今年もこの季節がやってきた!食べ物好きにはたまらない、大人から子どもまで120%楽しめる食欲の秋の大イベントまんパク in 万博 2018!!!
今回はまんパク2度目の参加、私たにゆりがイベント情報人気のグルメランキング会場までのアクセスなどを詳しくお届けします!それではいってみよう!

  • 動画PC
  • まんパクとは?


    全国各地から半分、大阪から半分、計約70店舗もの人気飲食店が大阪の万博記念公園で集結する夢のようなフードフェス、まんパク。

    肉・海鮮・ラーメン・餃子・揚げもん・スイーツなどのエリアがあり、今年は新たにチーズとたまごエリアが加わりました

    さらに週替わりでパンマルシェも開催され、関西の人気パン屋さんも勢ぞろいします。

    開催日:2018年10月6日~8日、13~15日、20~22日の計9日間
    時間:10:00~18:00 (万博記念公園の入場は16:30まで)
    料金:入場券前売り☞土日祝/400円,平日☞300円
       当日入場券☞土日祝/500円,当日/400円
       ※別途万博記念公園入場券
        大人/250円,小中学生/70円

    バリエーション豊富なスペース

    まんパクで楽しめる様々なエリアをご紹介♩

    シートエリアには多くのテント付き客席やガーデンセットがあり好きな場所で好きなだけ食事を楽しむことができます。

    イベント初日の6日は雨がパラパラと降ったり結構暑かったのですが、テントの下で快適に過ごすことができましたよ~~♩


    こちらは立食エリア。買ったものをすぐさま食べる!そして飲む!


    自分たちでレジャーシートや持ち込みのテントを設置できるエリアもあります。


    会場の中央付近のエリアでは個性豊かなパフォーマーの方たちが大道芸を披露!大人も子どもも楽しめる愉快な場所です。


    お子様連れの方でも安心できるよう、縁日エリアやキッズエリア、授乳室、おむつ交換所も設置されているのでストレスフリーに1日を楽しく過ごすことができます♩


    10月6日、13日、20日(土)の12:00~黒門市場の本まぐろの解体ショーがあります。滅多に見ることがない見事な包丁さばきに注目です!


    最後にご紹介する場所は私のおすすめ、ラーメンエリア近辺にあるリクライニングエリア。木陰でイスを倒してリラックス。癒しのスペースです!

    出店店舗を少しだけご紹介


    70店以上のお店の中からおすすめのお店を少しだけピックアップしてご紹介!


    十勝牛とろ丼(880円)

    去年に引き続き今年も出店。東京で開催したまんパク2018年では総合1位を獲得した極上の十勝牛です。アッツアツのご飯と一緒に召し上がれ♡


    △王府井の焼き小籠包(600円)

    横浜の中華街に4店舗構える小籠包専門店「ワンフーチン」。下はカリカリ、生地はもちもち、中からはアッツアツのコラーゲンスープがじゅわっと出てくる絶品小籠包です。こちらは6日のまんパクランキング第2位


    塩干の和牛 肉だし巻き(800円)

    今年から新しく加わったたまごエリアからは「しおから」のだし巻きをチョイス。甘辛いすき焼きのタレがアクセント。フワフワのだし巻きは中に温かさが閉じこもっている!甘すぎない味が丁度よいくホッコリあったまる~~!


    メロン屋しゅしゅのメロンまるごとクリームソーダ(1000円)

    メロン生産量日本一の茨城県からは究極完熟メロンをまるごと使ったクリームソーダが登場!これは映え~~!金属スプーンを持参した方にはバニラアイスを1個無料追加してくれそうですよ!?〆のデザートにぜひ♩

    △Merry Coppens

    パン党の方には週替わりのパンマルシェで食べ比べなんていかがでしょうか♩毎週5店舗もの人気パン屋さんが並ぶので要チェックです!『Merry Coppens』は可愛らしいトラックで販売中。急がないと売り切れちゃうので買うならお早目に~!

    実食タイム!

    焼肉寿司


    大阪の福島で人気を集める肉寿司。“すべては肉寿司から始まった”と書いてありますが、その文言の通り私、肉寿司からまんパクがスタートです!


    和牛とイクラ&和牛とウニの焼肉寿司(4貫1500円)

    キラキラと光る肉の油がたまらんでしょ。焼肉とお寿司のコラボレーション!


    ご飯が隠れるほどの大きなお肉!肉の油がご飯に染みわたっていて絶品。

    上にのっているウニとイクラ、少しの量でも味が全然違います。私はイクラに一票♡何個でも食べれちゃう肉寿司でした!

    くそオヤジ最後のひとふり


    全国から選りすぐりのラーメン屋4店が集結。その中で私が選んだ一杯は…


    あさりをふんだんに使ったくそオヤジ〆の一杯(850円)

    こちらはなんと当日6日のまんパクランキング第1位に輝いたお店です!!大人気ラーメン店にもかかわらず、10月に閉店を予定。本当に最後のひとふりだということで常に行列が。

    アサリの出汁が身体にしみ、おもわず『ッあ゛~~~』っと変な声がでる。濃口と淡口の醤油を絶妙なバランスでブレンドしているそうで、本当に芯から温まる優しいラーメンでした!

    CRAMS BANANA


    最後はデザートにジュースを頂きます♩こちらもずっと行列ができていた『CRAMS BANANA』。今回まんパク初参戦!


    △トロピカルマンゴーバナナジュース(800円)

    高糖度の最高級バナナを丸ごと使ったミックスジュース。ストローに飾ってあるバナナが可愛い♡♡


    まんプクになったので私のお気に入りエリア、リクライニングエリアで〆のドリンクをいただきました!

    チーズが入っているんじゃないか!?と思うくらいめちゃくちゃ濃厚ジュース!甘さの中にも少しサッパリ入っていて、美味しい!ドリンクというよりデザート感覚のジュースでした♩

    来場者が選んだ人気グルメランキング


    まんパクに参加した方は人気グルメランキングの投票権があります。一番美味しかった店舗をみんなで投票しよう!

    イベント初日、6日と7日のランキングはこちらです!

    6日

    1位 くそオヤジ最後のひとふり

    2位 王府井

    3位 十勝牛とろ丼

    7日

    1位 十勝牛とろ丼

    2位 王府井

    3位 大洗 カニ専門店かじま

    十勝牛とろ丼と王府井の焼き小籠包が強い!!次はどこが1位になるのでしょうか?皆さんもせひ投票してみてくださいね♩

    駅からのアクセス


    「万博記念公園」駅の改札をでて左にまがり真っ直ぐ進みます。


    坂を下るとニフレルとエキスポシティがあります。


    ニフレルのすぐ左に万博公園の中央口があるのでここから万博記念公園へ入ります。


    開催場所は万博記念公園の東の広場です。

    『駅から極力歩きたくない!』という方は『公園東口』駅もおすすめ。まんパク会場まで駅から5~10分ほどで到着します。

    まとめ


    食べ物好きが集うイベント、「まんパク」。魅力的なお店がありすぎて全部たべたい!計9日間のイベントなので、2回でも!3回でも!!満足するまで楽しんで“美味しい!”をみんなでシェアしましょ♩

    まんパク in 万博 2018
    日程2018年10月6日(土)~8日(月)13(土)~15日(日)、20(土)~22日(月)の9日間
    場所万博記念公園 東の広場
     (住所:大阪府吹田市千里万博公園1‐1)
    時間:開場10:00、閉場18:00※万博記念公園の入場は16:30まで
    アクセス万博記念公園駅より徒歩10分
          公園東口駅より徒歩5分
    料金:入場券前売り☞土日祝/400円,平日☞300円、当日入場券☞土日祝/500円,当日/400円
    【※別途万博記念公園入場券 大人/250円、小中学生/70円】
    主催:MBS
    ※前売入場券は9月1日(土)発売。※中学生以下は入場無料
    ※当日のみ再入場可。※チケット1枚につき期間内1回のみ有効。※場内での飲食物購入は別途有料。
    ※雨天決行。洗天の場合は中止。
    チケット取扱場所:チケットぴあ、ローソンチケット、イープラス
    場所一般お問い合わせ先:キョードーインフォメーション0570-200-888(10:00~18:00)

     

    ≪関連記事≫

    【徹底解説】大阪ラーメン女子博2018!出店24店舗を全てご紹介!

    〆に最高!くそオヤジ最後のひとふりの貝出汁ラーメンが美味すぎた!