城山オレンヂ園

ⓘ本記事にはアフィリエイト広告が含まれます


はい!平成のハッピー野郎ことハッピー高里です! 今回は大阪 富田林市にあるちょっと変わった遊園地を紹介します。

城山オレンヂ園
その名も夢農場 城山オレンヂ園

40年前に開園した手作り遊園地で、地元の小学校の遠足等にもよく利用されています。アスレチック釣り堀があり『子供の遊び場』としては最適です。

なんといっても「山のおやじ」が面白い。園内には「山のおやじ」手作りの珍看板珍オブジェがたくさん飾られています。

おそらくここで一度も笑わずに過ごせる人はいないでしょう(笑)

  • 動画PC
  • 道中の看板がすでに面白い

    城山オレンヂ園
    とにかく山ん中です!山にあることはわかっていたのですが、こんな山ん中にあるとは(笑)ナビを入れ間違えたのかなと思いながら車を走らせていると…

    城山オレンヂ園
    ここぞといわんばかりに看板!!クセのある看板!!

    城山オレンヂ園
    そして見覚えのあるキャラクターが出迎えてくれます。ザリガニを釣っている模様です。ド派手ですが、ここはまだ入口ではありません。ここから入口まではそこそこ距離があります。

    城山オレンヂ園
    キャラクターの地点を通り過ぎると道が少し細くなります。前方から熟女が来た際にすぐに道をゆずらなければ「山のおやじ」に何を言われるかわかりません。

    城山オレンヂ園 (5)
    緊張しながら運転していると「山のおやじ」からの激励のお言葉。よし!あと600mだ!

    城山オレンヂ園 (6)
    あと370m(笑)細かくきざんできます(笑)

    城山オレンヂ園 (7)
    あと180m(笑)ゴールは目の前!

    城山オレンヂ園
    そんなこんなで熟女には会わず無事到着!!

    受付が濃い(居ない時もあるよ)

    DSC02841のコピー
    まずはじめに。口ごたえの多い方は入園できないのでご注意(笑)

    城山オレンヂ園 (9)
    こちらが受付です。道中、看板で丁寧に案内をしてくれた「山のおやじ」に会いたかったのですが、この日は農作業に行かれており不在でした。残念!!代わりに「山の兄貴」が受付をしてくれました。

    城山オレンヂ園
    ※誰も居ない場合は受付の電話や食堂のマイクで呼びましょう。マイクで呼ぶって凄いですよね(笑)

    城山オレンヂ園
    入口の前に「貸ぼうし」があったのでお借りすることに。
    城山オレンヂ園 (11)
    何のためらいもなく「子供用貸ぼうし」をチョイスしました。以後、このカールのおじさん風帽子に頭を締め付けられながら園内の様子をお伝えするので
    城山オレンヂ園 (12)
    しばしお付き合いください!!(貸うちわもあるよ♪)

    園内の珍看板&珍オブジェ

    園内には「山のおやじ」の手作り看板がいっぱい。 城山オレンヂ園
    道中でそのような予感はしていました(笑)

    城山オレンヂ園
    なるべく生水は飲まず、ジュースを買って飲みましょう。園内に置いてある自動販売機の大半が整備中なので受付の前にある自動販売機を利用しましょう。

    城山オレンヂ園
    開園30周年!!と書かれていますが本当は40周年だそうです(笑)

    城山オレンヂ園
    あら、かわいらしいウェルカムボード。

    城山オレンヂ園
    みかんもごみも財布も落とさないようにしましょうね。

    城山オレンヂ園
    ゴミは必ず分別しましょう。

    城山オレンヂ園
    猿からのおねがいを聞いてあげて下さい。

    城山オレンヂ園
    ワンポイントで変わったね~。

    城山オレンヂ園
    誰だキミは!!

    城山オレンヂ園
    犬小屋に置き物の小型犬!!

    恐怖のアスレチック

    城山オレンヂ園 (13)
    「恐怖のアスレチック」に挑戦!私の顔が若干ひきつっております。

    城山オレンヂ園 (14)
    このアスレチックはもちろん手作り。丸太を担いで運ぶなど、このアトラクションを作るのが一番大変だったと「山の兄貴」が語っていました。 それじゃあ行くぞー!

    城山オレンヂ園 (15)
    のぼる♪

    城山オレンヂ園 (18)
    おりる♪

    城山オレンヂ園 (16)
    滑る♪

    城山オレンヂ園城山オレンヂ園 (17)
    渡る♪

    城山オレンヂ園
    ぶら下がる♪

    城山オレンヂ園 (19)
    裂ける♪

    などなど、いろんな楽しみ方があります。

    この時点でみかん1個分の果汁が体から出ていました。

    自分の代謝に恐怖を感じたのはここだけの話です。

    そして最後に向かった先は
    城山オレンヂ園 (20)
    恐怖のターザンロープ!!

    DSC02738
    ふざけるな ケガをしてもしらん ぜったいに手をはなすな by 山のおやじ

    城山オレンヂ園 (21)
    ちょ…!高くない…!?

    城山オレンヂ園
    ひぎぃっ!!

    城山オレンヂ園
    アーアアーッ!!!!!

    本当の恐怖を味わいました。

    ちなみに撮影のため7ターザンしております。

    ミニつり掘

    城山オレンヂ園 (25)
    ここではコイ(ミニサイズ)を釣る事ができます。

    城山オレンヂ園 (26)
    料金は500円(釣竿とエサ代込み)です。なんでも、3匹釣り上げたら高級アイスクリームプレゼントとのこと。

    よし、いっぱい釣るぞ~♪

    城山オレンヂ園 (27)
    目の前にある池に移動。

    城山オレンヂ園 (28)
    すでに子供達が戦っていました。

    「釣れた!」という元気な声が聞こえます。子供達が簡単にコイを釣り上げる姿を見て「今日は勝ち戦やな」と思いながら実戦開始。

    その後もコイを釣り上げる子供達の声 声…

    気が付けば私がそんな声をあげることもなくミニつり掘終了!!

    やってしまいました…。

    釣れないと記事にならないと焦っていたせいか今度はみかん3個分の果汁が体から… ですが!安心して下さい!釣ってますよ!

    城山オレンヂ園
    こんな時のためにカメラマンが釣ってますよ!しかも3匹!

    城山オレンヂ園 (29)
    はい!!ポーズ!!

    城山オレンヂ園 (30)
    我が物顔ではい!!ポーズ!! そんな1匹も釣れずにカメラマンに嫉妬している私を見兼ねてか「山の兄貴」が高級アイスクリーム交換券をそっと手渡してくれました。

    私は「山の兄貴」の男気に深く深くお辞儀することしかできませんでした。

    城山オレンヂ園 (31)
    交換してもらった高級アイスクリーム!! トルコ風アイスのようなしっとりした優しい口溶けと、濃厚なミルクのコクと甘み…。

    う、うまいっ…!!

    体から果汁がふんだんに出ていた事もあり、ここ数年で一番美味しく感じました。

    気付けば私はまた深く深くお辞儀していました。

    おもしろピンポン

    城山オレンヂ園 (32)
    野外でピンポンが楽しめます。いろんな種類のラケットがあるので迷いましたが、やはりフライパンに手が伸びました。

    城山オレンヂ園 (33)
    丸みを帯びたピンポン台は刺激的!!

    おもしろパターゴルフ

    DSC02781のコピー
    パターゴルフもあります。9ホール回れます。

    城山オレンヂ園 (35)
    料金は500円。親子で気軽に楽しめますよ♪

    ざりがにつり

    城山オレンヂ園 (36)
    コイだけでなく、ザリガニも釣れます。看板のザリガニさん本人もそう言っているので間違いありません。料金は500円(釣竿とエサ代込み)です。

    ※12月~3月は冬眠しちゃうのでお休みです

    城山オレンヂ園
    なにやら速報が出ています。只今の携帯電話水没事故件数は3件だそうな。皆さんもザリガニを釣る際は気を付けて下さいね。

    城山オレンヂ園
    この池では巨大ザリガニやワニも釣れそうな予感がします。

    探検の森

    城山オレンヂ園 (38)
    「探検の森」では植物や昆虫を観察する事ができます。夏場であればカブトムシやクワガタが見つかるかも!?

    城山オレンヂ園
    ◆カブトムシやクワガタの見つけ方◆
    ・クヌギかコナラの木を見つける
    早朝、夕方は樹液の出ている所を探す
    ・日中は根元を探す

    城山オレンヂ園
    なかなか険しい山道です。カブトムシやクワガタが居そうなニオイがプンプンします!

    城山オレンヂ園
    が…。

    小一時間探してもカブトムシやクワガタは発見できず!釣り堀に続き大失態です。

    バーベキューができる

    城山オレンヂ園
    持ち込みでバーベキューもできます!(要予約)

    テントが張ってあるので雨でも安心!

    ◆バーベキュー利用料(3月~9月)◆
    大人(中学生以上):800円
    小人(小学生)  :600円
    幼児(3歳以上) :400円

    炭(3kg)着火剤付 :500円(持ち込みも可能)

    城山オレンヂ園
    備品は無料で借りられます!これはありがたい! 網、鉄板、包丁、まな板、鍋、おたま、コテ、桶、飯盒など
    ※10月~12月にバーベキューをする場合は必ずみかん狩りとのセット料金になります

    味覚狩りができる

    くり拾い

    城山オレンヂ園
    くり拾いが体験できます!実施期間は9月下旬~10月上旬。

    ◆くり拾い入山料◆
    大人(中学生以上):500円
    小人(小学生)  :300円
    幼児(3歳以上) :200円

    持ち帰りは別途料金。1カゴ500円(約500g~)です。
    ※予約はできません
    ※状況により「午前中で終了」または「中止」となる場合があります

    いも掘り

    城山オレンヂ園
    いも掘りが体験できます!実施期間は9月下旬~11月。

    ◆いも掘り入園料◆
    無料 持ち帰りは別途料金。
    5株で1,000円です。

    みかん狩り

    城山オレンヂ園
    みかん狩りが体験できます!時間制限なし!実施期間は10月~12月上旬。

    ◆みかん狩り入園料(食べ放題)◆
    大人(中学生以上):850円
    小人(小学生)  :750円
    幼児(3歳以上) :550円

    持ち帰りは別途料金。1カゴ詰め放題で600円(11月~)です。

    ◆みかん狩り+持ち込みバーベキュー料金◆
    大人(中学生以上):1,200円
    小人(小学生)  :1,000円
    幼児(3歳以上) :   700円

    食事は持ち込みOK

    園内は食事の持ち込みが可能です。

    城山オレンヂ園 (39)
    食堂/売店はありますが10月~11月の土日祝のみ営業」なので基本は他所で済ませてくるか、持ち込みをしましょう。

    城山オレンヂ園 (40)
    メニュー表を載せておきます。「くりめし」とか「けつねうどん」って響きがいいですね~。

    城山オレンヂ園 (43)
    食堂/売店の営業日数からすると「山のかかあ」の出現率は低そうですね。次回は是非お会いしたいです。

    テラス席がある

    城山オレンヂ園 (41)
    広々としたテラス席。大人数で食事をすると楽しそう。柵にくくりつけられた「おやじクイズ大会」が気になって仕方なかったです。

    城山オレンヂ園
    こちらにはシャア専用ザクも!!

    城山オレンヂ園
    熟女専用シートもあります!!

    城山オレンヂ園赤マル (42)
    PL花火(毎年8月に大阪府富田林市で行われる日本有数の花火大会)鑑賞の穴場スポット感も出ていました!!

    城山オレンヂ園
    無いんかい…(笑)

    まとめ

    「城山オレンヂ園」は大阪で子供が"自然とふれ合える"数少ない遊び場です。子供はもちろん、大人も懐かしい遊びに夢中になるでしょう。バーベキュー旬の味覚狩りを体験できるのも嬉しいところ。是非とも親子で足を運んで下さい。きっと「山のおやじ」のファンになるでしょう(笑)
    ※現在「フィールドエアガン」と「恐怖の芝生すべり」は閉鎖中です。

    城山オレンヂ園
    【チェックポイント】
    火曜日は定休日です。
    食堂/売店10月~11月の土日祝のみの営業です。
    12月から3月まで「ざりがにつり」はお休みです。冬眠しちゃうから!
    バーベキューを利用するには予約が必要です。
    ★山道なので道が細いです。車の運転に自信の無い方は電車を利用しましょう。
    ヒールやクロックスだと危険なのでスニーカーを用意しましょう。
    高級アイスクリームは絶対に食べましょう。かなり美味しいです。

    城山オレンヂ園 (44)
    最後にこの「山のおやじのつぶやき」を読み、私は城山オレンヂ園をあとにしました。

    「ありがとう」と深く深くお辞儀をして…

    詳細データ

    名称 夢農場 城山オレンヂ園(ゆめのうじょう しろやまおれんぢえん)
    定休日 火曜日(定休日以外も休業する場合あり)
    営業時間 10:00~17:00【3月~9月】
    10:00~16:00【10月~12月上旬】
    入場料 大人(中学生以上)400円、
    小人(小学生)200円、
    幼児(3歳以上)100円
    ※バーベキュー利用は料金アップ
    ※10月~12月はみかん狩り料金が適用されます
    アクセス 近鉄「汐ノ宮駅」徒歩25分 / 無料駐車場あり(150台)
    住所 大阪府富田林市伏見堂1003
    Googleマップ