだけのライトアップのように感じてとても嬉しいです。


    出典:teamLab

    《呼応する木々》は、《瓢箪池に浮遊する呼応するランプ 》や《自立しつつも呼応する生命の森》から伝播してきた光に呼応し、色が変わります。

    夜なので相手は見えませんが光で人の気配を感じられとても未来的です。

    一度として同じ色や形になりませんから、本当に自分だけの光です。

    これだけでも入場料分は楽しめている感じです。

    チケット料金、予約方法

    チケット料金

    大人  :【平日】1,600円/【土日祝】2,200円
    小中学生:【平日】600円/【土日祝】800円
    未就学児:無料

    チケット購入は以下から。

    公式チケットサイト

    ローソンチケット(ローチケ)

    * 日付指定の入場券になります。
    * 本展覧会では金堂・講堂の中には入れません。
    * 8月13日~16日はお盆期間として土日祝料金となります。

    * ローソンチケット(ローチケ) (Lコード:51333)
    お客様手数料が1枚につき110円かかります。

    ※8/23~9/12 開催休止

    京都府の緊急事態宣言の発令及び、それによる状況を鑑みて「チームラボ 東寺 光の祭」8/23(月)~9/12(日)の開催が休止となりました。(※8月19日追記)

    8/23〜9/12 開催休止に伴うご案内

    京都府の緊急事態宣言の発令及び、それによる状況を鑑みて、既にチケットを販売しております8月23日(月)〜9月12日(日)の開催を休止とさせていただく事となりました。9月13日(月)以降の開催につきましては引き続き情勢を考慮し、あらためて公式サイトにてお知らせいたします。
    ご来場を楽しみにしていただいていた皆様には、大変申し訳ありません。

    また、先日雨で臨時休館になった、8月9日(月)、13日(金)~15日(日)と
    8月23日(月)以降の開催休止の代替措置として、8月20日(金)、21日(土)を開催いたします。

    ★★★日付変更が可能★★★
    休館・休止期間以降のチケットをお持ちの方は、現在開催予定の日への振替が可能です。
    対象日:8月9日(月)、8月13日(金)~8月15日(日)、8月23日(月)〜9月19日(日)

    ◆チームラボ公式サイトでをご購入の方は、チケットサイト内で、お振替が可能です。ただし平日チケットは平日へ、休日チケットは休日への変更のみ受け付けます。平日から休日、あるいはその逆のお振替については、会場入場口にて直接対応させていただきます。

    ◆ローソンチケットをお持ちの方は、御希望日に、入場口、振替窓口へお持ちください。

    【払い戻しについて】
    チケットの払い戻しは、イベント開催期間終了後に行います。
    対象日:8月9日(月)、8月13日(金)~8月15日(日)、8月23日(月)〜9月19日(日)

    ◆チームラボ公式サイトにてご購入されたお客様
    イベント期間終了後に当該日の未使用のチケットについては、一括で返金手続きを行います。
    チケットをご購入されたお客様ご自身によるお手続きは不要です。事務局にて払い戻し(決済の取り消し、返金処理)を行います。

    ▼カード決済にて既に当月の支払い処理が済んでいる場合は、一度口座から引き落としがされますが、翌月以降のご請求時に返金となりますので、ご利用のカード明細などをご確認ください。
     ※決済締日につきましては、お客様ご利用のクレジットカード会社により異なり、当方では分かりかねますので、あらかじめご了承ください。

    お問い合わせ:チームラボ 東寺 光の祭 事務局
    0570-200-883(平日・土曜11:00〜16:00)

    ◆ローソンチケットにてご購入されたお客様

    払戻期間:9月20日(月)10:00 〜 30日(木)23:59

    ローソン、ミニストップ店舗にて直接払い戻しをさせていただきます。
    ローソンで発券された方はローソンへ、ミニストップで発券された方はミニストップへお手持ちの未使用チケットをお持ちの上、ご来店ください。
    払戻期間を過ぎますと、手続きはできなくなりますのでお気をつけください。
    ※発送引き取りされたお客様は、最寄りのローソン店舗で払い戻しさせていただきます。
    http://l-tike.com/oc/lt/haraimodoshi/

    お問い合わせ:ローソンチケット
    https://l-tike.com/contact/

    teamLab公式サイトより

    まとめ


    出典:teamLab

    コロナ禍で屋内イベントが中止になる中、「チームラボ 東寺 光の祭」は屋外イベントなので安心!

    光で他のお客さんの気配が感じられるので、自分でソーシャルディスタンスを取ることが可能です。

    夕涼みにピッタリのイベントですので、クーラーの効いた部屋から出てみませんか?

    幻想的な世界に、日頃のストレスもどこかに飛んでいってしまいますよ。

    ぜひぜひお運びくださいね。

    チームラボ 東寺 光の祭

    会期  :2021年8月6日(金) ~ 9月19日(日)
    休み  :8/20、8/21、9/5
    時間  :8/6(金) ~ 8/19(木) 19:00 ~
         8/22(日) ~ 9/4(土) 19:00 ~
         9/6(月) ~ 9/19(日) 18:30 ~
         ※ 8.31(火)までは21:00閉場それ以降の閉場時間は後日発表します
         ※8/23(月)~9/12(日)は開催休止

    会場住所:真言宗総本山 東寺(教王護国寺)
         京都市南区九条町1
         ※大宮通沿い「慶賀門」北側より入場
    アクセス:JR「京都駅(八条口)」より徒歩15

         近鉄「東寺駅」より徒歩10分
    地図  :Googleマップ
    問い合せ:チームラボ 東寺 光の祭 事務局
    電話番号:0570-200-883(平日・土曜11:00~16:00)
    公式HP:チームラボ 東寺 光の祭