梅田観光特集!
大阪駅周辺の梅田エリアは西日本最大の繁華街。
「お買い物や遊びに行くなら梅田!」という方も多いです!
今回はそんな梅田の観光スポットをご紹介!
「観光するならココ!」という定番から穴場な場所まで!
さらにはお役立ち情報やグルメ情報まで一気にまとめていますよ。
これさえ読めば、梅田を完全攻略できます!
ライターは、梅田に仕事で通っているグルメやんです!
※2021/4/12 閉店した施設情報を削除しました
定番観光スポット
まずは、駅周辺の定番の観光スポットからご紹介します!
空中庭園の眺めは最高! 「梅田スカイビル」
梅田の定番観光スポットと言えばスカイビルです!
大阪に来る外国人観光客が必ず訪れるスポットと言っても過言ではありません!
地上173mの「空中庭園」は眺めも良く、夜景も最高です!
観光だけでなく、デートにも最適ですよ。
定休日 :なし
営業時間:9:30〜22:30(最終入場22:00)
料金 :大人1,500円(障がい者750円)/4歳~小学生700円(障がい者350円)
電話 :06-6440-3885
アクセス:各線梅田駅、大阪駅 から徒歩10分以内
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区大淀中1-1-88 梅田スカイビル
地図 :Googleマップで地図を確認する
スカイビルに向かうには、地下道を通って向かいます。
迷いそうな方はこちらの記事もチェック!
梅田スカイビルの周辺には、美味しいランチが食べられるお店もありますよ。
縁結びの最強パワースポット 「お初天神」
縁結び神社として有名な「お初天神」も梅田エリアにあります!
近松門左衛門の「曽根崎心中」の舞台となった神社ですね。
恋人同士で参拝するのも、恋人が欲しい人が参拝するのもおすすめですよ!
アクセス:JR 大阪駅、地下鉄各線「梅田駅」から徒歩10分
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区曾根崎2丁目5−4
地図 :Googleマップで地図を確認する
観覧車に乗るならココ! 「HEP FIVEの観覧車」
梅田エリアで一際目立つ赤い観覧車がHEPFIVEにある観覧車「FERRIS WHEEL」(フェリスホイール)です。
「HEP FIVE」(ヘップファイブ)の7階に行けば、一人600円で観覧車に乗れます!
観光だけじゃなく、デートにもおすすめですよ。
定休日 :不定休 (HEP FIVE休館日に準じる)
営業時間:11:00~22:45(最終搭乗時刻)
搭乗料金:1人600円(5歳以下無料)※阪急阪神おでかけカード、STACIAカードの提示で100円割引
電話 :06-6366-3634
アクセス:各線梅田駅、大阪駅 から徒歩10分以内
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区角田町5−15 HEP FIVE 7階
地図 :Googleマップで地図を確認する
HEP FIVEのすぐそばにある茶屋町は、若い女性に人気のエリア。
おしゃれなカフェやお買い物ができるお店がたくさんあります。
HEP FIVEで遊んだ後に「おしゃれなカフェでランチが食べたい」と思ったら、こちらの記事も参考にしてくださいね。
ダンジョンのセーブポイント 「泉の広場」
梅田駅・東梅田駅・西梅田駅・北新地駅などが繋がる梅田の地下街は梅田ダンジョンとも呼ばれるほど複雑な地形をしています。
そんな梅田ダンジョンのセーブポイントとも呼ばれていた「泉の広場」は、現在はリニューアルしてグルメスポットになっています。
「泉の広場」を目指しながら、梅田ダンジョンをウロウロしてみて迷ってみるのも楽しいかもしれませんよ!
アクセス:東梅田駅から徒歩5分
リンク :泉の広場/ホワイティうめだ/
住所 :大阪市北区小松原町 梅田地下街
地図 :Googleマップで地図を確認する
無料で楽しむ穴場スポット
続いて、穴場スポットをご紹介します!
大阪に住んでる人でも意外に知らない場所だったりするので、覚えておいて損は無いですよ!
JR大阪駅の癒し空間 「風の広場」
引用:https://osakastationcity.com/green/kaze
JR大阪駅の真上は「大阪ステーションシティ」と言い、ショッピングや映画が楽しめるエリアです。
大阪ステーションシティの北側の「ノースゲートビルディング」11階にある「風の広場」は眺めの良い休憩スポット!
すぐ近くにはコンビニやカフェもあるので、コーヒーでも飲みながらくつろいだりできますよ。
アクセス:JR大阪駅から徒歩3分
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区梅田3丁目1
地図 :Googleマップで地図を確認する
世界一美しい時計 「水の時計」
引用:https://www.youtube.com/watch?v=rHNrqYiZZ2g&t=33s
JR大阪駅の南口(サウスゲート)にある「水の時計」は、「世界で最も美しい時計」の一つにも選ばれた水のアート。
水が落下する軌跡で様々な模様や文字を浮かび上がらせることができます。
時間もわかるので、待ち合わせにもピッタリですよ!
アクセス:JR大阪駅南口出てすぐ
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区梅田1丁目13−13サウスゲートビルディング
地図 :Googleマップで地図を確認する
無料で梅田の景色を眺める 「第3ビルの展望室」
駅前にある「第3ビル」の33階は飲食店フロアですが、展望室もあります。
人はほとんどいないので、超穴場です。穴場中の穴場です!
西側の窓からは大阪湾が、東側の窓からは生駒山も見えますよ。
ちなみに、駅前ビルの地下はリーズナブルな飲食店がたくさんあるので、行ってみるのも楽しいですよ。
アクセス:JR大阪駅より徒歩5分、第3ビルの33階
住所 :〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1 Unnamed Road、1丁目-1 33階
地図 :Googleマップで地図を確認する
梅田のグルメスポット
JR大阪駅から徒歩1分! 「新梅田食道街」
JR大阪駅の東口の目の前には「新梅田食道街」があります!
昔ながらの飲食店街で、リーズナブルに大阪グルメが楽しめまよ。
アクセス:JR大阪駅より徒歩1分
リンク :公式HP
住所 :〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町9−26
地図 :Googleマップで地図を確認する
定番スポットが集まる【中之島エリア】
梅田から歩いて20分ほどの中之島エリアは、少し離れてますけど、外せない定番スポットがあります!
キタエリアの大阪のシンボル! 「大阪市中央公会堂」
レンガ作りの歴史的な建造物で、国の重要文化財にも指定されている「大阪市中央公会堂」。
「公会堂」なので集会室や会議室のレンタルなどもできますが、観光にもおすすめ!
ミナミが「通天閣」ならキタは「大阪市中央公会堂」と言っても過言ではない、大阪のシンボルとも言える建物です!
月に4回開催されているガイドツアーでは、内部の芸術品等がじっくりと見れます!
地下の展示室は常時見学ができるので、ふらっと立ち寄っても大丈夫ですよ。
定休日 :第4火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/28~1/4)
営業時間:9:30~21:30
電話 :06-6208-2002
アクセス:淀屋橋駅 1番出口から徒歩5分
リンク :公式HP
住所 :大阪市北区中之島1-1-27
地図 :Googleマップで地図を確認する
世界最大級のプラネタリウム! 「大阪市立科学館」
2019年にリニューアルした大阪市立科学館。
世界最大級のプラネタリウムは圧巻です!
入場料は、プラネタリウム代を合わせても1000円程度なので、リーズナブルにしっかりと楽しめますよ。
定休日 :月曜日(休日の場合は開館し、翌平日に休館)/年末年始/臨時休館日あり/開館日カレンダー
営業時間:9時30分~17時
入場料 :展示室400円/プラネタリウム600円
電話 :06-6444-5656
アクセス:四つ橋線「肥後橋駅」3号出口から徒歩7分
リンク :公式HP/twitter/
住所 :大阪市北区中之島4-2-1
地図 :Googleマップで地図を確認する
地下に広がるアート空間! 「国立国際美術館」
国内・国外の様々な現代アートが展示されている「国立国際美術館」。
世界でも珍しい、完全地下型の美術館です!
中にはレストランやミュージアムショップもあるので、休憩したりお土産を買ったりもできますよ。
開館時間 :10:00~17:00 (入場は16:30まで)
金曜日・土曜日は20:00まで(入場は19:30まで)
休館日 :月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日に休館)
展示替え期間、年末年始
料金 :一般430円、大学生130円、高校生以下無料(コレクション展の料金。企画展は別料金)
電話 :06-6447-4680
住所 :大阪市北区中之島4-2-55
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:国立国際美術館HP
5月と10月はバラシーズン! 「中之島バラ園」
大阪市で中之島には広い公園があります。
ここにあるのが「バラ園」。バラの季節の5月・10月はバラが満開!
たくさんの人が訪れる観光スポットとなっていますよ。
シーズン:5月中旬〜下旬、10月上旬〜10月下旬
料金 :無料
電話 :06-6312-8121(扇町公園事務所)
アクセス:淀屋橋駅より徒歩5分
住所 :大阪市北区中之島1
地図 :Googleマップで地図を確認する
日本一長い商店街の【天満エリア】
JRで一駅の天満エリア。日本一長い「天神橋筋商店街」があります!
天神橋筋商店街の最北は谷町線「天神橋筋六丁目駅」が最寄り、最南は谷町線「南森町駅」が最寄りになります。
歩くと20分~30分くらいかかります。
学問の神様の有名神社! 「大阪天満宮」
日本三大祭りのひとつ、「天神祭」が開催される神社でもある「大阪天満宮」。
祀られている神様の「菅原道真」(すがわらのみちざね)は学問の神様として有名で、多くの受験生も訪れます。
そんな大阪天満宮は学問以外のご利益もあり、見所たっぷりな神社ですよ。
アクセス:JR「大阪天満宮駅」・地下鉄「南森町」より徒歩5分
リンク :公式HP/Facebook/
住所 :大阪市北区天神橋2丁目1−8
地図 :Googleマップで地図を確認する
日本一長い商店街! 「天神橋筋商店街」
大阪天満宮から天神橋筋6丁目駅までがつながる「天神橋筋商店街」は日本一長い商店街!
その長さはなんと2.6km。地下鉄だと二駅分の長さです!
大阪らしい雰囲気を味わいながら歩いてみるのも楽しいですよ。
梅田から行く場合は、「東梅田駅」から地下鉄谷町線に乗って「天神橋筋6丁目駅」か「南森町駅」で降りましょう。
JRで行く場合はJR大阪駅から一駅、「天満駅」で降りましょう。
上方落語を楽しむならココ! 「繁昌亭」
落語好きなら必ずチェックしておくべき天満天神「繁昌亭」。
こちらの劇場では、毎日落語の寄席が楽しめます!
場所は大阪天満宮のお隣!参拝してから落語を見るのも良い観光コースになりますよ。
休館日 :不定休
昼席時間 :14:00〜16:30(13:30開場)/夜席については公式HPを参照
昼席料金 :前売2500円/当日2800円 ※詳細
電話 :06-6352-4874 (11:00〜19:30)
住所 :大阪市北区天神橋2-1-34
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:公式HP
昔の大阪に行ってみよう! 「大阪くらしの今昔館」
昔の大阪を知って学べる「大阪くらしの今昔館」。
場所は天神橋筋六丁目駅に直結している「大阪市住まいミュージアム」の中にあります。
外国人観光客にも人気の施設ですよ。
休館日 :火曜日/年末年始 12/29~1/2
開館時間 :10:00~17:00(入館は16:30まで)
入館料金 :一般600円/学生300円/中学生以下無料
電話 :06-6242-1170
住所 :大阪市北区天神橋6丁目4-20住まい情報センタービル8階
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:公式HP
親子で楽しめるこども博物館 「キッズプラザ大阪」
こどものための博物館「キッズプラザ大阪」。
場所は扇町公園のすぐ近く!関西テレビのビルの中にあります。
大人も楽しめる仕掛けもたくさんあるので、家族で遊んで思い出が作れますよ。
休館日 :第2・第3月曜日(祝日の場合は翌日)8月は第4月曜日/年末年始(12月28日~1月2日)/臨時休館あり
開館時間 :9:30~17:00(入館は16:15まで)
入館料金 :大人1,400円/中学生以下800円/3歳以上500円
電話 :06-6311-6601
アクセス :扇町駅・2番出口すぐ/JR天満駅より西へ徒歩3分
住所 :大阪市北区扇町2-1-7
地図 :Googleマップで地図を確認する
公式サイト:公式HP
大阪名物はここで食べる!梅田の名店まとめ
大阪と言えばやはりこれ! 「たこ焼き」
梅田にはたくさんのたこ焼き店があります。
ただ、駅周辺のビル街を見渡しても、たこ焼き店を探すのは至難の業です!
なので、大阪駅周辺・梅田のたこ焼き店を厳選してご紹介しています。
是非参考にしてみてください。
大阪人のソウルフード 「お好み焼き」
梅田にはお好み焼きのお店もたくさんあります!
観光客向けの行列のできるお店から、大阪人が普段使いするような美味しいお店まで、全店実食レポしています。
美味しいお好み焼きを探すなら是非こちらを参考にしてみてください!
新世界に行かなくても食べられる! 「串カツ」
「大阪で串カツと言えば新世界でしょ??」と思うかもしれませんが、梅田でも串カツが食べられるお店はたくさんあります!
新世界にお店を出しているお店が梅田にも出店していたりするので、味は変わりません!
おすすめのお店をまとめてありますので、こちらも是非参考にしてください!
まだまだ美味しいものたくさん! 「梅田グルメ情報まとめ!!」
梅田にはまだまだたくさん美味しいものがたくさんあります!
一杯取材しているので、こちらもぜひチェックしてください!
<<ラーメン・うどん>>
<<カフェ・スイーツ>>
<<モーニング・ランチ>>
<<居酒屋・ディナー>>
梅田のお役立ち情報
梅田でお土産を買うならココ! 「大阪駅コンビニ情報」
梅田エリアでお土産を買うなら、大阪駅内のコンビニが便利です!
こちらも是非参考にしてください。
車で梅田に行くならチェック! 「駐車場情報まとめ!」
梅田エリアに広くて安い駐車場が17箇所あります。
こちらも是非参考にしてください。
梅田でタバコが吸いたくなったらココ! 「喫煙所情報まとめ」
喫煙者の方が必ずチェックしておきたい喫煙所情報。
便利な場所を15箇所まとめておきましたよ。
梅田で待ち合わせするならココ! 「待ち合わせ情報まとめ」
梅田エリアで待ち合わせをするのにおすすめの場所を7箇所ご紹介しています。
人混みを避けられる穴場情報ですよ!
荷物がいっぱいならここに預けよう! 「コインロッカー情報まとめ」
観光で回るなら、荷物は預けておきたいですよね。
大阪駅で空いているコインロッカー情報をまとめておきました!
まとめ
以上、梅田の観光スポットまとめでした!
今回は梅田近辺で観光できる場所を中心にご紹介していきました。
是非この記事を参考に、梅田観光を楽しんでくださいね。
- タグ
